【Ubuntu 24.04】手軽に使えるLinuxディストリビューションを探す企画Part6:Ubunrtu編!新バージョンが出たばかりの超人気ディストリビューションUbuntuを試す!【Linux】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 05. 2024
  • 今回紹介したUbuntuの公式サイト
    jp.ubuntu.com/
    書き込みに利用したRufusのサイト
    rufus.ie/ja/
    Linuxを色々試す再生リスト
    • Linuxディストリビューションを色々試す
    活動支援のためにこちらのURLからお買い物をしていただけると助かります!
    amzn.to/3SiN8p4
    (*リンクはAmazonアフィリエイトリンクです*)
    今回は第六回目のLinuxディストリビューション紹介として、最新のLTSが公開されたばかりのUbuntuを試していきます!
    LTSとはなんなのか、Ubuntuのリリースサイクルとは、というところから解説しておりますので、解説パートがいつもより長めの動画になっております。
    個人用途・業務用途で最も利用者さんが多いであろうOSですので、まずここからLinuxにデビューしてみる。というのも良いと思います!
    *メンバーシップができました!
    / @ykdisco
    *当チャンネルについて
    当チャンネルは投稿者でぃすこが自作PCをはじめとしたガジェットを解説、レビューするチャンネルです!
    基本的に自分の興味がある内容を取り上げていくことが多いかと思いますので、
    もしご興味があればぜひチャンネル登録もお願いいたします!
    *新しく設立したぼいきゃす!はこちら*
    / @user-gb5ut8tv9i
    *Twitter*
    / yukkuri_disco
    *ブログ「電子の海で捕まえて」*
    electro-disco.com
    #linux
    #ガジェット
    #ubuntu
    #ノートパソコン
  • Věda a technologie

Komentáře • 80

  • @MegaDolphy
    @MegaDolphy Před měsícem

    アップおつかれさまでした。

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem

      ありがとうございます!

  • @murahatena
    @murahatena Před měsícem +4

    また扱いやすさが上がった感じですね!楽しいですね😊

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem +1

      無料で使えるOSでここまで快適でいいのか、とびっくりしてしまうくらいですな~!

    • @murahatena
      @murahatena Před měsícem

      @@ykdisco 様 そうですね!

  • @FX.Tsubasa
    @FX.Tsubasa Před měsícem +1

    Windows11上で、ubuntuを仮想環境で構築してみます。

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před 29 dny

      まずは仮想環境で試すのが一番安パイですね!

  • @kumasanteam1
    @kumasanteam1 Před měsícem

    この動画めちゃ勉強になた!
    楽しかた!面白かた!あんがとー!

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem

      そう言っていただけると嬉しいです!

  • @Rimiyusan_0724
    @Rimiyusan_0724 Před měsícem +14

    ここまでこのシリーズ見てきて、色々ありすぎてどれ選べばいいかを迷っている人ここにあり...

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem +6

      個人的なおすすめは、Mintがマジで入門にはいい感じかと!
      GUIもwindowsライクで使いやすいんですよね~。
      UbuntuはGnomeの見た目や動作がちょっと独特なのがwindowsと違うところなんで、
      似てるGUIで選ぶ。がいいかもっす!

    • @Rimiyusan_0724
      @Rimiyusan_0724 Před měsícem +1

      @@ykdisco ありがとうございます!

  • @kenchan4060
    @kenchan4060 Před měsícem +8

    Ubuntu LTSは、リリースバージョンは色々バグがあったりするので、最新のカーネルでないと動かないハードを使う場合を除いて、8月頃のポイントリリースまで待った方が良いと思っています(初心者向けという意味では特に)。
    あと、Ubuntuは22.04からsnap版パッケージを押し付けてくるので、細かい箇所で困ることがありますね。

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem +2

      なるほど!情報ありがとうございます。
      どのOSも初期にはバグを内包してしまっている可能性が高いですもんね、、、
      以後そのような形でお話しようと思います!

