【大学サッカーと日本サッカー】清水建設部長と明治監督を兼任/佐藤恵允ブレーメン入りの背景/欧州も国ごとに全然違う/Jリーグは新人の給料が低すぎる/J3か?大企業か?【明治大学サッカー部・栗田監督】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 3. 07. 2024
  • 高評価&チャンネル登録をお願いします。 / pivot公式チャンネル
    明治大学サッカー部 栗田監督に聞く大学サッカーと日本サッカー
    前編(この動画): • 【大学サッカーと日本サッカー】清水建設部長と...
    後編(11/12 10時公開): • 【大学サッカーと若者論】大学選手が抱えている...
    <目次>
    00:00 ダイジェスト
    00:52 清水建設部長と明治監督を兼任
    08:41 佐藤恵允選手 ブレーメン入りの背景
    19:08 Jリーグの魅力が落ちてきたのか
    27:38 大学サッカーの可能性
    33:41 次回予告
    <ゲスト>
    栗田大輔|明治大学体育会サッカー部監督
    1970年生まれ。静岡県出身。静岡のサッカー名門校・清水東高校から明治大学政治経済学部へ進学、サッカー部へ入部。卒業後、清水建設に入社。2005年に横浜市で小中学生を対象にしたクラブチーム「FCパルピターレ」を設立。13年に明治大学サッカー部のコーチとなり、翌年は助監督、そして15年に監督に就任。
    木崎 伸也|スポーツライター
    1975年、東京都生まれ。2002年夏にオランダへ移住。翌2003年から6年間、ドイツを拠点に欧州サッカーを取材。スポーツ誌『Number』はじめ、各メディアに寄稿。最新刊は小説『アイム・ブルー』。2018年10月よりサッカーカンボジア代表のスタッフに。
    ▼木崎伸也氏のPIVOTでの連載こちら
    pivotmedia.page.link/83xx
    トップアスリートの心身鍛錬戦略
    今、世界のスポーツシーンでは、30代でも最前線で活躍するプレーヤーが続出。トップアスリートはいかに心身を鍛え、ケアしているのか。ビジネスパーソンへのヒントを探る。
    ▼バックグラウンド再生、シリーズ一気見はPIVOT アプリが便利
    app.adjust.com/16f2vt10?redir...
    サムネイル
    写真:森田直樹/アフロスポーツ
    #明治大学サッカー部 #サッカー #日本代表 #佐藤恵允 #Jリーグ #大学サッカー #明大 #ブレーメン #フットボール #スポーツ #PIVOT

Komentáře • 100

  • @Hillblow
    @Hillblow Před 7 měsíci +40

    テーマの着眼点が毎回素晴らしい。
    本当に日本サッカーを良くしたいっていうのが伝わる。

  • @user-vw5vd2yl2d
    @user-vw5vd2yl2d Před 7 měsíci +38

    栗田さん話がシンプルに上手い。要点を抑えて喋ってて、流石大企業の元部長さん。

  • @KohichiTV
    @KohichiTV Před 7 měsíci +28

    栗田監督のように素晴らしい指導者と出会えた選手達は幸せですね。とても面白いお話でした。

  • @masayukitanaka7068
    @masayukitanaka7068 Před 7 měsíci +8

    栗田さんシンプルに賢い。話が分かりやすい!

  • @norihikosasaki2743
    @norihikosasaki2743 Před 7 měsíci +75

    Jリーグを経由せずに、欧州のクラブに直接移籍する若手トップ選手が増加。海外大学や海外企業に直接進むのと似たトレンドを感じます。

    • @user-sz3lh8qv4d
      @user-sz3lh8qv4d Před 7 měsíci +2

      今までも海外直接行った選手結構いたけど、誰も成功した人いない。。。。
      でも、これからどうなるか楽しみです!

