自作クレーンゲーム 自作UFOキャッチャー 八鹿高校学校祭

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 20. 08. 2024
  • 平成28年度兵庫県立八鹿高等学校第68回八高祭
    自然科学部展示 
    私たち自然科学部はロボット製作を中心に様々なものづくりを行っています。今回は学校祭に向けてクレーンゲームを製作しました。製作期間は約10日です。非常にハードでしたが、なんとか間に合わせることができました。
    八鹿高校自然科学部
    Twitter @yoka_hs_robot
    製作の様子はこちら→ameblo.jp/tajir...
    特別協賛 古紫醸造有限会社様
    www.ec-shopping...
    地元産の醤油を提供していただきました。
    オムニホイールの販売はこちら
    athome-robots....

Komentáře • 28

  • @new-7
    @new-7 Před 5 lety +3

    アームが開いて移動するところあたりが初代CAPRICCIOっぽい

  • @user-pm9ps3zq3m
    @user-pm9ps3zq3m Před 7 lety

    ありがとうございます

  • @bakuchikuTT
    @bakuchikuTT Před 6 lety +1

    x,y,z軸の部分を詳しく教えていただけないでしょうか?
    x軸を移動するときにタイヤが手前と奥の方にありますが80cmぐらいのシャフトを使用してつなげているのでしょうか?またそれぞれ結合させて長くしているのでしょうか

    • @hayaton_lab
      @hayaton_lab  Před 6 lety +1

      BassonPV このクレーンゲームは軸を連結していません。X軸(横移動)方向の台車には4つのタイヤが付いていて、その内、手前側と奥側に一つずつモーターが付いています。ですから手前側と奥側のモーターそれぞれに電気を流してあげる必要があります。シャフトを付けなかった理由は単純に合う製品を見つけられなかったからです。

    • @bakuchikuTT
      @bakuchikuTT Před 6 lety

      はやとん ご返信ありがとうございます‼

  • @user-cr1bv8sv7o
    @user-cr1bv8sv7o Před 7 lety +1

    回路図や、Arduinoにボタンスイッチやモータードライバ、サーボモーターを接続方法を詳しく教えてください

    • @hayaton_lab
      @hayaton_lab  Před 7 lety

      チャンポン 簡易的な回路図をブログに追記しましたので、宜しければそちらをご覧ください。概要欄にURLは貼ってあります。

  • @ATMT-kc6pk
    @ATMT-kc6pk Před 6 lety

    ブログ等見させていただきました。
    私は高校のロボット部に所属していて
    今年の文化祭にUFOキッチャーを作らなくてはいけなくて
    参考にさせていただきます。
    クレーンゲーム専用アプリは自作ですか?
    手に入らないですよね?

    • @hayaton_lab
      @hayaton_lab  Před 6 lety +1

      & yamasur コメントありがとうございます。
      アプリはAndroidStudioというソフトで開発しました。
      実際にはタブレットはそこまで必要ではないので、LEDやセグメントで残り回数等を表示すると良いと思います!

    • @ATMT-kc6pk
      @ATMT-kc6pk Před 6 lety

      アプリを頂く事は出来ないですよね?

    • @hayaton_lab
      @hayaton_lab  Před 6 lety +1

      & yamasur 申し訳ないですが、データが手元には無いのでそれはできません。

    • @ATMT-kc6pk
      @ATMT-kc6pk Před 6 lety

      すみません無理言ってしまって

  • @user-tj4cf9sg6w
    @user-tj4cf9sg6w Před 5 lety +1

    すいません、できたらプログラムの動画を出してください。お願いします🙇⤵️

  • @shumikintv1289
    @shumikintv1289 Před 6 lety

    タブレットコンピュータを使用しているんだと思いますがそのやり方を教えて欲しいです。お願いします。

  • @user-xj1ge6lw5t
    @user-xj1ge6lw5t Před 5 lety +1

    懐かしの我が母校

  • @user-pm9ps3zq3m
    @user-pm9ps3zq3m Před 7 lety

    リミットスイッチはどのように接続しているのですか?何回も質問すみません

    • @hayaton_lab
      @hayaton_lab  Před 7 lety

      しい VR. PS4 がほ 言葉では説明しづらいので、ブログにて追記で書かせて頂きました。概要欄にURLを貼ってありますのでそちらからご覧ください。

  • @user-sm7jy4wk7t
    @user-sm7jy4wk7t Před 7 lety

    トリプルキャッチャーみたい!

    • @user-hb3ud3uq2w
      @user-hb3ud3uq2w Před 7 lety

    • @user-uh2pd2pe1o
      @user-uh2pd2pe1o Před 3 lety

      UFOキャッチャートリプルですか?わかりますwwホームポジションに戻った時アーム開いてのそままですからねw

  • @user-ln5cd9js8l
    @user-ln5cd9js8l Před 7 lety

    まじか地元や

  • @user-cr1bv8sv7o
    @user-cr1bv8sv7o Před 7 lety +1

    赤色の基盤は何ですか?

    • @hayaton_lab
      @hayaton_lab  Před 7 lety

      チャンポン 赤い基盤はダイセン電子工業から販売しているロボット用マイコンボードとロボット用6chモータードライバです。
      当初、ArduinoとTA7291Pを使ってモーターを制御していましたが、電力不足でモーターがうまく動かなかったので、近くに転がっていたロボット用モータードライバに取り替えました。このモータードライバはシリアル通信で制御できますが、ArduinoのシリアルポートはAndroidタブレットと繋いでいたので、Arduinoとロボット用マイコンをIOピンで繋ぎ、ロボット用マイコンからモータードライバ動かしています。
      サーボモーターは外部電源から5VとGNDを接続して、信号線はArduinoのPWMが使えるピンのところに繋いでいます。
      コインを検知するセンサーはフォトインタラプタ(フォトトランジスタ+LED)で作っています。フォトトランジスタは光が遮ると、通電しなくなるので、それを利用してコインをカウントします。Arduinoのアナログ入力のピンに繋いでいます。つなぎ方はプルアップ抵抗、プルダウン抵抗について調べるとわかりやすいと思います。
      回路図は作っていないので、説明しづらいですが、ボタンに関してもプルダウン抵抗、プルアップ抵抗について調べるとつなぎ方がわかると思います。

    • @hayaton_lab
      @hayaton_lab  Před 7 lety

      わかりにくくてすみません。

    • @charo9217
      @charo9217 Před 7 lety

      はやとん すごい!Arduino突っ込んで制御するクレーンゲームとはとても興味深いです。またAndroidとArduinoのシリアル通信にも感動しました!私もTA7291Pをよく使ってモーター制御していますw

    • @user-cr4lz6tu5s
      @user-cr4lz6tu5s Před 7 lety

      Charokoukuu Channel ありがとうございます!TA7291Pは手軽にモーター制御ができるので便利ですね!

  • @user-pm9ps3zq3m
    @user-pm9ps3zq3m Před 7 lety

    回路を教えてくれませんか?それはモータードライバーをつかったんですか?

    • @hayaton_lab
      @hayaton_lab  Před 7 lety

      しい VR. PS4 がほ 具体的な回路図は無いのですが、仕組としては、Arduinoにボタンスイッチやモータードライバ、サーボモーターを接続して、使用しています。電源はXBOXに付属していたACDCアダプタを流用しています。
      モータードライバは最初はTA7291Pを使用していましたが、モーターの消費電力が大きかったので、現在はDAISEN電子社から販売しているロボット用モータードライバを使用しています。