Komentáře •

  • @keineya
    @keineya Před 3 lety +11

    何百回も北海道で顔合わせはしてたんだろうなこの2両・・
    現場で混乱しそう

  • @user-on9kb8gd4j
    @user-on9kb8gd4j Před 2 lety +3

    感動あり笑いあり、そして勉強になるとか最高の動画

  • @euro7376
    @euro7376 Před 4 lety +12

    そういえば北斗星のオハ25-551ってミャンマーにまだ残ってるよね。
    車幅がデカすぎて走れないからどこかの駅に放置されてるらしいです。

  • @keihankyuexp
    @keihankyuexp Před 4 lety +30

    苗穂の粋な計らい(読み方 なえぼのかくしんはん)

  • @de0555
    @de0555 Před 4 lety +48

    変態対変態の壮絶な戦い、、、、

    • @baka4755
      @baka4755 Před 4 lety +2

      その中でマトモな判断したのは、JR東日本の変態大宮工場

    • @komakoma_pokupoku
      @komakoma_pokupoku Před 2 lety +3

      @@baka4755 あーあの5色の103系くっつけたところね

  • @impurse7265
    @impurse7265 Před 3 lety +10

    JR北:なんたってうちには、苗穂工場があるもんね!(定期)

  • @user-lz5zo3qd7t
    @user-lz5zo3qd7t Před 6 dny

    双子ではなく、ただの車両形式のダブり・・・。双方で確認取らなかった弊害でしょう。

  • @user-pb1gk5cs7y
    @user-pb1gk5cs7y Před 7 měsíci

    車番を振った時に「あっ、やべっ…」ってならなかったのかな

  • @notolmitedexpress
    @notolmitedexpress Před 5 lety +14

    ハイケンスのセレナーデ好き

  • @buntetsukyoku
    @buntetsukyoku Před 4 lety +13

    いつか京都鉄道博物館に行った時に
    見ようと思います。

    • @user-fm6dv1mc9p
      @user-fm6dv1mc9p Před 4 lety +3

      自分も今年の1月に京都鉄道博物館に行ったとき、ちょうどそのオハ25 551の車内が公開されていたので、入ってきました。今後もイベント等で入れる機会はあると思います。

  • @user-rb9xw4qd4h
    @user-rb9xw4qd4h Před 4 lety +8

    苗穂と鷹取やりますねぇ

  • @fnaf4793
    @fnaf4793 Před 4 lety +1

    人生初の寝台特急はトワイライトエクスプレスだった。当時は小4ぐらいだったなぁ。まさか寝台特急に乗れるなんて夢にしか思ってなかった。

  • @joeharrison8796
    @joeharrison8796 Před 2 lety +1

    面白かった。

  • @user-ck5vq5ke1p
    @user-ck5vq5ke1p Před rokem

    北斗星、懐かしいな。トワイライト、乗ってみたかったな。

  • @kno319xm
    @kno319xm Před 4 lety +3

    トワイライトエクスプレスのロビーカーも元々は日本海用に改造された車両のはず

  • @tiriaruna
    @tiriaruna Před 5 lety +41

    やばい電車あまり詳しくないけど、この解説めっちゃ好きw今後もどんどんやっていくのかな?

  • @user-nz5we4ki9s
    @user-nz5we4ki9s Před 3 lety +2

    双子車両も良い今となっては2度とない貴重な出来事🌠

  • @user-bd7ds8ze2c
    @user-bd7ds8ze2c Před 6 měsíci

    上には上がおるってことやな…

  • @user-kz4nk8zt1l
    @user-kz4nk8zt1l Před 4 lety +11

    鉄道の車両で人じゃないのに
    「彼ら」と使っていたことに
    感動した...

    • @itikisima
      @itikisima Před rokem

      特急だから男の子 「えきをとばす」 w

  • @sagradafamilia705
    @sagradafamilia705 Před 4 lety +2

    トワイライトエクスプレスの発端が、日本海への食堂車連結計画だったとは…まだまだ知らないことばかりです。

  • @user-gm2wj8eh3x
    @user-gm2wj8eh3x Před rokem +2

    苗穂工場は我々道民の誇りです。

  • @cronoss416
    @cronoss416 Před rokem

    まだ、夜行列車が輝いていられた頃の名残ですね。

  • @JNRNH1031
    @JNRNH1031 Před 4 lety +5

    あれ、489系改造の食堂車は再改造前に団体列車で運用されたことがあったはずでは...?

  • @user-rd9cu2wm3m
    @user-rd9cu2wm3m Před rokem +1

    初めてコメントします。
    今回は同一系列による車番重複でしたが、JR北海道にはもう1つ、車番重複となった車両がいましたね。
    ジョイフルトレイン「プラノエクスプレス」の先頭車・キハ84-1・2が、JR化後の東海に登場したキハ85系にも、キハ84形が中間車として登場したことによるものですが。
    こちらのケースは運用区間も登場経緯も全く異なるので問題視されませんでしたが、今回の24系は、改めて「どうしてこうなった」ですよね。
    しかも同じ北海道・札幌で顔合わせする車両が2つもいるとは。。。

  • @user-up7qu9pr1j
    @user-up7qu9pr1j Před 4 lety +10

    全く一緒の車番なら双子じゃなくてドッペルゲンガーじゃね?笑笑

  • @user-sv6do1ke5u
    @user-sv6do1ke5u Před 4 lety +26

    穂苗工場…。
    【ま・た・お・ま・え・か?】
    …とまぁ、お約束はさておきw。
    これ【車番台帳】の管理が分割民営化で出来なくなったのが原因。

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 Před 2 lety +2

    ちょっと横になるけどオリジナルの食堂車より電車改造の食堂車が重いとは当時思わなかったよ
    あと国鉄時代もスハ43で重複ありましたね
    北海道用改造車として500番を付与したけど、実際500両以上作っていたので重複したとか
    (のちに北海道用は700番台になりました)

