【激怒】アメリカ生まれが日本に来て絶望した漢字がややこしすぎて帰国子女に同情した...

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 12. 2023
  • Kay主催のイベントに参加したい方はこちらを見てね!
    campaign-flamingo.studio.site...
    アメリカで生まれ育ったKayと日本育ちのZooKatsuの2人でアメリカと日本の文化の違いを紹介するチャンネルです❗️
    サブチャンもあるよ
    / @kzad
    KayのInstagram
    / kayandzookatsu
    KayのTikTok
    ZooKatsuのInstagram
    / zookatsu
    ZooKatsuのTwitter
    @zookatsu1
    Kayがデザインした服を販売中です!
    「英語が絶対に合ってる」ことが一番の売りです❗️
    styleproud-labo.com/pages/kay...
    背景の絵を描いた人【Moe Miyahara】
    ↓↓↓
    miaharart?igshi...
    #kay #アメリカ #ネイティブ
  • Zábava

Komentáře • 136

  • @KiyokazuOami
    @KiyokazuOami Před 7 měsíci +15

    「はやい」「みる」「あつい」「はじめて」とかは和語で日本人は区別していなかった。
    「早い・速い」は中国由来の概念で、和語に漢字を割り当てたときに区別ができた。
    「見る・観る・診る」「熱い・暑い」「初めて・始めて」も同じ。
    日本語の「みる」は英語にすると「look, watch, see」で中国よりももっと多いので仕方がないですね。

  • @user-si1dh9of2i
    @user-si1dh9of2i Před 7 měsíci +24

    Kayさんが日本語学校の先生をやったら生徒にすげー共感されそう

  • @japangall
    @japangall Před 7 měsíci +17

    「ばいしゅん(売春/買春)とか「しりつ(私立/市立)」みたいな意味が真逆なのに同じ発音の言葉も大変だよね。わかりづらいから本来の読み方ではないけど「かいしゅん」とか「いちりつ」「わたくしりつ」と言って区別することもある。

  • @user-rw6ck5mk8d
    @user-rw6ck5mk8d Před 7 měsíci +6

    日本人でも難しい時って、あります😅
    英語版もやって欲しいです✨

  • @malo2793
    @malo2793 Před 7 měsíci +6

    決まった正解があるもの(テストとか):解答
    ないもの(アンケートとか):回答

    • @user-tq9ev4kw8i
      @user-tq9ev4kw8i Před 7 měsíci +1

      なので、解答用紙も回答用紙もどちらとも存在するってことですよね笑笑

  • @piyopiyohoh-8955
    @piyopiyohoh-8955 Před 7 měsíci +24

    問題を解いて答えるのが「解答」
    質問や要求に答えを返すのが「回答」
    ですね
    前者は基本的に正解が決まっていて、問題を出す側は出題者と呼ばれます

  • @user-tq9ev4kw8i
    @user-tq9ev4kw8i Před 7 měsíci +4

    意外=意いの外(おもいのほか)
    以外=以ての外(もってのほか)
    「意外と」を「以外と」ってX(旧Twitter)とかで書いてる人本当に多い😅

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 Před 6 měsíci

    言語学、文化学において、非常に興味深い内容でした!

  • @rinrin0319ify
    @rinrin0319ify Před 7 měsíci +11

    学生時代から漢検受けたり割と知ってるつもりでいたけど、社会人になってから改めて細かい事をめちゃくちゃ調べた記憶が…調べるとちゃんと違うんだけど確かに難しいと思う!