  • @yad1an
    @yad1an Před 7 měsíci +6

    非常に興味深い回でした。何より全員話が上手い。

  • @user-ns9di4lz2y
    @user-ns9di4lz2y Před 7 měsíci +18

    27:21
    これ本当多くのサッカー選手が知ってほしい
    フリーで入っちゃうと金かかった選手より扱い悪くなりやすいんよ

  • @Mk_butter
    @Mk_butter Před 7 měsíci +2

    毎回、有意義な話をありがとうございます✨✨

  • @user-tn2qj8mu7h
    @user-tn2qj8mu7h Před 7 měsíci +14

    闇雲に直接海外を勧めている訳ではなく、あくまで選手の性質をみての選択肢の一つというスタンスが素晴らしいです。
    経営脳を持ってビジネス/お金の話をまずできる方はやはり信用できると感じます。

  • @user-ig5wx6mz5r
    @user-ig5wx6mz5r Před 7 měsíci +37

    日本の大学スポーツってレベルが高い競技ばかりなのにビジネス面では全くで米国のように高い競争力とビジネス力を兼ね備えたものになって欲しい、どうしても日本では高校スポーツに注目が集まりがちだから😢

    • @pspstyle1
      @pspstyle1 Před 7 měsíci

      詳しくないけどアメリカの大学バスケってめちゃくちゃ人気ありそうだもんなぁ

  • @s.k902
    @s.k902 Před 7 měsíci +11

    やはりどの分野でもトップに立つ人は違う分野でも上手くいく人多いですよね。
    是非個人的には町田ゼルビアの黒田監督のお話聞きたいです!
    それと、南葛scやクリアソン新宿など面白いチームもどんどん出てきてるのでそういうチームのトップの意見も伺いたいです!

  • @sola5842
    @sola5842 Před 7 měsíci +11

    サッカー関連の動画もっと増やしてほしいな
    そのためにチャンネル登録してるから

  • @user-ci5dh3it3o
    @user-ci5dh3it3o Před 7 měsíci

    経済ニュース中心からサッカーチャンネルにピボットしたんですね!素晴らしいピボットですね

  • @jk-vb2bc
    @jk-vb2bc Před 7 měsíci +10

    ドラフトはディビジョン制なので超注目選手がj3に入ることになりかねないため導入は困難かと

  • @user-yv5tg2ve7g
    @user-yv5tg2ve7g Před 7 měsíci +4

    栗田監督は朝指導してから仕事に行ってたっていうのがシンプルにすごい
    繁忙期とか頭ぐちゃぐちゃになりそうなんだが

  • @ryomuito2335
    @ryomuito2335 Před 7 měsíci +9

    ドラフトは野球見ていて実力あるのに行きたいところと交渉すらできないことがあったり見ていて可哀想だから選手に選ぶか権利を優先した上での仕組みにしてほしいな。

  • @user-dg1ec1hx6p
    @user-dg1ec1hx6p Před 7 měsíci +17

    自分でクラブを選べないなんて絶対にあってはならない。
    サッカーは自分で決断する競技。

    • @user-jg8ss5je1e
      @user-jg8ss5je1e Před 7 měsíci +1

      野球界に喧嘩売ってんのか💢

    • @pspstyle1
      @pspstyle1 Před 7 měsíci +4

      ​@@user-jg8ss5je1e野球はスポーツ競技じゃねえもんwww興行。

    • @user-jg8ss5je1e
      @user-jg8ss5je1e Před 7 měsíci

      運ゲーか?

    • @user-USSHISHI
      @user-USSHISHI Před 3 měsíci

      @@pspstyle1 スポーツ競技なら陸上競技場との抱き合わせコートで我慢しなよ。

    • @pspstyle1
      @pspstyle1 Před 3 měsíci +1

      ​@@user-USSHISHIどういう理屈なのか全くわからない……お疲れ様です

  • @user-ig5wx6mz5r
    @user-ig5wx6mz5r Před 7 měsíci +17

    まあJにとってはマイナスかもしれないけど、選手にとっては多様な選択肢ができて代表の強化にも繋がるからメリットの方が大きいと思う!

  • @pippee
    @pippee Před 7 měsíci +9

    22歳ってサッカー界ではめちゃくちゃ若手ってわけではないし、25歳前後でビッグクラブに辿り着きたかったら直接ヨーロッパ行かないと間に合わないよなぁ。

  • @user-qb9hz4gr2x
    @user-qb9hz4gr2x Před 7 měsíci +4

    長友がでてきたくらいから、明治大学は強いイメージあります。日本大学サッカーは熱いですね(笑)

  • @hogehoge11111
    @hogehoge11111 Před 7 měsíci +12

    明治はすごい経歴の人が監督だったんだな。

  • @user-mj5wk2lt8m
    @user-mj5wk2lt8m Před 7 měsíci +8

    今までの大学は、何かが足りない、埋もれている選手達が主に行く場所だったが、明らかにプロ昇格を断り経験を積むために大学に行く、トップクラスのユース生が行く場所に大学サッカー界が変わりつつある。
    その前提がある上で、大学に気付いた欧州クラブ、大学の良さに気付いたトップクラスのユース生、欧州クラブと取引する事にやぶさかではない大学。
    まあ、もうjクラブは太刀打ち出来ませんよ。

