【不適切保育】罰を与えたり怒るのはダメ?定義や境界線があいまい?保育士は何に悩み&葛藤を?|アベプラ

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 09. 2024
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/3MgYkPL
     
    ◆過去の放送回はこちら
    【ギャルマインド】GYARUに世界が注目?小学生が覚醒?他責よりも自責の生き方?益若つばさと議論|アベプラ
    ▷ • 【ギャルマインド】GYARUに世界が注目?小...
     
    【賃貸】高齢者や外国人には貸さない?孤独死・事故物件化するリスク?大家さんむき出しのホンネ|アベプラ
    ▷ • 【賃貸】高齢者や外国人には貸さない?孤独死・...
     
    ◆キャスト
    MC:EXIT(兼近大樹、りんたろー。)
    うめちゃん先生(保育士)
    ハクモクレン(保育士)
    てぃ先生(保育士/育児アドバイザー)
    ハヤカワ五味(実業家)
    ヤマトパンクス(ロックバンド「PK shampoo」ボーカル)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:榎本温子
     
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベプラ #てぃ先生 #不適切保育 #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    Twitter: / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※CZcams動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※CZcams動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

Komentáře • 395

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Před rokem +4

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3MgYkPL

  • @user-ov6pu1sx9u
    @user-ov6pu1sx9u Před rokem +146

    保育士です!3歳児18人を1人担任してた時は本当にカオスでした。3歳ってまだ着替えやトイレが完全に自立してない子も多く、大人の援助が必要です。給食のとき食べ物こぼしたり、嘔吐したりしたときはその処理に終われ、他の17人は放置せざるを終えない状態。個人の毎月の記録やお便り等の書類作成、運動会などの行事の準備、保護者の対応…etc
    くったくたのヘロヘロの毎日で、心が荒んでした。心の余裕がないと、充分な保育が出来ません。
    給与が低いので、離職率も高く人手が足りません。
    まずは給与の処遇改善→人材不足解消→保育の質の向上
    それが結果的に不適切保育を激減させるのではないかと思います。

    • @user-kn4zk9xq8i
      @user-kn4zk9xq8i Před rokem +3

      すごいです!とってもすごいと思います!貴園の園長は、メチャクチャ感謝していると思いますよ。けれど頑張ってとは言えません。精神や体を壊しては元も子もなくなるので、よりよい条件の職場を探した方がいいと思います。現状、保育士のなりては減少の一途です。虐待問題で更に保育士のなり手はいなくなっています。国の対応も行き当たりばったりで「生かさず殺さす」みたいな対応なので

    • @keng5715
      @keng5715 Před rokem +5

      主よ、その通りです。
      国は保育士を下にみています。誰にでもできる仕事だと。
      底辺の仕事だと思っているから、給料は低くても良いと思ってます。
      誰にでも出来る仕事ならなぜ保育士不足は続くのか考えないのです。
      国は老人の票がほしいだけで、子供のことは考えてないので、未来は暗いと思います。

    • @user-gb8vu6op8v
      @user-gb8vu6op8v Před rokem +2

      保育士の方に聞きたいのですが給料をいくら貰うのが妥当なのかと、質を下げて今の給料とどちらが現実的だと思いますか?

    • @keng5715
      @keng5715 Před rokem +10

      @@user-gb8vu6op8v
      看護師と同等の年収にするのが妥当だと思いますよ。それほど重要な仕事だと思います。

    • @user-pc7nv6qi1y
      @user-pc7nv6qi1y Před rokem

      自分は3才の息子一人で手一杯なのに…尊敬します。

  • @nonokanonomura8936
    @nonokanonomura8936 Před rokem +70

    なんか保育士に求めすぎじゃね?
    保育士からしたら「そこまでするほど給料もらってねえ」だとおもうんだけど。
    布団離すとか、学校じゃクラス替えとかでよくする話だけどね。生徒別のクラスにしたりとか。

    • @user-ih4ic6wi8w
      @user-ih4ic6wi8w Před měsícem +1

      まあ子どもを舐めてるからそういうことするんだろうね。年齢が違えど魂の価値は一緒だと思うけど。

    • @misorupak2695
      @misorupak2695 Před měsícem +1

      コメ主さんに同意です。
      小学校では、問題のある生徒は極力クラス替えの際に意識されるし、成長するにつれて親共々周りから白い目で見られますよね。
      人は平等に扱うべきだというなら、配慮が必要とされる子は周りからどんどん遠巻きにされる。それが幼いから見えにくいだけ。