  • @Lily-pt2dt
    @Lily-pt2dt Před 7 měsíci +1

    日本語は自然に対する語彙が多いのが特徴ですよね

  • @KeiVC
    @KeiVC Před 7 měsíci

    以上はいじゅって爆笑させちゃった ww

  • @元絵描きで元新聞屋
    @元絵描きで元新聞屋 Před 7 měsíci +8

    同音異義語が無くなったら、ダジャレや謎掛けも無くなってしまう😆

    • @tommy-2024x
      @tommy-2024x Před 7 měsíci +3

      ほんまそれですね それがあるからこその日本の文化ってきがします

  • @youchi9548
    @youchi9548 Před 7 měsíci +9

    言葉の深い意味が有って漢字も言葉も成り立っているのが日本語だよ😂

  • @yujioda5429
    @yujioda5429 Před 7 měsíci +7

    「暑い←→寒い」「熱い←→冷たい」という組み合わせらしいですよ。
    だから、冬は「寒い」から、夏が「暑く」なります。
    お湯は冷たくなるから、沸騰したときは「熱い」と書きます。

    • @user-tq9ev4kw8i
      @user-tq9ev4kw8i Před 7 měsíci +1

      「暑い・寒い」は、外が~、部屋が~等、環境的な意味合いで、「熱い・冷たい」は、ごはんが~、鉄が~等、物体の状態を表していて、「熱い・冷たい」に関しては+αとして、~視線、~言葉等、感情の状態を表すのにも用いますよね、、、
      厚いと薄いとかもあるし、、、

  • @user-cc6ru4lf8s
    @user-cc6ru4lf8s Před 7 měsíci +1

    いつのまにか使ってるけど、いつ覚えたのか分からない。最古の記憶は先生に怒られて国語が嫌いになったこと😅。ケイさんの怒りはよーく分かる😂。

  • @user-ot5lw4ss1d
    @user-ot5lw4ss1d Před 7 měsíci +1

    わかる、分かる、解る、判る
    特に、判るは、いまだにわかってない。

  • @oWEEKo
    @oWEEKo Před 7 měsíci +2

    意味を覚えると使い分けしやすいかと。
    早い:時間や時期を表す   朝早く起きた=朝の早い時間(5時や6時など)に起きた
    速い:スピードを表す    朝速く起きた=目が覚めた後にすぐ起き上がって行動し始めた
    見る:意識せずに目に映る  テレビを見る=何気なくテレビ番組を見る(受動的)
    観る:意識して観察する   テレビを観る=見逃さないようしっかりと視聴する(能動的)
    診る:医療関係以外ほぼ使わない 
    暑い:気温にのみ使う    夏の40℃は暑い
    熱い:物体や比喩表現で使う お湯の40℃は熱い
    初めて:副詞的       仕事を初めてした=今まで仕事をした事ない状態から一番最初にやること
    始めて:動詞的       仕事を始めて1時間経つ=開始してから1時間経った
    意外:意識の外(思いのほか)       野菜が意外と安かった=想定してた値段よりも野菜が安かった
    以外:以(起点)の外(それを除いたほか)  野菜以外安かった=肉や魚、果物は安かったけど野菜だけは高かった
    意志:will 気持ち、意欲    金持ちになりたい意志=金持ちへの道を目指して実現しようとする心理
    意思:mind 思うこと、考え   金持ちになりたい意思=単純に頭の中で「お金が一杯欲しいな~」って思う事
    移動:違う所に移る(うつる)     今日、日本に移動した=日本以外の場所から日本へ物理的に動いた(移った)
    異動:今までと異なる動きをする  今日、日本に異動した=今までいた所属から日本(支部,部門)へと変更した
    解答:1つに限る答え     解答してください=問題を解いて答えを出す事(ハッキリと答えが決まってる)
    回答:1つに限らない答え   回答してください=受けた質問に対する返事(決まった答えがない)
    テストの問題の答えを書く場所や紙は「解答欄」「解答用紙」、アンケートの答えを書く場所や紙は「回答欄」「回答用紙」
    どっちの字かわかんなくなったらその字を使う他の単語を一回持ち出せば良いと思う。
    早いか速い、どっちかな~ってなったら「速度の『速』だからこっちだ~」とか初めてか始めては「初体験の『初』だからこっち!」みたいに。
    長文失礼しました。

