自作PC向けケース KING 95 PROをレビュー エアフロー抜群でカッコイイ! ピラーレス 【PCケース】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 28. 06. 2024
  • 充実過ぎる装備でコスパ抜群なATXケースです!
    #自作PC #PCケース #ATXケース
    【PR動画】
    FおじのTwitter / fpsojisan_yt
    機材提供及びチャンネルスポンサー
    PCショップ ドスパラを運営する株式会社サードウェーブ様
    webサイト www.dospara.co.jp/?_bdadid=JP...
    提供パーツ販売ページ
    Montech KING 95 PRO
    www.dospara.co.jp/products/al...
    Palit RTX4080 SUPER
    www.dospara.co.jp/SBR1753/IC5...
    作例使用パーツとリンク
    CPU:Core i7 14700 www.dospara.co.jp/SBR1328/IC4...
    CPUクーラー :Deepcool LT720 www.dospara.co.jp/SBR321/IC48...
    マザーボード:TUF Z790 Pro WiFi www.dospara.co.jp/SBR1798/IC4...
    SSD:ALEG-800-1000GCS-DP www.dospara.co.jp/SBR1144/IC4...
    メモリ:GSkill TridentZ DDR5 6000MHz 32GB www.dospara.co.jp/SBR1534/IC4...
    電源:Deepcool PQ750M www.dospara.co.jp/SBR83/IC480...
    目次
    0:00 製品概要と価格
    1:19 特徴
    4:20 外観とサイズ
    5:26 内部構造
    7:11 質感・作り
    7:57 組んでみる
    10:39 完成外観
    11:17 エアフロー
    12:13 まとめ!
    連絡先
    Twitter / fpsojisan_yt
    メール judge.yaruo@gmail.com
  • Jak na to + styl

Komentáře • 82

  • @FPSOJISAN
    @FPSOJISAN  Před 3 měsíci +5

    訂正:フロントパネルはアルミでなくプラでした。申し訳ありません

  • @user-pz5hx3vv7q
    @user-pz5hx3vv7q Před 3 měsíci +3

    いつも知らない世界を教えてくれましてありがとうございます🌟

  • @Konnyakuhonnyaku
    @Konnyakuhonnyaku Před 3 měsíci +9

    これ買ってよかった、組み立てやすいし

  • @mirtis1080
    @mirtis1080 Před 8 dny

    コルセアと迷ってましたが、これは見た目もコスパ最強ですね!
    ご紹介ありがとうございます!

  • @sunpuku1210
    @sunpuku1210 Před 3 měsíci +4

    ずっとdeepcoolの青いケースにしようかなって思ってたんですけど、こっちもめちゃくちゃ良さそうですね…

  • @shun333sweet
    @shun333sweet Před 3 měsíci

    自分は以前にMONTECHのAIR100っていうmATXケースを使っていてすごくお気に入りだったので(マザボをATXサイズに変えたので使えなくなってしまった)
    このケースも気になってて実際使ってみたいと思いました!ありがとうございます!

