SG-1000版とファミコン版の違い

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 09. 2024
  • SG-1000版のゲームとファミコン版ゲームの違いについてお伝えしております。SG-1000版とファミコン版の違いが気になる方、興味のある方は、是非見ていってください。
    ==== 関連動画 ====
    🔽セガマークⅢ版とファミコン版ソフトの比較
    • セガマークⅢ版とファミコン版ソフトの比較
    🔽アーケード版とSG-1000移植版の違い
    • アーケード版とSG-1000移植版の違い
    🔽【セガSG-1000】ゲームカタログ その1(1983)
    • セガマークⅢゲームカタログ1(1985~19...
    🔽 セガ以外のレトロゲームチャンネルはこちら
    / @ajakingretro
    ==== ブログ・SNS ====
    🔽 今回紹介したゲームの詳細はこちらのブログから
    retoromania.xn--tckwe/sgfctigai
    🔽 Twitterのフォローもお待ちしております♪レトロゲーマーアジャキング / @theamazonia
    🔽 インスタグラムもたまに更新してます
    / retorogamer
    【紹介ゲーム】
    ギャラガ
    ジッピーレース
    エクセリオン
    ロードランナー
    ハイパースポーツ
    スターフォース
    スペースインベーダー
    チョップリフター
    ちゃっくんぽっぷ
    エレベーターアクション

Komentáře • 80

  • @huuun9916
    @huuun9916 Před 10 měsíci +7

    ファミコンなんかどこのウチでも遊べたけど、SG-1000は我が家でしか遊べないという優位性があったね。

    • @user-id2pi3mc7y
      @user-id2pi3mc7y Před 7 měsíci

      そんなもんですかね?SG-1000からのセガユーザーだけど?考えたこともなかったな。

  • @user-gf7jk5wg8l
    @user-gf7jk5wg8l Před 8 měsíci +1

    左右に並べて欲しかったかな

  • @すまいるでびる
    @すまいるでびる Před 2 měsíci +1

    子供の僕が欲しかった3000でもファミコンでも無い1000Ⅱを間違って買ってきた事でマークⅢ、マスターシステム、データレコーダー、キーボードを買う運命になった両親はある意味被害者。裏街道を歩むのが好きになった僕はメガドラ、メガCD、サターン、ドリキャスなど大人になるまで任天堂やソニーに触れない人生になった。SEGAで人生が変わってしまったw

  • @daisuke5755
    @daisuke5755 Před 5 měsíci +3

    MSXとほぼ同じものを作って勝負するなら、セガはMSX陣営に入るべきだった。みんなエポック社のカセットビジョンの性能を基準にしてしまったから、任天堂のようにアーケードゲームを移植できるレベルまでは考えていなかった。

  • @kakkun76
    @kakkun76 Před 3 lety +8

    SG1000も当時として見れば悪くないスペックだと思うんですけども
    ファミコンがオーパーツ過ぎるんですよね

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety

      やっぱ、ファミコンが凄すぎましたね^^;

  • @user-qw3ds1tl8u
    @user-qw3ds1tl8u Před 2 lety +4

    ファミコンで未だスーパーマリオブラザーズが登場していなかった頃、
    チャンピオンプロレスというゲームがやりたくてSG-1000Ⅱを買ってもらったけど、
    その数か月後にマークⅢが登場したのには参った。
    おもちゃ売り場で見かけた「マークⅢ専用」という文字が恨めしかったなぁ・・・。

    • @user-ub1pu4zc6j
      @user-ub1pu4zc6j Před 2 lety +1

      ファミコンの代わりにSGなら、SEGAになんとかしてくれと手紙か電話してただろうな、私なら。数ヶ月でまた別のハード買ってくれと言っても絶対無理だし

  • @user-sgmk3
    @user-sgmk3 Před 3 lety +5

    SG1000からのセガフリークで
    はじめて買ったゲームはスタージャッカーで楽しんでたんですが
    ゼビウスがファミコンで移植された時は嫉妬の炎で燃え上がってました
    それでもスタージャッカーの方がゼビウスより色んな点で優れてると自分に暗示をかけて
    誰の特にもならない無理矢理イイ所探しをしてました

