【伊東四朗Part1】水道橋博士とは「フランス座」繋がり!レジェンド喜劇人降臨/ひょんなことから芸能の道へ/二代目尾上松綠との忘れられない思い出/「日本の喜劇人」で大出世!?【喜劇人】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 09. 2021
  • 水道橋博士が各界からゲストを招き政治・経済から芸能・エンタメまで、ジャンルと常識の垣根を越えて世界の今に迫るトークバラエティ!
    この動画は2021年9月10日に撮影されたものです
    【藤井聡Part4】「国の借金イコール悪」は大間違い!/水道橋博士も納得!MMT(現代貨幣理論)の一番大事なトコロ/瀕死の日本にはまず点滴を【日本経済】
    • 【藤井聡Part4】「国の借金イコール悪」は...
    【藤井聡Part3】水道橋博士も絶句!消費増税から始まった日本の地獄/繰り返される日本の負け戦の歴史/日本に未来はあるのか?【日本経済】
    • 【藤井聡Part3】水道橋博士も絶句!消費増...
    【藤井聡Part2】小学生でもわかる!日本経済へ4つの提言/水道橋博士も思わずうなずく消費税増税のナゾ/コロナ禍が証明した財政政策の是非/日本でハイパーインフレが起こらない理由【日本経済】
    • 【藤井聡Part2】小学生でもわかる!日本経...
    【藤井聡Part1】水道橋博士が熱烈オファー!元内閣官房参与が語る日本経済復活への道/竹中平蔵と議論して分かったこと/アベノミクスの歪み【日本経済】
    • 【藤井聡Part1】水道橋博士が熱烈オファー...
    【ナイツ・塙宣之Part5】水道橋博士が語るダウンタウンとの初共演の衝撃/霜降り明星のすごさ/歴代M-1で一番好きな漫才は?/お笑いとは強さである【漫才協会】
    • 【ナイツ・塙宣之Part5】水道橋博士が語る...
    【ナイツ・塙宣之Part4】水道橋博士と塙が語る「漫才=音楽論」/ヤホー漫才が生まれるまで/太田光が語った「ツッコミとはトーンである」の意味【漫才協会】
    • 【ナイツ・塙宣之Part4】水道橋博士と塙が...
    【ナイツ・塙宣之Part3】水道橋博士も興味津々!ナイツ・塙が浅草芸人になるまで/大学の落研ではエレキコミックの後輩/おぼん・こぼんの解散ドッキリ裏話【漫才協会】
    • 【ナイツ・塙宣之Part3】水道橋博士も興味...
    【ナイツ・塙宣之Part2】超完全保存版!浅草キッドの漫才/水道橋博士が語るナイツ漫才/浅草フランス座をめぐるビートたけし秘話/東京丸・京平のいい話【漫才協会】
    • 【ナイツ・塙宣之Part2】超完全保存版!浅...
    【ナイツ・塙宣之Part1】水道橋博士も感激の大笑!青空球児・好児は今が一番面白い!?/漫才を突き止めたらデヴィッド・リンチの世界に!【漫才協会】
    • 【ナイツ・塙宣之Part1】水道橋博士も感激...
    【村松友視Part5】アントニオ猪木に送ったメッセージ/水道橋博士も驚き!意外と武闘派?/唐十郎の毒がいかに深かったか/見城徹とつかこうへい【私、プロレスの味方です】
    • 【村松友視Part5】アントニオ猪木に送った...
    【村松友視Part4】無制限一本トーク!水道橋博士と終わらないプロレス談義/嫌われるものに価値がある/又吉直樹『火花』の担当編集者に感動/大谷翔平はプロレスである【私、プロレスの味方です】
    • 【村松友視Part4】無制限一本トーク!水道...
    【村松友視Part3】水道橋博士も興味津々!演出助手のアルバイト時代/中央公論への入社の顛末/編集者から作家へ!独自の文学修行/アントニオ猪木と唐十郎と市川猿之助と【私、プロレスの味方です】
    • 【村松友視Part3】水道橋博士も興味津々!...
    【村松友視Part2】アントニオ猪木とのパキスタン遠征秘話/水道橋博士も納得!「プロレスとは●●である」/糸井重里、赤瀬川原平…1980年当時の出版カルチャーを語る【私、プロレスの味方です】
    • 【村松友視Part2】アントニオ猪木とのパキ...
    【村松友視Part1】水道橋博士との出会いは40年前!間に合ったふたり/猪木アリ戦から45年後の奇跡/奇人?天才?ターザン山本/古舘伊知郎アナの性【私、プロレスの味方です】
    • 【村松友視Part1】水道橋博士との出会いは...
    【ダースレイダーPart5】20年前に水道橋博士へ送ったデモテープの返事が来た!/繋がったビート/田原総一朗にハマらなかった/朝まで生テレビ論【HIPHOP】
    / w0sfiy1tqs
    【ダースレイダーPart4】水道橋博士も太鼓判!絶対にすべらないオフィス北野騒動記/さすがはつまみ枝豆&ガダルカナル・タカ!カージナルスからの贈る言葉/謎のちょんまげおじさん【HIPHOP】
