【稚内】待合室の、片隅で。(最北端の駅そば) A soba noodle stand at the northernmost station in Japan -

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 07. 2011
  • At a Corner of a Station - A soba noodle stand at the northernmost station in Japan -
    日本最北の駅、稚内駅。
    その待合室にある「そば処宗谷」。
    待合室の片隅で営業しているこのお店は、味もさることながら、店員さんの人柄も相まって、観光客や地元の人から愛されているお蕎麦屋さんとして有名です。
    しかし、そんなそば処宗谷に存続の危機が...。
    変わりゆく稚内駅前を、一件のお蕎麦屋さんから見つめました。

Komentáře • 330

  • @kosukemizutani666
    @kosukemizutani666 Před 5 lety +159

    行ってみたいな...。外国よりも、自分が生まれた日本の、まだ見てない景色を隅々まで見てみたい。

  • @25MOCO
    @25MOCO Před 4 lety +116

    ねぎたくさん入れてくれたり、売れ残ったおにぎりくれたり・・・引っ越す最後の日、泣きながら食べたのいい思い出です。優しくしてくれてホントにありがとうございました。

  • @user-gv3yv7xq6e
    @user-gv3yv7xq6e Před rokem +26

    こういう北国の風情と小さな食事処の組み合わせ本当に好き。

  • @rally_k5556
    @rally_k5556 Před 4 lety +17

    ただの地方の立ち食いそばの映像。なのにどうしてこんなに心に残るのか。JRさん、こういうのでいいんだよ。

  • @elfarodelapaz7373
    @elfarodelapaz7373 Před 4 lety +16

    無料でこのような上質のドキュメンタリーを観られるとは。製作者のみなさん、そして稚内駅のお蕎麦屋のみなさん、お疲れ様でした、ありがとうございました。

  • @user-ib1pf3lx8k
    @user-ib1pf3lx8k Před 4 lety +150

    ナレーターさんの声が優しくて暖かくて、しみじみしちゃいました
    従業員さん、お疲れ様でした

  • @user-kh4nz4ip8y
    @user-kh4nz4ip8y Před 4 lety +20

    気取らず、誇張せず、日常を素直に描いて、この感動。作者の眼差しが温かいからでしょう。今のわしたちが求めているのは、このぬくもりだと、非常事態宣言下で家にいて思いました。ありがとうございました。

  • @user-iv2bj3rb3v
    @user-iv2bj3rb3v Před 4 lety +301

    おバカな芸人リポーターが登場しない質の高いドキュメンタリー
    こういうのを見たい

    • @user-sn4ci5eh4z
      @user-sn4ci5eh4z Před 4 lety +23

      まさにおっしゃるとおり。この手の連中のコメントをバンバン飛ばせるのがようつべの良いところです。

    • @user-gx4vm7gz4i
      @user-gx4vm7gz4i Před 4 lety +4

      馬鹿って言う人が馬鹿なんだよ  BYオイラの母

    • @balkanthe5142
      @balkanthe5142 Před 3 lety +4

      同意です。テレビタレントなんて、人気で抜擢される訳でもない。選挙で選ばれる訳でもない。「この人が面白いから」って押し付けられてる。もうそう言う時代も終わり。日本の国は日本人のもの

  • @haruoandalucia8443
    @haruoandalucia8443 Před 4 lety +103

    目立たないけど質の高い感動の作品!

  • @munekisumi4036
    @munekisumi4036 Před rokem +4

    画質じゃあないんだよねー。最初は美味しくないんだけど、だんだんおいしくなるんだよねー。こういう動画が新鮮ですごくよかったです。

  • @user-pt7ug2mj9t
    @user-pt7ug2mj9t Před 9 měsíci +3

    悲しい様な 心細い様な ホッコリする様な
    自分の気持ちを上手く表現出来ませんが、ふと気が付くと
    何か懐かしい場所に帰って来た様な 優しい気持ちにもさせて頂いていた動画です。

