まるでカジノ?“型破り介護施設” 認知症専門医も注目「非薬物療法として意味ある」【Jの追跡】(2023年3月5日)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 3. 03. 2023
  • 今、各地にその数を増やしている介護施設「ラスベガス」。その名の通り、ラスベガスのカジノをイメージした施設内では、麻雀やブラックジャックに興じる高齢者たちがいました。認知症の専門医も、その効果に注目する“型破りな介護施設”は、新たな高齢者福祉の扉を開くのか、追跡しました。
    ■麻雀などが“脳を活性化させるリハビリ”に
    今、各地に数を増やし注目されている介護施設を知っていますか?
    豪華なシャンデリアの下には、介護施設とは、とても思えないような光景がありました。
    利用者(82):「ツモったんじゃない?」
    麻雀に熱中する高齢者たち。さらに…。
    ディーラー:「19いいですね、ナイス、ブラックジャック!」
    こちらでは、ディーラーを相手に白熱する本格的なカードゲームも行われています。
    ディーラー:「21ぴったり、素晴らしい」
    利用者:「やっぱり普段の行いだよ」
    アメリカ・ラスベガスのカジノをイメージして作られたというデイサービス施設。その名も「ラスベガス」です。
    麻雀やカードゲームなどを、脳を活性化させるリハビリとして取り入れているのです。
    利用者(82):「麻雀やっている時は楽しいから、頭が活性化する」
    利用者(78):「これがなきゃ来ないわよ。うちの中でぼーっとテレビ観て、観てるのか観てないのか分からなくて、一日が終わる。家にいてはダメ。とっくにボケてるわよ」
    週に2回利用するという田中えみこさん。ここに来るまで、麻雀パイに触れたことすらなかったそうですが、娘にすすめられて、通い始めたところ…。
    田中さん:「楽しい!頭の体操になるということで。今は麻雀をやることに生きがいを感じています」
    68歳の男性は、カードゲームで大勝ちしたようで上機嫌です。
    利用者(68):「きょうは210万勝っています」
    ゲームに勝つことで増やせるのが、疑似通貨「ベガス」。もちろん、ギャンブルではないので、換金や景品に交換することはできません。
    利用者(68):「ただの紙くずみたいなお金ですけど。親が負けると、みんな拍手しちゃうし、自分たちが勝てば“勝ったー!”となる。負ければ“負けちゃった…”っていう気持ちもある」
    ■送迎車などこだわり…楽しみながら通える施設へ
    「通い続けたくなる介護施設」をコンセプトに、生まれたというラスベガス。
     施設を立ち上げた森薫さん。そのきっかけは以前、別の介護施設で働いていた時に受けた利用者からのクレームでした。
    森代表:「レクリエーションが子どもじみていることだったりとか、介護を受けていることをご近所に知られたくないという方もすごくいらっしゃったので。それを私なりに解決したら、こういうふうになった」
    クレームから生まれたこだわりの一つが、施設への送迎車です。
    通常はデイサービスであることが一目瞭然、こうした車体が使われることが多いですが、ハイヤーをイメージしたという黒一色のボディーとなっています。介護施設のお迎えであることを知られたくない、という声からこの形にしたといいます。
    利用者(89):「やっぱり違いますね。これに憧れて入った」
    そして、決してゲームを楽しむだけの施設ではないといいます。
    朝、まず最初にするのは体操です。実は、体操をすることでもらえるのが、疑似通貨「ベガス」。まず健康を維持するための運動をしないと、レクリエーションに参加できないというわけです。
    森代表:「“ストレッチ(体操)”に参加しないと、“ベガス”が発生しませんので。絶対、皆さん参加していただく」
    他にも、食事を10種類以上のメニューから選択できるようにするなど、楽しみながら通えるデイサービスを目指しているといいます。
    ■ギャンブル依存症の心配は?…「1件も症例ない」
    日田章さん(89)。歩行などに介助が必要とされ、3カ月前から週に1回通っています。
    日田さん:「これも頭使ってやるから楽しい」
    実は日田さん、およそ20年前からパーキンソン病を患う妻・紀美子さんの介護をしています。
    そんな夫の週に一度の楽しみを、紀美子さんは心から歓迎しているといいます。
    紀美子さん:「楽しそうです。私に手がかかるから、看病をしなくちゃいけない。だから、ラスベガスに行ってもらえるのは、私としても楽です」
    日田さん:「ラスベガスは楽しいし、ストレスの解消にもなる」
    紀美子さん:「女性もいますし」
    全国に22軒を展開し急成長中の「ラスベガス」。とはいえ日常的にゲームをし続けることで、依存症への懸念はないのでしょうか。
    森代表:「開設から5000件以上、契約しているが、1件も症例がない。(ゲームができる)元気な人が『税金で何をしているんだ』と言われることもありますが、(ラスベガスに)来ているから元気になっているし、家族の介護負担の軽減にもつながる」
    高齢者医療に詳しい医師によると、「実際に使えるお金を賭けているわけではないので、囲碁や将棋に打ち込むことと本質は変わらず、依存症になるリスクは考えにくい」といいます。
    ■認知症専門医「継続的に通える仕組みが効果的」
    利用者(68):「自分で選んで来ているわけで、そういう選択肢が老人にもたくさんあってほしい」
    実際、通うようになって物忘れが減ったという利用者は少なくありません。
    利用者(68):「妻に『お風呂沸かしてきて』って言われて、『いいよ』って言ったけど、風呂場の前で『どうやって沸かすんだ?』って考えている。そういうのも完全になくなった。『お風呂沸かして』って『はい、いいよ』と、改善していると自分で実感している」
    40年以上、認知症など高齢者医療に携わってきた須貝佑一ドクターが注目したポイントは…。
    あしかりクリニック・須貝副院長:「家ではできないようなコミュニケーションがある。3~5人が集まってコミュニケーションをとりながら、積極的に自分から参加する意識、モチベーションがかなり高い」
    楽しく自発的に通い続けられる仕組みが効果的だといいます。
    さらに須貝ドクターは、ゲームのメリットをこう語ります。
    須貝副院長:「勝ち負け、その楽しさ。『ああ勝った』『負けた』っていう、これが混然一体となると思うんですね。このことが認知レベルを普段のレベルより上に上げる。それが連続的に行われれば、認知力は上がっていく」
    須貝ドクターによると、ゲームを通し、一人では感じにくい、本気で喜んだり悔しがったりすることが、モチベーションを上げることにつながり、認知症の予防に効果的なのだといいます。
    ■施設に通うことで…新たな生きがい“賞状獲得”
    鈴木健之さん(81)。この施設に通い始めて以降、要介護度が「4」から「3」に改善したといいます。
    鈴木さん:「勝てば気持ちいいし、負ければ悔しいし。ストレスが少なくなるからね。家でずっと天井見ているよりは」
    鈴木さんは5年前、大病を患い、両足を失いました。
    車椅子生活を余儀なくされ、これまでは閉じこもりがちでしたが、「ラスベガス」に通うことで、新たな生きがいが生まれました。
    それは、ゲームで優秀な成績を残した人に贈られる賞状を獲得することです。壁一面に、その成果が貼られています。
    妻・みつ子さん:「家で私といるよりもラスベガスのほうが良いみたいです」
    鈴木さん:「そりゃそうでしょうよ。やっぱり人と話できるしね」
    年を重ねても、本気で夢中になれるものを見つけることが、大事なのかもしれませんね。
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Komentáře • 1,5K