    • 【ダースレイダーPart4】水道橋博士も太鼓...
    【ダースレイダーPart3】ビートたけしとラップバトル!?/水道橋博士も緊張!殿とラッパーの初対面/ダースレイダーの余命を聞いたビートたけしのシビれるセリフ【HIPHOP】
    • 【ダースレイダーPart3】ビートたけしとラ...
    【ダースレイダーPart2】ビートたけしへお目通り/水道橋博士も爆笑!たけし軍団攻略法/殿、ラッパーを連れて参りました【HIPHOP】
    • 【ダースレイダーPart2】ビートたけしへお...
    【ダースレイダーPart1】フリースタイルと漫才の共通点とは/水道橋博士と語るCZcamsの可能性/ビートたけしのリズム感/NEWS RAP JAPAN【HIPHOP】
    • 【ダースレイダーPart1】フリースタイルと...
    【田原総一朗Part4】森友文書問題はなぜ起きたのか?/水道橋博士も驚く「朝生」次期司会者の名前/日本経済復活に必要なコト/小池百合子は何をしたのか【朝まで生テレビ】
    • 【田原総一朗Part4】森友文書問題はなぜ起...
    【田原総一朗Part3】水道橋博士も衝撃!郵政民営化の舞台ウラ/デモクラシーにオフレコはいらない/男は70代でもSEXしたい/死ぬ気配がない【朝まで生テレビ】
    • 【田原総一朗Part3】水道橋博士も衝撃!郵...
    【田原総一朗Part2】歴代総理に物申してきたこと/水道橋博士もタジタジ!?オフレコなしトーク/日本政治の何が問題なのか?/政治講談【朝まで生テレビ】
    • 【田原総一朗Part2】歴代総理に物申してき...
    【田原総一朗Part1】軍国少年はなぜジャーナリストになったのか?/衝撃!水道橋博士に遺言を託していた!?/国は国民を騙す!【朝まで生テレビ】
    • 【田原総一朗Part1】軍国少年はなぜジャー...
    【作家・猪瀬直樹 Part1】実は優しい男!?の忖度なしトーク/水道橋博士を叱ったワケ/大阪都構想とは/小池百合子・橋下徹・見城徹【元東京都知事】
    • 【作家・猪瀬直樹 Part1】実は優しい男!...
    【作家・猪瀬直樹 Part2】村上春樹とカズオ・イシグロは何が違う?/水道橋博士も納得!?日本文学の問題点/福沢諭吉の「society」の訳し方/「蒲団」は週刊文春!?【元東京都知事】
    • 【作家・猪瀬直樹 Part2】村上春樹とカズ...
    【作家・猪瀬直樹 Part3】徳洲会5000万円問題・借用書の真実と都知事辞任のワケ/水道橋博士も驚愕!愛車と書庫を大公開/日本の自動車戦略はどこが間違っているのか【元東京都知事】
    • 【作家・猪瀬直樹 Part3】徳洲会5000...
    【作家・猪瀬直樹 Part4】木村政彦「力道山は俺が殺した」の真意/水道橋博士も困惑!あのスターに何故か物申す/連合赤軍が嫌いなワケ【元東京都知事】
    • 【作家・猪瀬直樹 Part4】木村政彦「力道...
    【作家・猪瀬直樹 Part5】オリンピック本当にやるんですか?/水道橋博士と激論!東京五輪開催の是非/ワクチン問題/菅政権【元東京都知事】
    • 【作家・猪瀬直樹 Part5】オリンピック本...
    【「週刊文春」新谷学 Part1】スクープ!文春砲の裏側が明らかに!/2016年の週刊文春に一体何が起きていたのか?/「ゲス&ベッキー」を命名した男が語るスクープのウラ【文春砲】【ゲス不倫】
    • 【「週刊文春」新谷学】スクープ!文春砲の裏側...
    【「週刊文春」新谷学 Part2】「Number」で作った伝説の数々!/水道橋博士も驚愕するみうらじゅんの秘話!【文春砲】
    • 【「週刊文春」新谷学 Part2】「Numb...
    【「週刊文春」新谷学 Part3】あの大物政治家の下半身に文春砲が炸裂!/水道橋博士が聞き出す自民党と週刊誌の関係!【文春砲】
    • 【「週刊文春」新谷学 Part3】あの大物政...
    【「週刊文春」新谷学 Part4】文春砲の生みの親が語るマスコミ論/水道橋博士がDHC問題に物申す!【文春砲】
    • 【「週刊文春」新谷学 Part4】文春砲の生...
    【「週刊文春」新谷学 Part5】「藝人春秋」再開を水道橋博士が直プレゼン/新谷学の若き日の夢はテレビ!?/卑怯者は嫌い/【文春砲】
    • 【「週刊文春」新谷学 Part5】「藝人春秋...
    ▶︎水道橋博士オフィシャルブログ
    ameblo.jp/suidobashihakase/
    インスタグラムやツイッターのフォローもよろしくお願いします!
    ▶︎オフィシャルインスタグラム
    / hakase0818
    ▶︎オフィシャルツイッター
    / s_hakase
    #水道橋博士 #伊東四朗 #デンセンマン #三波伸介 #小林信彦