  • @user-lx1bm3pd8v
    @user-lx1bm3pd8v Před 7 měsíci

    大学サッカーの試合観戦を熱望していますが、スタンドのない施設での試合が多いため難しいです。

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 Před 7 měsíci +4

    アメリカのNCAAは、事業規模が桁違いで、参加競技団体も多いけど、日本の大学は競技ごとにバラバラで、メディアともくっついてるから、しがらみもすごい。これでは、放映権やグッズ等で収益を上げて練習環境整備に充てるのは不可能だろう。

  • @bun9435
    @bun9435 Před 7 měsíci

    ドラフト制はカテゴリー別に分けているプロスポーツではチーム力に格段の差(財務や環境等'があり合わないと聞いたことがありますね。

  • @ika.m8037
    @ika.m8037 Před 7 měsíci +8

    ABC契約については吉田麻也がDAZNで言及してましたね。
    これは取り払ったり、なにか変えないと才能ある若手がJリーグに来なくなってしまってJが盛り上がらない、と。

  • @snjkkzy00
    @snjkkzy00 Před 7 měsíci +2

    C契約の件は、DAZNに出演した吉田麻也選手がJPFAとして変えたいって言ってましたね。

  • @seventhpeta
    @seventhpeta Před 7 měsíci +8

    大学サッカーの強みは「選手に給料を払わなくて済む」というこの一点に尽きる
    そのアドバンテージをうまく育成に反映して、Jにいい選手を供給してくれるので助かってる
    Jクラブには金がないし、C契約があるし、そのくせ出場機会に困ったベテランを温情で使いたがるし、とかく若手が育ちにくい環境だから…

    • @user-dg1ec1hx6p
      @user-dg1ec1hx6p Před 7 měsíci +4

      給料の観点はなかった😅
      ユース出身者を大学に預けるのはその理由もあるかも

  • @md-md3lu
    @md-md3lu Před 7 měsíci +3

    井筒陸也さんに出演してもらいたいです。関西学院大学でキャプテンとして四冠達成した後、徳島ヴォルティスに加入して結果を出すも数年で引退。その後はクリアソンや書籍等、幅広く活動されていて、とても興味深い方です。

    • @user-of6dx3pz6g
      @user-of6dx3pz6g Před 7 měsíci +2

      僕も見てみたいです。
      井筒さん著書の「敗北のスポーツ学」、めちゃ興味深かったです。

  • @nodoubt5990
    @nodoubt5990 Před 7 měsíci

    以前、何かの番組で明治サッカー部の様子を報道していたの見たことあるけど
    サッカー以前に学生/選手たちに挨拶、態度、人間性の部分
    を強く要求されていましたね
    その番組収録回の時も選手らの心の隙を見逃さず 指導していたのが印象的です
    結局、プレーの隅々、最後の詰めみたいなところに最後は人間性が出るという事なのでしょう

  • @user-yu5dy1eg4r
    @user-yu5dy1eg4r Před 7 měsíci +7

    ドラフトは米国プロスポーツのアマ選手獲得手法。米国スポーツはトップリーグのみ。1部2部の概念が無い。
    Jでドラフトやると、有力選手がJ3でキャリアを開始する可能性が発生してしまう。

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 Před 7 měsíci +3

    風間さん出てくれないかな?何でJ1から地域リーグにあえてステップダウンしたのか。風間さんがタレントを教える環境がないと今後良い選手が出てこないのではないか。若き日の教え子たち(三笘、板倉、碧、三好、伊藤洋、相馬、菅原、藤井陽)はどんな選手だったのか。日本サッカーの発明とは何なのか。色々気になることだらけ。と思ってたら、木崎さんが今年文春で風間さんに取材していた😅東京に来てるから、大阪時代よりブッキングはしやすいはず。

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 Před 7 měsíci

    欧州クラブが大学チームを呼んで練習試合組むケースも増えるかもな。

  • @user-jhsg27
    @user-jhsg27 Před 7 měsíci +15

    冨安も久保も三笘も伊東もJリーグ経由です。Jリーグを経験してプロとして海外に挑戦するのと練習生扱いで海外に行くことは別物だと感じる。

    • @user-to3hy7nk6g
      @user-to3hy7nk6g Před 7 měsíci

      ましてや冨安,三笘,伊東は移籍金発生してるからクラブとしても即戦力として見るからね

    • @user-jm2ym6tn3f
      @user-jm2ym6tn3f Před 7 měsíci +2

      @@user-to3hy7nk6g移籍金発生は当たり前だろ
      jのクラブの契約中に移籍するんだから

  • @KY-en2ns
    @KY-en2ns Před 7 měsíci +5

    タダほど失敗しても気にしないか
    フリー移籍は結構リスクが高いんだな...