  • @sakura_41
    @sakura_41 Před rokem +49

    ワンオペクラスでモンスターチルドレンも数人いると、もうそれだけでイライラせず活動運営できるのはかなりの神保育士。

  • @kagosaburou1
    @kagosaburou1 Před rokem +95

    保育士って本当に面倒と責任を擦り付けるのにちょうど良い人材なんだな…それでも保育士を目指す人のメンタリティはすごいわ

    • @8fuuka8
      @8fuuka8 Před rokem +17

      保育士目指す人ってなーんも考えてない人ばっかだよ。子供が好きー子供と遊ぶの楽しいーっていう安易な理由でその辺の短大行って免許取って3年以内に辞めちゃうんだよ

    • @user-bq1hj6cn5y
      @user-bq1hj6cn5y Před rokem +16

      @8fuuka8
      保育士じゃなくても多いでしょ。
      何となく大学行って何となく働いてる人は腐るほどいる。

    • @user-hentaihushinsha
      @user-hentaihushinsha Před rokem

      ​@@user-bq1hj6cn5yなんそれ笑ちょっと勉強出来るだけで実際は大馬鹿なのな笑

    • @uninorun
      @uninorun Před rokem +1

      @@user-bq1hj6cn5y それな

    • @user-qj9qy3gu8s
      @user-qj9qy3gu8s Před 11 měsíci +2

      ​@@8fuuka8動機としては最高なんやけどな。そういう人達が伸び伸び働けるような環境を国が整えてほしいぜ。
      金出せってんなら出すよ。我が子のためやもん。

  • @Yoroi_usagi
    @Yoroi_usagi Před rokem +67

    保育を良くしたいなら人を増やすしかない。
    少ない人数で子供の面倒を見るなら厳しくする場面は必ず必要になる。
    それが行きすぎて不適切になる。

    • @user-qj9qy3gu8s
      @user-qj9qy3gu8s Před 11 měsíci +3

      ほんま、人の少なさに尽きるわね。

  • @masak.7572
    @masak.7572 Před rokem +65

    大人にしないことは…おおむねわかるけど、布団を離すことが不適切というのはあまりに決めつけ過ぎてて納得できない。
    罰としてやる先生もいるけど、子どもと話をして、おしゃべりしたくなるから離れて寝ると選択する子もいる。
    思考も発達も未熟な子達に、会話やつながり、発達段階を踏まえて様々な手立てを考え、一人ひとりに合った関わり方を探していくのが保育士ですよ。

    • @mikanmomo3684
      @mikanmomo3684 Před rokem +12

      本当にこれ
      不適切保育の質問項目で「子ども一人一人の育ちや家庭環境への配慮に欠ける関わり」ってあるのに画一的に決めつけすぎてる。
      みんなで同じ場所で寝るというのは管理上の都合の方が大きいだろうに、それが正しいことのように言ってるのは違和感。
      逆に言うとこういう行為で不適切と決めつけられてしまうような状況だと不適切保育の回避なんてできないだろう。

    • @user-kb8in9iu6w
      @user-kb8in9iu6w Před rokem +8

      保育士に求めるものが多過ぎじゃね?暴力振るうとか、致命的なことしなけりゃいいじゃん。そういうことしていると、なり手が居なくなって雪隠詰めになるのは自分自身だということを学んでいる最中と違う?いい加減にしたほうが良いと思う。

    • @user-qx2xu2ms8x
      @user-qx2xu2ms8x Před rokem +5

      だからてぃ先生はやり方、プロセスの問題と言ってますよ
      そのためには保育士の知識や技術だったり人手不足だったりも課題になると
      もう一度見直してみては?

  • @yukkyyUtube
    @yukkyyUtube Před rokem +37

    保育園に入れるにあたって、一人一人の子どもの個性や人権まで配慮するとなると、先生の数をもっともっと増やしてあげないと無理だよ。小学生くらいならまだしも…
    適切不適切も個人で多少変わるんだとしたら、逆に保育園でやる業務をガチガチに固めて、それ以外は業務外なのでお断りですって断るのも良いんじゃないかな。

    • @user-js4qp5qf8l
      @user-js4qp5qf8l Před rokem +3

      だよな
      要するにそこまで求めるなら親がもう少し金出せって話になってくる

  • @user-gc2vl9vt1k
    @user-gc2vl9vt1k Před rokem +9

    延長料払って時間外に迎えに行ったような遅い時間帯にもかかわらず、帰り際に子供が先生と話したそうだけとモジモジして何も言わず…うちが最後のお迎えだから早く帰らないと先生に迷惑がかかると思って「先生にご挨拶をして帰ろう。また明日、先生とお話ししようね。」と急かしたけど、先生から子供の前に向き合って座ってくれて「いいよ。このまま帰ったらお家でモヤモヤするよね。先生、お話し聞いてあげるよ。どうしたの?」と声をかけてくれました。
    本当に子供を大切におもってくれて、安心して預けることができると思いました。
    先生方には感謝しかないです。