Komentáře • 72

  • @minoruharada6452
    @minoruharada6452 Před 2 lety +14

    博士の番組は知的好奇心に溢れ安心して観れる
    そして、正しい日本語で紹介されるのでとても良い

  • @supersonic839
    @supersonic839 Před 2 lety +8

    これはすごいなあ~
    伊東四朗さんの話も面白いし、蛇口をひねるかの様に話を引き出す博士の知識と技術の素晴らしいこと

  • @user-qq3gs5cd8g
    @user-qq3gs5cd8g Před 2 lety +5

    ベンジャミン伊東、懐かしいですね。小松政夫さんとの名コンビ。最高です。80過ぎてもお元気で。これからも今までの自然体で頑張って下さい。

  • @moex8
    @moex8 Před 2 lety +12

    伊藤四郎さん‼(泣)本当に嬉しいです‼博士、ありがとうございます‼

  • @user-xz7yx4op8o
    @user-xz7yx4op8o Před 2 lety +11

    僕は小さいころ、こたつの上で電線音頭を踊りまくっていたことが父母親戚一同からいまだに言われます。伊東四朗さんと小松政夫さんは僕のヒーローです。

  • @user-pu2ih8ol7f
    @user-pu2ih8ol7f Před 2 lety +4

    博士はプレイヤーとして勿論前線に居るんだけど、芸能ファンとしての目線が鋭いよね。

  • @merikubi
    @merikubi Před 2 lety +38

    博士がお詳しいから伊東四朗さんの興味深い話がたくさん聞ける。ありがとうございます。感謝!!

