アルミン・ハリー  陸上100m (60`ローマ五輪)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 08. 2014
  • Armin Hary  
    Olympic Games Rome 1960
  • Sport

Komentáře • 19

  • @user-uu7mz7rh1u
    @user-uu7mz7rh1u Před 2 měsíci

    スタートだけではなくハリーのフォームは綺麗で何度見してしまう。彼は真の天才。

  • @254ri2
    @254ri2 Před 2 lety +3

    一回目 アメリカのシムがフライング
    二回目 スターターの呼吸が悪い
    三回目  ハリーは二歩目で60㎝リード!
     1986年だったかNHK番組・・

  • @user-uu7mz7rh1u
    @user-uu7mz7rh1u Před 2 měsíci

    1960年のローマ五輪の男子100mのスタ―ト前は最高の緊張感だー皆がハリーがスタートで抜け出すのを警戒し、自身も最高のスタートを切ろうとする緊張感がたまらない。スタ‐タのベテラン関係者までが緊張した光景が感じられた。まさに瞬き禁止時であった。私はこの時が史上最高の場面であったと感じている。

  • @user-ge4wl3yk1p
    @user-ge4wl3yk1p Před 5 lety +1

    アルミン・ハリーはロケットスタートが特徴だったが、それ以外にも子供の頃に恵まれなかったハングリー精神が勝因に繋がったらしい

  • @shigezan
    @shigezan Před 2 lety

    この動画の元データは何でしょう?

  • @user-uu7mz7rh1u
    @user-uu7mz7rh1u Před 2 měsíci

    当時は筋力トレーニングはまだ未使用でスポンサー契約もできない時代であった。家具や勤務のハリーが現代にいたら歴史は変わっていたかも?

  • @user-qr8tg2nm2p
    @user-qr8tg2nm2p Před 3 lety +2

    今の時代の選手だったらフライング判定でメジャーな大会1つも出れなかったかもね

    • @sumiotakaku1837
      @sumiotakaku1837 Před 3 lety

      いいえ。ロケットスタートの意味が、まったく分かっていないのでは?

    • @user-qr8tg2nm2p
      @user-qr8tg2nm2p Před 3 lety +1

      @@sumiotakaku1837 いや、調べてみたらハリーさんの反応速度は0.1秒切ってるらしいよ

    • @sumiotakaku1837
      @sumiotakaku1837 Před 2 lety

      アルミン・ハーリーは音に対する反応が異常に速かった。それは事実です。号砲に反応してからスタートしても、何度となくフライングを取られた。
      それで開発されたのが、ハーリーの代名詞になったロケットスタート。実はロケットスタート、号砲に素速く反応してスタートするのではなく
      意図的に反応を遅らせ、一歩目は大きく身体を使い、二歩目三歩目で身体を倒して前へ出る、そのようなスタート方法です。
      ロケットは点火とともに素速く飛び出すわけではなく、少し間をおいて上昇し加速します。それが命名の理由。
      動画では分かりにくいかもしれませんが、ハーリーはフライングを取られた二度目と成立した三度目では、意図的にスタート方法を変えています。
      三度目が本当のロケットスタート。この方法ならフライングの取りようがない。
      ハーリーが偉大なのは、オリンピックの決勝で二つのスタート方法を使い分けたこと。
      このスタート方法を見事に再現したのが、ミュンヘン・オリンピックの100,200で優勝したソ連のワレリー・ボルゾフ。
      ぜひボルゾフの動画も見てください。特に200mが分かりやすい。

    • @user-qr8tg2nm2p
      @user-qr8tg2nm2p Před 2 lety +1

      @@sumiotakaku1837 ありがとうございます😊

  • @sumiotakaku1837
    @sumiotakaku1837 Před 3 lety

    ダートトラックではなく、アンツーカートラックでは?

  • @user-pj5gy7mh8q
    @user-pj5gy7mh8q Před 3 lety

    嘉数義明

  • @amp3cx10000a7jp
    @amp3cx10000a7jp Před 6 lety +1

    ダ-トトラックでこのタイムだし10.0秒のとうじの世界記録も。今のタータンなら完璧に9秒台です。ということは昔も今も差ほどないという事でしょうか。それは跳躍種目も当てはまる。記録は伸びたのは用具と競技施設の影響であって人間は余り進歩してない。ボルトがダ-トトラック走ったら果たして10.0秒を切れるか疑問です。This time on a dirt truck, there is also a world record of 10.0 seconds.
    If it is now Tartan it is perfectly in 9 seconds.
    Is it that there is not much difference before and after now?
    That also applies to leap events.
    It is the influence of the equipment and the racing facility that the record increased, and human beings have not made much progress.
    It is doubtful that if the bolt runs a dirt truck it will last 10.0 seconds.

    • @user-bi4xh9eu5h
      @user-bi4xh9eu5h Před 6 lety

      amp3cx10000a7jp 差ほどないじゃなくて、差はほとんどない、ね。長ったらしいご高説素晴らしいけど、誤字ってるよ。あなたが人間の進歩を語るには100年はやいと思います。(=゚ω゚)ノ

    • @user-oy5ug1xj3x
      @user-oy5ug1xj3x Před 4 lety +1

      amp3cx10000a7jp アルミンハリーは普通にタータンで10秒30出してますよ(電子時計で)

    • @user-oy5ug1xj3x
      @user-oy5ug1xj3x Před 4 lety

      amp3cx10000a7jp すいません、ダートでした

    • @sumiotakaku1837
      @sumiotakaku1837 Před 3 lety +1

      ハーリーは音に対する反応が異常な程速かった。本人が音に反応してスタートしてもフライングを取られた。
      それで開発されたのが、ロケットスタート。音に合わせて一歩目は身体を大きく使い、二歩目から前へ出るスタート法。
      三度目のスタートが出遅れたように見えたのは、そのため。二度目と三度目では明らかスタート法を変えている。
      三度目こそが本当のロケットスタート。
      ハーリーがタータントラックなら9秒台とのことですが、私には疑問です。
      当時は手動計測で、電子計測より0.2秒程度速く出ます。走り方も、前傾が深く脚が後ろに流れ気味で、
      タータントラックに適した走り方ではありません。
      またボルトなら土のトラックで走っても、楽々9秒台で走るでしょう。

    • @sumiotakaku1837
      @sumiotakaku1837 Před 3 lety

      ダートではなくタータンではないですか?人間の走るトラックでダートというのは、初めて聞くのですが。