  • @Dobby-dc6jk
    @Dobby-dc6jk Před rokem +1886

    これを思いついて実現までしたの尊敬するわ。

    • @user-ml5ff3qg5d
      @user-ml5ff3qg5d Před rokem +4

      そんな事なら振り込め詐欺グループにも有難いと言う思いがないといけない。
      止まったお金が回る事は決して悪くない。
      こんなボケが金を賭けないでやるわけが無い。年代を理解してもらいたい。
      もう少し若者に金を回せ、それだけです。

    • @ts-pq1hr
      @ts-pq1hr Před rokem +38

      10年前知り合いの介護士さんが介護施設にスロット、パチンコを設置して運営してたら介護者の家族たちからメダルゲーム機を置いて介護施設が楽をする為に仕事をしてないって猛抗議にあって撤去したってきいた。金払ってるんだからこういうのじゃなくてもっと考えてサービスしろとの事、今日動画を見てこのスタイルが流行った方がいい気がする。

    • @user-ms3sz7kj4b
      @user-ms3sz7kj4b Před rokem +10

      @@user-ml5ff3qg5d
      お金をかけるのは無理だよ。
      デイサービス等の施設は金品や財布は持ち込み禁止か職員が預かるかのどちらかだから。

    • @user-rs7yg4nj3f
      @user-rs7yg4nj3f Před rokem +5

      いいね!楽しいのがいちばん!

    • @1000cl72baja
      @1000cl72baja Před rokem +1

      ​@@ts-pq1hr
      実現してるアイデアなんてずっと昔から現場の人は思い付いてたってゆうのはどんな職種にも言えることですね

  • @user-jb8uh3kx7l
    @user-jb8uh3kx7l Před rokem +300

    作業療法士として、職場で患者さんと麻雀やSwitchスポーツやってるけど、
    すごく肯定された気分です。
    これからも続けたいし、ブラッシュアップします。

    • @user-gw2wu9qd4e
      @user-gw2wu9qd4e Před rokem +1

      私も作業療法士です!デイではひたすら運動が正義みたいな形です。
      本当はご高齢の生活の中で生きがいがあることがどれだけ大きいことか知って頂きたいのですが、中々力不足で難しいです。
      こういうのが肯定される世の中になっていってほしいですね。

    • @TheSuperGod
      @TheSuperGod Před 3 dny

      素晴らしい活動ですね。

  • @user-ci4yf5kp1p
    @user-ci4yf5kp1p Před rokem +410

    家から外に出てくれるだけで本当家族の負担が減るから率先して出たがってくれるのめっちゃありがたい……

  • @user-dw8hj9yj9t
    @user-dw8hj9yj9t Před rokem +624

    元作業療法士です。
    病院のリハビリで麻雀やった時とても軽度認知症患者さんと周りの方が楽しそうだったので続けたかったですが、「遊んでるだけ」と周りの同僚の目が痛かったので続けられませんでした😢
    こういう施設があると心から楽しめて頭も使うので認知症予防にはとてもいいと思います。
    私もこういうところに勤めたい…!

    • @30zerozero
      @30zerozero Před rokem +24

      しっかりとした裏付けあるんですよね。

    • @user-vg1rc8yw4x
      @user-vg1rc8yw4x Před rokem +34

      私は現役作業療法士です。このような取り組みは素晴らしいと思います。施設のデイサービスやデイケアに通う方よりもはるかにイキイキしてますね。見てたら実際一緒に働きたくなりました。

    • @ichica103
      @ichica103 Před rokem

      麻雀で遊んでるだけ、と仰る方々には是非デイサービスの見学をお勧めいたします。もちろん全てのデイサービスがそうだとは言えませんが、レクリエーションでやっていることは高齢者の方々の尊厳を見て見ぬふりをしたものばかりですので。

    • @user-uh3ox6uq1v
      @user-uh3ox6uq1v Před rokem

      日本人は世界一他人の足を引っ張る傾向があるそうなので、周りの理解を得るのは不可能です。
      そういう時は、お荷物な周りではなく組織の上の人を味方につけましょう。
      お荷物は上の人に睨まれたくないので、足を引っ張れなくなります。

    • @user-ox1os4xt1j
      @user-ox1os4xt1j Před rokem +2

      金銭が発生しなかったら何しても遊びでしょうよ。

  • @user-nl2wq1px9o
    @user-nl2wq1px9o Před rokem +2117

    思いついても実際にこういうことを実行できる人は日本ではとても貴重

    • @user-hi8uy6cr5k
      @user-hi8uy6cr5k Před rokem +9

      これは介護保険料というあなたが納めてる税金を老人を利用してチューチューするスキームなんですよ

    • @user-gx8ul9qi3p
      @user-gx8ul9qi3p Před rokem +8

      日本では?海外は違うの?行ったことあるの?