  • @user-pi5hh5kf2t
    @user-pi5hh5kf2t Před 2 lety +4

    三宅裕司さんとのコンビも最高に面白かったことを覚えています。
    とにかく、水道橋博士のように博識があり、レジェンドである伊藤四郎さんへのリスペクトをもちながらの品格ある対談は、ほんとに素晴らしすぎる。水道橋博士って芸名をつけられたビートたけしさんもさすが凄いですね。確かに博士だわ。

  • @user-sk3nv7xk4k
    @user-sk3nv7xk4k Před 2 lety +5

    まさにレジェンド!伊東四朗さんのお話しがきけて本当に嬉しいです(泣)

  • @user-jg6lg5xv8z
    @user-jg6lg5xv8z Před 2 lety +22

    早く続きが見たい。
    伊東四朗さんやっぱり良いね

  • @forza567
    @forza567 Před 2 lety +6

    文化放送リスナーとしては、時折伊東さんから語られる、日本喜劇史を聴いて
    みたいと常々思っていました。しかもインタビュアーが、水道橋博士とは!
    コレは是非とも、書籍化を希望します!ドキュメンタリーとしても素晴らしい
    インタビューだと感服しました。それにしても、伊東さんの知識と記憶の
    凄まじさは、正に「底無し沼」、いや「深淵なる深海」ですねえ!

  • @68superglide68
    @68superglide68 Před 2 lety +8

    伊東さん、、いつまでもお元気でいてください。。ベンジャミンは永遠です!

  • @KK-kp7zp
    @KK-kp7zp Před 2 lety +12

    年代もかなり違うのにさすが博士ですね、伊東四朗さんとしっかりと対談しちゃうもんな、素晴らしい。

  • @moex8
    @moex8 Před 2 lety +18

    博士は本当に詳しくて、伊藤さんもお話しやすいと思います。
    一緒に歴史をたどらせてもらって…本当に楽しいです。

  • @jpn000kor0000kenichi
    @jpn000kor0000kenichi Před 2 lety +5

    お話が貴重です
    ありがとうございます

  • @user-re5lp7fr3x
    @user-re5lp7fr3x Před rokem +1

    水道橋博士さん 純粋で、とても楽しい配信 ありがとーございます‼️

  • @anceraji4181
    @anceraji4181 Před 2 lety +9

    いいですね。伊東四朗さんの話、興味が尽きない、いつまでも聞いていたいです。

  • @sadamitanaka
    @sadamitanaka Před 2 lety +2

    ネットフリックスでの浅草キッドを観ました。昭和の芸人さんの生き様はカッコいいと思います。
    この番組もその貴重なお話が聴けて良かったです。

  • @tarnakahn1
    @tarnakahn1 Před 2 lety +16

    小松政夫さんより、四朗さんがとにかくおかしかった。ベンジャミン伊東もおかしかったけど、小松の親分さんの子分役。大正琴で人生劇場を弾きながらニキニキニキニキってのがとにかく面白かった。

  • @yoshitakaseto6827
    @yoshitakaseto6827 Před 2 lety +11

    たまらないですね。
    伊藤四郎さんを見ている世代でホント良かったです。
    声がたまらないですね。
    全部の音声が耳にちゃんと聞こえる。
    これが実はポイントだと思います。
    感動の領域ですね。
    これは貴重な動画になると思いますね。

  • @user-ml3gq8hv7y
    @user-ml3gq8hv7y Před 2 lety +7

    伊東四朗さん大好き!三宅裕司さんとの急に歌い出すコント好きです。

  • @mmm36
    @mmm36 Před 2 lety +27

    日本の喜劇に詳しいからこそ、安心して見てられる。自分も若い頃日本の喜劇人、世界の喜劇人何回も読みました。なんであんなに面白かったんだろあの本。
    伊東四朗さんとの対談に水道橋博士に感謝。早く次が見たい

