鬼畜なファミコン版ドラクエ2を楽に進められる裏技

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 06. 2024
  • VOICEVOX:ずんだもん
    タイトル0:00
    雷の杖でゴールド稼ぎ0:12
    水の羽衣2着技1:31
    はかぶさのけん2:37

Komentáře • 26

  • @user-hd2mx6tn3i
    @user-hd2mx6tn3i Před 3 dny +1

    『大技林』の数行を読み解いてやってみるしかなかった技がこうして動画で見られるなんて

    • @user-ex9it6bi7j
      @user-ex9it6bi7j  Před 3 dny +1

      『大技林』ありましたね!懐かしいです!

  • @syuchan27
    @syuchan27 Před měsícem +4

    ちな、みずのはごろも作ってしまうと、ドラゴンの角から雨露の糸が拾えなくなります。
    なので、この動画の通り水の羽衣を受け取る前に雨露の糸を拾う必要があります。(これが3着作れない理由)

    • @user-ex9it6bi7j
      @user-ex9it6bi7j  Před měsícem

      情報の補足ありがとうございます!

    • @umanma109
      @umanma109 Před 18 dny

      ​@@user-ex9it6bi7j
      ちなちな要らない補足ちなちな

  • @user-oj3xl9fr3p
    @user-oj3xl9fr3p Před 7 dny +1

    裏技か微妙ですが、「ゆうていみやおうきむ………」で使える「もょもと」が一番壊れでした。中々進められないとコイツでプレイ、サクサク進みます。ただ、楽してレベル上げ怠るとサマルとムーンが育たないデメリットもあって海底洞窟辺りから苦しくなりますね。もしかして王様が強い武器や金をくれずケチな理由は、強い武器に頼り過ぎて修行を怠り、同様の状況に陥るのを懸念してだったりしますね。

    • @user-ex9it6bi7j
      @user-ex9it6bi7j  Před 7 dny

      今では好きな状態で始められる「復活の呪文作成ツール」なんかもあったりしますもんね…
      その復活の呪文はローレシアの王子だけレベル48になってて序盤からスタートするので
      イベントなどは自力で進める必要があるので楽しめると言えば楽しめるけど難易度は下がり
      楽になると言えば楽になりますね。ファミコン版ドラクエ2は特定の呪文を覚えた時に急に世界が変わるので
      (例えばムーンのレベル4バギ)サマルとムーンのレベルは重要だったりしますよね。
      そんな事が出来てしまうのもある意味「復活の呪文」特有の楽しみ方かも知れないですね!

  • @user-co9ez8xb6b
    @user-co9ez8xb6b Před 10 dny +1

    「はかぶさのけん」の要領で、「あくまのよろい」と「しにがみのたて」も装備させてた

    • @user-ex9it6bi7j
      @user-ex9it6bi7j  Před 10 dny

      同じ要領でローレシアの王子の場合、
      装備してるのはロトの鎧になるので
      耐性はロトの鎧で守備力だけ上がりますね!
      悪魔の鎧は確かサマルトリアの王子も装備出来たと思います。
      ドロップのみなので入手が困難なのと、
      FC版ドラクエ2の場合、持ち物があまり持てないのが厳しいですよね…

    • @user-co9ez8xb6b
      @user-co9ez8xb6b Před 10 dny +1

      @@user-ex9it6bi7j さん
      最終的に必要な道具ってルビスの守りと邪神の像、力の盾くらいですから何とかなりましたね。
      あと、サマルは鉄の槍と隼の剣をしてました。

  • @user-vb8ht7ev1p
    @user-vb8ht7ev1p Před měsícem +3

    裏技でないけど力の盾の戦闘中回復も重要。

    • @user-ex9it6bi7j
      @user-ex9it6bi7j  Před měsícem +1

      わかります!
      MP消費なしで戦闘中なら無限に使えますしね

    • @user-yc3fk9fo8e
      @user-yc3fk9fo8e Před 5 dny +1

      いかずちのつえ無限売却で簡単に購入できるのがいいですよね!

  • @kal6tofio11
    @kal6tofio11 Před měsícem +2

    いかづちのつえ と みずのはごろも の裏技は、毎回必ずしてしまいますね。
    はかぶさのけん は、基本的に使わないスタイルです。

    • @user-ex9it6bi7j
      @user-ex9it6bi7j  Před měsícem +1

      復活の呪文はある意味ホントに復活の呪文ですよね?(笑)
      はかぶさのけんは簡単なのに効果がありすぎますからねー…

    • @kal6tofio11
      @kal6tofio11 Před měsícem +1

      なるほど、そういう意味での復活の呪文だったとは気づかなかった。。。
      真面目に返してしまうと、復活の呪文でフラグ管理している情報は少ないですからね。

    • @syuchan27
      @syuchan27 Před měsícem +2

      はかぶさの剣と水の羽衣を二人装備して…初めて適正レベル…って感じです。
      ただ、破壊の剣の呪いで動けなくなるデメリットが無くなるけど、破壊の剣特有の会心の一撃の確率も通常値になりますね。

    • @user-ex9it6bi7j
      @user-ex9it6bi7j  Před měsícem

      @@syuchan27 破壊のつるぎは会心の一撃が発生しやすくなるメリットもありましたね!はかぶさだと確かにそのメリットは失われます…

    • @user-kw1nl7yz9t
      @user-kw1nl7yz9t Před 21 dnem +3

      水の羽衣、ムーンの空きないと渡してくれないよ

  • @107pjrcb8
    @107pjrcb8 Před měsícem +2

    じごくのつかいのHPはもっと高くてもいいと思うの。ベホマとか使うのに、大体使いどころが見れないw

    • @user-ex9it6bi7j
      @user-ex9it6bi7j  Před měsícem

      敵も味方も低いHPが設定されてますよね(笑)
      リメイク版だとローレシアの雷の杖は「悪魔神官」に置き換えられてますね

    • @yocchan7023
      @yocchan7023 Před měsícem +1

      @@user-ex9it6bi7j
      敵も味方もHP低いのは、255までしか設定できなかったからじゃなかったかな。だからラスボスのシドーもベホマ使う。

    • @user-ex9it6bi7j
      @user-ex9it6bi7j  Před měsícem

      @@yocchan7023
      そうなんですね!容量の関係もあったかもですよね
      昔のゲームはそういった感じで限られた容量でよく考えられて作られてますよね

  • @umanma109
    @umanma109 Před 18 dny +1

    福引で杖三本が最強