    • @seika_beginner_4888
      @seika_beginner_4888 Před rokem +42

      @@user-hi8uy6cr5k 60年後に同じことをその時の10代の子に言われて泣いて欲しい

    • @user-kr9ul6xv5s
      @user-kr9ul6xv5s Před rokem +4

      @@user-hi8uy6cr5k わかる、チューチューとかちょっと表現が古いもんな。年配者しか使わない。

    • @user-up1qy1uf6e
      @user-up1qy1uf6e Před rokem +21

      @@user-hi8uy6cr5k そんなん言い出したら、どこの介護施設も当てはまるやん。

  • @user-mw5sh4gq5q
    @user-mw5sh4gq5q Před rokem +474

    施設を「あんなの老人の幼稚園だよ」と言っていた人を知っています…。
    あくまでリハビリのためだから、本人たちが楽しんでいるのはとても喜ばしい。

    • @df_5565
      @df_5565 Před rokem +1

      へぇ、、知り合い

  • @user-vm8vl4rf3u
    @user-vm8vl4rf3u Před rokem +103

    しっかりネクタイしめてスーツも着て通ってるみたいな方がいるのがすごい衝撃
    すげーな

  • @user-vj9fg4lk3m
    @user-vj9fg4lk3m Před rokem +255

    要は自分達が若い頃、健康だった頃にやっていたものをやりたいんだよね。
    年取ったからと言って、折り紙や塗り絵なんて、それまでやっていないものをやりたくはないでしょう。
    こんな施設がもっと増えて欲しい。

  • @MrSin537
    @MrSin537 Před rokem +1157

    カジノに限らず、コンセプト介護施設は需要があると思う。
    ゲーム、アニメ、映画、音楽、芸術など、コンセプトに特化した介護施設。
    趣味を語り合える仲間がいるのは良いこと。

    • @cdrkana
      @cdrkana Před rokem +85

      芸術はいいね。年寄りはそっち方面大好き。

    • @kkbig8768
      @kkbig8768 Před rokem +142

      あと数十年したら、ゲーム世代が高齢者になるからな。レトロゲームを設備した施設とかは需要ありそう。

    • @user-dz3kl9zn3x
      @user-dz3kl9zn3x Před rokem +59

      趣味、話が合わなきゃ積極的に他人と関わろうとは思わんしなぁ
      コンセプト介護施設にその趣味の若者も来れるような環境になれば
      高齢者には良い刺激になるし、若者も先達に人生経験込みで色々話聞けるし
      良いかもしれんねぇ

    • @gets5316
      @gets5316 Před rokem +36

      そうだね。うちの婆さんは96歳になったが、80後半ではデイサービスに行っても世代が合わない、話が合わないで退屈ってぼやいてたからなあ。趣味ではある程度年齢の壁も無くせるでしょうな。

    • @user-uf3hu9gx8k
      @user-uf3hu9gx8k Před rokem +18

      著作権が切れた映画をひたすら観るデイサービスとか入ってみたいですね

  • @user-qb9vc3sc6w
    @user-qb9vc3sc6w Před rokem +1359

    ピグマリオン効果じゃないけど、人間って扱われた通りの存在に寄っていくから、老人扱いされればそちらに寄っていくし、逆に年齢関係なく活き活きとした存在として扱われれば若返りもする。とても柔軟でいい施設だと思う。

    • @ryo3s216
      @ryo3s216 Před rokem +1

      じゃああなたはギャンブルで人が破滅するのを肯定するんですね

    • @libraoffice6093
      @libraoffice6093 Před rokem

      @@ryo3s21610代でもなかなか書かんアホなコメントやな

    • @E127
      @E127 Před rokem +154

      ​@@ryo3s216 ?

    • @sameman4274
      @sameman4274 Před rokem +82

      ギャンブル依存でも認知機能が改善されるならばいい。もちろんカネが絡めまない純粋なゲームとしてでなければダメダメだけど…。

    • @jyunjikodani8961
      @jyunjikodani8961 Před rokem

      @@user-lf8hi7os9d さん  此処の施設は実際に使用できるお金を勝者に渡していますか?

  • @user-gc9gb9nb6g
    @user-gc9gb9nb6g Před rokem +193

    「レクリエーションが子どもじみてる」元理学療法士として非常に共感するなぁ…

  • @t-bag4860
    @t-bag4860 Před rokem +13

    じいちゃんばあちゃんの笑顔が全てを物語っているよ。

  • @Nazu_pen
    @Nazu_pen Před rokem +743

    これいいなあ。
    うちの父は麻雀好きだったから、こんなのあったら楽しめただろうな。
    施設って見学に行ったらまるで大人の幼稚園ばかりで、すごく情けなくなった。
    こういうの増えて欲しい。

    • @mimizuku_
      @mimizuku_ Před rokem +102

      うちの祖母もデイサービス通ってたけど幼稚園のお遊戯会みたいで行くの恥ずかしいって言ってた。
      パチンコ好きで、俺にパチンコ教えてくれたのもお婆ちゃん。
      通わせてあげたかったな

    • @user-mq6yv5ix4x
      @user-mq6yv5ix4x Před rokem +19

      田舎のおじさんもお遊戯会かここは!て怒鳴って帰って来た…
      今は…あっちの世界にいってる
      仕事をしてた時の記憶で、介護車をハイヤー、看護を秘書か部下だと思ってる

    • @metabonoossan
      @metabonoossan Před rokem +5

      マージャン頭使うしな!

    • @user-ci4iq9dj2k
      @user-ci4iq9dj2k Před rokem

      @n.m. 君は超能力者かな?
      何故、俺が介護職した事ないとか老人に殴られた事ないとか決めつけれるんだ?
      しかも、老人に殴られたから何?w
      意味不明すぎるのだが?