  • @user-vc1ki6wg6v
    @user-vc1ki6wg6v Před rokem +7

    あったかいお蕎麦と、あったかいお母さんたちの笑顔。涙が溢れます。

  • @kon6944
    @kon6944 Před 6 lety +136

    ここまで質の高いドキュメンタリーに出会えるとは
    感謝

  • @user-mn1wo8tq4r
    @user-mn1wo8tq4r Před 5 lety +55

    なんか懐かしい気持ちになって涙出てきた、新しいのが駄目とは言わないですが古き良き時代の物が無くなって行くのは淋しい。

  • @user-cl6eh6mx1t
    @user-cl6eh6mx1t Před 3 lety +17

    宮崎出身の私にとって「日本最北端の駅」はまさに外国以上の憧れでした。
    この頃の稚内駅に行ってみたかったです。

  • @user-dt4vf7mb5u
    @user-dt4vf7mb5u Před 4 lety +5

    実家が稚内です。懐かしく見させていただきました。。

  • @minibero
    @minibero Před 4 lety +5

    18切符の旅をしていた時にこの店で食べたのを思い出したよね。
    なんだか、思い出を一つ壊されるような、、そんな寂しさが目からこぼれてしまったよ。いいドキュメンタリーを久しぶりに見た。ありがとう。

  • @rinokia1001
    @rinokia1001 Před 4 lety +8

    もう20年近く前ですが学生の時、学生生協の安いチケットで札幌から稚内に寝台特急で行きました。早朝到着、腹減ったとにかく何か食いたいということで、下車して最初に目に入ったのがこの立ち食いそば屋さんでした。あのぼろっちい駅舎も含め、まさのこの動画の通りでした…

  • @user-cj1bc4su7x
    @user-cj1bc4su7x Před 4 lety +13

    何処にでもある普通の味の何てことない蕎麦だろうけど、最北のくそ寒いなかで食う天ぷら蕎麦は身に沁みて旨いんだろう。

  • @ricardosuarez8023
    @ricardosuarez8023 Před 4 lety +33

    私はあなたのビデオが本当に好きです. 投稿ありがとうございます. すみません、私は日本語が話せません.

  • @user-qk2jw4kq5z
    @user-qk2jw4kq5z Před 2 lety +3

    幼い頃の駅には、駅ごとに違う出汁の匂いがしていた。昭和は遠くなりにけり…。

  • @user-dr3yn9zd5
    @user-dr3yn9zd5 Před 4 lety +43

    こうした駅の待合室にある「そば屋」さん 昔は何処の駅にもありましたが最近は見掛けなくなりましたね。
    何か寂しいですね。小生も若い頃随分お世話になりました 冬に旨いそばを食べると身体が温かくなった記憶がありますね。是非とも復活して頂きたいモノの一つですね。

  • @user-yp3xz3ys7v
    @user-yp3xz3ys7v Před 5 lety +17

    この素晴らしい映像も、72時間ドキュメントも色んな人が様々な思いで生きてるんだなって、色々考えさせられる本当にいい番組。

  • @kenpapa1223
    @kenpapa1223 Před 6 lety +52

    駅前開発進んじゃって ここもかわちゃった 味のあった駅
    こうして映像 残してくれて ありがとう

  • @gava8795
    @gava8795 Před 3 lety +6

    こういうので良いんだよ!!!!!
    寒い日にはマジでうまい😋

  • @user-dl6ju6cq7g
    @user-dl6ju6cq7g Před 3 lety +6

    懐かしいです、北海道フリーキップで夜行利尻から速攻でソバを食べて普通列車で音威子府でまたソバを食べるのを定番工程してました。

  • @furuhata2009
    @furuhata2009 Před 6 lety +15

    どんなに時代が変わっても、変わらないもの。
    改めて思う、本当に大切な事。

  • @beiicut
    @beiicut Před 4 lety +4

    行きは飛行機、帰りは汽車で帰ることになり、待ち時間にここのお蕎麦を食べました。出汁の効いた、他では食べたことのない味に、なにかホワッとした温かいものを感じたのを覚えてます。まだ一歳だった息子が泣きじゃくるので困ったなぁとおろおろしてたとぎ、宗谷のおばちゃんが飴をくれて、息子の機嫌がよくなりました。あの時はありがとうございました。

  • @tsugiym22153
    @tsugiym22153 Před 6 lety +63

    若いころ、貧乏ツーリング旅行でここでそば食べて、防波堤ドームで野宿した思いであります。懐かしい思い出です。
    今でも変わらず食べれる駅そばだと、音威子府駅の黒いそばですかね。

  • @morobiann
    @morobiann Před 10 lety +46

    伝説の駅そばとして、いつか復活してほしいです。

  • @vbmh0519
    @vbmh0519 Před 5 lety +6

    現在48歳です。
    古きよきものが消えるのはとても寂しいですが、
    この年齢になって、やっとこさ温故知新を引き継ぐ新たなものが誕生することを喜べる考えを持てるようになりました。
    素敵な動画をありがとうございました。

