【日経平均最高値!今こそ知りたい新NISA】EXITりんたろー。がプロから学ぶ資産運用のコツ/やってはいけない全米×全世界の組み合わせ/節約オタクふゆこも登場【MONEY SKILL SET 総集編】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 3. 08. 2024
  • 今回は過去のMONEY SKILL SET配信回の総集編。日経平均が最高値を記録した今だからこそ知りたい「新NISA特集」をお届け。
    ▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
    / pivot公式チャンネル
    【目次】
    0:00  芸人でもお金の勉強がしたい
    3:01 ダイジェスト
    4:02  ゲスト:奥野一成
    12:04 お金持ちになる2つの方法
    31:36 自分のポートフォリオ
    58:17 新NISAと企業型DC(iDeCo)
    1:09:10 ゲスト:篠田尚子
    1:25:32 タイプ別ポートフォリオ診断
    1:41:04 やってはいけない組み合わせ
    1:58:42 迷った時の太鼓判商品3選
    2:15:11 年代別 年収の何%を投資すべき?
    2:17:11 ゲスト:節約オタクふゆこ
    2:23:38 タイプ別診断:新NISAに向けてやるべきこと
    2:31:35 初心者がやりがちNG行動
    2:46:26 アクティブの9割はインデックスに勝てない
    3:09:49 手数料0.3%以下のインデックスを狙え
    【元動画はこちら】
    ▶︎奥野一成
    前編: • 【新番組】EXITりんたろー。と国山ハセンが...
    後編: • 【ゼロからはじめる資産運用】新NISAのメリ...
    ▶︎篠田尚子
    前編: • 【新NISA完全解説】EXIT・りんたろー。...
    後編: • 【新NISA丸わかり】EXIT・りんたろー。...
    ▶︎節約オタクふゆこ
    前編: • 【新NISAで悩む人必見】EXIT・りんたろ...
    後編: • 【新NISAは100%全世界株】EXIT・り...
    <出演>
    りんたろー。(EXIT/お笑いタレント) @EXITCharannel
    国山ハセン(PIVOTプロデューサー)
    <ゲスト>
    奥野一成(農林中金バリューインベストメンツ常務取締役/最高投資責任者/おおぶねファンドマネージャー)
    篠田尚子(楽天証券資産づくり研究所 副所長 兼 ファンドアナリスト)
    ‪ @RakutenSec
    節約オタクふゆこ(節約&投資系CZcamsr) @fuyuko_money
    ▼MONEY SKILL SETとは?▼
    人生100年時代と言われる今、30代からでも資産運用は遅くない。EXIT・りんたろー。と国山ハセンが「株・保険・住宅」など資産運用にまつわるスキルセットを一流のプロの講義を通じて“超大真面目”に学んでいく。
    ▼MONEY SKILL SET過去の動画一覧はこちら▼
    • 【不動産Gメン滝島が斬る】自宅購入間際のEX...
    <関連動画>
    ▼MONEY SKILL SET EXTRA▼
    • 【S&P500依存をやめよ】日経平均株価30...
    ▼バックグラウンド再生、シリーズ一気見はPIVOT アプリが便利▼
    app.adjust.com/1dgmn8vz
    #pivot #りんたろー #国山ハセン #EXIT #新NISA #つみたてNISA #奥野一成#篠田尚子 #節約オタクふゆこ #資産運用 #投資 #株 #投資信託 #S&P500 #オルカン #マネー #money

Komentáře • 25

  • @ikoyo1452
    @ikoyo1452 Před 23 dny +9

    改めて2人の出会いから見れるの新鮮😂

  • @mori46810
    @mori46810 Před 22 dny +5

    長編動画ありがとうございます!

  • @user-yr4tm2vr4s
    @user-yr4tm2vr4s Před 21 dnem +1

    とても勉強になりました
    ありがとうございました🙏

  • @user-vz1np9nd2e
    @user-vz1np9nd2e Před 23 dny +6

    マネースキル毎回楽しく見ています。

  • @user-sz5yj4uv9s
    @user-sz5yj4uv9s Před 23 dny +1

    ハセンさんと、りんやろうさんが、専門家の話を聞いては自分の投資スタイルが変わっていくって、とても共感しています🎉

  • @kazuki6290
    @kazuki6290 Před 22 dny

    株注目ですね、

  • @user-le7xp3qh6l
    @user-le7xp3qh6l Před 22 dny +7

    農林中金?

  • @vega2024-pc3yp
    @vega2024-pc3yp Před 19 dny

    インドは、アクティブとインデックスを両方持ってみたらいいんじゃないですか?
    SBIアクティブと50インデックスを半々で持つとか、、、
    ド素人なんでわかりませんが

  • @tm9671
    @tm9671 Před 23 dny +32

    毎回楽しく見ていますが、あれだけ学びを重ねてきて口座開設段階という衝撃。

  • @user-gz4wo8bd1w
    @user-gz4wo8bd1w Před 22 dny

    ハンセンさんアップル好きなら、バークシャー買えばいいんじゃない。

  • @user-th3fn7id1k
    @user-th3fn7id1k Před 12 dny

    農林中金の奥野一成、何やらかしてんねん。CZcamsに出ている場合じゃない。

  • @user-xs4if9tz5p
    @user-xs4if9tz5p Před 22 dny +1

    誰とは言わんが紹介時の運用額どんどん減ってっててワロタ

  • @tadanobuta
    @tadanobuta Před 23 dny +2

    科学誌ランセットによると、今後は先進国人口は急減し続けます。東側人口はある程度は増え続けますが、世界人口全体は漸減していくそうです。これまでの株式投資の前提は崩れつつあります。さらに、格差は開いていく事から「中間所得者層が増えて行くはず」という前提自体を見直すべきです。頭でっかちの若者が反論していますが、相場は循環するものです。

