最悪の平屋7選とその解決策を紹介!知らずに建ててはダメ!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 06. 2024
  • 「クルー登録(工務店紹介申し込み)」はこちら
    be-enough.jp/seyama-jirushi/
    「せやまどりルール一覧表」のダウンロード
    be-enough.jp/tools/p7809/
    【工務店の皆さんへ】
    「せやま印工務店プロジェクト」参加工務店を募集しています。
    以下ページをご覧いただき、是非お問い合わせください。
    be-enough.jp/to_b/
    --
    今回の動画は、最悪の平屋の特徴7選をお話します!
    1階完結型の極み<平屋>が人気ですが、実は平屋で失敗する人も増えてきています。
    やってはいけない平屋の間取りとその対策についてお伝えしますので是非最後までご覧ください!
    --
    00:00 本日のテーマ
    03:42 ①夏めちゃ暑い平屋
    06:18 ②音だだ漏れ平屋
    07:58 ③●●い平屋
    09:16 ④金食い虫の平屋
    12:12 ⑤●●い平屋
    13:49 ⑥●●リスクが高い平屋
    15:01 ⑦●●が弱る平屋
    16:11 まとめ
    19:19 おまけ
    --
    #家づくりせやま大学
    --------------------
    ■公式ホームページ
    be-enough.jp/
    ■公式Twitter
    / seyaman39
    --------------------
  • Jak na to + styl

Komentáře • 50

  • @user-hz2tp8om9n
    @user-hz2tp8om9n Před rokem +8

    いつもありがとうございます!せやまさんの動画を見て対策しつつ素敵な平屋ができました!

    • @seyama
      @seyama  Před 11 měsíci +1

      素敵やん!

  • @sakura-eg7qo
    @sakura-eg7qo Před 11 měsíci +62

    平屋にしたいという意味は2階部分を取っ払って延べ床面積を2階建ての半分する覚悟をしたという事なんだけど、なかなかプロの人に分かってもらえないですね。広い土地が必要だとか建築費が高くなるとか言われてなかなか話が進まないです。小さい狭い家に住みたいだけなんだけどどうしてわかってもらえないのだろう。

    • @seyama
      @seyama  Před 11 měsíci +1

      色々ありますが、結局平屋最高ですけどね~

    • @eastwoodfs7266
      @eastwoodfs7266 Před měsícem +1

      分かります。でかくゴージャスな家が正義みたいな。
      でも最近はコンパクトな平屋流行ってきてる気がします。

  • @chikuwabu55
    @chikuwabu55 Před 10 měsíci +6

    子供の頃は平屋でしたが、昔の事ですし子供だったので音が響くというのは気付きませんでした。夏暑いのも昨今ならではでしょうね。今は夏は一階に布団敷いて寝てます。二階は別世界の暑さ…ありがとうございました、勉強になりました。

    • @seyama
      @seyama  Před 10 měsíci +1

      2階は暑いよね

    • @user-lx9lk6ww2b
      @user-lx9lk6ww2b Před 7 měsíci +2

      昔の夏は30度も行かなかったですかね〜

  • @user-jt7oj2ls7t
    @user-jt7oj2ls7t Před 10 měsíci +1

    とてもわかり易かったです。これからの動画も楽しみにしています

    • @seyama
      @seyama  Před 10 měsíci +1

      がんばる

  • @user-pp7yj5qh9b
    @user-pp7yj5qh9b Před 10 měsíci +1

    さんまさんも、ビックリですね!😥
    たくさんの情報、ありがとうございます❗️😊💞

    • @seyama
      @seyama  Před 10 měsíci

      よくしゃべるよねこの人

  • @user-xx1bz3dd8h
    @user-xx1bz3dd8h Před 2 měsíci +2

    かなり古い長屋式の平屋(賃貸)に住んでいます。
    窓やドアも歪んで隙間だらけですが、夏はエアコンがめちゃくちゃ効きます。電気代も安いです。
    その代わり冬はものすごく寒くなります。

  • @fw-bs2bm
    @fw-bs2bm Před 5 měsíci +5

    平屋にしました。
    それまでの賃貸マンションがまさにどの部屋もリビングに面した部屋。
    全然プライバシーがなく、コロナの時期がキツすぎました。
    無駄かもと思いながら、あえて廊下を作り、玄関でバッチリ子供部屋とは左右で分けました。
    夜や早朝の家事など音を気にせず気兼ねなく最高です。
    外構もハウスメーカーではしてないので2ヶ月はインターホン、段ボールポストで乗り切りましたが外構専門の所で頼んだら予算少なく良い感じにしてくれ公民館チックなのが軽減で満足です。
    マンションから平屋は犯罪が怖かったのですが、トリプル防犯ガラスや人感センサー、カメラにお金をかけて少しは安心しています。

    • @seyama
      @seyama  Před 4 měsíci

      ばっちりですね!素晴らしい!