    • @yumejiran
      @yumejiran Před rokem +8

      私の祖母もデイサービスに行ったけど「“老”稚園だわ」って怒ってた。以降一切通わずでしたね。

  • @Marietty82
    @Marietty82 Před rokem +121

    かなり認知症が進行したおばあちゃんが、麻雀やってるときだけ生き生きとしてて嬉しかったけど、続けられる場所がなかった…もっと広がって欲しい

  • @nekom-zn6vk
    @nekom-zn6vk Před rokem +186

    作った人天才やな。
    体操をしないとベガスが発生しないってのも賢い。
    自分も年寄りになったらこういうところ行きたいわw

  • @NT-gw8jg
    @NT-gw8jg Před rokem +58

    介護施設は楽な格好で通うようなイメージがあったけれど、着飾って通っている人もいることが印象的。お洒落していこうという気持ちが生まれるのはとっても大切。

    • @hbk7656
      @hbk7656 Před 4 měsíci

      送迎車に向かうおじいさんもジャケット着て、女性も装飾あるマスクして紳士淑女を意識してるのが見えますね

  • @kazuparadise
    @kazuparadise Před rokem +19

    要介護が4から3に改善はとんでもないほど凄いことよ

  • @Tesutadesuyo
    @Tesutadesuyo Před rokem +105

    行政とか色々な人間がラスベガスを開設してた時に「なんて不純なんだ!!」と言って否定的な意見ばかりで、逆に規制をしようと動いていたけど、この利用者の表情を見ていたら他の介護施設では絶対に見られない笑顔が、ラスベガスの存在がどれだけ素晴らしいのか分かると思う。
    ラスベガスの存在が、今後介護施設のあり方を変えるきっかけになって欲しい。

  • @user-rq9xb5yf4q
    @user-rq9xb5yf4q Před rokem +14

    賭け事ってマイナス要素が多く挙げられるけど確かに集中力上がるし戦略組むとかで脳も使うし高額賭けてやるわけでもないから興奮も高まり過ぎないだろうし良い案だよなぁ

  • @barihalt
    @barihalt Před rokem +104

    確かにあのお遊戯会的なレクリエーションとかって傍から見ていても「介護を受けに来ている」って印象を強くさせるし、本人なら尚更でしょうね。自立心や良い意味でのプライドを刺激してくれてるってだけでもこういう取り組みをしてくれるところがあるのは良いことだと思う。

  • @Schroer25
    @Schroer25 Před rokem +196

    これほんとにすごい
    80代とは思えないくらいはっきり喋ってたり、生き生きしてて見ててこっちまで楽しくなる
    素晴らしい取り組みだね

  • @user-ui6uz8tp7p
    @user-ui6uz8tp7p Před rokem +600

    自分が老人になるころには「レクリエーションとかどうでもいいからネカフェみたいにして大きめのテレビとゲーム環境作ってる老人ホームとか出来ててくれ」って思うし、
    こういう試みはどんどん増やしていってほしいですね。職員さんたちの負担も減るでしょうし。

    • @user-ne6qt5kr1i
      @user-ne6qt5kr1i Před rokem +87

      そのうちAPEXで大会してるプロが集まる老人ホームとかありそう

    • @asu8036
      @asu8036 Před rokem +38

      eスポーツを取り入れてるデイサービスは有るみたいですね。

    • @user-ce4wo2lk1v
      @user-ce4wo2lk1v Před rokem +11

      @@user-im1hg1vi9m 認知症の人は見守りが必要ではあるけど、それならなおさらゲームなど参加しやすい環境は認知症予防や改善のために必要かと思います。
      ちなみに僕の祖母は二人とも90前後ですが自立して一人で生活出来ていますし、認知症でもありません。
      二人とも習い事の先生をしてるので、そうした人との交流や趣味が生きがいになってるおかげだと思います。
      自由にさせたらダメというより、能動的に取り組めるものがないとダメだと思います。

  • @user-yh3dq2kc1s
    @user-yh3dq2kc1s Před rokem +98

    ここまで徹底してこういう事をするのは本当に情熱がないとできない

  • @labi3230
    @labi3230 Před rokem +6

    オシャレして行きたくなる場所って脳に良さそう

  • @ecology547
    @ecology547 Před rokem +53

    パチンコ店で働いていますが、パチンコされる高齢者の方はとても元気ですし、健康的です。ただ、高額なお金を使って遊ばれているし依存性も問題になる為、このデイサービスが近くにあればなぁと心から思います。私も今は仕方なくパチンコ店で働いていますがラスベガスのような場所で働きたいです。
    政府がこういうことに支援してくれたら良いのに…雇用も生まれる。

  • @user_SW3GGXbLDv4
    @user_SW3GGXbLDv4 Před rokem +280

    めちゃくちゃ良いアイデアだと思う!!!
    脳を使うし、ゲームを通じて人と話すのって効果的なんだろうな。
    なにより利用者の方の楽しそうな顔が素敵です。
    規模が大きくなると問題も出てくるのかもしれないけれど、個人的にはもっと広まって欲しい!!

  • @TBS_Comet
    @TBS_Comet Před rokem +64

    68歳の方めちゃくちゃ若々しくて、自分で改善されてる自覚あるのもすごい...
    俺も年取ったあとにこんなおじいさんになれたらいいなと思った

  • @user-cb2xg1sh4d
    @user-cb2xg1sh4d Před rokem +261

    すごいなぁ、これを思いつくってことも凄いし、思いついたとしても雀卓やポーカーテーブルを介護施設に設置するっていうのは勇気がいると思う。

    • @user-ox1os4xt1j
      @user-ox1os4xt1j Před rokem

      なんで雀卓設置に勇気がいるの?
      介護施設なんて元々遊んでるだけやん。

    • @user-cb2xg1sh4d
      @user-cb2xg1sh4d Před rokem +12

      @@user-ox1os4xt1j その遊びの内容を褒めてるんやで

  • @ri-ef9nx
    @ri-ef9nx Před rokem +74

    最高!
    デイサービスのレクレーションって
    何で、あんな幼稚園と同じなの…
    あんなのやりたくない。

  • @yoshikohayashi8886
    @yoshikohayashi8886 Před rokem +95

    素晴らしい施設です。私はスペイン在住ですが、スペインはビンゴが国営で営業していますが、高齢者のプレイヤーが多く皆 生き生きしている姿を見て日本にはどうしてこう言う社交場がないのかといつも思っていました。又 喫茶店では高齢者が友人達と食後待ち合わせをしてカードゲームをしたりはつらつとしています。素晴らしいアイデア、脳の活性化、認知力絶対に効果ありこの様な施設を沢山作って欲しいです。先生のアイデアには大拍手です。ラスベガスを増やしてくれることを願っております。

