CG系の専門学校への入学を検討している高校生です 親は応援してくれています

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 12. 09. 2024
  • 2Dイラスト:けろんさん(@KeronArtworks)
    マシュマロ
    marshmallow-qa...
    マイリスト:すばらしいお客様
    • すばらしいお客様
    マイリスト:おしゃべり
    • 投稿おしゃべり
    #ntt##
    BGM : MusMus
    挿入イラスト:いらすとや
    Amazonアソシエイトに参加しています

Komentáře • 101

  • @ytiiti8417
    @ytiiti8417 Před 20 dny +14

    真剣に進路を考えている人、コメ欄の業界話は鵜呑みにしない方がいいぞ
    全部が全部ってわけではないけど割と適当言っている人もちらほらいるから注意な(そしてこのコメントも疑ってくれ)

  • @user-zj2rm1cs6t
    @user-zj2rm1cs6t Před 24 dny +57

    大学生活に余裕を持てるかどうかは、学部によってかなり違いますよ!
    私や友人の体験からですが、美術学部は作品制作にちょっと時間が取られたり、農学部では実験で拘束時間が取られたり、おそらく行かないとは思いますが医学部はガッチガチのスケジュールだったりして、体力おばけじゃないと時間が作りにくかったり。
    (経済学部は比較的余裕があるとの噂は聞いたことがありますが)
    時間に余裕を持てる学部をよくリサーチした方がいいと思います。

    • @コーヒーマン-p3w
      @コーヒーマン-p3w Před 24 dny +4

      文系学部なら多分楽ではないけど、可能だと思う。大学や本人の力にもよるが

  • @有本雄二
    @有本雄二 Před 24 dny +34

    私は理系の4年制大学でしたが、大学時代で学校の勉強以外の時間を捻出できたのは2年生までで、3年以降は研究や実験、論文読み、卒業論文、そして学費捻出のためのアルバイトなどでマジ忙しかったです。大学行きながらそのほかの勉強ができるかどうかは進んだ大学次第と思います。
    私も今は相談者の親世代ですが、自分の子供には専門学校に進むなら看護師など世間にうけの良い国家資格、若しくは国家試験の受験資格を得られるもの等、手に職をつける類の学校に進ことを勧めますね。

    • @伊藤拓-y2v
      @伊藤拓-y2v Před 22 dny +1

      逆にそれだけしっかりやる理系大は今でも就職のコネとか強い筈

  • @ろくな
    @ろくな Před 24 dny +51

    この質問自体、専門学校繋がりで質問が来てるのは理解してるし、
    もちろん納得できる部分もあるんだけれども、
    CG系のyoutuberとかに投げた方がより良い返答が返ってくる気がするんだ…

  • @user-eg3so7fw8k
    @user-eg3so7fw8k Před 24 dny +90

    CG系の専門学校から実際にCG系の職種に就職してn年目の者です✋
    結論から言うとCG系の仕事は作れるもののクオリティと速度が全てなので、大学行って独学でも専門でも差はないですが。
    大学に行くメリットは解説されてるので、専門学校で学んで良かったなと体感した点を挙げさせてください。
    ①在学期間中全て作品制作とツールの勉強に費やせる
    プロ指導の元で作品の添削があるのが大きいのと、作りたいものは色々あるが、具体的に何を作りたいか浮かばない人にとっては明確な課題がある方が取り組みやすかった。課題でツールに慣れて、思うように制作できるようになると自然と自分が作りたいものをぽこぽこ量産できるようになりましたので。
    ②専門学校と企業の繋がりがある
    CGを活かした職にどうしても就きたい人にとってはコレがデカい。学校宛に企業からインターンのお誘いが来て、そのまま内定というのもあるし、卒業生の情報が残っているから企業毎の対策(ポートフォリオ、面接など)が立てやすい。
    同じソフトの実務経験とポートフォリオがあればアニメ⇔ゲームの業界の転職もままあります。
    あとは学ぶソフトは行きたい業界に合わせるべき。BlenderやUnityもいいですがゲーム系ならmaya、アニメ系はmaxが多い印象。アニメ系はコンポジットまでやる事もあるので、AfterEffectもやれると強い。
    それから英語は読めるようになっておくとすごく楽です。大概のツールのヘルプページは英語なので、自動翻訳がキモい時に原文を読んで意味が理解できる方がいいので。

