談志「お化け長屋」

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 04. 2013
  • 1985年東陽町・寄席若竹にての高座。
  • Zábava

Komentáře • 19

  • @user-rt1ir7nq6t
    @user-rt1ir7nq6t Před 6 lety +9

    やっぱり圓楽さんと談志さんは親友なんですね。

  • @user-qu1cw6rt3c
    @user-qu1cw6rt3c Před 5 lety +9

    談志さんが若竹に出て、それがテレビ中継されたなんて、初めて知りました。貴重な映像、ありがとうございます。

  • @user-wt1mu3og4j
    @user-wt1mu3og4j Před 22 dny

    伝説の寄席若竹での高座、これは貴重な映像です。
    客席との距離が近いだけに師匠もリラックスして楽しく演じていますね‼️

    • @rionlock2003
      @rionlock2003  Před 21 dnem

      談幸さんの襲名時に出かけたんですが、今の東陽町とは想像もつかない寂れた場末感漂う場所で、こんなところへ客は来ないだろうとしか思えませんでした。

    • @user-wt1mu3og4j
      @user-wt1mu3og4j Před 20 dny

      私も談幸師匠の襲名披露興行を見に行って、近くの居酒屋での打ち上げで談幸さんから明治大学落研の先輩でありながら立川流では後輩である志の輔さんを紹介してもらったのが良い思い出です。

  • @user-kc1uz6ji3h
    @user-kc1uz6ji3h Před 10 lety +17

    伝説の寄席若竹

  • @kawamiti
    @kawamiti Před 11 lety +16

    談志の予言があたり若竹は無くなりました。

  • @8noz595
    @8noz595 Před 4 lety +3

    圓楽さんに若竹借金イジりを笑点メンバーがよくやっていましたね。

  • @yababukimituhiko9660
    @yababukimituhiko9660 Před 6 lety +6

    後年と違い、ふざけ過ぎないのが良いですね。まだ型がある。

  • @idokkohide
    @idokkohide Před 11 lety +5

    貴重な映像ですけど、ちょっと音が悪くて残念ですね。他の人が、まったく同じものを(音声のみ)でアップしていますけど、うまいこと合成できませんかね~?

  • @rigariga
    @rigariga Před 6 lety +2

    間が…独特だな。

    • @rigariga
      @rigariga Před 6 lety

      クスりとも出来ないのは、私の学のなさなのか…?

    • @tyyt6622
      @tyyt6622 Před 3 dny

      東京人は他と笑いのセンスが違うんだろね。
      良く言えば洗練されてる
      悪く言えば人情味がない
      にしても、騒がしいだけで面白くないよね。

  • @pooh848
    @pooh848 Před 5 lety +1

    談志の源平衰勢記、誰かあげてくれないですかねー

  • @piz2010
    @piz2010 Před 9 lety +5

    猪口才な噺家だったねー

  • @user-ub8ko8fi7b
    @user-ub8ko8fi7b Před rokem +1

    酷え出来だねぇ…やっぱり談志は、源平盛衰記かなぁ🥴

    • @tyyt6622
      @tyyt6622 Před 3 dny

      落語じゃなくて講談にしときゃ売れたかね