    • @TheSuperGod
      @TheSuperGod Před 3 dny

      なるほど、スペインではビンゴが国営なのですね。
      日本にもそんな施設が増えればなぁ……

  • @user-vv1yb3dn7f
    @user-vv1yb3dn7f Před rokem +4

    5:40 ベガストレッチっていうネーミングセンスすき

  • @fami9999
    @fami9999 Před rokem +142

    最後のおじいさんの話など聞くとギャンブルが楽しいと言うより交流ができたり人に認められたりする社会の一員として扱われることがうれしいという感じがしますね。昔で言えばゲートボールや体操などが変化した形なのかもしれないですね。

  • @itanazus108
    @itanazus108 Před rokem +84

    利用者の表情が活き活きしているのが素晴らしい

  • @hiropon810
    @hiropon810 Před rokem +86

    行く時にお出かけに着替える、これだけでもテンション上がる
    勝った負けたは凄く大事
    (対人、対機械、対自分で熱くなるのは人それぞれ)
    全てが結果成果の為に頭を使うからね
    素晴らしいです

    • @kkbig8768
      @kkbig8768 Před rokem +16

      動画でもハイヤーに乗るのにスーツ着てた老人もいたからね。お洒落は大事だ。
      スタッフもスーツ姿だから雰囲気高まるし

  • @user-hz4fd2rj1u
    @user-hz4fd2rj1u Před rokem +73

    蛭子さんは麻雀辞めてから一気にボケたし、健康麻雀って言葉もあるくらい、認知症には麻雀は有効なんじゃ無いかと薄々感じてた。
    この施設の取り組みがもっと広まれば良いと思う。

    • @user-po1zw4jm5g
      @user-po1zw4jm5g Před rokem +2

      点数計算と役と相手の捨て牌から予想するから頭使うよね

  • @nanonahito8494
    @nanonahito8494 Před rokem +119

    50過ぎてポーカー始めたけど、記録力が良くなってきた感じがする。
    介護されるまで生きてるかわからないけど、ポーカーやれる施設に行きたいなあ

    • @user-uw6vd9xu9i
      @user-uw6vd9xu9i Před rokem +1

      トランプくらいどこの病院施設にもあるから好きならやれば良いけど、
      相手がいないとできないものを常時したいとなると厳しいかもね

  • @redwing8192
    @redwing8192 Před rokem +306

    めっちゃいい…全国展開してほしい!

    • @deankimura
      @deankimura Před rokem +27

      この報道内容も分かりやすくて良い
      全国に展開待ったなし

    • @kokomin_lover
      @kokomin_lover Před rokem +7

      めちゃくちゃこれはいいと思う。頭も働くし、認知症に効くんだね

  • @youyouyou6044
    @youyouyou6044 Před rokem +89

    童謡を歌ったり、折り紙を折ったりのレクリエーションを利用者は楽しみにしてるのか疑問だった。普段から世話してくれる家族への配慮から、渋々行ってるってのがあったんだろうな。自分から行きたい、生き甲斐とまで言わせる施設は素晴らしいよ。

    • @user-il4ln5bl1j
      @user-il4ln5bl1j Před rokem +9

      俺のばあちゃんは折り紙折ったり裁縫するレクリエーション大好きで、朝飯食うとその時の楽しかった話してきてめっちゃかわいいぞ!みんながみんな一般的なレクリエーションで可哀想とか思う方が可哀想だと思う!

    • @youyouyou6044
      @youyouyou6044 Před rokem +11

      @@user-il4ln5bl1j 別に可哀想だと思ってないし、あなたのおばあちゃんが楽しんで行ってるのを否定しないよ。こういう施設の存在は、選択肢を拡げる意味で良い取り組みだと思う。山登りや魚釣りは難しいとしても、若い時の趣味を諦めてたお年寄りに寄り添う施設が増えれば、新たな生き甲斐が出るだろうし。

  • @user-rn3mr8mj8i
    @user-rn3mr8mj8i Před rokem +26

    こういう考えを
    実現までやり遂げた事に驚いてる。
    尊敬します。

  • @user-rd4be6pq2p
    @user-rd4be6pq2p Před rokem +416

    こういのがあるともしかしたら利用者だけでなく、そういうところで働くのが楽しそうってなって人不足の介護業界の人数が少しでも増えてくれればいいなと思う。

    • @shippo0013
      @shippo0013 Před rokem +66

      全く同じこと思った 職場の雰囲気とかモチベーションは給与と同レベルに重要視されるべき

    • @user-dh6ng5yo9x
      @user-dh6ng5yo9x Před rokem +24

      介護士だけどここで働きたい♪

    • @SH-lz2ur
      @SH-lz2ur Před rokem +17

      つい最近介護士を辞めたばかりだがここなら働きたいなって思った。

  • @kk-om2bh
    @kk-om2bh Před rokem +411

    素晴らしい発想と実行力。通いたくなる介護施設が増えるのは社会にとって明確にプラスですね。こういう施設の為に使われるなら介護保険料を支払うのも納得できます。

  • @user-yd7ir3hb6v
    @user-yd7ir3hb6v Před rokem +37

    楽しいと感じるのが最高のサプリメント♡

  • @Lumina_medal
    @Lumina_medal Před rokem +352

    こんなサービスがあったらいいなと考えていたものがそのまま存在していて驚いた
    麻雀やパチスロと高齢者層の親和性は高いし、これから更に需要も増えていくと思う

    • @Naro____1208
      @Naro____1208 Před rokem +12

      まじで思います
      80過ぎのおじさんはよくパチンコ行ってて、景品のお菓子を僕にくれてました。
      パチンコやってるからか分からないですが1人なのに一切ボケとかなくて(難聴はある)ハッキリしてましたね。
      案外こういう方がいいのかもしれないですね。

