【麻雀】あがり率が低い人の9割が軽視している「浮き牌」の残し方

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 11. 2023
  • ◆Twitter
    / clearrain001
    ◆再生リスト
    • 【初心者向け】
    • 【1か月で中級者】
    • 【点数計算】
    • 【多面待ち】
    • 【何切る】
    • 【牌効率】
    • 【守備】
    • 【鳴き】
    • 【読み】
    • 【考え方】
  • Hry

Komentáře • 22

  • @user-qg9bd2no2d
    @user-qg9bd2no2d Před 8 měsíci +3

    なるほど、参考になりました。これでより和了やすくなると思います😊🍀

  • @user-qn1jn4un9r
    @user-qn1jn4un9r Před 8 měsíci +1

    いつも分かりやすい動画を作って頂き、ありがとうございます!浮き牌を切る時に迷う事が多かったので、解説を聞いてとてもすっきりしました。雀豪の1〜2を行ったり来たりしてるので、学んだ事を活かして雀聖になれる様頑張ります…!

  • @user-kl3vg1fk8h
    @user-kl3vg1fk8h Před 8 měsíci +6

    サムネの内容は13:50あたりから説明されてるんだけど、サムネ通りの牌姿と不等式を使った結論を動画内できちんと説明した方がいいと思った

  • @seussdoctor9452
    @seussdoctor9452 Před 8 měsíci +1

    すごい、明確な理由があるとわかりやすいですね!
    無料動画でこのクオリティはすごい

  • @user-nh2xr7hp3u
    @user-nh2xr7hp3u Před 8 měsíci +1

    ありがてえ

  • @moetora-wd8ec
    @moetora-wd8ec Před 8 měsíci +3

    最後の勉強になりました

  • @user-tz8eb8jt3r
    @user-tz8eb8jt3r Před 8 měsíci +9

    赤5ありのルールの場合についても解説希望!

  • @user-be2kq1ti8d
    @user-be2kq1ti8d Před 7 měsíci +2

    5は3.7を引いた時に両面変化が2種類あるから残そうと考えてしまう

    • @KY-xl5op
      @KY-xl5op Před 7 měsíci

      僕はそれで正しいと思います
      浮き牌選択の時点でテンパイからまだ遠いんだから、どうせテンパイまでは自力で引かないといけない事を考えたらロンのしやすさなんてまだ先の話。まずはテンパイ効率を高めるために嵌張になった場合の両面変化が1番強い5を残すべきだと思います
      35や57となれば結局28引きの両面変化で14や69待ちにできるチャンスがまた出てくるんだから

  • @KY-xl5op
    @KY-xl5op Před 7 měsíci

    浮き牌処理の選択ということはまだテンパイまで遠いんだから、将来の待ち牌よりも先にテンパイ効率を高めるべきでは?タンヤオの有無だけでなく、両面になる確率と同様に嵌張にもなるのだからその次の変化も見る必要があります
    5は嵌張になる3や7の引いたら4や8の2種類の両面変化に対し3467は外側の嵌張になる牌を引いたら1種類しか両面変化がない。更にリャンカンになった場合も357となれば同じく2種類の両面変化があるけど46は1種類しかなく、37も5を引かなければ1種類しかない
    つまりタンヤオの有無にかかわらず浮き牌の強さは5>37>46になると思います

    • @acekingseven
      @acekingseven Před 6 měsíci

      これは素晴らしいですね。
      どの解説も3-7を一括りにしてますけど、変化の先の変化迄考えると、5はワンランク上ですね。

  • @user-sq2ud4dg3z
    @user-sq2ud4dg3z Před 8 měsíci +2

    サムネは3m

    • @user-be2kq1ti8d
      @user-be2kq1ti8d Před 7 měsíci

      それはあくまで4mを引ければの話でそれよりも他のターツを作れる可能性が高いので

    • @4732matha
      @4732matha Před 7 měsíci

      その通り。別にノベタンではなくても356なら先に3を引いても6を引いても、頭+塔子になる。367は3引きしか頭+塔子にならない。頭が無いなら356の3の方が価値が上がる。

  • @user-ydhkzrwxvc
    @user-ydhkzrwxvc Před 8 měsíci +2

    367m368pは、4m引いても5m受けが被るから3mの方が価値が低くないかな。似た形で367m36pでも3p切ります?

    • @user-yv7ty7bn4w
      @user-yv7ty7bn4w Před 8 měsíci +1

      そもそも3がだいぶ弱いので他の手が進んでいるなら大差ないと思いますが
      367m68p → 58m,7p待ち、 次点で 1m2m3m4m(5m)
      67m368p → 58m,7p待ち、 次点で 1p2p3p4p5p
      って考えると、後者の3p切りの方が1枚 動きやすくて強いきがしますね。
      ただ、後者で5p引いた時の3-56-8がちょっと嫌です。理論最大狙うなら場況によりますが後者の方がよく、おそらく上級者は好みます。
      初心者には前者の方で進めても迷わず遊べてよいのかなという気もします。 どっちですかね?

    • @clearrain001
      @clearrain001  Před 8 měsíci +1

      367m36pは純粋なリャンメンを作るために3mを切ることの方が多いと思います。

    • @user-vi4dg6vz4m12
      @user-vi4dg6vz4m12 Před 7 měsíci +1

      めっちゃ初心者のものです。mとかpは萬子とか筒子のことでいいんですよね?

    • @user-yv7ty7bn4w
      @user-yv7ty7bn4w Před 7 měsíci

      @@user-vi4dg6vz4m12 あってます!367m36pは、さんろーちーまん、さんろーぴん
      と読みます!

  • @user-nv8su6le9w
    @user-nv8su6le9w Před 5 měsíci

    4連型が強いって言うのを最近覚えただけに、356が2356になったときに2度受けになるから弱いって言われるの未だに腹落ちしてない、、
    23456にまで変化したら最強じゃないの?4連型は好形イーシャンテンで引っ張るものじゃないのはわかってるつもりだけど

    • @user-nv8su6le9w
      @user-nv8su6le9w Před 5 měsíci

      聴牌形じゃなくて受け入れ枚数の話してるんだからそりゃそうだった。自決。

  • @KillianConanMiller
    @KillianConanMiller Před 8 měsíci

    にゃんめん