    • @user-tq9ev4kw8i
      @user-tq9ev4kw8i Před 7 měsíci

      すごくわかりやすい‼️
      自分でも理解はしてても、
      いざそれを言葉で説明しようとすると、
      かえってごちゃごちゃしてできないから、ここまで端的に説明できるの本当にすごいともいます👏😆🎶

  • @japan2346
    @japan2346 Před 7 měsíci +10

    申し訳ありませんがこのシリーズ大変好きです。

  • @ruru2888
    @ruru2888 Před 7 měsíci

    夏の太陽の熱気が暑い
    あついでも熟語と組みあらせたら分かりやすいかも?w

  • @user-vy2nj7jz3m
    @user-vy2nj7jz3m Před 6 měsíci

    お疲れ様です。 おもろーい!!!

  • @-ichi-1154
    @-ichi-1154 Před 7 měsíci

    「初めて」は回数、「始めて」は状態かな。
    「初めて(1回目)使う。」
    「使い始めて(状態)何分か経つ。」
    あと「みる」って他にも「視る」「看る」とかもあるよね…
    日本語はイントネーションの文化だから、「前か後ろか」でも意味が変わるんだよな。
    更に方言によってもイントネーションが変化するから、在日外国人は尊敬するなぁ。
    「初めて↓」「始めて↑」
    自分の地域では「前↓」「後ろ↓」
    「意志」は「何かを決意する、行動する際の志、全体的な能動的な意識」
    「意思」は、「行動する前の気持ち自体、心情」を表す。のかな。

  • @bird4649
    @bird4649 Před 7 měsíci

    国際結婚1回
    国際恋愛多数
    の私からしても、この語学力の彼女いたら楽しいわー
    凄いよ

  • @user-yi2gp8wr2s
    @user-yi2gp8wr2s Před 7 měsíci +2

    意志・意思、確かに、そうですね👀
    意志を貫く・意思疎通の様に、実際の単語・熟語・文章にしないと、意味の差異が分かりにくいですね。
    さらに会話の中で「いし(意志or意思)」が出てきた時、どちらかを瞬時に判断する場合、それまでの会話の内容から、推測することが多いです😂

  • @yukky7189
    @yukky7189 Před 7 měsíci +5

    漢字は基本的に中国語の為の文字ですから、それを日本語に使う時にややこしくなってる部分はあるんですよね。
    日本語より中国語のほうが母音も子音も多いので日本では同音でも中国では違う音だったりしますし。

  • @aki-chan3366
    @aki-chan3366 Před 7 měsíci

    見る see , 観る watch , 診る examine, 看る caring , 意味が違うの確かに受け取り辛いかもw
    辛い hard , 辛い hot/spicy , も面白いよね。 解答と回答は頑張ればexplanationとanswerかな💦。
    初めまして、は、「初めてお会いしまして」だから初。お会いしたのが始まってる訳じゃないですね💦
    熱い hot physically (no change for everyone), 暑い feeling hot psychologically (depends on the person on the same temp sometimes) ,
    移動は位地が単純に移っていく移動。異動は異の文字が普通と違うとか万物が変化していくという意味があるので、状況(働く場所や内容)が動き変化するという意味で異動ととれますね。

  • @user-bw8my6ss4k
    @user-bw8my6ss4k Před 7 měsíci +1

    読み方でなく、漢字に意味があるから、文脈等からどれかを選ぶんだよね
    アルファベットの様に文字に意味のない物を使うと言葉を変えないと、意味がわからなくなるんだよね

  • @granderegalia
    @granderegalia Před 7 měsíci +6

    「見る」は単に視界に入ってるだけで
    「観る」はzookatsuさんの言った観賞のように絵や映画などの時に使うかな

    • @user-uf5qg4ik5j
      @user-uf5qg4ik5j Před 7 měsíci +5

      「見る」は、目で見る
      「観る」は、観察して観る。
      この違いは、介護でよく言われた。

    • @user-tq9ev4kw8i
      @user-tq9ev4kw8i Před 7 měsíci

      ​@@user-uf5qg4ik5jそして、介護するのは「看る」ですかね笑笑

    • @user-uf5qg4ik5j
      @user-uf5qg4ik5j Před 7 měsíci

      @@user-tq9ev4kw8i
      このみるは、死ぬを看届けるときにつかうのでは?