    • @user-kr9ul6xv5s
      @user-kr9ul6xv5s Před rokem +2

      知人の叔母が認知症で介護をしている親戚の事すら忘れるようになっていたが、散歩中にパチンコをやりたいと言うので店に入って打ち始めるとシャキッとしだし、大当たりして戸惑う付き添いに「○○ちゃん、こうやって打つのよ!」と名前で呼んだそうな。叔母さんは亭主に先立たれた後パチンコが趣味になり、多分熱くなることもあったのだろう。それで一瞬元に戻ったのだ。だが帰ると徘徊したり凶暴性を出してしまい最後は専門施設だった。
      パチンコは換金率さえ低ければ悪くない娯楽だと思ってたら、世間もそう思ってたみたいでパチンコ台を置く老人ホームも出始めたが、パチンコはシマに10台は置き、複数人と打たなきゃ面白くないし景品が無いんじゃ張り合いもないようで、1台2台じゃせっかく用意しても閑散としていた。

    • @user-qg6xv2oj9p
      @user-qg6xv2oj9p Před rokem +1

      現役のギャンブラーより
       老後のゲーセンギャンブラーの方が
        確かに良いかも。

  • @user-py1no7jt9f
    @user-py1no7jt9f Před rokem +83

    亡くなった母が…「あんなチィチィパッパみたいな幼稚な事なんかアホらし!」って怒って帰ってきた事を思いだしました。
    まだまだ、高齢者ってだけで一括りにして、介護度等による選択がないデイサービスが多いです。早くこういうデイサービスや介護施設が全国に出来てくれたら、もっと充実した介護になるんだろうな~と思いました。

  • @Boss_Devolarium
    @Boss_Devolarium Před rokem +48

    3:00 今まで麻雀触れたことも無かったって言ってるけど、もう手つきがすっかり慣れてるの笑った。いいねぇこういう取り組み

  • @user-ru2ee5vu5k
    @user-ru2ee5vu5k Před rokem +68

    体の機能は落ちるから頭を使うのがいいけど、楽しすぎてどうしても行きたいから体調整えて移動するために運動していたら体力も回復できてっていい事尽くし。

  • @pentatakemoto5387
    @pentatakemoto5387 Před rokem +55

    これ結構前から話題だけど着実に成長してるんだな
    素晴らしい

  • @suijinhen
    @suijinhen Před rokem +51

    最高。これこそ高齢者に寄り添った介護の姿なのでは

  • @CHIRIGE0727
    @CHIRIGE0727 Před rokem +117

    実卓でやる麻雀は指先を動かしつつ配牌の最適解を常に考えてやるからすごくいいんだよ

    • @kkbig8768
      @kkbig8768 Před rokem +25

      中国人の高齢者が元気な理由が分かった気がする

  • @user-bn4ve7pf4k
    @user-bn4ve7pf4k Před rokem +11

    『冷食でも自分で食べたいのを選べる』←これ凄く重要!小さな事でも頭を使う要素が含まれてる!

  • @kamisiseker5633
    @kamisiseker5633 Před rokem +20

    めっちゃくちゃいい試み!!通う人の尊厳を守り、楽しさを生み出し、心も体も活性化してくれる、素晴らしい施設だと思う。

  • @user-jy3kj6wc8c
    @user-jy3kj6wc8c Před rokem +90

    一人ひとり趣味嗜好は違うわけだから高齢者に選択肢があるのがすごくいい。

  • @user-ew8xc3ns8y
    @user-ew8xc3ns8y Před rokem +218

    家から出るってだけで脳のリフレッシュになるからなぁ。高齢化社会の日本においてこれは革新的なことだと思うわ

  • @umi5193
    @umi5193 Před rokem +121

    利用者さんにとっても、働くスタッフさんにとっても、人生が楽しい!と思える施設が増えていくのは良い事だと思います。 生きがいを見つけられた場所って本当に大切ですね。

  • @brrrbrrr1439
    @brrrbrrr1439 Před rokem +44

    孤独を感じさせないのも介護の一つですからね。これは良い案だと思います

  • @user-ce4wo2lk1v
    @user-ce4wo2lk1v Před rokem +18

    高齢者とカジノって組み合わせ意外過ぎて全然思いつかなかったけど、ゲームは頭使うし、足が悪い人でも出来るからめっちゃいいね

  • @user-gc9gb9nb6g
    @user-gc9gb9nb6g Před rokem +69

    まずはこのニュースに感謝したいと思います。麻雀やカジノを取り入れることで複数人でコミュニケーションがとれることは大変すばらしいことだと思います。
    こういった環境を提供することで通ってる方々が楽しく通っている姿はとてもいきいきとして見えます。これからも応援しています。
    麻雀には様々な効果が期待されます。
    麻雀は、頭を使う戦略性の高いゲームであるため、プレイすることで脳を刺激し、頭の体操にもなります。 また、他のプレイヤーがどのような手牌を持っているのかを予想することも重要です。 これらの判断を正確に行うためには、常に集中力を保ち、論理的思考力を駆使する必要があります。 さらに、麻雀は数学的な要素も含まれており、手牌の待ちや役の組み合わせを計算することが求められます。

    • @ruru7988
      @ruru7988 Před rokem

      わかる。 大手スポンサーがパチンコ関連が多い報道局では、その顧客が離れかねないこの手のサービスは報道するとしても凄い圧が掛けられているだろうにね

  • @user-dl3hc6lj7c
    @user-dl3hc6lj7c Před rokem +347

    いい試み
    従来型のいかにも介護施設っぽい介護には、高齢者自身も嫌気をさしてると思う
    いいコミュニティになってるんじゃないかな

    • @user-zv2eh8xg6m
      @user-zv2eh8xg6m Před rokem +21

      見た感じでは介護施設の一歩手前の方たちが来るイメージに思えましたね。公民館とかにカジノゲームのカルチャースクールが出来た感じ。
      従来型のデーサービスに通われてる方がここの施設に受け入れられるかどうかは別問題な気はします

    • @kkbig8768
      @kkbig8768 Před rokem +19

      @@user-zv2eh8xg6m
      この施設の社会貢献度はかなり高いよ。この施設のおかげで認知症が進まないどころか改善の兆しが見えるひともいるのだから。
      この施設に入れない人が、この施設に入るために治療を頑張る、などの目標だてにもなるし

    • @user-zv2eh8xg6m
      @user-zv2eh8xg6m Před rokem

      @n.m. 重度、中度の認知症が良くなった訳ではないですよね?私の父が徘徊の出ている認知症で3なんですけど、そういった人たちは通えない施設なのかなぁと思いました。

    • @user-up1qy1uf6e
      @user-up1qy1uf6e Před rokem +3

      @@user-zv2eh8xg6m この介護施設でその一歩を踏みとどまれたらそれで十分よ。別に重度の認知症の人をターゲットにしてる訳じゃ無さそうだし。

    • @user-zv2eh8xg6m
      @user-zv2eh8xg6m Před rokem +1

      @@user-up1qy1uf6e こういう施設ってまだ大丈夫な人たちは自分からは探さないだろうし、ご家族たちはもうダメになってから施設探し始めるイメージだけどなぁ。
      怪我とか病気で介護サービス考え始める人たちにはもってこいの施設なのは確かでしょうね。
      逆に身体が元気で気づいたらどうしようもないくらい認知症が進んでいる人たちは本人には向いてないとか言われるのかな?