  • @user-yd6jq1eu2r
    @user-yd6jq1eu2r Před 7 měsíci

    ボランティアで監督なんですね!Jリーグはライトユーザーをどうすればスタジアムに呼べるか、さらにもっと考えないと…(浦和の例を見ても、二の足を踏む人が多いかも🤔

  • @japanblue411
    @japanblue411 Před 7 měsíci +10

    Jリーグは改革しなきゃいけない部分はあるけど流石にナメすぎじゃない?
    久保も三笘も古橋も遠藤も冨安もみんなJリーグをプロとして結果を出してからヨーロッパに行ったわけで。海外に直で行った選手で活躍した選手がほぼいないことが答えだと思う。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Před 7 měsíci

      ナメられてもしゃーないわw

    • @user-cd1mf2iz3o
      @user-cd1mf2iz3o Před 7 měsíci

      だから失敗する@@triple-sl7kq

    • @rock9740
      @rock9740 Před 7 měsíci

      ミキッチも同じこと言ってたね。

  • @user-vr9hv2is3d
    @user-vr9hv2is3d Před 7 měsíci +4

    jリーグは安心安全なスタジアムをすれば家族連れが増えると思っていたが熱いサポーターを追い出しても熱狂的なサポーターだけ減り新しい客が来ないことは本当に問題だと思う

  • @user-ci5dh3it3o
    @user-ci5dh3it3o Před 7 měsíci +1

    日本はスポーツによって
    大学からのドラフト、ユースからの育成、それのミックス
    という才能の汲み取りをしてるから
    即戦力、大器晩成と早い段階で選手に選択肢を明示する
    ってのがこれからは大事かもですね

  • @user-kd7jr6hm1m
    @user-kd7jr6hm1m Před 7 měsíci

    明治からjリーガーたくさん輩出してますよね

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 Před 7 měsíci +14

    27:00 「タダで手に入れたら大切にしない」この点を日本人選手は誤解している気がする。久保選手はタダで採れるから、バルサはアカデミー扱いで舐めてたし、鎌田選手は数試合だけで、あっさりサブ要員になった。フリーというのは、自分の価値をディスカウントしていることに選手は気づくべき。

    • @user-to3hy7nk6g
      @user-to3hy7nk6g Před 7 měsíci +1

      フリーなら年俸高くなるっていうメリットもあるけどどっちが良いのかね

    • @user-to3hy7nk6g
      @user-to3hy7nk6g Před 7 měsíci +3

      どちらにせよ実力が有れば試合に出れるわけで

  • @MrT9ification
    @MrT9ification Před 7 měsíci +2

    ドラフトの話出すなんて地上波の番組みたい
    ちょっと考えればあり得ないってわかるはずなのに

  • @magorokuEsword
    @magorokuEsword Před 7 měsíci +2

    アンチJリーグの木崎さんコメントに対して栗田監督のコメントの返しが的確で、良い点悪い点がわかりやすい、栗田監督の話もおもしろいし引き出すコメンテーターの発言もうまい

  • @user-my5gg6bo5d
    @user-my5gg6bo5d Před 7 měsíci +4

    欧州に行っても、Jリーグに行っても結局成功するかはわからない。
    まず、大きな挑戦として欧州にトライし、その後にJリーグと考える若手の考え方も理解できるわ。
    いまや日本サッカー、Jリーグも信じられないレベルにあると思うけど。

  • @user-vv8lk6sv6v
    @user-vv8lk6sv6v Před 7 měsíci

    木崎さん笑顔でお願いします。

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 Před 7 měsíci +2

    中田英寿(21歳
    小野伸二(21歳
    中村俊輔(24歳
    宮市亮 (19歳 高卒
    長澤和輝(21歳 大卒
    中井卓大(11歳
    久保建英(18歳
    福田師王(19歳 高卒
    佐藤恵允(22歳 大卒見込