  • @medhissa
    @medhissa Před 9 měsíci +5

    目から鱗!平屋を目標にしてたけどデメリットも多いんですねーっ!
    でも建てるなら平屋。老後の家用なので2階は使わないです
    勉強になりました!有難うございます

    • @medhissa
      @medhissa Před 9 měsíci +2

      廊下は省こうと思ってたので聞いてて良かった~
      チャンネル登録しました♥

    • @seyama
      @seyama  Před 8 měsíci

      平屋最高!

  • @noband_width6633
    @noband_width6633 Před rokem +4

    外壁塗り分けはアレですよね。
    平屋にロフト付けましたが、結構楽しいです。良い感じに狭いと逆に。1.4m規制を取っ払って結局2階扱いとなりましたが。

    • @seyama
      @seyama  Před rokem +2

      結局2階になったのなんかかわいい

  • @user-sl3dl6qp9y
    @user-sl3dl6qp9y Před 3 měsíci +4

    デメリットを施工会社の方が伝える義務はないとのことですが、私達家を建てる側も、精一杯勉強していますが、施工会社の経験からわかることを教えていただきたいと思うのは、間違いではないと思います。
    家を建てた人の意見は、なかなか知ることは難しいので、営業マンさんの経験から、デメリットはしっかりと伝えて欲しいです。

    • @seyama
      @seyama  Před 2 měsíci

      そりゃそうでしょ

  • @user-qz1zn3yf2g
    @user-qz1zn3yf2g Před 11 měsíci +12

    平屋は災害に弱くない。むしろ強い。地震に台風圧倒的に平屋の方が有利

    • @seyama
      @seyama  Před 11 měsíci +12

      動画ちゃんと見て
      水害の話してるから

    • @user-qz1zn3yf2g
      @user-qz1zn3yf2g Před 11 měsíci +21

      @@seyama 見ました。
      水害においてはハザードマップの確認が大切。平屋・2階建ての話ではないかと思いまして。
      2階建てでも1階部分は同様に水没しますし、基礎面積が少ない分2階建ての方が流れるリスクも高いかと。
      水害レベルの警報が出たらいずれにしても避難するはずですし。

  • @user-st4vh4xo6f
    @user-st4vh4xo6f Před 3 měsíci +2

    建築する場合は、必ず夫婦の意見を取り入れるた家でなければ、不幸になる一因にもなるだろう。

  • @user-Esper
    @user-Esper Před 24 dny

    サムネにもなっていた2番のやつですが、本当にどこの平屋を見てもこのパターンですよね…。

    • @seyama
      @seyama  Před 13 dny

      はい、残念パターンの典型です。

  • @user-fo5cj4gs7q
    @user-fo5cj4gs7q Před 6 měsíci +5

    平屋の暑さは二階建ての2階と同じではないです。
    温まっていない基礎や地面に床が接してる平屋と、暖められた空気が2階に溜まる二階建てでは違うので、体感的には1.5階レベル。
    また使用頻度の差から風や空気の対流も平屋と二階建ての2階では違う。
    あと平屋だから屋根断熱増やせもおかしい。二階建ての2階も上からの熱は条件的に同じなんだから、それを考慮された一般的な断熱で対策は十分。
    また金かかるから敷地は狭くしろと言いながら、ダサさを避けるために外構は金掛けろも矛盾してると思う。
    隣地との間隔による日照条件を考えても、結局は土地や予算にゆとりがないなら平屋はやめとけって話かと。
    ②と⑦は同感です。廊下無しの間取りを推奨する昨今の流行りに辟易します。足腰弱ったら二階が使えなくなるという懸念は抱くのに、足腰が弱らない努力はしたくないというね。2色張り分けはダサいもよく言ってくれました。

    • @seyama
      @seyama  Před 6 měsíci +3

      そんなに言いたい事があるなら自分のメディアでやろう

    • @user-fo5cj4gs7q
      @user-fo5cj4gs7q Před 6 měsíci +12

      あなたの動画に関する意見を自分のメディアでやれって??
      自分と相反する意見は聞き入れないタイプなんですね

  • @user-ms5vr5bp4u
    @user-ms5vr5bp4u Před 2 měsíci

    今、平屋を建てようか迷っている時にこの動画を見ました
    平屋を考えていますが、この動画を見たら無理かもって思いました😥
    私の親も平屋を考えてたので同居型の平屋を理想としてましたが私達夫婦は子供が自立しているので犬を2匹飼っていて平屋は音が響くと知って同居は無理だなと思いました
    2階建ても老後は階段が苦になるかなと思ってましたが平屋の方が足腰弱くなると知り考えさせられました
    教えてほしいのですが、今鉄筋コンクリートの築数44年くらいの夫の実家に住んでますが土地が広く一旦家を潰して2階建てを建てるのとヨソで土地を探して2階建てか平屋を建てるのではどちらがお安くできますか?