  • @magecchi_SC
    @magecchi_SC Před 3 měsíci

    お疲れ様です。前面パネルとサイドパネルを外すとかなり作業スペースを確保できますね。従来のPCケースだと前面パネルが邪魔になるので圧迫感と作業しづらさ感じることもありましたが、これだと自由に作業できますね。裏配線スペースもかなり広く取られてますし電源も取り付けがしやすそうです。SSDやHDDもかなり搭載数が大きいのでNASっぽさも感じますね(実際NAS欲しい人はNASを買ったほうがいいですけど)。
    最初からファンが6つついていてA-RGB対応なのもいいですね。既存のファンは最初からケーブルがささっているし交換してもPCケースにさせばいいだけなのでそこも簡単でよさそうです。前面をメッシュパネルにして通気性が上げられる点もいいですね。
    問題点として価格が高いとかピラーレス特有の重量感、通気性が良すぎて騒音がうるさい点をどこまで許容できるか?でしょうかねぇ。これ買う人は多分足元にPCを置く感じではないでしょうから結構広めの机が必須になりそうです。モニター複数枚使うのも今じゃ当たり前になりましたから。
    ヘッドセットでゲームしたり映像作品を視聴する人はいいかもしれませんが、スピーカーやサウンドバーを使う方は集中できないかもしれませんね。フィルターがついているとは言え吸気と排気の量がえげつないので、多分PCケース内のホコリを取る掃除は月1ペースになりそうですw
    ただ、そうなること前提である程度ツールレスで作業しやすくしているんでしょうね。ピラーレスは普段はなかなかPCケース内に手を入れない人向けという印象が強いですが、これならなんとか掃除したりパーツ交換したりする際のケースを開ける面倒臭さは軽減されているような気はしますね。個人的にはオレンジ系やパステルカラー系などのカラーバリエーションがほしいところです。

  • @sogni1218
    @sogni1218 Před 2 měsíci +4

    もうどこにも在庫無いみたいですね…
    再入荷次第速攻買います!

  • @user-ni5sx4li1k
    @user-ni5sx4li1k Před 18 dny

    こちらの動画を見てから、どうしても欲しくなり買ってしまいました!
    今日、届いたので早速組みました!とても組みやすく旧ケースからの
    引っ越しでしたがとても楽ちんでしたw
    エアフローも抜群でGIGABYTEのRTX3700Tiの3連ファンを使っていますが
    グラボのファンが止まるぐらいよく冷えます!買って良かったです!

  • @kagura_E
    @kagura_E Před 3 měsíci

    Montechさんはケースファンを贅沢に付属してくれて実際の価格以上にお得に感じますね。
    AIR 903 MAXとかもそのままの状態でもエアフロー十分効きそうですし。

  • @mmmdnng
    @mmmdnng Před 3 měsíci

    そこそこ性能構成の静音派だけどピラーレスの見た目は憧れるなぁ
    特にコレみたいな角が丸いやつ

  • @user-vi6sb2te8y
    @user-vi6sb2te8y Před 3 dny

    これはいいですね~
    今使っているやつは排熱で問題あるからうらやましいなw

  • @zaktom5179
    @zaktom5179 Před 3 měsíci +1

    ピラーレスは机上とかに置いて「みせたい」のでTOPにケースのUSBポートとかあると使いづらいので、コレはいいですね…

  • @user-lz3ld1qe7y
    @user-lz3ld1qe7y Před 3 měsíci +1

    初めまして!
    数年ぶりにPC組み立てたい欲が湧いてきました!(ゲームはせずにブラウジングだけですが…w)
    やはりPCケース選びはケチってはいけませんね💦
    給料日になったら買おうと思います😊
    ちょっと前のケースはメルカリに出品してきますw

  • @naviles0916
    @naviles0916 Před 3 měsíci

    これ1ヶ月ぐらい使ってますけど買って良かったです
    コスパ良いと思いますし組みやすいのとパネルも外しやすいですしね

  • @yama7658
    @yama7658 Před 3 měsíci

    かなり欲しいかも。。
    拡張性が高くて特にフロントファンに可変できるの良い。
    配線もしやすそうだし、次ケース買い替えたくなったら候補に入りそう。
    ガラスに継ぎ目と幅広なのが少し気になるけど、
    そこは拡張性や配線しやすさとトレードオフだから仕方ないか。

  • @tqkqchannel161
    @tqkqchannel161 Před 3 měsíci

    CH510のブルーで組んだ直後にこの動画見て買い替えたくなりました笑

  • @user-lw2by9eq5r
    @user-lw2by9eq5r Před 3 měsíci

    コルセアの新製品より頑丈そうで良いですねえ。

  • @ak_9713
    @ak_9713 Před 3 měsíci +1

    jonsboにもこんなケースありましたねTKシリーズだったかな

  • @gunbuston
    @gunbuston Před 2 měsíci

    このタイプのケースのHDD温度って夏場大丈夫なんだろうか?
    風が当たる構造じゃないから不安

  • @Tan3rd
    @Tan3rd Před 3 měsíci

    フロントパネルは金属では無くプラな気がします(側面、天面パネルは磁石が付く)・・・
    ただ、塗装や表面処理が金属っぽくされてるので質感は結構よいですがw
    無難に黒色買ったけど、赤にしとけばと今になって後悔中・・・!