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety +2

      ゼビウスのファミコン移植は凄かったですよね~。
      これがやりたいがために、ファミコンを買った人もきっと多かったはず^^

  • @im0bug
    @im0bug Před 8 měsíci +1

    せめてセガマーク3と対決させてあげてください😢

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon1261 Před 3 lety +9

    マークⅢでなんとか勝負出来る感じなのに、その前の世代ではね厳しいですね。はじめて買ったのがチョップリフターとハングオンなんで思い入れはありますが。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety +1

      そうですね~、SG-1000はファミコンよりも一昔前のハードって感じがしますね^^;

  • @nihonsen
    @nihonsen Před 3 lety +7

    どんなに素晴らしいハードでもサードパーティ(ソフト)が出揃わないとヒットには至らない

  • @Kazuya1008
    @Kazuya1008 Před 7 měsíci +1

    この2つのハードの決定的な違いは、ファミコンは万人が欲しがりSG-1000はファミコンが品切れ続きで仕方なく選ばれる事が多かった事だろう。
    ファミコンはあまりにも優れすぎていたしソフトの多様性も素晴らしすぎた。
    そんな自分は最初に書いたように延々とファミコンが買えなくていい加減に我慢ができなくなったSG-1000を買ってもらったタイプ。
    そのせいで追加でファミコンを買ってもらう事が出来なくなり、暫く経ってからお年玉で買うまでフラストレーションを抱え続けた。
    自分にとって最初のゲームハードだったしSEGAの独自性は好きだしSEGAのハードもメガドライブ・セガサターン・ドリームキャストと買ったくらいに好きだけど、ファミコンブームの大波にジャストで乗れなかったのは大人になった今でも「自分ってそれ以降もずっとそういうタイプだよな・・・」と暗い影を落としている。

  • @kuroobi5837
    @kuroobi5837 Před 3 lety +6

    ギャラガもエクセリオンもFC版が出るまでは、満足してたんだけどな…
    ちゃっくんのSG版はBGMが良いのだ

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety +1

      こうしてみると、SGの方が良い作品もありますよね^^

  • @有村速貴
    @有村速貴 Před 3 lety +3

    全てのゲームにおいて音楽の音数の豊かさや色数によるカラフルさはファミコンがやはり勝ってますね!

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety +1

      やはり、ファミコンが凄すぎましたね^^;

    • @有村速貴
      @有村速貴 Před 3 lety

      @@ajakingSEGA さん
      1983発売で確か1994年に出たファミコンラストのゲーム、高橋名人の冒険島4まで、10年以上もソフトが出続けて今でも他ハードで人気シリーズが出続けてる息の長い家庭用ゲーム機ですから(^^)

  • @guugoosuka6909
    @guugoosuka6909 Před 3 lety +3

    ロードランナーはFC版の画面分割がねぇ
    いいとこ取りのアーケードが一番w

  • @user-bf5jz7vy5u
    @user-bf5jz7vy5u Před rokem +1

    FC版ロードランナーは今見るとスクロール形式にしたことよりも「常に前方の視界が狭い」処理が問題であったんだなと分かりますね
    前方の視界を広くするようなカメラ追従は技術的にも難しかったろうし、そもそもそんな発想自体を誰も持っていなかった時代なので仕方のないことではありますが

  • @user-nx9lo7cm7r
    @user-nx9lo7cm7r Před rokem +1

    最初に発売されたSG-1000は、コントローラーがジョイスティックタイプだったので、ずっとボタンを押し続けなくてはならないジッピーレース等、左手の親指の付け根が痛くなる思いをしながら遊んでました(笑)。
    後にSG-1000IIでファミコンタイプのパット型コントローラーに変更されたので、とても楽になりましたが、付属の豆粒のようなアタッチメントを十字キーの中心にセットすると、親指の先が痛くなります(笑)。

  • @user-ec3ef4ci6h
    @user-ec3ef4ci6h Před 3 lety +2

    まだコンピューターと言う機械が、一般的で無かった時代、家庭用で低価格で、手に入れる事の出来るコンピューターが、登場した事は遥か未来に科学の可能性を、拡げた素晴らしい機械だと思いますね
    子供達にコンピューターを理解して楽しいゲームで、難しいプログラムに興味を持ってもらう事が、当時の家庭用ハードの大きな役割だったと、思います 学校の勉強以上にコンピューターの進化の時代と一緒に成長出来た事は、とても良い経験だったと思いますね。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety +1

      ファミコンからプログラミングに興味を持ち始めた子も多かったでしょうね^^

  • @user-rt3ho1kk1n
    @user-rt3ho1kk1n Před 3 lety +1

    最後はワンダーボーイだと思ってました…

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety +1

      ワンダーボーイも入れようか悩みましたが、タイトルも違いますので、ちょっと今回は入れませんでした^^;