    • @seyama
      @seyama  Před 2 měsíci +1

      建て替え一択

    • @user-ms5vr5bp4u
      @user-ms5vr5bp4u Před 2 měsíci

      @@seyama 答えて頂きありがとうございます✨ちなみに、60坪以上ある土地に建ってる鉄筋コンクリートの家を潰して建て替えをするには平均いくら位かかりますか?
      あと、この地域は国宝指定区域らしくて色々と縛りがある場所です
      お忙しいのに質問ばかりしてすみません

  • @korokorotibi4649
    @korokorotibi4649 Před 4 měsíci +1

    災害の時、平屋は良いですよー!何せ津波だ!水害だ!台風だ!っていくら非難を呼びかけても鷹を括って逃げないお年寄りは平屋に住まわせたい。オタク平屋だから逃げないと超危険!!って言えば逃げてくれるかも?少なくとも私は平屋に住んでいたら自主的に早めに避難するわ。災害時にちゃんと避難する習慣が付くでしょう。

  • @mamayamato6044
    @mamayamato6044 Před 10 měsíci +4

    平屋、2階建て、3階建て等色々な住宅がありますが結局自分が満足すればどのお家も良い住宅ではないでしょうか☺️どんな物事でも一長一短あるとおもいます。マイホームを建てる前のお勉強をしっかりとして自分達の生活に1番適している住宅を建てる事が良いと思います❗流行に惑わされずに(^_^;)

  • @user-ns7fx2zf4h
    @user-ns7fx2zf4h Před 9 měsíci

    窓は東西のは確かにそうですね 南北に窓がある家に住んでいた時とは全然違います😢

  • @user-kb7os4gs7g
    @user-kb7os4gs7g Před 4 měsíci

    天井窓とかもダメかな…中庭がある平屋は建築費が掛かるよね…

  • @user-lx9lk6ww2b
    @user-lx9lk6ww2b Před 7 měsíci +4

    平屋でも20坪あれば老後なら充分でっしゃろ

    • @seyama
      @seyama  Před 6 měsíci +1

      十分ですね

  • @theofpossibility1574
    @theofpossibility1574 Před 10 měsíci +1

    そもそも
    日本には海外みたいに
    高断熱と言うが
    断熱性能基準がない

    • @seyama
      @seyama  Před 9 měsíci +4

      んなことないよ

  • @free6769
    @free6769 Před 11 měsíci

    こている?

  • @yama7587
    @yama7587 Před 13 dny

    金言が多いです
    「庭の管理は本当に大変」は本当にそう

    • @seyama
      @seyama  Před 13 dny +1

      はい、ずぼらには大変負担の大きな仕事です

  • @user-vk2nm9et7f
    @user-vk2nm9et7f Před 11 měsíci +6

    別にどうでも良いけど、やたら平屋のリスクを早口でまくし立てる動画も如何でしょうか?これで大学講師?近畿大学、マグロ養殖とか有名?
    平屋を望む年代は子育ても終わり最後の棲家に平屋で最低2LDKを希望してます、断熱は平屋でも2階屋でも基本は同じと思いますが、二階屋なら二重に断熱可能とか音の壁もと言いたいようですが?年寄りは大きな音もピアノも弾きません!

    • @seyama
      @seyama  Před 10 měsíci +25

      いろんな答えがあっていいと思いますし、自分の考えと異なる相手に怒っていてはせっかくの人生の時間がもったいないと私は思います
      そっと動画を閉じてもらえればと思います

    • @user-cg4zq8rs5x
      @user-cg4zq8rs5x Před 10 měsíci +23

      どうでもいいなら、これで大学講師?とか批判をわざわざ書く方がよっぽど異常ですよ。
      せやまさんも何度も言っていますが、人それぞれいろんな条件があるので、その丁度いい塩梅をお伝えしているだけで、その情報量が多すぎるから早く口になっているのです。
      平屋を望む人だって若者が世代だって子育てを初めから望まなければ平屋で十分なんです。