  • @MEDAMA5081
    @MEDAMA5081 Před 7 měsíci +5

    結局は経由するように落ち着くと思う。大谷が直接メジャー行かなくてよかったように。

  • @user-vh9td7kw3x
    @user-vh9td7kw3x Před 7 měsíci +1

    凄い良いこと言うなあ。
    統一化しない方がいい。この考え方、凄く賛成です。教育もいろいろな指導があった方が良いし、世界各国も個性的な方が楽しいと思います。グローバル化が嫌なのは、世界共通にするところですね。

  • @user-xl1uc4dt1i
    @user-xl1uc4dt1i Před 7 měsíci +2

    今まで高卒や大卒でJリーグ経由せず、海外で成功してないって言われること多いけど、それは絶対数が少なすぎるし、そもそもJリーグで成功してる選手自体が少ないことが見落とされがち。絶対数が増えてきた今、これから成功する選手は出てくると思う。それに海外のクラブと一口に言っても、昔のようなビッグクラブに行くのではなく、ベルギーやドイツの中堅クラブなど、行く先も変わってきてる。Jリーグは上手さが1番先に来るあたり、これからケインのような推進力はあるけど、技術はこれからって選手はJリーグ自体を選ばないって高体連や大卒の選手は出てくるのかもしれない。海外ならU23チームでコンスタントに経験を積めるのは大きい

  • @user-lx7yo2yn5d
    @user-lx7yo2yn5d Před 7 měsíci +2

    Jリーグがなくなっても欧州のクラブが受け皿になるなら、日本のサッカー少年達の将来のキャリアには明るい材料だ。

  • @vcwvpzq
    @vcwvpzq Před 7 měsíci +2

    まあ、度が過ぎればブラジルのように衰退するかもしれんが、上手くやれば良いんじゃないかな

  • @user-op5be4sy9m
    @user-op5be4sy9m Před 7 měsíci +2

    まあでも今の日本代表にJすっ飛ばして成功した人おらんからな…
    金稼ぐって点ではありかもしれんけど、サッカー選手として大成したいならJリーグ1回挟んだほうがいいと思うわ

  • @utopiari7079
    @utopiari7079 Před 7 měsíci +1

    スカパーとかだと親が契約してるから見れた。みたいなのがあったかもしれないけど
    DAZNだとそういうのも難しいよね。
    ファミリープランみたいなのあったっけ?
    仮にあったとしてもテレビほど気軽ではない
    子にスマホを与える前提だし。
    やべっちFCも終わっちゃったし。
    幼い子がJに触れる機会は減ってると思う。

    • @rock9740
      @rock9740 Před 7 měsíci

      幼い子自体減ってるのにね。

  • @user-fq7xx6go1k
    @user-fq7xx6go1k Před 7 měsíci +9

    木崎さんは相手の話を少し決めつけて認識してる違和感ある。

    • @ryuichijinnai3964
      @ryuichijinnai3964 Před 7 měsíci +4

      自分の思う結論に持っていきたいから。
      なんの仕事をやっても
      伸びない原因になる。

    • @user-vv8lk6sv6v
      @user-vv8lk6sv6v Před 7 měsíci +1

      それな

  • @hypeboy_ilil
    @hypeboy_ilil Před 7 měsíci

    清水建設の元営業部長が顧問とか、普通にちびっちゃうかも。

  • @user-ur6wp3tl4d
    @user-ur6wp3tl4d Před 7 měsíci +8

    かわいそうだが9割以上失敗する。ろくに体も出来ていない学生がいきなり、
    言葉の通じない、勝手のわからない海外生活。そしてプロサッカー選手としての生活。
    この二つに同時にアジャストするのは、日本人には不可能。あのファンバステンが
    イタリア行きを熱望したとき、監督のクライフは、オランダで得点王になってからでなければ
    絶対に行かせないと言った。実績を残して自信がついてからでないと絶対に潰れるからと。
    いま海外で成功している日本選手も、例外なくJでプロの体を作り実績を積んでいる。
    Jを経験せずに行った選手は全員消えている。

  • @yad1an
    @yad1an Před 7 měsíci

    31:36 ドラフト会議の発言で感じたけど、なんでもかんでも欧州に付き合う必要もないな、と感じました。
    例えばアメリカスポーツでは、大学スポーツは一つのメジャーな娯楽になっている。そう考えると大学スポーツは、ポテンシャルはあるわけで。後は、皆が足を運びやすいスタジアムがあると、ショーケースとしてはこの上ない興行になり得ますね。
    何より、甲子園はその成功例。