  • @hanseldq10
    @hanseldq10 Před 3 měsíci

    deepcoolのCH510ブルーとこれで迷って、結局予算の都合でCH510にしましたが
    こっちにしとけばよかったー

  • @Grow_Sieg
    @Grow_Sieg Před 3 měsíci +1

    フロント側をメッシュにしてファンを90度回転させるってのはいいなぁ…買うかは別だけど。
    5インチベイが欲しいよ…最近のケースはフロントUSBが少ない、背面じゃなくフロントに欲しいんだ

  • @user-fc3yh4bv9q
    @user-fc3yh4bv9q Před 3 měsíci

    自分はHYTE Y60使ってます。

  • @zxczxctakitaki
    @zxczxctakitaki Před 3 měsíci +2

    ちょっと大きいけどやべえ欲しくなってしまったw

  • @user-gc4tg2ym1p
    @user-gc4tg2ym1p Před 3 měsíci

    ちょうど初自作でパーツを集めてて、PCケースをどれにするか凄く悩んでいたので、ドスパラさんで即購入しました!ありがとうございました🎉
    質問があります。
    ECU i5 14500
    マザボ z790-P-CSM
    を購入しました。
    2万円前後でDDR5で32GBのおすすめメモリーはありましたら、教えて頂きたいです。

  • @user-td3xh6hy8o
    @user-td3xh6hy8o Před 3 měsíci +1

    ケースだけでも先に入手したいくらいに一目惚れしました。先立つものが無いので残念極まりない!
    ファンと電源の一括管理が出来るケースとか救世主過ぎます!このケースを使ったら静音性を重視したものに変えなければいけない限り戻れなくなりそうです。他のメーカーさんも真似して頂きたいくらい初心者から上級者まで満遍なく配慮が行き届いてると感じました。それぞれのメーカーさんも特徴があって素敵ですけど、ファンと電源を管理できるメリットが嬉しい1品。
    あー、このケースで新しく乗り換えたい!シノアリスの†┏┛墓┗┓†アクリルスタンド入れたい!(欲望)

  • @bein-zatuou
    @bein-zatuou Před 3 měsíci +1

    前面に360ラジ置けない以外は全部満足してる
    ガラスも頑丈でうっかり胸の高さから落としたけど傷一つ無いし

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci +1

      ガラスパネル、マジで頑丈すよねw
      2400kgに耐えるとか公式に書いてましたけど

  • @ichini369
    @ichini369 Před 3 měsíci +1

    フロントメッシュにできるとか、空冷クーラーでもちゃんとエアフロー考えられているし、ひとつの理想形ですね。
    付属ファンは優秀だけど、サイドをそのまま90度回転させると排気になっちゃうから付属ファンを表裏逆に付け替える作業はいるので、普通にファンフレームごと取れる方がいいかな。
    完成度高すぎて、誰が作っても完成形がほぼ同じ形になっちゃうのは悩みどころです。

  • @ikenari11
    @ikenari11 Před 3 měsíci

    青いいですね☺️しかも後付けでRGBのファンも付けなくていいなんて素晴らしいです☺️

  • @user-xi8rl2tp3p
    @user-xi8rl2tp3p Před 3 měsíci +1

    さっそく買いました!!!