  • @29neo8
    @29neo8 Před rokem +7

    ここに来ると楽しい、ここに行きたい。このような気持ちになることが
    認知症予防の上でとても大切なんだなと思いました。
    利用者も勿論、職員も楽しんでいる雰囲気がこの動画から伝わって来ます。

  • @tyutoro1121
    @tyutoro1121 Před rokem +5

    ハイヤー風の送迎車に乗るおじいちゃん、ちゃんとジャケット着てカジノに行く体でいるのがすごく楽しそう

  • @NT-gw8jg
    @NT-gw8jg Před rokem +6

    これ高齢者だけじゃなくて引きこもりや本当のギャンブル依存者へもアプローチできそう

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 Před rokem +224

    これはイイ。これが介護保険の正しい使いみち。利用者が頭と体を使って生き抜く力をつける。

    • @user-su6fz6lo1q
      @user-su6fz6lo1q Před rokem +19

      そうですよね。これが正しい使い方ですよね。
      老人が遊ぶ為に税金使ってんじゃねーよって意見も昔はあったんですが今は超高齢化社会ですから体も脳も健康的な老人が増えれば若者や働く世代の負担も減りますからまさに今の時代に合った使い方です

    • @user-uf3hu9gx8k
      @user-uf3hu9gx8k Před rokem +9

      身体は元気なのに認知症は進行してるって状態が一番人的リソース消費するものなあ

  • @user-xv3cr4fz1l
    @user-xv3cr4fz1l Před rokem +25

    俺がじいさんになる頃はTV、PCゲーム、アニメ、映画鑑賞が当たり前な施設であって欲しい。

  • @leemonvitamin
    @leemonvitamin Před rokem +16

    親が外の世界と繋がってるのを見てるととりあえず一安心する。

  • @user-sd8vx9qh4x
    @user-sd8vx9qh4x Před rokem +181

    実際、麻雀はボケ防止に良いと思う。
    役とルールを覚えたり相手の性格も考慮しての駆け引きで頭使うし、牌を打つのに手も使う。

  • @user-be7su6xb6k
    @user-be7su6xb6k Před rokem +243

    できないって気持ちが社会 家族に要らないと思う気持ちが認知を生むし 知られたくないが体を動かさない決断になる
    こういう施設 検討しててもなかなかできないよね

  • @user-fx9yv3gj1w
    @user-fx9yv3gj1w Před rokem +44

    現役介護職員です。
    こちらの施設の事は以前から知ってはおりましたが、本当に素晴らしいと思っていました。
    これぞ「行きたくなるデイサービス」です。憧れます。
    働きたい(笑)
    私の母は「私が歳とったらここに入れてね」と話してます
    施設長さん素晴らしいです。
    もっと広めていって欲しいと心から思ってます。

  • @alianhrod8978
    @alianhrod8978 Před rokem +5

    クレームを受けたから思いっきり解決してやったというスタイル好き

  • @coinspink4287
    @coinspink4287 Před rokem +26

    同年代の人と交流、家族の負担の軽減、楽しく通える
    行きたいからご飯をもうちょっと食べようとか歩けるようにリハビリ頑張ろうとかにも繋がる気がする
    皆さんお洒落だしイキイキしていて良いですね

  • @syoheyxxx681
    @syoheyxxx681 Před rokem +47

    自分もこの方法を考えてました。昔から囲碁将棋で頭を使うことは行われてきたから間違いではないと思ってました。団塊の世代は勝負事大好きだから強い人多いよ。

  • @user-ov8fw6ri6d
    @user-ov8fw6ri6d Před rokem +9

    ただただ行動力がすごい…尊敬します。

  • @puritapuritapurita
    @puritapuritapurita Před rokem +37

    素晴らしすぎる介護施設 全国にこのような施設がこれから増えることを祈ります

  • @user-wj9qd5rt5y
    @user-wj9qd5rt5y Před rokem +69

    ゲームをやることによって脳が働くってのもあるけど、それだけじゃなくて人と対面してやるゲームによって生まれる会話ってのも、脳を活性化させることに一役買ってるんやろなって
    それに人にやれと指示されてやるわけじゃなくて、自分から進んでやるからモチベーションも高そうだし
    なかなか良いアイデアだと思うで

  • @user-ct8iw2sy1x
    @user-ct8iw2sy1x Před rokem +92

    施設の設備や雰囲気作りへのこだわりも素晴らしい
    送迎車とかなるほどなと思うし介護施設なのにスタッフがスーツなのもいいね

  • @optimist42526
    @optimist42526 Před rokem +6

    高齢者というけれど当たり前に若い頃は遊び回り様々な体験をしながら生きてきた知能ある方々。手を上げてー足伸ばしてーでレクリエーションになる人は少ない。勉強になりました。

  • @ANKOROMOTI10
    @ANKOROMOTI10 Před rokem +5

    マジすげぇ。この発想は本当に感動してる

  • @user-rj2vi6wh2g
    @user-rj2vi6wh2g Před rokem +105

    これは本当に素晴らしい取り組み。今の高齢者はパチンコ麻雀世代が多いから親和性も高いだろう。

  • @shinhog6948
    @shinhog6948 Před rokem +242

    色々と意見はあると思いますが、自分は賛成ですね!
    お金を掛けてる訳でなく娯楽としての一貫でやっていて、ボケ防止や考えることによって認知力の向上!
    終活に向けての楽しみ方には素晴らしさも感じますね!