  • @user-zo7dz5cl2v
    @user-zo7dz5cl2v Před 7 měsíci +4

    漢字はその物事を行う時に「何に重きを置いているか」で使うものが違うと思うので、同じ音でも違う漢字を用いるケースが山ほどあるのかと。
    ちなみに、「意志」(will)は自分の気持ちで達成したい物事が存在している時に使い、「意思」(mind)は自分の気持ちで判断・解決したい物事が存在している時に使うと認識しています。

  • @maro3607
    @maro3607 Před 6 měsíci

    芭蕉の句では「五月雨を集めて早し最上川」と、スピードの意味に「早」を使っています。時代によって使い分けも変わるのか?
    と思って検索すると「速い」の表記が使われだしたのは明治期以降、との解説も見られました。

  • @user-us4dw8hi6n
    @user-us4dw8hi6n Před 7 měsíci +2

    下手な漫才より面白い
    爆笑させてもらいました(笑)

  • @user-ki7kw1sw9w
    @user-ki7kw1sw9w Před 7 měsíci +3

    聞く、聴く、訊くとか話す時は同じなのに書く時に区別するの多いですよねぇ😂
    図る、測る、計る、量るとかもう地獄😂

    • @user-vd7cf4hb2e
      @user-vd7cf4hb2e Před 7 měsíci

      かたい、もいつも迷いますね。

    • @granderegalia
      @granderegalia Před 7 měsíci

      小学生の頃とかは「聞く」しか知らなくて、本来「訊く」を使うべきであろう文章でも「聞く」って書いてた気がするけど特に訂正されたような記憶も無い。

  • @user-fv4fi8du4t
    @user-fv4fi8du4t Před 7 měsíci +7

    奥ゆかしい雰囲気の世界。漢字1つ1つに意味があるからその掛け合わせで状況を表現してる

  • @granderegalia
    @granderegalia Před 7 měsíci

    暑い→寒い の反対
    熱い→冷たい の反対

  • @Yuunan24
    @Yuunan24 Před 7 měsíci

    異動は手続きだけ
    同じデスクでも、部署が変わってしまったりとか
    なのかな?

  • @rie.6170
    @rie.6170 Před 7 měsíci +2

    Kayさんの「Zookatsuさん嫌い」が可愛い❤

  • @ken16k21
    @ken16k21 Před 7 měsíci +1

    「異常」と「異状」もなかなか説明し難い

  • @poohtaro_0621
    @poohtaro_0621 Před 6 měsíci

    「早い」はスピード的な早さで、「速い」は時間的な速さですね。
    「熱い」「厚い」「暑い」は、全部別物です。
    「始め」は物事を開始するで、「初め」は初回という意味。
    「解答」は自信で解く場合、「回答」は解かずに答える場合。
    まぁ、日本語は難しいですね。

  • @user-kq1mg7ci3x
    @user-kq1mg7ci3x Před 7 měsíci

    ショート動画がメインに!!