  • @user-si1pl6ge3w
    @user-si1pl6ge3w Před 24 dny +54

    CG系ならゲーム、映像会社などが就職先だろうけど例えば任天堂の新卒の大卒・専門卒の人数公表してる。割合的にはやっぱり大卒の方が多い。時間が経てば一般的な総合職に就きたいと思うかもしれないから高校二年生なら選択の幅的に考えて大学行っとけってなるかな(それもできる限り上位の大学)。絶対CG系に行きたいならそれも念頭においた大学選びをしたほうがいいし自分の周りの人にもよく相談した方がいいよ

  • @あにそんびよりブログ

    人生長いから、とりあえずそこそこの大学でてセーフティネットを作りながら自分の夢を追うのが精神的にいいんじゃないのかなと思う

  • @TheZzz999999
    @TheZzz999999 Před 24 dny +20

    ぶっちゃけCGが好きな人は教わらなくとも既に始めているはずなので、専門学校で0スタートがまず厳しい。
    大卒と専門卒では大卒の方が生涯年収が高くなるからどちらでも行けるのであれば大学をオススメしますな。
    専門学校で言われた通りのことを言われた通りにやってるだけじゃどうにもならないし、本当に教えてくれる人が現在進行形で最新の現場で使われている技術でバリバリCGを弄っている人なのかも怪しい…。
    CGは個人で勉強してそのスキルで個人で金を稼ぐこともできる技術の塊だから、大学に行きながら自信で金が稼げるまでスキルを磨いてくれたら嬉しいなぁ。

  • @RoiDesCafardsRoachKing
    @RoiDesCafardsRoachKing Před 23 dny +10

    自分は計算機科学系国公立大学卒ですが、学生時代にHoudiniで作品作ってポートフォリオ作って送ったら、カプコンとフロムにデザイナー職で内定貰いましたので使えるツールは必ずしも合致する必要性は無いのかな? と思いました。
    任天堂は営業で内定貰いました。
    結局NRIでデータサイエンティストやってますけど😂

    • @RoiDesCafardsRoachKing
      @RoiDesCafardsRoachKing Před 23 dny +6

      自分は公文と算盤、習字、山dさんと同じくピアノはやってました😂

    • @younonakahiroshi
      @younonakahiroshi Před 21 dnem

      任天堂だけカラー違うな〜

    • @user-mu7wg5nx3c
      @user-mu7wg5nx3c Před 2 dny

      恐らくデザイナー職の中でもエフェクト??ですかね、その上任天堂の営業、野村研はバケモンすぎw君の大学絶対東工大でしょ?

  • @tirintirin1212
    @tirintirin1212 Před 24 dny +73

    実際CG系専門出てCGで仕事してる人間的には「学歴あんま意味無いよ」ですかね。
    大卒と専門卒で初任給やら給与やら分けてる会社はほとんど無いし、就職しちゃえば完全実力主義なんで学歴はほぼ紙切れになります。大卒でも専門卒に比べて作って持ってきたものが微妙だったら速攻切り捨てです。
    大企業になると事情は違うのかもですけどね。
    「生涯CGで生きていく!!てかそれ以外できる気しねぇ!!CG楽しい!!」って思うなら専門学校に梶切っちゃっていいと思います。
    「CGやりたいけど生涯出来るかって言われると…」がほんのちょっとでも頭をよぎるなら大学行って自主勉でもいいんじゃないかなと。実際働いてみて無理ってなったら別業界への転職しやすいと思いますし。
    それと、勉強するならblenderよりMayaがいいです。仕事で使うソフトのほとんどはMayaです。学生なら無料で使えるしお試し期間もあるので今からでも触っておくと自分の目指したいものが見えてくるんじゃないかなと思います。
    あとこれ一番大事
    専門学校でCGを本気で志してるガチ勢は全体の3割もいないと思った方がいいです!!ほとんどは「なんとなく」「大学行けなかった」「ゲーム作ってみたい」ばっかですよ!!!!
    3割の人間と仲良くなれれば色々教えて貰えるし一緒に作品作れるので勝ちですが。

    • @tirintirin1212
      @tirintirin1212 Před 24 dny +5

      大卒のアレコレは実際大学通ってないんで知らないです!
      友人の話とか自分の憶測もりもりです

    • @user-ng7mh4dh5r
      @user-ng7mh4dh5r Před 24 dny +1

      純粋に疑問なんですが、ゲーム作ってみたいは駄目なんですか。
      当然3DCGを使ったゲームを作りたいという事だと思うので、門外漢な自分的には真っ当な理由なのでは?と思ったのですが。