  • @user-kt5ou5wz4b
    @user-kt5ou5wz4b Před rokem +40

    浅はかな考えで恐縮ですが、他のニュースではカジノ誘致の影響でディーラーの講習を受けている人がたくさんいると伺いました。その人たちも副業などで参加できれば、もっと拡大すると感じました

  • @no.correct4100
    @no.correct4100 Před rokem +3

    内装や職員の衣装、送迎の車まで
    「徹底してる」ってのが良いですね
    「楽しい」って大事だと思います。

  • @user-xf8gx8lo9f
    @user-xf8gx8lo9f Před rokem +232

    我が県にもあるかなと思って調べたらギャンブル依存症の治し方ばっかり出てきたもよう
    もっと全国的に認知度広まってほしいね

  • @tetugakukareshi
    @tetugakukareshi Před rokem +74

    「補助金出すなよ」とコメントしようと思ったが、他人が楽しんでることと自分の人生は関係無かった。いい取り組みやと思う!頑張れ

  • @tomohiroq966
    @tomohiroq966 Před rokem +2

    じいちゃんばあちゃんが心の底から楽しそうに喜んでるのは嬉しいね

  • @user-lo9ux1je1n
    @user-lo9ux1je1n Před rokem +7

    先日派遣で行かせていただきました。皆さん生き生きと楽しそうでした。自分の両親が高齢になったらこういうところに通わせてあげたいと思う施設でした。デイサービスは配色弁当のところが多いので、昼食を選べるのも画期的だと思いました。

  • @user-lc7uk9fl9b
    @user-lc7uk9fl9b Před rokem +11

    介護施設で行うトレーニングの塗り絵やボールゲームが誰だって好きなわけじゃない。好きなことをしている時が1番脳が活性化されるし絶対良い。
    色んなところで採用されてほしい

  • @martin-ub2bs
    @martin-ub2bs Před rokem +127

    面白そう。行ってみたいな、と思わせる施設だと思う。
    デイサービスと言ったら、風呂、ご飯、レクだけど、どこも差のないサービスになっている。
    今後のデイ生き残りの戦略としては良いと思う。
    とにかく、何人も楽しく生活する権利があるのだから。

    • @jyunjikodani8961
      @jyunjikodani8961 Před rokem +14

      デイサービスのレクだけど殆ど体操、子供のお遊戯程度の物で義母は通所介護行くのを辞めました

  • @thermos4109
    @thermos4109 Před rokem +7

    頭も鍛えられて談笑できる仲間がいて美味しいご飯も選べてしかも介護度まで改善するなんて最高だな。
    老いることや老後の生活って不安とか寂しさとかネガティブなイメージしかなかったけど、こうやっていつまでも楽しく自分の人生を歩める場が増えていくなら将来に希望も持てるし、大丈夫なんだ、生きていたいなって思える。

  • @naoya4691
    @naoya4691 Před 5 měsíci +2

    男性はなかなかデイに通いたがらないんですが、これは効果的ですね

  • @SAEKILIST
    @SAEKILIST Před rokem +18

    これは本当に衝撃を受けました。
    複数人とのコミュニケーション、ゲームによる思考や感情の起伏、極めつけは送迎のvip送迎の様な気遣いである種ステータスみたいなのを見せつけられるのも本当に素晴らしい!

  • @minamiw1932
    @minamiw1932 Před rokem +18

    地元の子どもと触れ合うとかより全然こっちの方がいい笑
    みんなイキイキしてるし、コミュニティもできて良いな。
    これが楽しいだけじゃなくてもっと社会とつながったりしたら高齢者の問題も解決していくのかなぁ
    色んな人へ選択肢が増えて暮らしやすい社会になってほしい!

  • @user-yv4ko2te4j
    @user-yv4ko2te4j Před rokem +18

    本当に素晴らしい!利用者さんだけでなく私も介護士として働きたいと思える施設です😊

  • @user-fz6rv6sc5w
    @user-fz6rv6sc5w Před rokem +30

    素晴らしい!
    老人が行きたくなる施設ってのは大事。
    現役だったころの自分と施設とのギャップが「あんなところに行くほど老いてない」と思わせる。
    それを見事に払拭してると思う。増えて欲しい。

  • @user-zl1jp3hm2d
    @user-zl1jp3hm2d Před rokem +87

    変にYouTubeとかニュースを見て陰謀論とか言い合ってるより健全だなって思う

  • @banana-.-
    @banana-.- Před rokem +25

    このような施設に対する世間の理解がもっと深まるといいですね。
    今自分が五体満足で元気だからって税金で何してるんだなんて言ってると
    自分がいざそういう立場になった時に泣くことになるのを忘れないでほしい。
    いつまでも元気でいられるわけじゃないんですよ。

  • @mofuritaitaicho
    @mofuritaitaicho Před rokem +4

    実行出来てしまうのは天才

  • @nekomamire9
    @nekomamire9 Před rokem +22

    柔軟な素晴らしい発想!色んな特性の方が選べるようにこんな楽しい施設が増えてほしい!歳を取るのが楽しみになる!

  • @user-mn7cu8yb6p
    @user-mn7cu8yb6p Před rokem +52

    ボランティアで行ったデイサービスでもレクに参加せず麻雀やってるグループがいたしそこの方々は点計算もしっかり出来て大変お元気でした。やっぱり頭使う活動は元気の元ですね

  • @kleincalvin6768
    @kleincalvin6768 Před rokem +21

    最高!
    まだ21だけど、老後こんなの増えてたら嬉しい!

  • @user-id6ck4dz6f
    @user-id6ck4dz6f Před rokem +2

    こんな楽しそうな施設を見た事ありません。

  • @user-tp9tg7dq1n
    @user-tp9tg7dq1n Před rokem +35

    麻雀は昔から頭と指先を使うからボケや頭の老化防止に最適って言われてたから、老人ホームに採用するのは理に適ってる
    最近だとFPSとかの射撃ゲーム、アクションゲームも頭を使って指先も使うからボケ防止に良いって言われてるから今後もっと増えてほしいね