超マニアック ギター講座4「ギターの音の秘密 銘器トーレスの作り方」最高機密ネタバレ注意

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 20. 06. 2019
  • ヘルムホルツの共鳴箱の表技・裏技を説明しながらトーレスの秘密に迫ります。
    こういうお話は、なぜか専門誌に打診しても避けられます。一元論的な重いギターがもてはやされる現代の風潮に警鐘を鳴らし、トーレスが示した本来のギター道を紹介したいと思います。
    まとめ
    1)箱鳴りの原則1
     ギター固有の共鳴周波数は、ボディが大きくなれば下がる
    2)箱鳴りの原則2
     サウンドホールを小さくすると共鳴周波数が下がる
    3)箱鳴りの原則3
     トルナボスを仕込むと共鳴周波数が下がる
     (トーレスは後期の作品にトルナボスを使いませんでした)
    4)箱鳴りの原則4
     サウンドホールを大きくすると共鳴周波数が上がる
    5)ウルフトーンがよく使う音に落ちると良くない
    6)ギターには「陰陽」がある。
     「陽」の部分_ボディ表面板、ネック
     「陰」の部分_ボディ側板、裏板
     モダンな現代のギターは一元論。「陽」ばかりが盛ん。
     トーレスは二元論。「陽と陰」が相互に作用して機能する。
    7)トーレスが作った張り子のギター
     「陰陽」が作用することで、弦の張力を楽器全体で支えている。
    8)トーレスのシステムは音色が豊富
     モダンギターはワンウェイ・スピーカー、トーレスはスリーウェイ・スピーカー
     各部材を薄くして張力を配分することで、
     裏板は低音域、表面板は中音域、側板は高音域が反応する統合されたシステムになる。
    9)モダンギターは鳴らない場所を沢山持ってしまった
     発音と制振の勘違い
     音色の変化が少なく、本来必要ない余計な負荷をかけなければ駆け引きできない
    10)ギターは小さなオーケストラ
     音色が豊富なトーレスのシステムは、まさしくギターを体現している
    結論的に申しますと、「ギターは軽ければ軽いほど良い。」ということになります。重たい楽器がもてはやされれる業界の風潮に風穴を開けるべく、ギターの銘器中の銘器であるトーレスの秘密を公開しました。
    関連動画
    超マニアック ギター講座1「ギターの音 木鳴り」について
    • 超マニアック ギター講座1「ギターの音の秘密...
    超マニアック ギター講座2「ギターの音の秘密 地鳴り」について
    • 超マニアック ギター講座2「ギターの音の秘密...
    超マニアック ギター講座3「ギターの音の秘密 箱鳴り、ウルフトーン」について
    • 超マニアック ギター講座3「ギターの音の秘密...
    超マニアック ギター講座4「ギターの音の秘密 銘器トーレスの作り方」
    • 超マニアック ギター講座4「ギターの音の秘密...
    サウンドホールにつけていたフタの販売元
    lutehole.com/index.php
    バルセロナ音楽博物館
    ajuntament.barcelona.cat/museu...
    紹介したトーレスの張り子のギター
    cataleg.museumusica.bcn.cat/d...
    リョベートが弾いたトーレス
    cataleg.museumusica.bcn.cat/d...
    良い話だったらチャンネル登録とイイネをお願い致します。
    そして拍手を送って頂けると大変ありがたいです。よろしくお願い致します。
    吉住ギター&スペイン語教室
    www.yoshizumi-guitar.com/
  • Hudba

Komentáře • 7

  • @yuyrecords
    @yuyrecords Před 2 měsíci

    卵白塗装とは初めて聞きました!

  • @urotatoboy9317
    @urotatoboy9317 Před 4 lety +1

    非常に興味深いお話でした

  • @junichisatoguitar
    @junichisatoguitar Před 5 lety +1

    大変勉強になります。
    ありがとうございます。

    • @KazuhiroYoshizumi
      @KazuhiroYoshizumi  Před 5 lety +1

      佐藤先生、コメントありがとうございます😊

  • @ymaza7538
    @ymaza7538 Před 3 lety

    同感です(^-^)/
    所有するラ レオーナのレプリカ二本になりました❗️
    脆弱さと堅固さの微妙なバランスがトーレスの妙だと思います🎵

  • @user-cb8xb9bn1d
    @user-cb8xb9bn1d Před 5 měsíci

    三味線は棹が命と聞いた事があり、凄く高価な材だそうです。ギターは?

    • @KazuhiroYoshizumi
      @KazuhiroYoshizumi  Před 5 měsíci

      コメント有難うございます。棹も大事です。丈夫であることが大事なのですが、重すぎ、太すぎても音がわるくなります。常全体のバランスが考えられた楽器が伝統的な良いギターだと思います。