    • @RoiDesCafardsRoachKing
      @RoiDesCafardsRoachKing Před 24 dny +14

      @@user-ng7mh4dh5r
      その「ゲームを作ってみたい」って動機だけで大したゲームを作らないという点が問題です。

    • @tirintirin1212
      @tirintirin1212 Před 24 dny +11

      @@user-ng7mh4dh5r
      具体的に何を作りたいか、作って何を得たいのかとかが無いんですよ。
      医学部行く人とかだったら「医者になって病気の人を救いたい」「研究者になってこの病気の治療法を見つけたい」とかあると思うんですけど
      「ゲーム作りたい」
      じゃあその先は?ってなるわけです。
      授業で簡単な迷路ゲーム作ったり卒業制作でちょっとした打ち合いゲーム作って「こんなもんか」で終わっちゃう人がほとんどなんですよ…。
      具体的な動機があったり動機が複数あれば続くけどそうじゃないなら追々辛くなるよってことです。

    • @como5745
      @como5745 Před 24 dny

      @@user-ng7mh4dh5r
      コンテンツの消費しかしたことない人間が供給側に行くために専門学校へ投資をするのはハイリスクなんですよね。
      ゲームを作ってみたいではなく、ゲームを作るの楽しいからもっとやりたいなら少しは投資する価値が上がるかもですね。

  • @user-ex9rz6jh4l
    @user-ex9rz6jh4l Před 24 dny +8

    CG職、特にゲームに関してはサイバーコネクトツーの求人関係の情報を調べると採用された方のポートレートが公開されていることがあったり、公開されている会社説明会の動画では必要とされる人材の情報などの説明がされていて、かなりオープンな業界などのお話などが聞けるので色々と勉強になると思います。

  • @tetorasu2009
    @tetorasu2009 Před 24 dny +7

    新卒で実務経験3年は学生時代に3年以上ツールを継続して使っている方が欲しい意味合いの可能性が高いですよ。
    1から教えるのは時間かかり過ぎて無理な仕事は大体この項目が使われます。
    CGなど開発アプリは学生割引が大体あるので遅くとも高卒までには使える環境が用意するといいかと思う。
    Mayaと3ds Maxが強い状態は昔と変わらずみたいですね…特に前者のアプリはPCスペック考えると学生だと手が出ない価格帯になるかと…
    通販で専門書を探すのと身に着けたいスキルの情報発信されている所に行って欲しく思います。
    デッサンも必須ですが追々できる事を増やす方向でまずは良いかと。

  • @iotayng
    @iotayng Před 23 dny +2

    CGは明確に“技術“なので筋道立てて教わるのは正しい。
    しかし空き時間で自主的に学び制作できる人間でないとモノにならないという矛盾。
    ただ受け身であったとしても真面目に学ぶのであればCGで食っていけるくらいにはなるよ。技術だからね。
    CGの専門学校なんて潰しが効かないけどじゃあ大学で学んだ事を生かして働いてるやつがどれだけいるかって言われりゃそれもそんなにいないわけで。
    なれば大卒という肩書が手に入るだけ大学の方をお勧めする。

  • @KEIT79
    @KEIT79 Před 24 dny +4

    最終的に選ぶのは自分、後悔しないようにとか言われてるかもしれないけど進んでみないと後悔するかは解らんのよ
    ただ同じ経験をした人はいっぱいいるから悩んでいるならそういった人を探して話を聞いてみる、ブログやSNSに書いてるのを読んでみるのがおすすめ

  • @isin4303
    @isin4303 Před 24 dny +8

    給与も大卒の方がいいからオヌヌメ!
    CG系専門学校は高価な機材を高額な学費でこりにいくところで、授業を受けるだけじゃ、大したスキルは身につかないのは間違いない。とにかく3Dを作るのが楽しくて仕方ない人じゃないと飽きたら学費が無駄で地獄です(親が)
    また、専門は3〜4年制のとこもあります。
    ただ年100万ぐらいかかるので…なかなかの支出(親が)
    それに、CG系専門学校に入っても全く関係ない職種に進学する人も多いです。専門卒が就職に有利とかは全くないので、実力勝負です。
    いずれにせよ現時点で絵なり、3Dなりやっている熱意がないなら、大学で独学でCGやった方が選択肢確率は高いんじゃないかなぁと思います

  • @user-0Nodatefin
    @user-0Nodatefin Před 22 dny +3

    『パルワールド』の銃のアニメーション作った人は中卒でバイトしながら趣味でアニメーション作ってたらスカウトされたらしいし、周りを気にする暇あったらとにかくやってみれば?って感じ。

  • @MiaKarnstein
    @MiaKarnstein Před 24 dny +5

    覚悟あるって事なのでまずは今使える時間の最大限をCG制作に当てましょう!勿論勉強は疎かにせず。ソフトも教材も無料で転がってますのでPCさえ有れば出来ます💪

  • @user-wz6hl8st4n
    @user-wz6hl8st4n Před 24 dny +13

    大学生は時間があるっていうのはちょっと違う。
    理系ならテストだってそれなりに大変だし、後半は実験に追われるし。
    文系なら学部によっては時間あるのかもしれないけど。
    でも偏見だけど、CGなら物理とか数学が必要だろうし、理系の方が強そう。
    大学通いながら独学で習得っていうのもかなり情熱が必要じゃないかな?