  • @kiredoop
    @kiredoop Před 4 lety +11

    昨年初めて稚内に行った時には、すでに新しい駅舎でしたが、
    それまでにこんなドラマがあったんですね。
    とても良いドキュメンタリーを見せてもらいました。

  • @user-zz7fd8tg9x
    @user-zz7fd8tg9x Před 2 lety +4

    歳とると堪えるんだよね、こういうお話。

  • @user-tl3nb5wu1i
    @user-tl3nb5wu1i Před 4 lety +3

    懐かしい以前の駅舎ですね。
    青春の稚内。
    今はデパートもスーパーもなくなりました。飲み屋街もパチンコ屋もなくなりました。
    良い動画です。

  • @user-dx1vx2mp9e
    @user-dx1vx2mp9e Před 11 měsíci +2

    半年前から毎日見ています。
    このそば屋の絵を今年の7月に
    長崎のギャラリーに出品しようと思います。
    素敵な出逢いに感謝です。
    私の将来の夢はお蕎麦屋さんです。
    ありがとう。素敵です。
    ありがとう。

    • @AiRobi
      @AiRobi Před 10 měsíci +1

      素敵な絵が描かれますように。長崎では見ることはできないですが、きっと暖かさを感じられるでしょうね☺

  • @user-ru3xh8jd8e
    @user-ru3xh8jd8e Před 3 lety +4

    NHKの「新日本紀行」かな?と思えるほど、完成度の高いドキュメントですね。
    ナレーションの方の声も優しくてとても素敵です。
    在りし日の稚内が甦ります。
    私は大阪在住ですが、大の稚内ファン。
    冬の犬ぞり大会には毎年、北の終着駅を訪ねます。
    今となっては、在りし日の旧稚内駅の、貴重な映像をありがとうございます

  • @user-qw6id2wq6u
    @user-qw6id2wq6u Před 6 lety +20

    本当に良い映像です。人の暖かさを感じる動画でした。
    これ見た時、夜中だったので、「蕎麦食いたいなぁ」と思いながら見ました。

  • @user-tb1lj5qu9h
    @user-tb1lj5qu9h Před 4 lety +10

    稚内駅がいまの駅舎になる前に
    一度だけ行ったことがあるんだよね
    駅周辺も最北端の雰囲気が醸し出され
    とても魅力的だったな

  • @user-ud4vk6cr7b
    @user-ud4vk6cr7b Před 2 lety +3

    ここが日本最北端の駅か。やっぱ冬がいいね

  • @user-ci3ye4yi7t
    @user-ci3ye4yi7t Před 3 lety +7

    最高です、涙が出るほど良かった。

  • @kartzlee
    @kartzlee Před 3 lety +4

    ツーリングで稚内へ行くたびに食べに行っていた。
    新しい駅舎になってから1回だけ行って、もうなくなっちゃったことを知り、このあたりには行かなくなってしまった。

  • @shimookitaretoro
    @shimookitaretoro Před 4 lety +25

    十数年前に一人旅で、真夏と真冬におとずれました。食べましたよ!ここで
    思い出がまたひとつ消えてしまうのか・・・
    ナレーションの女性、確かに和む声質でいいね^^

  • @pjffn908
    @pjffn908 Před 4 lety +8

    本当に従業員のおばちゃんが言うように「良い仕事」だと思います。全国の立ちそばの従業員さんもそういう味を知っているのかも。
    でも閉店、悲しいなぁ。

  • @hihipopai5844
    @hihipopai5844 Před 4 lety +8

    田舎の純朴さが好き

  • @user-vf3hd8yd2u
    @user-vf3hd8yd2u Před 4 lety +17

    これだけクオリティの高いドキュメンタリーは昨今そうそう見れない。
    映像の作り手さんの熱意と丁寧な作りがよくわかる。
    そしてこれに芸人とワイプつけるだけで即ゴミ化する不思議。

  • @ootakas
    @ootakas Před 10 lety +22

    稚内の駅新しくなっちゃたんだ。廃止になるまえの天北線乗りに行ったときに立ち寄りました。また昭和の懐かしい光景がなくなっちゃた。

  • @ozaki009ify
    @ozaki009ify Před 4 lety +6

    駅舎が新しくなって便利になったのでしょうけど
    品数が少なくても近い距離で得られる美味しさは魅力です。

  • @user-jb6rc7tn9p
    @user-jb6rc7tn9p Před 3 lety +7

    何回観ても観飽きることのない素晴らしい動画だと思います。
    大好きな稚内。また新作を楽しみにしています(^^)