  • @user-xc4de9bb8n
    @user-xc4de9bb8n Před 7 měsíci +3

    この間、上司に「コウテイってどういう感じだっけ?」と聞かれて
    肯定、工程、皇帝、校庭、行程、高低、公定とありとあらゆる「コウテイ」が思い浮かんで
    「作業のコウテイとかの…」と言われて、ようやく「工程」だ!となった
    シチュエーションや使う場面によって、漢字違うから単語だけでは確かに分からない

  • @user-kp8oo7fn4l
    @user-kp8oo7fn4l Před 6 měsíci

    日本人の細やかな表現の多彩さ美しさをリスペクトして下さい。
    ひとつでいいじゃんとか、どっちも同じとか日本語へのリスペクト・理解しようとする気持ちが足りないだけ。

  • @akitsu17spade
    @akitsu17spade Před 6 měsíci

    同音異義語でよく挙げられているのが、『橋』「箸』『端』だな。 過去に何度か漢字を廃止して、ローマ字だけで表記しようとしたことがあったらしい(明治初期と戦後GHQの主導で)が、結局、漢字は廃止されずに現在に至っています。 同音異義語は、ローマ字表記やひらがな表記やカタカナ表記だと前後の文脈を読んでも判断が難しいことがあるので、廃止されなくて本当に良かったと思います。

  • @user-sw6js6xo8z
    @user-sw6js6xo8z Před 7 měsíci +1

    暑いはwarmがあるやん

  • @tkumamusi6865
    @tkumamusi6865 Před 2 měsíci

    聞いてて英語の単語でも同じことが言えるのがあるなあ思った

  • @user-di1pd1oq
    @user-di1pd1oq Před 7 měsíci +7

    「はかる」「おさめる」が未だに難しい

    • @user-tq9ev4kw8i
      @user-tq9ev4kw8i Před 7 měsíci +1

      計る、測る、図る、量る、謀る、諮る、、、
      納める、修める、収める、治める、、、

  • @miku6057
    @miku6057 Před 7 měsíci +7

    Kay さんの悩みは凄く理解できます😊
    日本語は異口同音が沢山あるので、慣れていけば段々と自然に出てくるはずですよ😊
    “解答”と”回答”は、言われてみると難しいですね😅前者は、問題に答えることで、後者は単に返答をすることの様なので(実は今調べました)いざ文章にすると迷います。
    Kayさんが問題提起して下さる事で、私ももう一度日本語勉強しなければ…と考えさせられました❤

  • @KaZix3
    @KaZix3 Před 7 měsíci +2

    アンケートだと「回答欄」になるかと思います。

  • @tommy-2024x
    @tommy-2024x Před 7 měsíci

    ホワィジャパニーズピーポォおおォォォオオオ!!!!!!

  • @user-nd1zz6li2f
    @user-nd1zz6li2f Před 7 měsíci +5

    日本語は文章にする際になるべく少ない文字でなるべく正確に状態を表すことが美しいとされてると思うから、同じ音で違う表記が存在するんだと思う。

  • @dallasuapaceotta
    @dallasuapaceotta Před 7 měsíci +1

    解答はsolve、回答はreplyな感じですかね

  • @user-zu8gl6zp5y
    @user-zu8gl6zp5y Před 7 měsíci

    解答は一対一って感じで回答は1対複数なんじゃない?企業に質問者が質問して複数の質問者が共有する記者会見みたいなのが回答じゃない。

    • @user-zu8gl6zp5y
      @user-zu8gl6zp5y Před 7 měsíci

      そう考えれば解答は答えが1つもしくは似た感じで1つに近い(国語)、回答は答える側はこれが答えだが受け取る側はそうでないのが回答かも😁

  • @granderegalia
    @granderegalia Před 7 měsíci

    動詞的に使うときは「始」
    〇〇を始める
    形容詞的に使うときは「初」
    初めて〇〇する
    「初める」や「始めて」はなんか違和感ある

  • @sakura-yk4ns
    @sakura-yk4ns Před 7 měsíci +1

    あれ?20万1千になってるw

  • @ValkyriesJavelin
    @ValkyriesJavelin Před 7 měsíci

    意外と以外は打ち間違いが滅茶苦茶多いよね。
    あと、法律の世界だと意思しか使いませんね。

  • @user-rn6wi5ts5x
    @user-rn6wi5ts5x Před 7 měsíci

    科学と化学
    理系、特に生物化学にいると会話中文脈で区別がつかないことが多すぎるため
    科学 → サイエンス
    化学 → ばけがく
    と言い換える。

    • @user-mi1wk3ms1z
      @user-mi1wk3ms1z Před 6 měsíci +1

      Scienceって言い換えるならchemicalにしようぜw

  • @kaziyan647
    @kaziyan647 Před 7 měsíci

    この解説をQuizKnockの山本さんに答えて(応えて)ほしいです!