    • @user-vq5yx3tq2l
      @user-vq5yx3tq2l Před 24 dny

      Fランか余程の天才でない限り、文系でも覚える事多いぞ

  • @user-uk3yq7pp7w
    @user-uk3yq7pp7w Před 23 dny +2

    3ds MaxとMayaの値段高過ぎー😢😢
    zbrushも永久ライセンス無くなったし
    社会人から勉強するのは敷居が高い😢
    学生時代に絶対買っとくべきソフト

  • @user-qr4rz9hw4n
    @user-qr4rz9hw4n Před 23 dny +2

    大学と専門学校どっちも行ける学力あるなら正直専門学校って看護師とか歯科衛生士とか国家資格取るためじゃない限り行かない方がいいと思う、、、

  • @taityyoutube
    @taityyoutube Před 24 dny +8

    専門学校に行ってから大学に3年時編入する方法がおすすめですよ

  • @FG-dy7il
    @FG-dy7il Před 24 dny +16

    中堅なら東京電機大のシステムデザイン学部、
    少し下の千葉工業大学の創造工学部、
    そのまた下の日本工業大学の先進工学部、
    推薦で行くならデジハリ大やサイバー大とか色々あるのになんで専門に拘るのかわからん
    単純に周りの受験意識が低い高校に行ってるから大学について考える発想がないのか?

    • @FG-dy7il
      @FG-dy7il Před 24 dny +11

      つーか「CGなら独学で学べ!」って風潮もわからん。
      そういう情報メディア系を学べる大学なんてごまんといるのに、敢えて独学で学ばせるのって、
      普通にCGを学べる大学があることを知らないのか?

    • @luasimt2514
      @luasimt2514 Před 23 dny +2

      OpenGLやBlenderの長大な入門書を書いた床井先生がいる和歌山大学もいいと思います
      ただ理系の大学行くからにはCGの勉強より数学の勉強をしている時間のほうが長いのでそういう意味では専門学校のほうが上

    • @FG-dy7il
      @FG-dy7il Před 19 dny

      @@luasimt2514 労力はかかるけど大企業に行けたり将来の幅が広がる大学進学
      労力はかからないけど手堅く中堅には行ける専門、、、本人がどの企業に行きたいかで大分変わりますよね〜

  • @pimkied0v0
    @pimkied0v0 Před 23 dny +1

    この就職情報現時点の話だから、専門学校行って卒業する(就活する)タイミングでどれくらい需要があるか分かんないし、実際に勉強してみたらなんか違ったってこともあるから、私も大学行くの賛成
    大学は、出来れば理系は避けて、間違っても医療系学部はやめた方がいいです。私医療系学部出身ですが、朝から晩まで授業や実習で、自由に使える時間はほとんどありません。

  • @XX-yi9pn
    @XX-yi9pn Před 23 dny +1

    blenderがある程度使えるようになってCG系の仕事に就きたいと思ったけど、blenderはCG業界で基本的に使わないから就活するには有料のMAYAやZbrushじゃないとスタートラインにすら立てないのよね。
    結局自分は気が変わって地元で働きながら趣味でCGやってるけど、これで満足してる

    • @nebulawizard
      @nebulawizard Před 23 dny +1

      Blenderは仕事用よりも、
      個人勢の味方って感じ。
      お金も払わなくていいし、
      分からないことは調べたら出てくる。

  • @como5745
    @como5745 Před 24 dny +3

    人に教えてもらわないと成長しない人間には務まらない仕事ばかりだから技術職やデザイナは存在する。
    教えたら誰でもできるんならそんなこと総合職の人間がやってる。