  • @iiredpumpkin9506
    @iiredpumpkin9506 Před 3 lety +4

    ナレーションのお姉さんの可愛い声にホッコリ😄

  • @akitaneko
    @akitaneko Před 7 lety +51

    良い仕事だわホンマ すばらしい

  • @godataichi2985
    @godataichi2985 Před 4 lety +7

    地方のテレビ局の制作にも劣らぬ映像でした。アップされているほかの映像にはナレーションがなく、この映像には推敲を重ねたナレーションがありました。主題へのこだわりや、伝えたい視点も十分感じ取りました。遠く離れた九州人です。すてきな映像をまた、お届けください。

  • @masanahirai9923
    @masanahirai9923 Před 4 lety +5

    もう40年近くも前の学生時代に訪れた思い出深い地稚内です。朝陽と夕日が素晴らしい街でした。朝陽はガンガン昇るし、夕日はバチバチと音を立てながら沈んでいきました。朝陽よ昇れ。願ってます。

  • @user-nv2hr2bl3e
    @user-nv2hr2bl3e Před 4 lety +7

    赤いナルトで1994年暮れにお邪魔したのを思い出しました。寒い中すする駅そばの旨さは格別でした。残念です。

  • @user-vp3yx7rk4s
    @user-vp3yx7rk4s Před 4 lety +4

    思わず見入ってしまいました。8年も前にこのようなドキュメンタリーがあったのですね。
    巨大なテレビ局の「如何にも」なドキュメンタリー番組よりも、地味で素人っぽい作りと語りであっても、この僅か20分の映像は、心を打ちます。

  • @airinjuku
    @airinjuku Před 6 lety +35

    駅蕎麦万歳ですね。映像もナレーションも良いですね。

  • @user-dw1du6uf9d
    @user-dw1du6uf9d Před 7 lety +71

    昔の待合室のキヨスクと駅そばしかなかった方が良かったです。私の命を助けてくれた懐かしい町、稚内は、第二の心の故郷です。時代の流れに逆らえないですね。泣

  • @nyatarounyan5071
    @nyatarounyan5071 Před 5 lety +32

    ナレーターの声がとても良かった

  • @ktsn19780731band
    @ktsn19780731band Před 5 lety +14

    寂しいけど、新駅舎も数十年後にはいい意味で寂れて旅情を醸し出して旅人を出迎えてくれている...はず。そうなっている事を願うばかりです。

  • @rmimi5140
    @rmimi5140 Před 4 lety +3

    旧稚内駅、懐かしいです。大好きな場所でした。おそばも美味しくてね。今は駅前ガラッと変っちゃって、寂しく感じます。映像を残してくれて本当にありがとう!

  • @user-zd4di7st2j
    @user-zd4di7st2j Před 5 lety +8

    寒い冬のホームでは立ち食いそば屋がよりどころだった…キオスクでお茶と冷凍みかんを買って列車の中で食べた事は今はなきいい思い出。
    子供の頃キオスクに行くとワクワクしたし、朝の忙しい時はキオスクで瓶の牛乳とあんぱんをかきこんだなぁ〜

  • @user-ld6cl3vc8m
    @user-ld6cl3vc8m Před 4 lety +3

    ナレーションが心地よいです。
    声が入っている動画はあまり好きじゃないんですが、こちらは好きです✨

  • @user-vt3ss8rp3i
    @user-vt3ss8rp3i Před 5 lety +100

    地元県でも駅の改修に伴ってどんどん立ち食いうどんそば屋さんが消えている。美味しいと評判だった店がある駅すらも。
    JRは魅力を自らどんどん無くしてる。

    • @ayakoniino
      @ayakoniino Před 4 lety +11

      夜間飛行はとのやす さん、最初から最後の文字全てに同感です。

  • @user-pq5rs2dc5m
    @user-pq5rs2dc5m Před 5 lety +34

    今の稚内駅と違うね。でもこっちの方がいいね。

  • @user-vj7bp1ih9v
    @user-vj7bp1ih9v Před 6 lety +8

    なつかしい…
    数年前、この稚内駅に久々に会いに行ったのに近代化してびっくりした思い出があります

  • @user-vz9cz8zh5j
    @user-vz9cz8zh5j Před 4 lety +4

    「終着駅であり始発駅」ナレーターは小さい駅ですと言っているが、日本人で「稚内」という地名を知らない人は居ない、見るからに料理が旨い北海道らしい豪華な素晴らしい蕎麦だ、寒い季節の時期、これ程のご馳走はない。日本の最北端、海外より一度は行ってみたい土地だ。