    • @harum7842
      @harum7842 Před 22 dny +1

      それでも、「物価は指数関数的に上がる」「お金の価値は指数関数的に下がる」という二つの前提は変わりません。

    • @tadanobuta
      @tadanobuta Před 22 dny

      @@harum7842おっしゃる「指数関数的」の根拠は分かりかねます。 お金の価値が下がるのは、信用創造が続く限りはその通りですが、物価が上がるのと株価が上がるのは全く別問題です。物価が上がり続けて株価が下がり続ける事はあります。それをスタグフレーションと言います。現代のクレジットシステムそのものが200年程度であり、まだ歴史は浅いです。米国株はおそらく2030年までに一旦天井を打って10年くらいは大調整しそうです。今の米国とドルは大英帝国と変わらないです。

    • @burient
      @burient Před 22 dny +1

      「指数関数」とか言い出したらだいたい嘘

    • @harum7842
      @harum7842 Před 22 dny +1

      @@tadanobuta
      すみません、おそらく私とtadanobutaさんでは見ている時間軸が異なります。また、未来の話をしている以上、なにが正しいとかは分かりません。もちろん、私の考えは《憶測》前提でしかありません。
      このことを前提にリプライしますが、
      まず、私の言う「指数関数的」というのは、《超長期》で見た場合の話です。もちろん、スタグフレーション等で一定期間の下落が発生することはありますが、《超長期》で見た場合には物価・株価は上がり続けると思います。
      (※なお、この《超長期》視点の前提は、私がまだ20代と若いために、どうしても主張対象の時間軸が長くなることに起因しています!!)
      これを踏まえて、《超長期》的期間での株価上昇の根拠を下記に整理します。
      根拠①物価・利益・株価の上昇インセンティブ
      物価は各商品に一定のマージンを乗せるものであり、商品が売れる見込みがある以上、会社は一度上げた価格を下げずに一定比率のマージンを取ろうとします。景気が悪くなり、価格設定を下げざるを得ない状況になったとしても、採算の取れない価格設定でずっと売り続けるようなマネをする会社は存在できないと思いますし、その場合には政治的にも金融緩和で景気が刺激されると思います(政治家たちも選挙で落ちたくないので)。そして、物価に応じて株価も上がると思います。
      根拠② クレジットシステム(?)で利益を得る者たちによる現代社会構造維持のインセンティブ
      現代に金の貸し借りと資本主義で利益を得る者たち(株主たる民間人、議員、政府、天下り予定の官僚、その他法人…など)が経済構造及び法律等の社会システムのスポンサーである以上、彼ら自身が自分たちの所有する“シェア”の価値を長期的に下げるような方策は取らないだろうと思います。もちろん、株主たる私も、自分自身の本来の政治的意見のことを考えることなく、法人・株式会社の利益を最大化する政党にのみ選挙では投票します。人権的道徳的合理性等は完全に無視します。そんなことをしても「ゲーム」として損するだけだからです。私が日本人ならば、法人税を下げる自民党に、私がアメリカ人ならば、法人税を下げる共和党に投票します。
      従って、株価は《超長期》的には上昇を続けると考えますし、構造は維持されると思います。
      とにかく、私の考えを簡単にまとめると
      ・物価と株価およびお金の価値は《超長期》的にはそれぞれ上昇・下落する
      ・株主たる個人、法人、政府が社会のルールを作る
      ・そもそも私自身が若いので、主張対象期間が長い
      こんな感じです!
      なお、私は学士レベルの経済知識すらありませんので誤った記述や欠けてる視点もあると思いますが、ニュアンスだけでも伝わったら幸いです…
      (tadanobuta さんのおっしゃる「クレジットシステム」とは何でしょうか?「借金資本主義」的なイメージで合ってますか?一応、そう解釈してリプライしましたが…)

    • @harum7842
      @harum7842 Před 22 dny +1

      @@burient
      「〜的」の意味、お分かりですか?「〜的」ですよ、「〜的」…ご理解の程よろしくお願いいたします!
      また、過去から未来、未来から過去までの物価とお金の価値の推移がパーセンテージで変化することはご存知ですか?
      たとえば、今100円のコップが10年後のお金の価値の下落で約105円まで価格上昇があり得たとしても、200年後の未来で10000円のコップが210年後に約10005円までしか価格上昇しないというのは余程考えられないと思います!!
      こういうのを、(少なくとも)大衆的な経済用語として「指数関数的価格上昇」と表現するのはよく目にしますし、その価格の一定比率は企業収益となり、企業の将来収益や株価に反映されます。

  • @jazpa10
    @jazpa10 Před 21 dnem +2

    有益な番組の時はりんたろー要らないですよ

  • @rlpolotube
    @rlpolotube Před 15 dny

    攻略しないと儲からないならやらない要らない👎👎👎👎👎👎