  • @sei7916
    @sei7916 Před 24 dny +9

    CG関連職は、離職率や飛ぶ人、また加受注などが多いため
    急募が多いのです。
    急募が多いのは それだけ回転率が高いということかと思います。

  • @user-kp2lq8jc4d
    @user-kp2lq8jc4d Před 24 dny +5

    世間の評価は専門学校と大学では雲泥の差です。就職にも差が出ます。

  • @user-el1pz5nu5b
    @user-el1pz5nu5b Před 24 dny +15

    ピアノ弾けることにびっくりしたわ
    まあ音楽系のピアノ専門じゃないと生きないわな

    • @user-vq5yx3tq2l
      @user-vq5yx3tq2l Před 24 dny

      保育士ならピアノ活かせるぞ

    • @ryukibb
      @ryukibb Před 24 dny

      @@user-vq5yx3tq2l 小学校教師は音楽も担任だっけ・・

  • @cotton10000
    @cotton10000 Před 24 dny +1

    いまだに大卒は就職には有利かと思うけど、技術職(特に免許の必要無いもの)は専門卒でも大学卒でもあまり変わりないです…
    私は美術系の短大、妹は美術系の四大(割と有名なところ)に進学しましたが、希望の職種に就いています。
    大事なのは「卒業後の自分の姿をどう考えるか」で、私は基礎を学んで少しでも早く社会にでて仕事しながら力を付けたかった、あと単純に学力をつけるやる気がその当日は無かった😂
    妹は真逆で浪人してでも希望の美大で学びたかった、四年という歳月があるからこそ進路をじっくり見定めながら次のステップを考えられたようです。
    もちろん大手に就職したいなら四大ですがそれも専門性があるから進学前に大学の個性を調べる必要があります。
    理想の社会人像がどうなのかによって四大なのか専門や短大なのか、アドバイス変わってくるな〜って感じですな〜〜。

  • @Myutti12
    @Myutti12 Před 24 dny +6

    未だに魔法カード「大卒」は強い。あと諸先輩方からのアドバイスを期待するなら大学のグラフィック系のサークルでも恩恵は受けられる、もし先輩や仲間内経由でCG系アルバイトでもやれれば尚良い。

  • @tenten4093
    @tenten4093 Před 24 dny +2

    CG学べる映像学部の4年制大学行くのがいいと思う。

  • @jamipan8628
    @jamipan8628 Před 24 dny +1

    すごく参考になる大事な情報の話してるのに
    3:38で急に聞き覚えのあるゲームのレーザー兵器の音聞こえてきて思わず笑ってしまった。

  • @t.kkenta646
    @t.kkenta646 Před 24 dny +5

    Fラン大学に入り4年間で卒業したが正社員にならず25歳までフリーター。
    今は正社員で管理職にもなりキャリアアップで転職を考えてるが求人は大卒以上がある。
    60歳まで生きて働く人生で選択肢を広げるなら大学に進みのも有りだと思います。
    それとCGを学べる大学もあるのなら、そこと専門学校を比べて本当に専門学校は専門性が高いのかを調べるのも良いと思います。

  • @uuu6480
    @uuu6480 Před 24 dny +1

    今後やりたいことが変わる可能性もあるし潰しきく大学行くべきでは?
    大抵のことはオンラインで学べるし。こういうときに英語話せると良いですよね。英語のオンラインコースのほうが圧倒的に量が多いから、質も良い。

  • @oelkll876
    @oelkll876 Před 21 dnem +1

    そもそも、この相談者さんの言うCGがどのジャンルなのかが不明なのでは?
    3Dグラフィックなのかタブレットで描くイラスト系なのかが質問からは明確に読みとれないので。
    「CG系の技術」とあるから3Dかな?とは思うけど、イラストを上手に描くのも技術だしなあ。

  • @user-hl6qt8ek8j
    @user-hl6qt8ek8j Před 23 dny +1

    3D限定です
    履歴書、学歴関係なくポートフォリオ(+デモリール)重視の会社が多いと思う
    3Dでもデッサン必須の会社が意外と多く、立体把握能力を判断する様だが学生は日頃の積み重ねができてない
    大多数の専門学生は非常にやる気がないし、それがポートフォリオに現れるのが最大の問題だと思う
    リーダ・ディレクタなどの管理職目指すなら大卒が有利と思う(会社によるだろうが)
    独学でできなくもないが環境的に美大がおすすめ
    最初からフリーランス目指すなら違う道もある。この業界はポーフォリ次第では転職もアリ
    大手メーカーなら名門大の理系もありかかな

  • @user-sg9ss2vv2f
    @user-sg9ss2vv2f Před 24 dny +1

    自分が専門学校行ったのは、単に大学行けるほどの学力を得る努力を怠ったからってだけ
    正直専門学校は「お金さえ払えば」ってトコだしねぇ
    大学は「その水準に達した人」ってイメージだけど、
    専門学校は「それにお金使った人」ってイメージしかない
    世間のイメージって、大体そんな感じでは?
    まぁでも後悔はないかな
    自分は怠惰な人間であるのは変わりないし、人生やり直しても勉強は頑張らないだろう
    専門学校を経て就いた仕事も希望通りで満足した
    今が違うけど、結構長いこと勤めたので、もとは取れたのかなと
    それだけ