  • @user-he8vh3fp4t
    @user-he8vh3fp4t Před 7 lety +41

    日常の素朴に幸せを感じることができる、本当にいい動画だ。

  • @NoriFoodTrip
    @NoriFoodTrip Před 3 lety +3

    おすすめで出てきました!ナレーションがいいですね!

  • @user-qr8by5og1r
    @user-qr8by5og1r Před 5 lety +3

    懐かしい映像ありがとうございます。私が2005年に宗谷岬を訪れるため今は無くなってしまった、札幌から夜行列車の「利尻」に乗って訪れた時、宗谷岬からの帰りに列車待ちの間こちらの蕎麦屋さんお世話になりました。2年前、11年振りに利尻島へ観光に行くために稚内駅を訪れた時、駅舎とか随分変わってしまっていました。「利尻」も現在は無くなりましたし、途中で寄った、旭川駅も高架駅に変わっていました。

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s Před 6 lety +9

    以前、夏の稚内駅で、JRの切符を持っている人限定で、駅舎の2階に宿泊できるサービスがありました。
    毛布の貸出1000円以外は無料でした。今はやっていないようです。
    ここのお蕎麦さんは、閉店時間後に稚内に着いて、翌朝は始発列車で出発してしまったので、食べる事ができませんでした。

  • @tk16_
    @tk16_ Před 6 lety +12

    地元の駅にも立ち食いソバがあって子供のころからよく利用していた。10年ほど前に路線の一部が廃線になったと同時に閉店した。今では駅も橋上化されキレイになって使いやすくなったけど、あのころのそばをすするひと時の会った駅はとても好きな場所だった。

    • @M00VU
      @M00VU  Před 6 lety +3

      制作した私たちとしても、同様に感慨深いものがあります。コメントありがとうございました。

  • @user-xs6rn5vt1b
    @user-xs6rn5vt1b Před 6 lety +57

    良い動画でした。
    都市開発=悪では有りませんが
    今までそこにあった住民達の生活の安定を
    犠牲にしてまで行うものだったのか疑問は残ります。
    日本最北の立ち喰い蕎麦を存続させる位の
    懐の深さを見せてもらいたいものです、行政には。

  • @fuw6917
    @fuw6917 Před 5 lety +5

    人は時代の流れに 生きて行く事を 学びました。

  • @syuichiariga4574
    @syuichiariga4574 Před 5 lety +7

    長い期間かけて取材されたいい記録でした

  • @Sonic883_SEAGIA
    @Sonic883_SEAGIA Před rokem +10

    移転する前の稚内駅はこういう雰囲気だったんですね。
    今の機能的な駅舎もいいですが、こちらはこちらで風情があって大変良いと思います。この時代に訪れてみたかったなぁ…。

  • @choubetsu
    @choubetsu Před 7 lety +18

    いいなあ稚内。また行ってみたくなりました。

    • @M00VU
      @M00VU  Před 6 lety +7

      コメントありがとうございます! ぜひ、おいでください。

  • @eiichishiraishi9911
    @eiichishiraishi9911 Před 6 lety +4

    雅に世界感覚。駅、港、空港、共通的な交流の場。 そこに、手軽でおいしい、そば店。 味覚だけを追求すれば、首都東京にかなう地方はまずありえないと感じますが、一方、そこでしかあじわえない、再現できないものの豊富さ、ぜひ行って、あじわいたいのですが、やはりまた距離感、仕事の制圧感。

  • @you1234567ification
    @you1234567ification Před 4 lety +10

    こうゆう古い味のある店いいよな。もう無いのが寂しいね。

  • @train0017
    @train0017 Před 8 lety +23

    山越え海越え峠越え、遠路はるばる列車を乗り継いで、降り立った終着駅。小さな駅舎、色褪せたベンチ、蕎麦の香り、白い湯気、旅人の会話。五感に響くすべてが旅情に繋がっていたのですね。函館の旧駅舎時代を思い出しています。素晴らしい動画でした、高評価を入れさせていただきます。