  • @letrainbleu2060
    @letrainbleu2060 Před 2 lety +4

    電線音頭リアタイしてないんですが、何かのバラエティで伊東さんと小松さんが揃った時の面白さが強烈過ぎてひっくり返りそうになったことありました

  • @thomasharrisjr.3250
    @thomasharrisjr.3250 Před 2 lety +4

    こういう時の博士は、絶品なんだけど。

  • @user-uv9uj8lv1z
    @user-uv9uj8lv1z Před 2 lety +11

    芸談聞くのが何より楽しい。

  • @bisei1974
    @bisei1974 Před 2 lety +4

    この対談最高です!

  • @taizocoffee
    @taizocoffee Před 2 lety +10

    貴重なお話ありがとうございます😊昭和の生き字引!続きが楽しみです!

  • @kawaguchiyoji5775
    @kawaguchiyoji5775 Před 2 lety +5

    阿部さんは、当時コント55号のテレビによく出ていました。情けないおやじの役でよく突っ込まれていました。当時小学生だったのですが、阿部さんは面白かったです。

  • @hirasaku40
    @hirasaku40 Před 2 lety +8

    母校(小学校)の大先輩の伊東四朗さん、CZcamsでお姿を見られるとは……。

  • @macsy1955
    @macsy1955 Před 2 lety +3

    吹っ切った演技をする人という印象を与えたために誤解されましたが、そのギャップがその後の伊東四朗さんに対する興味となりましたね。運に助けられたところもありますが、実力が伴っていたからご活躍できたのでしょう。俳優のご活躍、存在感が凄い。深い味があります。

  • @user-su7ib8yb9p
    @user-su7ib8yb9p Před 2 lety +1

    面白い話😀👌ありがとうございます🙇‍♂️🙋😁🤗😉👍🎶

  • @user-to5ut9cb2j
    @user-to5ut9cb2j Před 2 lety +3

    動画の最後のシーン、どこかの国の入国審査官を僅かな表情と仕草で活き活きと演じて、ほんとに見事!