    • @kenchan4060
      @kenchan4060 Před měsícem +2

      @@ykdisco返信ありがとうございます!前回のLTSで痛い目を見たのでコメントしてしまいました。
      まあ、ポイントリリースを待ってもアップデートでバグを踏んで泣くこともしばしばあるわけですが…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    • @namespace3109
      @namespace3109 Před měsícem

      @@kenchan4060 カーネルverアプデで内部API時限爆弾発火とかね…

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight Před 10 dny

      なんであれ、大きなバージョンアップの最初のうちはバグ多かったりする。

  • @ndsitejp
    @ndsitejp Před měsícem +1

    kubuntu22.04を使っていますが、次の26.04まで待とうと思います。
    次のltsがでる頃に24.04/22.04から26.04へのアップデート方法の動画作ってくれるといいかと、、、

  • @cat_fish
    @cat_fish Před měsícem +4

    ディスコさんの解説いいですね
    ubuntu好きになりました^^

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem +1

      そういていただけると嬉しいです!

  • @user-vv2kw7kb6r
    @user-vv2kw7kb6r Před 27 dny

    WSL使うようになってから、PCに直接Linuxを入れるとかやらなくなってしまいましたが、N100マシンが1つ空くから、今度入れてみようかな

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před 27 dny

      WSL2とんでもなく便利っすよね~!
      開発環境構築とかにはもう専用環境なんて必要ない時代になりましたな~
      ただ、個人的には、常設稼働させておくサーバー(NASとか)などだと依然としてLinuxを入れるのがいいかな~なんて思っております!

  • @yancoro_BE
    @yancoro_BE Před měsícem

    うぽつです!

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem

      いつもありがとうございます!

  • @user-zh9qs6gi5q
    @user-zh9qs6gi5q Před 8 dny

    NixOS試してみてほしい(さすがに厳しいかな?)

  • @user-CUB-C75-CD
    @user-CUB-C75-CD Před měsícem +1

    来年の10月までに更にバージョンUpするかな?
    i7-6700や2400Gなど、まだ使えそうなCPUがあまってるので移行予定です。

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem +1

      おおお!そのへんのCPUなら移行しても超快適に使えますね!

  • @user-we3ie8rz1l
    @user-we3ie8rz1l Před měsícem +1

    先日のmint動画をみて試してみていろいろ試しています。LenovoのX250ですが普通に使う分には。
    問題は出ていませんが苦悩するところもあって(Winのファイル共有がどうもできない)勉強中です。 Lts2404も別マシンが用意できたら試してみるつもりです

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem +1

      ファイル共有はパーミッションの設定などが必要な場合もあって結構つまづきがちですよね、、、

    • @MrTaroh73
      @MrTaroh73 Před měsícem

      ファイル共有はブログより動画で探した方が分かりやすいの一杯あっていいですよ
      私も躓きました

  • @sorato0327
    @sorato0327 Před 24 dny

    MintやZORINもそのうち新ver出るかな……

  • @yamataka123
    @yamataka123 Před měsícem +1

    20.04 -> 22.04 のときにsshd 関係で困ったので22.04から上げるのにはちょっと及び腰です。昔に比べたら格段に簡単なんですけどね。

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem

      現在でも22.04のサポート期間もまだまだ残っていますし、現在22.04で使用中の環境があるのであれば、必要に迫られたら、もっと魅力的な機能が実装されたら。とかで判断しても良いかもですよね!
      私もサーバーはもう少し(1~2年?)してから移転しようかな~と思っております。

  • @Deltax-gy2jp
    @Deltax-gy2jp Před měsícem

    ディスコさんのレッツノートと型番違いのNX3を使ってるので、めっちゃ助かります
    Win10切れたらどうしようかと思ってましたが、そのうち入れてみようかな~

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem

      良いと思いますね~!他のパートで紹介したMintとかもかなり入門しやすいのでおすすめですぜ!