  • @user-ll4fx3tt3w
    @user-ll4fx3tt3w Před rokem +8

    俺がいつも不思議に思うのは
    女性は、「育児は大変!育児も立派な仕事!世の中のお母さんは神経擦り減らしてる!」って言うくせに、なぜか保育士には厳しいよね
    その大変な育児を、複数人同時に、しかも他人の子供に行ってて、明らかに家庭の育児より大変なのに、なぜか世の中のお母さん方は自分たちは大変だけど保育士はできて当たり前みたいな感じで厳しいよね
    この矛盾ってなんなの?

  • @user-ie7tn7xy5k
    @user-ie7tn7xy5k Před rokem +149

    親も我が子のお世話でノイローゼになったりするのに、保育士さんは1人で何人も見なきゃいけないなんて精神崩壊起こさないのかな?尊敬します。

    • @user-hh8is5us9z
      @user-hh8is5us9z Před rokem +12

      子供はどんなに精神壊しても優しくすべき  不登校中3より

    • @user-rb9qx9ch5d
      @user-rb9qx9ch5d Před rokem +23

      @@user-hh8is5us9z 精神壊さない環境が大事だし壊れたら誰にも優しく出来ないんだけど
      てか死ぬまで働けみたいな言い方で中3というわりにすごい昭和的ですね

    • @kickclubjapan1187
      @kickclubjapan1187 Před rokem +19

      @@user-hh8is5us9z
      なぜ不登校なのに生活出来ているのか考えないとな。

    • @user-py3tr1nb5s
      @user-py3tr1nb5s Před rokem

      ​@@kickclubjapan1187
      不登校と引きこもりは違うから。
      あと親が子どもを養うのは当たり前。

    • @user-hh8is5us9z
      @user-hh8is5us9z Před rokem

      @@user-rb9qx9ch5d 私は昭和ではなく未来の新人類だ  不登校中3より

  • @ryokoide6684
    @ryokoide6684 Před rokem +10

    日本の保育園で6年働いた後、現在は海外の保育園で働いています。
    日本にいた時は5歳児11〜15人の少数クラスを担当させていただいていたので比較的ゆとりをもってかかわっていました。しかし、海外で働いてみてやはり日本の人員配置に疑問を持たざるを得ません。今のところは3〜5歳児の合同保育ですが子ども8人あたり1人以上の保育士を配置することが法律で義務付けられており、本当にひとりひとりの子どもとじっくりかかわることができます。日本も早く諸外国並みの人員配置になることを祈っています。

  • @user-tn6cf4hp5j
    @user-tn6cf4hp5j Před rokem +22

    保育料もあげれば?
    保育士に求めることが多くなってきているし、質がいい保育を受けたいならそれ相応の金額を払うのが常識でしょ?
    国も補助金だして欲しいけど保護者ももう少し出して欲しい。

    • @uninorun
      @uninorun Před rokem +2

      間違いない、バカ親ほど求めるものが多い

  • @user-xsfgd12783
    @user-xsfgd12783 Před rokem +49

    手のかかる子はどうしたらいいのか、という問題だけど、保育を断ればいいと思う
    大人と同様に扱うというのはそういうことじゃないのか
    限られた人員でやれることは当然限られる

    • @zerorinrin
      @zerorinrin Před rokem +2

      おっしゃるとおりだと思うのですが、実際には園の経営者側は金儲けが目的で園の経営をしていますので、手のかかる子でもなんでも一人でも多く園に入れたいと思う。保育士が大変だろうがどうだろうが、経営者側にとっては知ったことじゃないのだと思います。

    • @user-kt9np7vv7u
      @user-kt9np7vv7u Před rokem +3

      認可は断ることに正当な理由がいる基本的に断ることができない

    • @Iheartohtani
      @Iheartohtani Před rokem +1

      ​@@user-kt9np7vv7u 断ると儲からない。児童はお金

  • @Honey_lemonsoda
    @Honey_lemonsoda Před rokem +12

    てぃ先生。
    幼児28人を1人で午睡させた経験あるのかな?
    1人が「トイレ…」の一言で全員そこから歩き出す。女児はちょっかい出し話し始める。走って行く、そのうち寝てる子の足蹴って起こす。その子はグズる。
    午睡時間だけじゃない。
    大人にしない事は子どもにしない…とは違う、大人になってしてはいけない事を教える為に、布団と布団の間を開けるんだよ(日々涙目イライラ)