  • @noname-ue4tq
    @noname-ue4tq Před 23 dny

    CGは「やる気」があれば誰でもできるが、仕事として続けられるかどうかはその人の能力次第。毎年多くの新人クリエイターが業界に入るのに募集が多いってことはそれだけ離脱者も多いってこと。
    ここでの選択は高校までの進学とは全く別物で、多くの人にとっては後戻りできない選択となることを理解すべき。

  • @unko-810sEnpA1
    @unko-810sEnpA1 Před 23 dny +1

    専門学校に入るのは別にいいけどとりあえず無認可はやめとけ
    学歴に書けないから

  • @munyamunyaka
    @munyamunyaka Před 24 dny +2

    (´・ω・)30年前はツール自体が無かったからツールを作るとこからあったからCGの専門学校はアリだったのかなーっておもったりしますね(経験者)
    いまはアプリが使えることと、CGも海外のアレコレを学習するためには英語力はあった方が全然いい。
    まあ流石に30年後の"大御所"に名前覚えられるような人間になれるとすごくいいですよ、そういう嗅覚と人徳は必要ですねw

  • @urechan0811
    @urechan0811 Před 23 dny +3

    高卒→就活もせずフリーターで漫画投稿→一年の約束で専門学校(デザイン系)→在学中にデビュー
    今に至ります。(漫画家です)
    現状の常識と違うだいぶ昔の話ですが、結局は本人のやる気です。
    山dさんが仰るように必要とされる仕事や、プロにすぐになれる仕事を探して、どうやってでもプロになる!という気概と、
    ずる賢さと努力が必要で、やらない周りに流されない覚悟と
    教わることよりも率先して学ぶつもりで、それを数十年とやれる覚悟があるなら、ぜひ専門学校でどうぞと思います。
    私の周りではデビューしたのは私含め、2人でしたが。

  • @airpatr10t
    @airpatr10t Před 24 dny +2

    3:39
    カァオ

  • @sala-mander
    @sala-mander Před 24 dny +27

    現職中堅勤めの主観です。
    真逆の事を言ってしまいます、すみません。
    私の周辺の主要取引企業ではMAYA環境が多いため、フリーソフトであるblenderはあまり使われません。
    また最近ではsubstance3Dなどのサブツールの習熟も必須級になって来て、価格もそれなりに高額なため、ある程度環境が整っている専門学校の方が有利である可能性が高いです。
    この数年、専門職における新卒採用は専門7割、美大2割で、普通科大学は1割を割る印象です。
    環境、年齢も加味すると、専門卒のほうがやや有利な傾向にあると感じます。
    しかし、大卒も不可能ではありません。
    ご参考になれば。

    • @user-ou7eq1ur5q
      @user-ou7eq1ur5q Před 23 dny +3

      @@sala-mander 3DCG系はやっぱMaya, 3dsMAXがメインって感じですよね

    • @RoiDesCafardsRoachKing
      @RoiDesCafardsRoachKing Před 23 dny +1

      @@user-ou7eq1ur5q
      自分は計算機科学系大学卒ですが、Houdini使えるので、作品見せたらカプコンとフロムに内定貰いました。任天堂は営業で受かりました。
      結局NRIでデータサイエンティストとして勤めていますが…。

    • @user-mu7wg5nx3c
      @user-mu7wg5nx3c Před 2 dny

      mayaは学生で有れば学割が適用でき、サブスタンスペインターも、adobeも同様です。環境は自分で簡単に揃えられますから専門学校にこだわる理由は皆無。年齢??ポートフォリオが全てを語る。有利もクソもない。

    • @user-mu7wg5nx3c
      @user-mu7wg5nx3c Před 2 dny

      ⁠@@RoiDesCafardsRoachKing 隙あらば自分語り😂

    • @RoiDesCafardsRoachKing
      @RoiDesCafardsRoachKing Před 8 hodinami +6

      @@user-mu7wg5nx3c
      だったら何?w 隙を与えたお前が悪い。

  • @tamapochi_baseball
    @tamapochi_baseball Před 23 dny

    〇〇大学△△学部卒業で
    CG知識があり作成できます!
    って潰しが効くし良さそう
    もちろんCG作成の専門やと即戦力性込で考えられるんやろうけど
    総合職でちょっと使えますできますって希少価値高そう