  • @MrTaroh73
    @MrTaroh73 Před měsícem +3

    私の環境で困るのは株ツールが使えないくらいかな
    株もリナックスに対応してくれたらメインもウブンツ系に変えたいくらい

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem

      たしかに証券系のソフトも多くがwindows向けですよね~

  • @somo3
    @somo3 Před 29 dny

    RH系(RedHat/Fedora/CentOS)に比べるとかなりクライアント寄りに進化したなぁという感想
    インストールの壁の高さ(それでも刑務所から家くらいまで低くなった)さえ克服すればChromeBookよりも行けるのではないだろうか

  • @user-ir8eu9rt1q
    @user-ir8eu9rt1q Před měsícem +1

    うぽつです。Ubuntuも興味あるのでダウンロードしようっとw
    もうねZorinOSが使いやす過ぎてねw

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem +1

      Zorinはまじで最強感ありますよね~!

  • @yusouki
    @yusouki Před měsícem +3

    最近Ubuntu 24.04でSteamを入れてみましたので、試した結果を書いておきますね。
    ・起動する:モンハンワールド、ライズ
    ・起動しない:ELDEN RING、ARMORED CORE IV
    はい、Easy Anti-Cheatがうまく動いていないようでした。
    CPUはRyzen 5700、GPUはRADEON RX7600でした。

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem

      やはりアンチチート系が強く機能しているソフトは厳しいですよね~、、、

  • @sonkyu2000
    @sonkyu2000 Před 29 dny

    Gnome入れて使用メモリ1GBなら、派生入れなくてもいいかなぁ・・・
    我がZ820がWin11未対応かつWin10の保証切れが来年に迫ってきてるので、Ubuntuを視野に入れてます。

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před 29 dny +1

      GnomeもKDEもいっときに比べてめっちゃメモリ使用量が減りましたよね~

  • @catcider
    @catcider Před měsícem +1

    うぶんちゅは使いやすくて好き♡

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem +1

      ほんとに使いやすいですよな~!

  • @mirolabo
    @mirolabo Před měsícem +1

    結局のところ我々素人はLinux入れたところで上手く使えないんだよね・・・
    少々重くてもWindows11を要件無視インストールして使うのがまだ良い。。。

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem +2

      2年前の私もそう思っていたのですが、実は飛び込んでみてしまうとかなりいい感じですぜ!

    • @mirolabo
      @mirolabo Před měsícem +1

      @@ykdisco そうなんですかね?
      ラズパイで多少は触ったことがありますが、Linuxは食わず嫌いというかなんというか(笑)
      避けてたらなかなか馴染めないのでとりあえず古いパソコンにインストールして触ってみます。

  • @Y125U
    @Y125U Před měsícem +1

    なんだかんだ「とりあえずUbuntuでいいや」ってなるくらいには完成度が高いですよねえ
    24.04はWindows10から移行するひとも多そうだから特に需要ありそう…
    どうでもいいですがRufusはMicrosoftストアから入れるのがインストールも更新も簡単なので個人的にラクです

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem +1

      そうなんすよね。結局内部的にUbuntuの使い勝手が最も普及していると言うか、
      情報量が多いので結局私も動画ネタとしてUbuntu派生から選んでしまいがちです😂

  • @tetsuar-1554
    @tetsuar-1554 Před měsícem

    24.04からインストールのUIが結構変わりましたよね。
    リリースされてすぐにインストールしてみたんですがアプリが立ち上がらないバグがあったりしましたが結構安定してきましたね

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem +1

      現段階で2週間ほど使ってみてますが、かなり安定してきているように感じますね!
      もう少ししたら家のサーバーも24.04に移行してもいいかな~って思ってます!

  • @oolongtea7067
    @oolongtea7067 Před měsícem +2

    Ubuntuは使いやすくて重宝してます。でも、未だに20.04のまま、、、

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem +1

      まだサポートが残ってるんで大丈夫っす!
      一回環境組んじゃうと中々乗り換えるのって腰が重いですよね~。

  • @ED81S
    @ED81S Před 29 dny

    デュアルブートにすると削除したときブートローダーにubuntuの残骸が残るんだよね

  • @oi-dh3yc
    @oi-dh3yc Před měsícem

    XZ Utilsの問題もあったし、ローリングリリースはこわいなあ

  • @hiroakishindo5771
    @hiroakishindo5771 Před měsícem

    「Linuxカーネル 6.8ではネットワークが最適化されてTCPの同時接続パフォーマンスが約40%向上する見込み」と記事にあったので試したのですが、デスクトップとして使う分には何ら差は(差が出るはずもない)なかったです。
    MATE版を試したのですがUIが馴染めなくて 当面mintを使います