  • @user-jn9ko7df5s
    @user-jn9ko7df5s Před 6 lety +15

    派手なところも好いいけれどひなびた感じのところもいいね。

  • @bluerose8646
    @bluerose8646 Před 4 lety +2

    たまたま巡り合った動画。実に丁寧で心に残る映像作品でした。お蕎麦屋さんの従業員の皆さん、幸せな人生を歩んでて欲しいな。

  • @user-gh5rz7rt9i
    @user-gh5rz7rt9i Před 6 lety +10

    感動で涙💧です。

  • @user-xz7zi3js8t
    @user-xz7zi3js8t Před 7 lety +21

    ただ、ただ泣ける❗寂しいなあ

    • @M00VU
      @M00VU  Před 6 lety +9

      コメントありがとうございます。泣いていただけて、非常に光栄です。非常に長い動画ですが、貴重な時間をいただいてご覧していただき、ありがとうございました!

  • @user-lf3hq5xx2k
    @user-lf3hq5xx2k Před 2 lety +3

    泣けました。
    素晴らしい番組
    ありがとうございました😊

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama Před 4 lety +4

    何回も見たけどまた見たくなる、中毒性のあるすばらしいドキュメンタリー動画だと思います。稚内駅が取り壊される少し前、このおそば屋さんを訪ねたことがあります。少し甘めのおつゆがとても美味しかったです。こういうお店にハズレはないが私の持論です。

  • @waterclear6529
    @waterclear6529 Před 2 lety +2

    いいな、北海道。

  • @user-ru7dv7up8e
    @user-ru7dv7up8e Před 5 lety +8

    素晴らしい方々・・・・

  • @aamg9118
    @aamg9118 Před 4 lety +3

    20年前稚内駅2度来ました。
    すぐ前のラーメン屋に沢山の色紙がありました。この蕎麦屋さんにはなかったけどやはり地元に愛されていたんだ。

  • @bonkazz1119
    @bonkazz1119 Před 4 lety +2

    気がついたら涙💧出てた
    訪れた事は 無いけれど…

  • @TC1112051
    @TC1112051 Před 8 lety +10

    10年前に稚内に行ったな。あの時途中で体調不良になりあまり楽しむことができなかったけど出来れば宗谷北線が存続している時にまた訪ねてみたい。今は本数も糞少ないし各停に至っては札沼線の末端部や只見線、三江線と同じ利用しずらいダイヤになっちゃたな

  • @shengu12o64
    @shengu12o64 Před 4 lety +1

    最果ての駅そばか➰食べてみたかったなー❗️寒いとき食べる蕎麦は格別に旨い🍴😆✨唐辛子をタップリ入れ、かっ込む❗️うーんたまらん

  • @8623733
    @8623733 Před 5 lety +5

    そうそう!昔はこうだったんだよ〜。懐かしいなぁ〜

  • @user-rl2gf1wm5q
    @user-rl2gf1wm5q Před 2 lety +1

    素晴らしい作品です。天ぷら蕎麦が無性に食いたくなった。

  • @user-kw3iv6wy8d
    @user-kw3iv6wy8d Před 4 lety +4

    何故か疲れた心が癒された、、
    ありがとう🥺

  • @tknightmare7892
    @tknightmare7892 Před 7 lety +7

    旧駅舎時代ですね。懐かしいです。
    駅舎が変わった現在でも食べられます。

  • @papa-kj2uo
    @papa-kj2uo Před 10 lety +44

    いい動画でした。
    感謝感謝

  • @user-ez2nb6et7n
    @user-ez2nb6et7n Před 2 lety +2

    ここで蕎麦食べてそのまま旧型客車で旅が出来たら最高だな。

  • @kartzlee
    @kartzlee Před 6 lety +11

    ほぼ毎年、夏になるとこのそばを食べるために稚内駅に立ち寄っていたけど、駅が建て替えられて蕎麦屋が無くなってからは行かなくなった。
    留萌駅のソバ屋も、あと何年もつのだろうか。

  • @bouzkempou
    @bouzkempou Před 6 lety +7

    無性に行きたくなったけれども、もうないのか・・・

  • @user-sj2un4dy7d
    @user-sj2un4dy7d Před 4 lety +2

    素晴らしい。泣きました。

  • @MrTedwatanabe
    @MrTedwatanabe Před 4 lety +6

    なんとまぁ、声が可愛すぎる !!