  • @shrimpring
    @shrimpring Před 24 dny +2

    ためになるなぁ…

  • @aaaaa8843
    @aaaaa8843 Před 24 dny +4

    マジレスするとIT系(ゲーム等クリエイター含む)は学歴より技術力で転職も当たり前です。電車の中の広告で転職支援サイト見たことありませんか?そこにIT業界って書いてあるのをよく見ませんか?
    専門学校だろうが東大だろうが手を動かすなら実力勝負です。
    逆に管理者やコンサルをしたいなら低学歴はハンデになるのでとにかく偏差値の高い学校に行ってください。
    手を動かしたいなら実績を用意してください。
    ○○でこれやりましたより作品をポートフォリオとして提出しないと信用してもらえません。
    とにかくアウトプットを用意してください。
    専門学校なり大学時代のアウトプットが履歴書です。

  • @user-ef9iy1tm2y
    @user-ef9iy1tm2y Před 24 dny

    現段階で寝る間も惜しんでCGを制作してるぐらいなら専門学校行っても良いんじゃないかな
    そうでないなら気が変わるかもしれないから大学行っとけ

  • @user-el3wi9qu4p
    @user-el3wi9qu4p Před 24 dny +1

    必要なのは学歴じゃなく学力だからなあ

  • @user-ri5mz8km7v
    @user-ri5mz8km7v Před 24 dny +2

    「情報はネットの海に無料で転がってるから独学で十分」
    確かにそう、でも量が膨大すぎるからそこから正しい情報を吟味するのが面倒臭い、もしくはどう調べたら良いのか分からないから、専門学校に行くと言う思考も根底にあると思う。
    だからと言って専門学校に行けば一子相伝の必殺技みたいなものが手に入るかと言ったらそんな事もないのが残念ながらリアルな所…
    まぁ、それを乗り越えるのも夢を叶えるための1つの試練なのかな…?

  • @user-zp5jr8mp5i
    @user-zp5jr8mp5i Před 23 dny

    CG触れる学科がある美大に行けばいいんじゃね?と思ったけどネームバリューある美大ってほぼ私立で学費クッッッソ高いから軽い気持ちでおすすめできないな………
    勿論美大のメリットも沢山あるけど学科選びミスると3D以外の課題に時間使って器用貧乏になった挙句就職詰むし、特に技術職はステータスを技術に極振りできる専門学校も選択肢の一つではあると思う。

    • @tetorasu2009
      @tetorasu2009 Před 21 dnem

      公立商業高校ですが20台のPC並列化して処理能力上げた状態でフォトショ覚えて自宅にPC入れたら性能低くて「アレ」ってなりました。
      カタログスペックなら2倍以上違うのに数の暴力が可能な学校は強いかと。

  • @harufall6630
    @harufall6630 Před 24 dny

    CG系に行きたいなら専門が良いと思う
    他のつぶしは弱いけど
    大学に行くなら教授の研究内容を見て判断ですかね
    今から目指すならエフェクト系を勉強すると良いかも

  • @goldmastervain
    @goldmastervain Před 24 dny +3

    新卒に求められてるのはCG制作の技術でもなく、プログラミングスキルでもなく、英語力でもなく、学べる力です。
    今はCGスキルが重宝されてるかもしれいないですが、今やAIの急成長により人がプログラムを組む必要がなくなってきています。
    そうなると次に求められるのはAIを使いこなせる人材になるのですが、これも10年後どうなっているか分かりません。
    1年後に求められるスキルは変わっていきます。そうなると必要なスキルは常に学べる力になります。

    • @user-ou7eq1ur5q
      @user-ou7eq1ur5q Před 24 dny +4

      残念ながら技術職は新卒時点である程度プログラムが書けたりスキルがあることが前提だよ(ポートフォリオの意味を考えれば当然)。
      それにAIのせいでプログラマの必要性がなくなってくるって言ってるけど、流石に無知すぎるからもうちょっと勉強してからものを言った方がいいよ。
      AI(特にLLM)はプログラマにとってもはや必需品レベルで強力な道具になっているので…

    • @goldmastervain
      @goldmastervain Před 24 dny

      @@user-ou7eq1ur5qもちろん、スキルがあるに越したことはないですが、会社によって使っているプログラミング言語や環境は様々です。そうなると何か一芸に優れているより、マルチに何でも勉強して扱えるスキルの方が将来性は高いってことを言いたかったです。

  • @mlattel
    @mlattel Před 24 dny

    採用側としては学歴はどうでも良い。高校生の時点でスキルゼロなら、山dさんがいう通り時間に余裕がある方がいいかな。あと、専門学校は学校選び間違えると「やることないから来た」って人に囲まれることもある。ちゃんと学生の質と先生の経歴はチェックして学校を選んで、周りに流されず、寝る暇惜しんで作る覚悟と、コネつくるコミュ力は必要よ