  • @quziner
    @quziner Před 2 lety +7

    今回も面白いです。次も楽しみにしています。ありがとうございます。

  • @kirapink7698
    @kirapink7698 Před 2 lety +2

    子供の頃電線音頭が大好きでした^_^
    伊東さんいつまでもお元気で。

    • @user-yq2ju1nv6w
      @user-yq2ju1nv6w Před měsícem

      美空ひばりさんから、「四朗ちゃん、電線音頭やめてくれる、和也がまねするから」と言われた

  • @makuberokurou
    @makuberokurou Před 2 lety +9

    ナーウ ゲッタ チャンス!
    強面と サイコーに軽薄なノリのギャップが魅力ですよね
    相変わらず 矍鑠としていらして 頼もしいです

  • @teruakinagasawa6422
    @teruakinagasawa6422 Před 2 lety +9

    当時見た電線マンは最高だった。小林信彦と博士の対談も見たかったけど、無理なんだろうなぁ。残念すぎる。

  • @kuma1969
    @kuma1969 Před 2 lety +5

    ベンジャミン伊東は1年だけでしたか!
    3年ぐらいやってたように思ってました。それだけインパクトがあったんですねぇ。

  • @yf2854
    @yf2854 Před 2 lety +6

    タイミングと縁の部分のエピソードが面白いです。

  • @B4StudioJP
    @B4StudioJP Před rokem +1

    21:51 6年前ベトナムのホーチミンを旅行した際、閉店時間をギリ過ぎた小さな飯屋に駆け込んだ事がある(自分は菜食なので行ける店は限られてる)。こちらが日本人だと分かると、家族経営だと言うその店のオーナーは「日本が好きなんだ」と温かく迎えてくれた (帰り支度を始めていたコックは文句ブーブーだったが…)。料理を待ちながらその男性オーナーと(時にグーグル翻訳を交えつつ)話が弾んだ。二十代後半だと聞いて「日本贔屓はアニメか何かなのかな」と尋ねてみると、キッカケは「おしん」だと知って拍子抜けした (アニメやマンガには特に興味はないらしい)。苦労を耐え忍ぶあの姿に子供心に共感したそうだ。舌鼓を打つ私に彼は「アメリカ相手にガチンコで戦ったアジアで唯一の同志」としての日本への愛着とリスペクトを懇々と聞かせてくれた。「僕達は負けたけど君等は勝ったじゃないか」とエールを送り返すと彼は日本の高度経済成長を引き合いに出した (そこが「おしん」と重なるのだろう)。ベトナム戦争博物館を半日じっくり見て回り、クチトンネル(ベトコンが米軍に抵抗してホーチミン郊外のジャングルに張り巡らした全長200kmの蟻の巣状の地下道網)のバスツアーにも参加していた自分には彼の一言一言が沁みた。まだ幼い妹さん達と玄関外まで見送ってくれた温かいもてなし共々、忘れられない旅の1ページとなった。
    あれから彼の国を訪れる機会はないが、「技能実習生」という名の労働力搾取を介して彼らの日本への心証が日に日に悪くなっているだろう事はネットのニュース越しにも伝わってくる。未明のコンビニイートインでベトナム人と思しき名前の店員が客のおっちゃんに理不尽に怒鳴られてるのを背中で聞いた事もある (介入し損ねたのは後悔してる)。自分には今更愛国心もないが、日本の政治をも実質支配している刹那的な拝金主義による人類全体の劣化には抗って行きたいと思ってる(博士にも期待して一票投じました)。

  • @user-bi9sg8ol4o
    @user-bi9sg8ol4o Před 2 lety +8

    凄い時間に凄い人!!
    自分はてんぷくトリオ時代の
    コメディアンとゆうより
    伊丹作品や笑ゥせぇるすまんの俳優業や
    伊東家の食卓 IQサプリ 格付けの司会業の
    イメージ付いてますが本当にインパクトの塊です
    博士本当にありがとうございますっ
    この動画は文化遺産になりますよ!

  • @osyomanabu
    @osyomanabu Před 2 lety +4

    私は40代ですが、伊藤さんと小松さんや、三宅さんの絡みが小さい頃から好きで、小松さんとの絡みの舞台を見ることが夢見ていましたが、小松さんがいない今伊藤さんの舞台を見ることを片田舎ら今だに夢見ていました。昨今のコロナで時間は刻一刻とすぎて行きますが、今回の動画で伊藤さんを見れて本当に感慨深いです。
    言葉などは年齢を感じますが、表情や目つきなどは全然昔と変わらないですよね。見られる事の自意識の強さを感じます。ぜひ舞台で見たい!!!

  • @user-ei7kb2ve3n
    @user-ei7kb2ve3n Před 2 lety

    素晴らしい貴重なお話。ありがとうございます。

  • @reokipsd8711
    @reokipsd8711 Před 2 lety +6

    歌舞伎を観たいがため無賃で観劇する話、青年スピルバーグがユニバーサルスタジオに無許可で潜入していた話をつい思い出す

  • @user-bd7on6rl9n
    @user-bd7on6rl9n Před 2 lety +6

    伊東四朗さんの相方・三波伸介さんは
    かなりの鬼才コメディアンだった...!😢
    ・ボケツッコミどちらも天下一品...!!
    ・絵の画力も天下一品...!!
    ・司会も天下一品...!!
    ・コントも天下一品...!!

    • @user-rt8fh3lw2f
      @user-rt8fh3lw2f Před 2 lety +2

      以前、三波伸介と渥美清さんのお二人は良きライバルで、一人の女性を取り合っていた事を聞いた事がありました。その方は女優さんだったか一般人の方かは忘れましたが、ある時、道で三波伸介さんと女性が歩いている所を渥美清さんがバッタリ会われたそうです。その事を伊東四朗さんはご存知だったのか…知りたかったです。まぁ~どうでも良い話ですが…
      だいぶ昔の事なのでご存知無かったかもしれませんね、

    • @user-bd7on6rl9n
      @user-bd7on6rl9n Před 2 lety +1

      @@user-rt8fh3lw2f その1人の女性は確か三波伸介さんの奥様・和子さんだった気がします...!