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci +1

      ナイスゥ〜🙏

    • @user-xi8rl2tp3p
      @user-xi8rl2tp3p Před 3 měsíci

      @@FPSOJISAN
      SPARKLEのARC770使って
      さっそく組みました♪

  • @user-ey3ij3jv5e
    @user-ey3ij3jv5e Před 3 měsíci +3

    素晴らしいです、ここまで付属のファンに統一感あると、水冷クーラーのファンも同じメーカーに統一したくなりますねぇ

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci +1

      このメーカーは水冷クーラーは作ってないんですよね・・・

    • @user-ey3ij3jv5e
      @user-ey3ij3jv5e Před 3 měsíci

      @@FPSOJISAN そうなんですか、通常のケースファンもですか?
      通常のケースファンが売られてるなら無理やり交換という手法も取れそうですが、それもなしなら惜しいですねぇ

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci +1

      ファンは作ってますが、国内だと売って無さそうですね😇@@user-ey3ij3jv5e

    • @user-ey3ij3jv5e
      @user-ey3ij3jv5e Před 3 měsíci

      @@FPSOJISAN ご確認の上、回答頂きありがとうございます、もったいないし残念ですねぇ

  • @user-mr8pg3to4f
    @user-mr8pg3to4f Před 3 měsíci

    トップにオプションで排気ファンを増設するか簡易水冷でも取り付けない限り
    サイドは排気の方が良さそう(吸気過多になる為)

  • @user-ii9oj7py3k
    @user-ii9oj7py3k Před 3 měsíci +1

    このケース、別のチャンネルでもレビューされていましたが、ファン+ARGBハブ付きの情報はありませんでした。
    これは重要です!

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci

      配線で苦労した人にはARGB纏めれるの結構大事なポイントですね!

  • @user-wi6qi5tg4m
    @user-wi6qi5tg4m Před 3 měsíci

    初めてのパソコンをbtoでの購入を考えています。 スペックで悩んでいるのがintel core i7 14700fにrtx4070ti superかryzen77800x3dにRadeon RX 7900xtxの二つで悩んでます
    使用用等はエペやヴァロ、マイクラ、フォトナにvrゲームをやる予定です。
    どちらがどういう理由でお勧めか教えていただけたらありがたいです。
    よろしくお願いします。

  • @flow1470
    @flow1470 Před 3 měsíci

    ASRock B760M PRO を使用し ファンコンに全て ファンケーブルを接続しましたが、BIOSで認識せず 高回転で 回っているのですが ファンの 配線はどうしたいますか?

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci +2

      ファンコンから出てる信号線のケーブルをマザーのファン端子に繋いで制御してますよ

    • @flow1470
      @flow1470 Před 3 měsíci

      返信 ありがとうございます。マザーボードの、ファン端子に繋いだら 高回転は、収まったんですが、BIOS画面での、表示が 1つのファンのみなのですが、それが標準なのでしょうか?

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci +3

      @@flow1470 そうですね、一括制御になります

    • @flow1470
      @flow1470 Před 3 měsíci +1

      すいません、ありがとうございます。
      自作初心者なので、非常に助かりました。

  • @user-uk5jp3mc6x
    @user-uk5jp3mc6x Před 3 měsíci

    Fortniteで165fpsでプレイしたいんですけど、
    cpu Ryzen 5 5600
    グラボ RX 7600
    この構成でもいけますか?

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci

      パフォーマンスモードならいけるかと思います

  • @kazuki2191
    @kazuki2191 Před 3 měsíci

    ジェネリックTK-2か

  • @user-xh3ow5kc5k
    @user-xh3ow5kc5k Před 3 měsíci

    Montechは他のケースも価格の割に作りがいいのでコスパは高いです。ドスパラで取り扱いのあるSKY TWOもいいケースです。

  • @akibanokitune
    @akibanokitune Před 3 měsíci

    デザインとても良いが大き過ぎて置き場所に困るな
    机の上に置いたらモニターもキーボードも置く場所なくなる。

  • @takun_716
    @takun_716 Před 3 měsíci

    これ買ったのですが、ファンLEDのコントロールが上手くできていないのか電圧が足りないのか初期不良なのかわからないけど、赤色つけるとLEDがおかしくなるのは自分だけでしょうか…

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci

      制御はファンコン側ですか?マザー側ですか?