  • @mamalemondaze
    @mamalemondaze Před 7 měsíci +1

    大学サッカーがハイレベルであることは称えるべきだけど、Jリーグ軽視に誘導させようとしてるのが見えて気持ち悪い。
    監督さんは現場で見てるからきちんとJリーグの良さも伝えてくれてるけど。

  • @BUJO755
    @BUJO755 Před 7 měsíci

    大学スポーツは強ければ広告費がかからない大学の知名度を高めるものなのに、広告費として関わる大人にもっと投資すれば監督やコーチが苦しまずに住むのに。大学職員って経営の頭硬そう。

  • @user-tf2gm6qq6d
    @user-tf2gm6qq6d Před 7 měsíci +1

    英語できるだけで活躍の場が広がる異様な国日本

  • @shoheii
    @shoheii Před 7 měsíci

    円安だしなー
    サッカーだけじゃなく海外で稼げるスキルがあるなら海外行く選択肢は増えるわな

  • @asatosi69
    @asatosi69 Před 7 měsíci

    ほとんど学部の勉強しないで運動ばかりしている体育会のメンバーが法学部、経営学部などを卒業したことになるのには違和感があるなぁ。
    体育会の所属の学生はスポーツ学部にだけ所属すればよいのに。

  • @user-cs7hf1kf3j
    @user-cs7hf1kf3j Před 7 měsíci

    jも田澤ルールみたいなの作るべき

  • @noranora-tt6js
    @noranora-tt6js Před 7 měsíci

    英語頑張ろう

  • @user-yy5zj9tf1u
    @user-yy5zj9tf1u Před 7 měsíci +2

    C契約というゴミ契約がある限り、直接海外クラブが若手を買えるよ

    • @seventhpeta
      @seventhpeta Před 7 měsíci

      パチンコキャバクラ行ってパフォーマンス落とすくらいなら、そのへんの草でも食わせとけ、ハングリー精神ハングリー精神!みたいな悪いバランスの取り方してしまってる

  • @user-cn9lh5ur5e
    @user-cn9lh5ur5e Před 7 měsíci

    Jに居ても、誰にも見てもらえない・・・ そんな事より、そもそもポイチはJを相当下に見ていると、コメントしていますよね! (ポステコが怒ったあれです)

    • @pspstyle1
      @pspstyle1 Před 7 měsíci +1

      それはポイチを舐め過ぎ。ちょい昔の密着でものすごい数の試合チェックしてるぞ。

  • @Mnmmdj
    @Mnmmdj Před 7 měsíci

    サラリーマンじゃないんだから初任給480万はねーよなぁ
    だから野球に流れるんだよ

  • @tatenda8923
    @tatenda8923 Před 7 měsíci +2

    新卒で年収460万円(=38万円)より高くする事に反対。この年収を貰える新卒の人は日本には居ないでしょうから(=相当な高給取り)これ以上に初任給を上げて、新卒の人のためになりますか?鼻が高くなって堕落するだけなんじゃないの?新卒でサッカーやる目的が単に金もうけだけ?成績を上げたら給料を上げるのは分かるけど、何一つ活躍していない新卒に高給を出す必要は無いと思います

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Před 7 měsíci

      黙れ、貧乏人wwwwwwwwwww

    • @seventhpeta
      @seventhpeta Před 7 měsíci +9

      プロサッカー選手と一般の会社員とでは雇用形態が違うから視点がズレている
      あと他人に金を出したくないという日本人の根性の悪いところが出てて見ていてみっともない

    • @zinpachi
      @zinpachi Před 7 měsíci +10

      こういう『皆で貧乏になろう』的な発想が日本をより衰退の道に導いているのが何故わからないのか不思議だな

    • @YUKI-xk7jm
      @YUKI-xk7jm Před 7 měsíci +8

      サッカー選手の稼働年齢考えたら全然少ない。会社員だとしたら多いねって思うのかもしれないけど彼らは一種の個人事業主だよね。クラブから提供される以外のサポート(専属栄養士やトレーナー)などの支払いもそれに含まれてるんだから全然足らないでしょ。
      鄧小平の先富論でも勉強しなさいや

    • @user-it4vs1fm8j
      @user-it4vs1fm8j Před 7 měsíci +10

      反対する理由が「鼻が高くなって堕落するかもしれない」なのめちゃくちゃで草