  • @granderegalia
    @granderegalia Před 7 měsíci

    「異状」のほうあまり馴染み無かったので調べたら
    異常→どう異なっているかよりも、正常でない事、異なっている事そのものに注目している。
    異状→どう異なっているのか、その内容に注目している。
    というような事らしい。
    また別の辞書では、
    異常→良い悪いに関わらず普通と違う時に使う。
    異状→主に悪いことが起きている時に使う。
    という風に書かれている。

  • @Fallout-hr1rx
    @Fallout-hr1rx Před 7 měsíci

    ちょっと意味合い違うけど、英語でDr.って書いてあっても医者か博士か分からないし、rightって右か正しいか権利か分からない、Operationって書いてあっても軍事作戦か工場の操業か手術(オペ)か文脈見ないと分からないから英語も難しいね。機械翻訳だと訳さないほうがましなときあるよね。あと、getとかputとか簡単な単語に前置詞とか組み合わせていろんな意味に変わるのが覚えきれれない。スラングも学校で習ってないから全く分からない。:pとかlolとか意味不明。

  • @kumpoo1963
    @kumpoo1963 Před 7 měsíci

    いっぽんにほんさんぼんよん・・・

  • @jirouhattori4268
    @jirouhattori4268 Před 7 měsíci

    質問に対する答えが "回答"、問題に対する答えが "解答"、ついでにルパンは "怪盗"ってことでいかがでしょうか?

    • @user-tq9ev4kw8i
      @user-tq9ev4kw8i Před 7 měsíci +1

      名字によくあるのは皆藤、凍ったものを融かすのは解凍、大谷翔平は快投、、、

  • @ibnkeisuke
    @ibnkeisuke Před 7 měsíci +1

    医者がミニ着た

  • @bkek2984
    @bkek2984 Před 7 měsíci

    暑いは 日=太陽 者=人 なので、頭の上に太陽がじりじりしてるイメージです。本当かどうかは知りませんが。
    熱いは、下の点々が私にとっては火がメラメラしてるように見えて、上でなんか料理かなんかしてるイメージです。何を焼いてるのかなぁ?イノシシかなぁ?野菜かなぁ?
    本当かどうかは分かりません。私のただのイメージです。
    動画の編集とかお仕事で漢字が必要だと焦ってしまう気持ちはよく分かりますが、漢字なんて所詮後から入って来た外国からの借り物の文字です。
    もともとあった音に、意味を加味してカッコよさげに当て字していっただけのものだと私は思っているので、
    間違ってたっていいんです。カッコよさげとか面白そうだと思ったときに調べて楽しめればそれでいいと思います。

  • @user-tq9ev4kw8i
    @user-tq9ev4kw8i Před 7 měsíci

    初めは「そめ」とも読むしね、、、
    「始」は「始める」、「初めて(はじめて)」は「初めて」としか書かない(初めるではじめるという言葉はない)。「初める」は先ほどの通り「そめる」になる、、、

  • @user-cv4kf1ms9b
    @user-cv4kf1ms9b Před 7 měsíci +2

    わからないことをわかってるんだもの。
    あとは一つずつ理解するだけですよー😊
    ずーかつさんが優しく教えてくださるでしょう!
    私は英語の何がわかってないのかがわかってないですからね😅

  • @user-tr5ej3ds7k
    @user-tr5ej3ds7k Před 7 měsíci

    吉野家の牛丼のキャッチフレーズは Kayさんの苦情 そのものかもしれません。 『うまい 安い 早い』の早いは Quickであって earlyではない筈だけど 速いとは書いてないです。Zookatsuさん 見て下さい。