    • @takun_716
      @takun_716 Před 3 měsíci

      @@FPSOJISAN ファンコン側です。赤色使うと変な点滅をします。レインボーに設定すると赤の時だけ点滅です。

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci

      @@takun_716  となるとファンコンの初期不良だと思いますね。。。

  • @heyggJUMP
    @heyggJUMP Před 3 měsíci

    pcを自作したんですがapexやフォトナ ヴぁロなどの銃声だけが爆音で耳が壊れそうですどうすればいいですかね?

  • @user-hr6cq9tz3y
    @user-hr6cq9tz3y Před 3 měsíci

    ガラスの繋ぎ目が気になる画像だけど実物はどうなんだろ

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci

      細いけど、縦に1本出てるので気なるといえば気になるかもです

  • @miwachin
    @miwachin Před 3 měsíci

    ボトムフィルターのアクセスが背面ってメンテナンス性悪くない…?

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci

      それは確かにそう
      大抵のケースが背面だから気にしてなかったです…

  • @itou1225
    @itou1225 Před 3 měsíci

    初めての自作pcって配線は何となく分かるけど、ネジはマジで分からんくなる。袋にはなんのネジか書いてなかったから説明書のイラストとにらめっこしながら組み立てたなぁ・・・

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci

      ネジケースに用途書いてるのめっちゃいいですよね🥹

  • @2929GOg
    @2929GOg Před 3 měsíci

    ファン6個ついてこの値段安いな

  • @welkametaiyakiryusei
    @welkametaiyakiryusei Před 3 měsíci

    これ知ってる

  • @user-ht6je9dk3t
    @user-ht6je9dk3t Před 3 měsíci

    かなりドスパラおじさん

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci

      そろそろOPにドスパラテーマ曲入れますか

  • @konzendousi
    @konzendousi Před 3 měsíci

    Amazonだと10倍の値段になってるのはなぜ??

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci

      輸入代行品だと思いますよ
      素直にドスパラで買いましょう!

  • @fukuusab
    @fukuusab Před 3 měsíci

    ドスパラおじさんじゃん

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci

      ドスパラ(がスポンサーしてくれてる)おじさんだよ

  • @ryu5193
    @ryu5193 Před 3 měsíci +1

    ドスパラの回し者

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci +2

      ドスパラスポンサード✌️😊✋

  • @user-cu9pf5vp6z
    @user-cu9pf5vp6z Před 5 dny

    惜しいな…
    正直フロントサイドに切り替えできるとかいらんとおもうw
    このデザインでわざわざフロント吸気にする奴もおらんだろ。
    そこも14㎝じゃなくて12㎝でいいから奥行きはもうちっと絞ってほしかった。

  • @sususumu
    @sususumu Před 3 měsíci

    良いんですけどね~
    グラボが横置きできないのが痛い!
    今時、拡張スロットにグラボ以外刺す人ってあまりいないでしょ?

    • @FPSOJISAN
      @FPSOJISAN  Před 3 měsíci

      縦置きの事だと思いますけど、
      流行ってる頃でもそんなにいなかったし今だと更に減ってますよ

    • @sususumu
      @sususumu Před 3 měsíci

      流行っているの問題ではなく、今時のグラボはヘビーなモデルが多いので、横置きよりも、縦置きの方が理にかなっていると思う。

  • @BOSS-nl9mg
    @BOSS-nl9mg Před měsícem

    「頂きました」・・・・
    スポンサー様からですよね?
    もし会社員で、対外的な発言の中で
    「スポンサーから頂きました」なんて発言したら怒られるよ
    それは置いといてこのケース良いですね
    チェックしときます

  • @568282
    @568282 Před 3 měsíci

    意味不明⁇⁇