    • @mlattel
      @mlattel Před 24 dny

      ただ、クリエイティブ分野に限っては、Fラン大行くくらいなら専門の方が絶対良い。環境的には。
      そして美大だからって有利にもならない。

  • @pokota_pepe
    @pokota_pepe Před 24 dny

    これはいい動画

  • @youcall7577
    @youcall7577 Před 22 dny

    CGではないけど、専門学校で学ぶべきスキル(ライブ技術系)を、そこらへんの4年大学で独学で学んだ僕からすると。
    4年大学に通って独学でやるメリットは、その大学生活で、そのスキルの需要を独占出来ることですね。
    専門学校行った場合、ソフトの使い方等は先生から学べますが、クライアントと話して案件を受注する っていう経験は乏しいのかなと。
    例えば、4年大学の友達に、軽音やってる奴がいて、その人達がミュージックビデオを作りたい。それでCG作れる人を探してる など、CGの需要があった場合、他にCG作れる人がいないから、その需要を独占しやすい。

  • @Marron9339
    @Marron9339 Před 24 dny +1

    個人的に今からUnityでCGを学ぶのはあまりオススメしません。
    理由はUnityの使用を止める企業が今後増える可能性があるためです。
    私の勤め先でも続投するか辞めるかの検討が続いている状況です。
    なぜUnityの継続について検討されているか話すと長くなるのでここには書きませんが、4年後となればUnityは主要ツールから外れている可能性があるので、他のツールをメインに経験を積むことをオススメします。

  • @takanome360
    @takanome360 Před 24 dny

    卒業後のビジョンが無いと下請外注の会社で扱き使われるだけだから卒業後に何をしたいのかをハッキリしとかないとアカン😅

  • @mongre0
    @mongre0 Před 24 dny

    普通に専門がある大学行く方がいいよなぁ…

  • @user-5s5tfrt5m3
    @user-5s5tfrt5m3 Před 24 dny +2

    ロクに勉強したいこともないのにとりあえず大学行ってる奴らよりずっとマシやん

  • @user-wy4xe3jh7b
    @user-wy4xe3jh7b Před 24 dny

    看護師みたいな専門資格を取るんでとなければ、大卒新卒目的に大学通うほうが良いと思うけどね。

  • @KAVUMK2
    @KAVUMK2 Před 24 dny

    CGやるならどういうAIツールが有効かも合わせて学んだ方がいい
    最近だとDreamGaussianとか
    そこで違和感のある部分は自分で修正って感じで出来ると求められる人材になれると思う

  • @ryukibb
    @ryukibb Před 24 dny

    専門学校の視野が若干狭い気がするけど、、「専門学校に行かないとなれない職業」なんかで検索してそこに希望職種がなければ、大学なんかな
    ワイはそうだけど、理美容師(ネイル・エステは国家資格じゃないよ)なんかは専門学校行かないと面倒というか、大学行ってなるもんじゃないし、看護師なんかも医療専門学校がええんちゃうかなと思う。
    専門学校行って国家資格取るやつは一生の仕事を高校在学中に決められた人が行くといいな。大工や整備なんかも専門学校や職業訓練校なんかかな。
    理容学校の卒業前にお店でバイト始めたけど、就職活動もしなくて良くてめちゃくちゃ楽だった気がしなくもない。なんか大学生って就活大変なんやろ?
    なんかやりたい仕事に就くというより入らせてもらえる会社を探すっていうイメージなんやけど、おまいら本当にそれでいいんか?
    研究職に進んだ大学生はなんか大学生活にあんまり余裕がありそうな感じではなかったなぁ。
    CGなんかはいつだってスタートできるんだから思いついたが吉日でさっさと始めたらいいだろうし、作品を完成させていけば良いよな。CZcamsさんが教えてくれる部分も多いやろし。
    (3Dプリンタ流行り始めたときにブレンダーちょっとだけ触ったけど、無理だったw)

  • @BeefCenter
    @BeefCenter Před 24 dny +2

    5美大に行ってないと日本の美術系ヒエラルキーに入れませんよ。普段の勉強をめっちゃ励んで日芸に入りましょう!

  • @laslenas561
    @laslenas561 Před 23 dny +2

    美大行け

  • @user-nh6zk1nc5o
    @user-nh6zk1nc5o Před 23 dny

    まあ今自分から勉強出来てないやつが専門学校行くべきではないよね 専門学校行ったら勝手に勉強できると思ってるのが滑稽だよね 結局受験勉強したくないだけだよね

  • @anhel2621
    @anhel2621 Před 24 dny

    完全な偏見だけど、「専門学校に行きたい」って「大学受験の勉強したくない」にしか聞こえない