    • @resistancesk5028
      @resistancesk5028 Před měsícem

      サーバー用途とかで無ければ差が出るほど同時接続しないしな。

  • @tegrider_d
    @tegrider_d Před měsícem

    動画でも触れてましたが、やっぱりSteamのProtonを利用したゲーミングPCをやってほしいですね!インテル7世代ならWin11は弾かれてもLinuxならまだまだ舞える!!😊

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem

      ご要望ありがとうございます!

  • @kojiha7926
    @kojiha7926 Před 28 dny

    うちのPC環境では24.04はファイルソフトなどの日本語表示がおかしかったので、
    前のバージョンに戻しました^^;(Ubuntu Desktop 日本語 Remix 22.04)
    24.04はかなり使いやすかったので残念

  • @user-ky3zq1qu4n
    @user-ky3zq1qu4n Před 26 dny

    インストールメディア作りはRufusが定番だけどVentoyはいちいちフォーマットする必要なくなって良いぞ

  • @sk-4418
    @sk-4418 Před měsícem

    今日たまたまインストールしてた

  • @runtdacx6613
    @runtdacx6613 Před měsícem +1

    うぽつです、最近でぃすこさんの動画を見始めた者です。
    動画内容と関係ないコメントになることをご容赦下さい。
    前々からLinux用にPCを購入したいなと考えていて、でも一歩を踏み出せないところに主を見かけたんです。
    それで思い切って、主がいつか紹介されていたLenovo ThinkPad L380を先日購入し、Linux Mintをインストして使い始めました。
    もうサクサク動いて最高です!以前使っていたWin10 on 10世代Core i5よりも使い勝手が良く、トラックポイントと相まってターミナル作業がすごく捗るんですよ。
    それでいてバッテリの持ちも良く、メモリもディスクもディスプレイもキーボードも綺麗で申し分なくて、ホントに中古品なのかと疑ってしまうくらいでした。
    こんなに良いPCに出会えたのはでぃすこさんのおかげです!ホントにありがとうございます!これからも応援しています!

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem +1

      嬉しいコメントありがとうございます!
      これからもよろしくお願いします~!

  • @kdoe
    @kdoe Před měsícem

    レッツノートにUbuntuインストールしたらショボイスピーカーから音を出すためにalsamixerの設定をいちいちせにゃならん

  • @pa_sann
    @pa_sann Před měsícem

    使うとしたらVoyagerかなあ。これも24.04LTSだし。

  • @stsaim
    @stsaim Před 29 dny

    初心者なら公式版より日本語Remixの方が〜と思うのに何故か一向に出ない24.04日本語Remix
    何故なのか。

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před 29 dny

      そうなんすよね~。まだRemixが出ておらず、、、

    • @stsaim
      @stsaim Před 29 dny

      @@ykdisco 出てからにしよう!と思ってたのに全く出る気配がないので環境がぶっ壊れていた22.04で動いていた録画鯖を24.04に、昔ほどトラブル起きないからまあいいんだろうか。

  • @BlackEyeOpal
    @BlackEyeOpal Před měsícem

    初めて触ったLinuxのUbuntu14.04LTSまだ生きてたんか

  • @tatsuhiko0526
    @tatsuhiko0526 Před měsícem

    ちょっと前にPADさんが中の人呼んで解説してたな

  • @abbackyne
    @abbackyne Před měsícem

    ウチは今んとこ24は待ちってカンジです。
    ちなみに壁紙は咲夜さんのパ… いやなんでもないです(*´ω`*)

    • @ykdisco
      @ykdisco  Před měsícem +1

      もうちょい安定するのを待って、っていう方も結構いらっしゃいますよね!
      それ以上に22.04もまだまだサポートが十分残ってるんで、今使ってる場合は無理して乗り換えなくても。って感じもしますね~

    • @abbackyne
      @abbackyne Před měsícem

      @@ykdisco あ。インストールすべきソフトにSelfless Hearosも(*´ω`*)