  • @augustussemper8566
    @augustussemper8566 Před 4 lety +2

    グンマー帝国の「津覇車両」も最近小規模な魔改造を繰り返しているので、巷では有名です。
    あと長野車両所も半室グリーンを全室グリーンに改造していました。
    鷹取や苗穂の匠には勿論負けますが。

  • @user-vu3bh5gu5u
    @user-vu3bh5gu5u Před 3 lety +4

    JR東海よりはマシなような。
    JR東海の特急形気動車キハ85系のキハ84 1、2も、JR北海道のフラノエクスプレスの先頭車と重複車番。
    問題は、フラノエクスプレスが国鉄時代の登場で、しかもブルーリボン賞受賞と知名度もある車両ということ。
    これは、JR東海の確信犯だったことは間違いないだろう。

  • @sssk6780
    @sssk6780 Před 9 měsíci

    0:33

  • @captain-pikasama
    @captain-pikasama Před 4 lety +15

    西のスシ24 は1988年に団体のグルメ列車として営業運用に入ってますよ。
    次いで言うと、これら「双子の客車」達はTOMIXの模型として全て復活を遂げています。

  • @AlfaSIMPSON
    @AlfaSIMPSON Před 4 lety +3

    ロマンチックだなぁ
    なんて思ってたけど、鉄道ファンからしたら「やらかしおったwww」って感じなのかな?(笑)

  • @user-C58139
    @user-C58139 Před 3 lety

    この2列車の撮影に何度北海道に渡ったことか。お金もいっぱい使ったな~(≧▽≦) でも想い出はいっぱいできた!

  • @harunyanome
    @harunyanome Před 4 lety +2

    久里浜) 解せぬ。

  • @kaedeyuzukichi
    @kaedeyuzukichi Před 4 lety +5

    207系も国鉄207系とJR西の207系が丸ごとかぶっていますよね。(仮に東日本だったら数字が同じでもE207系となっていたでしょう……)
    他社になったことで車番、型式重複は気にならなくなったのではと私は想像しています……でも故意的なプライドの戦いと考えたいですよね(笑)

    • @64denden
      @64denden Před 4 lety +2

      形式のみの一致はキハ40などでも発生していて、207系の場合、国鉄が900番代を使ったので、JR西が207系を作ったときは、試作の900番代を飛ばして、いきなり0番代からになったという話をして聞きました

  • @user-vq4qd1cz3x
    @user-vq4qd1cz3x Před 3 lety +2

    よく485系を改造する気になったよな

  • @user-st7xv6lj6s
    @user-st7xv6lj6s Před 4 lety +7

    い つ も の 苗 穂

  • @spudam
    @spudam Před 3 lety +4

    ロビーカーに関しては、気づいたときにはもう国に届け出てしまっていて、
    変更するほど困る事態にならなかったというのが実情でしょうか。
    オハネのほうはよく分かりませんが、
    ロビーカーで車番がかぶっていても問題がなかったので、特に気にせず付番したとか?
    日本海仕様のスシ24はイベント列車で営業運転に使われたことがあり、
    写真や映像が残されています。
    czcams.com/video/CAvU7dBWDNk/video.html

  • @Ashigakubo
    @Ashigakubo Před 5 lety +24

    大阪の某豚まん屋もびっくり!

    • @panamabou
      @panamabou Před 5 lety +5

      待て、「蓬莱」はれっきとした暖簾分けだ

  • @kaipankitano9466
    @kaipankitano9466 Před 4 lety +7

    全国統一だった国鉄だったら起こらなかった現象でしょうね。

  • @tkk1149
    @tkk1149 Před 4 lety +4

    愛すべきバカ達

  • @user-xe8cw9jp6l
    @user-xe8cw9jp6l Před 3 lety

    アカウント名も重複しちゃってる

  • @buriburizawmon2000
    @buriburizawmon2000 Před 4 lety +2

    下北交通とJR東海のキハ85と、JR東日本とJR北海道のキハ130、721系も被ってるぞ。

    • @dai-chang1491
      @dai-chang1491 Před 4 lety +2

      (JR東日本のものは数字の前に「E」が付きます)

  • @user-sc3tu8so7d
    @user-sc3tu8so7d Před 5 lety +8

    ワシも何度か客車列車(指定)に乗ったけど、必ずオハネフとスハフだったよ😹😹😹

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito Před 2 lety

    トワイライトエクスプレスて3編成もあったんですね。ウェストエクプレス銀河もぜひ第2編成以降を期待します。

  • @user-rv2yd2vu2g
    @user-rv2yd2vu2g Před 3 lety +1

    定期 またお前か苗穂

  • @user-md6tw5hb6d
    @user-md6tw5hb6d Před 3 lety +1

    何故かJR北海道て、JR西日本に張りあうことが多いよなw(札幌近郊の某路線の愛称をアーバンネットワーク内の某路線の愛称と一文字違いにしたし・もっともこの両路線、今じゃ本来の路線名だと由来が判らん方が多いだろうし)

  • @shadowfox8534
    @shadowfox8534 Před 4 lety +4

    青函トンネルが電化したため、「はつかり」や新幹線の「はやぶさ」の高速列車による登場より。
    寝台列車の需要性が、結果として事実上下がってしまったのは紛れでも無い。
    時代の流れとしては、ゆっくりと乗り寝たりしながら旅をするよりも。迅速に速くと言う時代に変った。