    • @user-rt8fh3lw2f
      @user-rt8fh3lw2f Před 2 lety +2

      @@user-bd7on6rl9n 様へ
      へぇ~っそうだったんですか…やっぱりその話しは、本当だったんですね、今となっては、お二人ともお亡くなりになりになられてます。
      そしてお二人は素晴らしい演劇役者であり、喜劇役者でした。
      伊東四朗さんには長生きしてもらいたいです。
      ありがとうございました。

  • @buuncho9782
    @buuncho9782 Před 10 měsíci

    電線音頭😝衝撃波が、ブラウン管📺から、出てきて、ハマりましたなぁ〜🤣

  • @tag5522
    @tag5522 Před 2 lety +6

    たしかデンセンマンの中の人が旧オフィス北野の元社長なんですよね。

  • @ejkom9807
    @ejkom9807 Před 2 lety +3

    素晴らしい対談ですね〜!語り手は勿論歴史を目撃し作ってきたレジェンドですが聴き手も非常によく知っていて落ち着いて貴重なエピソードを引き出して頂いて実に見応え聞き応えのある対談ですね!
    僕も博士と同じ歳なので、てんぷくトリオや三波伸介さんの活躍はよく覚えています!
    三波さんはさまざまなジャンルの司会などして子供達からお年寄りまで幅広いファンが居ましたし笑いが優しくて面白かったです。
    伊東さんは、当時は面白さがわかりませんでした(笑)
    戸塚さんが亡くなり三波さんと伊東さんが絡む時も三波さんの面白さが際立っていました!
    でもドンドン時代が過ぎていき、ドラマでもバラエティでもなくてはならない存在になりましたよね〜まさに遅咲きで見事に咲きました!
    三波さんは伊東さんの才能は分かっていたでしょうが「良かったね!」なんて思っているのかなあ〜
    また三波さんと戸塚さんが伊東さんをイジメるお笑いを見てみたいですネ〜

  • @user-yq2ju1nv6w
    @user-yq2ju1nv6w Před měsícem

    石井均一座に入ったばかりのとき、浅草フランス座に陣中見舞いにきた渥美清さんがたまたま目があった伊東四朗さんに「新人かい?おかしな顔してるねー」と言い、伊東さん「あんたに言われたくない」はワロタ。寅さんに出演のオファーがあったらしいが、色々事情なあって、お流れになった。たぶん、20作の寅次郎がんばれ、かな、師匠の石井均さんが、出てたし、ワット君(中村雅俊さん)と満男くんが、電線音頭を歌ってた、石井均さんとコンビの神父さんを桜井センリさんがやってたが、その神父さん役を伊東四朗さんにオファーしたのではないか、と思う

  • @user-nm9fi7nk5y
    @user-nm9fi7nk5y Před 2 lety +4

    MCでもラジオのパーソナリティでも俳優でもなんでもお出来になるスーパーマン。
    でもお顔は喜劇役者にはとても見えないんですよね。
    電線マンの中の人は森昌行(元・オフィス北野代表取締役社長)だったりするんですよね。

  • @shinichiohya7718
    @shinichiohya7718 Před 2 lety +1

    お元気そうですね!!