  • @user-nx2sv3pd3o
    @user-nx2sv3pd3o Před 3 lety +3

    SG-1000から他社のゲーム移植してたんですね。マークIIIも積極的に他社のゲーム移植して欲しかったです。ロードランナーはセガの方が好きですね。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety +1

      そうですね~、マークⅢもサードパーティがもっと参入していれば、もう少し息の長いゲームになったかもしれませんね~。

  • @user-ik6rz5gp4u
    @user-ik6rz5gp4u Před 5 měsíci +1

    誤ってマークIマークIIを買った組は負け組でしたね当時…。汚いグラフィック、カセットは少ない、カセットが破損しやすい(接着が弱い)、マイカードも少ない、ボタンのレスポンスが悪いゲームが多いなど。
    後にマークIIIがでましたが買える余裕のある子は少なかった。
    コミュニティにもよりますが、私の周辺ではセガを嫌う子が多かった。ファミコンの方がよっぽど一般的で人気でした。

  • @metchhatch5958
    @metchhatch5958 Před 3 lety +2

    人生で、初めて買ったゲームソフトは
    セガのロードランナーでした。
    敵が空から生まれる音「ボッ!」が
    変だと、友達から笑われました、、

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety +1

      ロードランナーも当時流行りましたよね^^

  • @skfr02102000
    @skfr02102000 Před 3 lety +5

    SG1000はMSXに近いグラフィック。色数も音もスクロールもFCは凄い奇麗。

  • @621matrix
    @621matrix Před 3 lety +6

    ファミコンの性能は、発売された時点では、当時のパソコンをはるかに上回ってたみたいだよ。
    そして、コナミやナムコなどの、超優良メーカーの参入。それでなくても、抜群の実力を持っていた任天堂。とどめのドラクエ。
    そりゃあ、伝説になるわな(笑)

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety +1

      やっぱ、ファミコンは圧倒的でしたよね^^

    • @daisuke5755
      @daisuke5755 Před 5 měsíci +1

      ゲーム機としてはそうだけど、CPUはかなりしょぼい。

  • @user-he9vh4il6k
    @user-he9vh4il6k Před 3 lety +3

    SGー1000のギャラガの敵は8方向にしか動けないのかふにゃふにゃ旋回軌道してて面白いですねw
    こういうのも今見ると味があって好きだなぁ

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety +1

      今見ると、逆に味がありますよね^^

  • @user-nw8gw4nu4t
    @user-nw8gw4nu4t Před 3 lety +2

    ファミコンのエレベーターアクションはBGMがしょぼくていかん

  • @ロングライフ-t8g
    @ロングライフ-t8g Před 3 lety +4

    ステージ構成変更されたりグラフィックは劣るが、セガが他メーカーの移植した方が良い場合がある。チャックンポップは、アーケード、ファミコンはしんみりとしたサウンドだったが、セガが移植すると劇的に良いサウンドに変更している。片や、セガギャラガなんて、ボーナスステージは削除されているが、32面?ぐらいまで進行すると、超スピーディーな展開で滅茶苦茶面白くなる。すなわち、セガが移植した方がアーケードと違った楽しみ方が出来るのは事実。なので、私はセガが好きだ!

  • @kgenmu4625
    @kgenmu4625 Před 3 lety +3

    SG版で遊んだことがあるのはジッピーレース、ロードランナー、スターフォース、ハイパースポーツ、チョップリフターかな。特に前者3作はFC版よりSG版の方が好きでしたね。自分の所有していた本体は1000IIではなく1000の方なので、スターフォースなどはジョイスティックで連射という地獄のような有様でしたが(笑
    そういえば、セガ・ギャラガって「敵アルゴリズムが違う・ボーナスステージがない」など移植度が低い事が原因で「ギャラガ」と名乗ることが許可されなかった、って話を何かで読んだ覚えがあるのですが、実際どうなんですかね?タイニーゼビウスの例もあるのでありそうと言えばありそうな話ではあるのですが

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety

      セガギャラガの名前って、そういう由来だったんですか!
      知りませんでした^^;