  • @mkk5044
    @mkk5044 Před 7 měsíci

    意思と意志は分からんー💦
    解答は、その問題の答えって感じで、出題者が答えを発表する時に使うイメージ
    回答は、答える側が「これが正解でしょ?」って答える時に使うイメージ

    • @granderegalia
      @granderegalia Před 7 měsíci

      なんとなくですけど
      「意思」は「ある」or「ない」で
      「意志」は「強い」or「弱い」な気がする
      テストのように問題を考えて解くのは「解答」で
      アンケートのように自分の知ってる事を伝える時は「回答」っぽい気がします

  • @tonyshiva7838
    @tonyshiva7838 Před 7 měsíci

    確かに「速い」と「早い」は、どっちを使うかで迷う時がある

  • @ulojjyu
    @ulojjyu Před 7 měsíci

    なんだろ
    回答:Reply
    解答:Resolve
    みたいな感じですかね

  • @bt848
    @bt848 Před 7 měsíci

    言う、云う
    合う、会う、逢う、遇う

  • @KT-Channel
    @KT-Channel Před 7 měsíci

    解答は正答に対しても使う言葉なので、正解のある答えという意味だと思います。
    漢字としても、(わかる)(こたえ)という意味なので・・・
    対して、回答は正解という概念自体のない誰に対しても何に対しても応答できるものっていう感じ?
    動画内の発見も言いえて妙で、おそらく的を射ているかと思いますw

  • @user-wn8cb3nf5q
    @user-wn8cb3nf5q Před 7 měsíci

    解答は、答えが一つ又は少数の時
    回答は、答えが未知数、♾️の時に使うと思う。

  • @Kokoro210
    @Kokoro210 Před 7 měsíci

    こじつけだけれど、日が人(者)に当たるから暑い、とかで覚えられないかなとちょっと思った。

  • @granderegalia
    @granderegalia Před 7 měsíci

    日本語は書いてナンボ
    英語は喋ってナンボ
    って感じですね

  • @ziyu-shugi132
    @ziyu-shugi132 Před 7 měsíci +3

    話すときは意味が似てるから分かる(早い/速い、初めて/始めて)
    読むときは漢字の持つ意味から分かる
    と考えると結構合理的な気はする
    むしろrun:「走る」「流れる」「運営する」みたいに同じ文字で複数の意味があるほうが分からない
    「走る」「流れる」はワンチャン分かるが「運営する」とは?ってなる
    これが文化の違いなのか?

  • @jinenbou757
    @jinenbou757 Před 7 měsíci

    日本人は漢字を見て意味が判る。
    だから、小学生1年から6年間かけて漢字を学ぶ。
    木へんなら木に関係する漢字。
    魚へんなら魚に関係する漢字です。

  • @user-mg3gk5vf1e
    @user-mg3gk5vf1e Před 7 měsíci +1

    同音異議の漢字のオンパレードは、日本語の発音のバリエーションのなさと、何をもって区別するかと言う文化の違いが、日本語ノンネイティブにとって如実に現れる問題だからだと思います。

  • @1ai-
    @1ai- Před 7 měsíci

    日本語変換エンジンをATOKにするといいよ

  • @hotbeam7536
    @hotbeam7536 Před 6 měsíci

    30年前は広辞苑を絶対もっていたなあ
    今は電子辞書を持ってるのかな?

  • @user-rg6pd1ob2p
    @user-rg6pd1ob2p Před 7 měsíci

    意志 strong-willed 意思 intention

  • @milemaki2623
    @milemaki2623 Před 7 měsíci

    計る、図る、測る、量る、謀る
    返る、換える、帰る、変える、替える、買える、代える
    これいや

  • @user-sm8vf6fp3j
    @user-sm8vf6fp3j Před 7 měsíci

    正解があるかないか

  • @user-gt8kw3zt5m
    @user-gt8kw3zt5m Před 7 měsíci +1

    keyさんが「そう」って言うときの「そう」の発音がすごく好きです。伝わりますか?