  • @user-iu8rb1mr1q
    @user-iu8rb1mr1q Před 2 lety +2

    7:39 新栄電気の、うみのかつおさんの話聞けるとは😭

  • @user-pi3rs2hg7l
    @user-pi3rs2hg7l Před 2 lety +5

    博士様、スタッフの皆様いつも楽しく拝見させて頂いております。自分だけだとしたら申し訳ないのですが対談部分と高評価登録のお願いの音声の大きさが違う(対談部分に合わせて大きくしてるとお願いの部分で驚く・・・対談部分がの音声が小さい?)感じかもしれません。(Chromecastでテレビ見てるからかも)もし同じ感想の方いらっしゃった場合に改善いただけたら有難く感じます。失礼致しました。

  • @noroikorosuyurusanai
    @noroikorosuyurusanai Před 2 lety +1

    5ちゃんねる動画に出されてる私の友達は本当に男女に、しかも"イケテる"者達の間で人気者で。姿形も暫く見てませんがハッカ飴みたいな性格&可愛さ。心が汚くなく、優しく性格も面白く賢く良いハーフです。友達のお母さんもダメなんですかね・。直ぐ下の妹も性格優しいって、友達も、私の母も言ってました。友達の話からと私の母からの話から両親も良い組み合わせで。だから友達の様な人と思ってます。私の実家の、昔の東洋チョイスはその友人のお爺さんの部屋を真似したものです。伊東さんは私には海苔の宣伝のイメージで幼い頃からのお茶の間の楽しい時間のおじちゃんです😄

  • @user-dz1ef9rp7f
    @user-dz1ef9rp7f Před 2 lety +2

    もうこのチャンネル、博士の部屋でいいじゃん

  • @yoineko2
    @yoineko2 Před 2 lety

    でんせん音頭、大学将棋部のコンパで踊ってました。
    チュチュンがチュン!

  • @cud37
    @cud37 Před 2 lety

    ちゅちゅんがちゅん。ベンジャミン伊東…最高でした。あの頃はテレビが大好きでした。面白かった。もうテレビを見なくなって30年近くなります。
    czcams.com/video/98hCw7W4Sao/video.html

  • @user-ev6pq9wm4s
    @user-ev6pq9wm4s Před 2 lety

    伊東家の食卓やIQサプリのこと思い出す!✨

  • @user-ky2en8li7x
    @user-ky2en8li7x Před 2 lety

    伊東四朗さんめちゃくちゃ若々しいですね。シミやシワが全然無い!

  • @user-te6xu9qy2s
    @user-te6xu9qy2s Před 2 lety +1

    伊東さんは、映画で化けたような気がします

  • @user-bj8ou1iw1d
    @user-bj8ou1iw1d Před 2 lety

    四朗さんの人生は粋だね

  • @mano3849
    @mano3849 Před rokem

    思春期はダウンタウンが全てだったけど、いまや一切松本人志は見なくなった、博士もまくりの人生だね。
    いつか松本さんもこういう番組で昔語りするんだろう、そのときには色眼鏡なしで見れるぐらい丸くなっていたい。

  • @user-fx4rw2zk4u
    @user-fx4rw2zk4u Před 2 lety

    来年還暦なので知っています‼️

  • @user-pu2ih8ol7f
    @user-pu2ih8ol7f Před 2 lety

    おしんなんて一時期イスラム教国でムハンマドの娘のファーティマ(本来1番尊敬されなきゃいけない女性)を追い越して1番尊敬される女性になっちゃった位だもんね…

  • @user-yq2ju1nv6w
    @user-yq2ju1nv6w Před měsícem

    伊東さん、昔歌舞伎を、見るためいろいろ、苦心惨憺していたが、ある日はとバスのツアー客に紛れ込みなにくわぬ顔で見ていた、ただバスツアーは記念写真を必ずとる、詰め襟を着た、自分の写真が、全国各地にはってある、という話は大笑いした

  • @user-ok2cq9xi2j
    @user-ok2cq9xi2j Před rokem

    うちの家族、伊東四郎さんをお父さんって呼んでいるんだよね
    何が由来だろう?

  • @user-ct3mm6sf1n
    @user-ct3mm6sf1n Před 2 lety

    モロ、ベンジャミン伊藤世代w
    こたつの上で踊って怒られた世代(^_^;)…ァハハハ…ハハ…ハ…