    • @mokuren-jd7eh
      @mokuren-jd7eh Před 3 lety

      タイニーゼビウスで思い出しましたが当時はスペースハリアーなんかもPC6001シリーズとか明らかに無茶な移植もされていたのでタイニースペースハリアーなんて揶揄されてました。
      当時はタイトル変更の理由を大人の事情とは思わなかったので、本家を超えるものに仕上がってるんだとか考えてました(笑)

    • @だいすけ-e4l
      @だいすけ-e4l Před 3 lety +2

      セガギャラガはナムコのエースプログラマの黒須一雄氏がプログラマとの話です。(リブルラブルの企画担当の佐藤誠市氏のTwitterより)
      なので移植度よりも大人の事情ってやつでしょうか…

    • @kgenmu4625
      @kgenmu4625 Před 3 lety +1

      @@だいすけ-e4l ありゃ、何気にナムコ謹製だったのですか。確かにブランディングのためにやむなくってところかもしれませんね。
      そういや、同じくらいの時期に移植されてたソードM5用とカシオのPV2000用もセガギャラガとほぼ似た雰囲気だったのですけど、同じ方が担当されてたんですかね

    • @だいすけ-e4l
      @だいすけ-e4l Před 3 lety +1

      @@kgenmu4625 自分はm5ユーザーだったのですが、近年動画でpv2000 版ギャラガを見て余りのクリソツぶりに驚きました(笑)PCE版Ysのプログラマで古のゲームに関して丁寧な取材に拠る情報を上げて下さっている岩崎啓眞氏の話だと、m5版は発売された当時としてはとても出来の良い移植だったとの事です。また遠藤雅伸氏の話ではm5のナムコゲームはナムコが移植したハズとの事で、ハード構成のにている3機種とも同じプログラマさんなのかもしれないですね。そう言えは、m5版はギャラックスって謎の名前が付いてるんですよね…大人の事情かな?(笑)

  • @tatchin2346
    @tatchin2346 Před 3 lety +4

    SG-1000はとにかくコントローラーが使い勝手悪すぎなんだよなぁ(´Д` )
    あれでだいぶ損してる
    ファミコンのパッドがいかに秀逸なデザインだったかよく分かる

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety

      そうですね~、
      一度ファミコンの十字キーを知ってしまうと、SG-1000初期のあのコントローラーは、やりにくいですよね^^;

  • @うさこ-f7l
    @うさこ-f7l Před 6 měsíci +1

    SG1000のゲーム好きです集めてますマーク3で遊んでますよ😊

  • @user-fy1rq8ms1o
    @user-fy1rq8ms1o Před 3 lety +9

    ファミコンて相当なオーパーツだったんですね当時の技術者凄いな

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety

      ファミコンが凄すぎましたね^^

  • @user-bm2hb4rj9u
    @user-bm2hb4rj9u Před 3 lety +3

    何もかも懐かしい。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety

      当時の記憶がよみがえりますね^^

  • @user-ku2vl1uo8o
    @user-ku2vl1uo8o Před 3 lety +2

    エレベーターアクションに関しては、主人公の動きがSG-1000の方が速く、操作しやすいのでこっちが良かったですね!慣れ親しんでいた事もありますが(笑)ロードランナーも同じ事が言えます😌グラフィック的にはファミコンの勝ちでしょうけど(笑)

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety +1

      エレベーターアクションも、どちらが好きか好みが分かれそうですね^^

  • @TheKatsumin1024
    @TheKatsumin1024 Před 3 lety +2

    インベーダーはSGがいいですね。ファミコン版はガッカリでした。
    セガギャラガは飛行曲線の方向が45度で、前年のm5ギャラックスの方がマシっぽいですね。
    ロードランナーは版権のブローダーバンドがスクロールに難色を示したように私も固定画面の方が好みですが、ファミコンの年齢層からしてハドソン版は正解だったと思います。
    チョップリフターのファミコン盤はオリジナルではなくアーケードよりのアレンジで、時代を考えると仕方ないですね。
    ちゃっくんポップ、エレベーターアクションのファミコン版も絵的にはいいのですが、操作感に若干の不満がありました。Wikipediaが正しければ、それぞれトーセ、マイクロニクスの移植とのこと。
    ハイパースポーツはアーケードのハイパーオリンピック84からの移植に近いですが、アーケードが7種目に対して、SG版はそのうち跳馬だけ採用で、3種目はオリジナルですね。ファミコン版はアーケードのクレー、アーチェリー、三段跳びに加えてハイパーオリンピックファミコン版に未収録だった走り高跳びが加わってます。
    アーケードにあってどちらにもないのは、水泳、重量挙げ、棒高跳びになります。SG版はMSX版の移植ですが、MSX版はハイパースポーツ2,3が出ていて、1と合わせるとアーケードから6種目、オリジナルが5種目になります。さすがMSXのコナミの面目躍如でしょうか。
    3機種に移植されてないのは水泳だけですね。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety

      SGのハイパーオリンピックはMSXからの移植だったんですね!
      MSXは、全くいじったことがありませんでした^^;

  • @user-nn5pn5ht9b
    @user-nn5pn5ht9b Před 3 lety +1

    SC-1000版のエレベーターアクションは敵の反応度が高くて素早くジャンプなどでかわさないとすぐに撃たれるため、妙に難易度が高かった記憶があります。(^^;

    • @tatchin2346
      @tatchin2346 Před 3 lety +3

      対してFC版は、銃弾が速すぎてAC版より難しかった印象( ̄▽ ̄;)

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety +1

      見てから避けるのは厳しかったですね^^;

    • @erinarisako
      @erinarisako Před 9 měsíci

      @@tatchin2346 自分はFC版は4面クリアーが限界です。(-_-;)

  • @nao777gamer8
    @nao777gamer8 Před 3 lety +1

    スターフォースに関してはSG-1000番の方がヒドンの出現方法とか、きちんとギリシャ文字を使っているとか、地上絵とかアーケード版に寄せようという気概が感じられましたよね。

  • @user-qj9hm3md7f
    @user-qj9hm3md7f Před 3 lety +1

    サードパーティが響くなセガは

  • @mokuren-jd7eh
    @mokuren-jd7eh Před 3 lety +2

    エクセリオン、スターフォースに関してはファミコン版よりやり込んだと思います。
    まぁ当時は意地を張ってただけですね。
    ジッピーレースはセガ版の方が難易度も程よく好きでしたね。
    見た目にこだわらなければアリだと思います。
    けどやっぱり思うのはもう少し早くマーク3が登場していれば・・・ですね。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety

      ファミコンがあそこまで普及する前にマークⅢが出ていれば、もう少し変わったかもしれませんね~^^;

  • @さが-z3s
    @さが-z3s Před 3 lety +2

    SEGAは 任天堂のハード発売日よりも
    ファミリーコンピュータ
    通称ファミコンの性能を気にすべきだった
    その関係上 短いスパンで 新ハードを出したから 、メガドライブの売り上げに
    かなり響いたと思う
    メガドライブのカラーも512色同時発色だったらなー

  • @heavenzol29
    @heavenzol29 Před 3 lety +3

    同じ時に発売されたのに圧倒的な差ありますよね・・・
    旧ザクとガンダム位w
    マーク2のマイナーチェンジする暇があったら
    少しでも早くマークⅢの開発に着手して
    あと半年でも早くマークⅢを発売していれば
    勝てないまでも少しはサードも取り込めて善戦していたかもしれないね
    セガはフットワークの良さが悪い方向に働く事が多い
    そこがセガらしくて個人的に好きだけどw

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety

      そうですね~、
      マークⅢといい勝負でしたからね~^^;

  • @kyonchannel6333
    @kyonchannel6333 Před rokem +1

    さすがはナムコ。後にシューティング最高傑作のゼビウス。そして、ドラゴンスピリットを世に出す。弾幕シューティングの元になりましたね。

  • @randyedward3774
    @randyedward3774 Před 3 lety +2

    スペースインベーダーは、グラフィック・サウンド共に、SG-1000の勝ちだね。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety

      SG-1000の方が面白かったソフトもありましたね^^

  • @user-yh6dg3zj1o
    @user-yh6dg3zj1o Před 3 lety +2

    SG-1000は、あのカクカクしたスクロール処理がダメだった。
    まあFCからTVゲームに入ったから、そこはやむを得ないと今でも思ってます。

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety

      同じく私もFCから入ったので、当時からSGにはイマイチ感がありました^^;

  • @racing3121
    @racing3121 Před 3 lety +2

    セガのハイパーオリンピック何が面白いのか理解出来ず30分でゴミ箱行きだった。スペースインベーダーだけはセガの方がいいですね(笑)

    • @ajakingSEGA
      @ajakingSEGA  Před 3 lety

      スペースインベーダーくらいシンプルなゲームだったら、SG-1000でもあまり大差はないですね^^