  • @user-fg1id5bu5b
    @user-fg1id5bu5b Před 7 měsíci +1

    初めてと始めては発音が違うような…😅

  • @ultraryman
    @ultraryman Před 7 měsíci

    Kayさんが正しいし可愛い!

  • @user-in3ez8fp7t
    @user-in3ez8fp7t Před 6 měsíci

    英語の反問はだいじろーさんにといあわせす。ああ

  • @user-mi1wk3ms1z
    @user-mi1wk3ms1z Před 6 měsíci

    日本語が漢語と漢字を取り入れなかったら、
    もっと同音異義語は少なかったかもね。

  • @shimazuzz
    @shimazuzz Před 7 měsíci +1

    あー、意思と意志はそう言われると間違えて使ってしまう場合あるかも、難しい。
    同音の言葉ではないけど、嬉しいと楽しいとか、ひやむぎとそうめんとか、その違いを説明するのがややこしい物ってあるよね……

  • @user-pw5hi8tc6g
    @user-pw5hi8tc6g Před 7 měsíci

    オイラも英語のfunctionとかCLOUDとかserverとかhostとか同じなのに全然違うものが出てきて嫌い(全部IT用語だ(笑))

  • @kojinargo
    @kojinargo Před 5 měsíci

    パソコンやスマホの予測変換が凄く迷惑。😂

  • @romarron9510
    @romarron9510 Před 7 měsíci +2

    「解答」と「回答」両方”答え”ではあるけど、「答え」と「応え」など、混乱の種は絶えない。

  • @honteru4
    @honteru4 Před 7 měsíci

    確かに何で似た意味の音を同じにしたんでしょう😂😂😂

  • @hu9800
    @hu9800 Před 7 měsíci

    漢字は、中國から来てますからね~😅

  • @tokagegakot
    @tokagegakot Před 7 měsíci +1

    「固い」「堅い」「硬い」が意味わからんです。

    • @granderegalia
      @granderegalia Před 7 měsíci +1

      硬い→「やわらかい」の逆
      外力に強い こわばっている
      硬い殻 表情が硬い
      堅い→「もろい」の逆
      中身が詰まっていて強い 確かである
      堅い木材 守りが堅い
      固い→「ゆるい」の逆
      結びつきが強い 揺るがない
      堅い友情 頭が固い
      と言う感じらしいです

  • @user-lj7zz7mf9t
    @user-lj7zz7mf9t Před 7 měsíci

    漢語をやめて、全て和語で話せば同音異義語に悩まされる事は少なくなるんでないかい?

  • @user-xk6qf1oz7r
    @user-xk6qf1oz7r Před 7 měsíci +3

    “意外“は、よく間違えてる人が多いですよね〜

  • @ultraryman
    @ultraryman Před 7 měsíci

    英語に比べれば1万倍簡単である!

  • @user-rg6pd1ob2p
    @user-rg6pd1ob2p Před 7 měsíci +1

    範囲を表す「以」と 心が入ってる「意」 その範囲ではありませんなら「以外」 そう思ってませんでした…は「意外」

  • @user-sx3jh8sq3p
    @user-sx3jh8sq3p Před 7 měsíci

    悩んだときは熟語で考えるとわかりやすいかも。

  • @user-vd-g.s-g.s-love.
    @user-vd-g.s-g.s-love. Před 7 měsíci

    英語の同音意義語も沢山有って、難しいですね。私はLとRの発音も聞き取れないです(泣)

  • @user-rf4ub7mq8c
    @user-rf4ub7mq8c Před 7 měsíci

    てかみんな賢い人ばっかりやなww

  • @HT-nr2cw
    @HT-nr2cw Před 7 měsíci

    意志と意思の説明が逆…?