    • @senootetsumi
      @senootetsumi Před 3 měsíci

      てぃは専門性に欠ける。一言で言うと大人と同じという比喩が稚拙。コメンテーターにするのは危険。発達段階に応じたコミュは必要。老人ホームとは違うと思う。

  • @shouheibish
    @shouheibish Před rokem +17

    日本らしいなあ。保育士にプレッシャーかけ過ぎだよ。成り手がいなくなるのは必然。

  • @Akatsuki243
    @Akatsuki243 Před rokem +17

    サムネの「大人にしないことは子供にもダメ」って言葉。
    大人でも怒られることや何か悪いことをしたら罰を受けることって普通にあるし、激務・薄給の保育士ってむしろ罰を与えられてる側で小さいことで保護者から怒られたりクレームを受けることなんてざらだと思うけど。
    結局のところ理想論や綺麗事でしかない。

  • @AY-de2dz
    @AY-de2dz Před rokem +16

    私は1人目出産後に幼稚園入れるタイミングで保育士と幼稚園二種資格とるために2年間短大行って、在学中に実習やボランティアも数箇所かの園に行ったけれど、本当にどこもひどかった。多分その業界では普通なんだろうけれど、子どもを預ける親の目線で見たら、こんなこと自分の子どもが言われてると思ったら涙が出ちゃうな…と思うようなところが本当に多かった…。
    今2人目育児中だけれど幼稚園入れるまでは絶対に自分で見たいと思ってる。
    幼稚園も音楽とか体操とか力入れてるような特色のある園は危ない確率高いな…。出来る子はいいけれど、ついていけない子は毎日怒鳴られて泣いてて本当にかわいそうだった。
    それで行事が終わったら勝手に達成感感じてる保育士達、誰のためにやってるんだろうと思う。
    どんな園か先生かとか、簡単に見分けるポイントを考えてみたけれど、外遊びでの関わり方とかで結構分かるかも。
    子どもと遊ばないで、保育士同士立ったまま世話話してるとか、他の保育士の悪口を言ってるような場合が多数、大体そういう園とか先生は、子どもファーストの保育じゃなかったな。
    外遊びの様子なら、園庭の外や、公園でのお散歩の様子を歩きながらとか見られるから、園選びの際の1つのチェックポイントです。

  • @user-br7pm8ne4m
    @user-br7pm8ne4m Před rokem +20

    激務・給料が安い・責任重すぎ。
    殆どこれらが原因でしょ。虐待や放棄をするのはもちろん駄目だけど、まずは現場の過酷さを管理する側が理解しないと一生解決しない。まぁ、理解する気もないんだろうけども...

  • @YukkuriReimu
    @YukkuriReimu Před rokem +45

    てぃ先生が言ってる「大人にしないことは・・・」ってのは基本的にそうだろうけども
    その大人で言う「ルール違反を繰り返す社員を解雇」が幼児には該当しないよね
    っていう点で、その大人に論の主対象である問題児をどうするのかという部分に疑問がありますね
    要は『大人が困るのが楽しいと感じてるクソガキどうすんの?』ってこと
    放置することで他の幼児も『先生の言うこと聞かなくていいんだ!!』って悪影響でまっせ

    • @user-ih4ic6wi8w
      @user-ih4ic6wi8w Před měsícem +2

      大人が困ると楽しいと思うのはなぜかを考えて対処するのが長生きした奴の務めだとおもうけど。
      そして言うことききすぎる子どもはむしろ心配するね。

  • @nonk7392
    @nonk7392 Před rokem +14

    子どもの特性によって、個室で過ごす時間を作ったり、刺激が少ない部屋でお昼寝をさせてあげたりすることが不適切になるのはおかしいと思います。先生の言葉かけできるようになる子もいれば、衝立をして場を区切る、掲示を外して簡素な部屋にする等の環境設定の配慮が必要な子も子どももいると思います。

  • @user-tc4gg7zx7r
    @user-tc4gg7zx7r Před rokem +29

    てぃ先生の
    「大人にしちゃだめなことは、こどもにもだめ」
    の発言の一方で
    「子供は小さな大人ではないない」
    という、ルソーの有名な発言もあるもある
    このあたりもう少し深めてほしかった。

    • @kickclubjapan1187
      @kickclubjapan1187 Před rokem +4

      知名度でルソーの勝ち

    • @gorogori
      @gorogori Před rokem +4

      ルソーってそんな「ないないw」みたいな軽いノリでいうてたんか、まあ露出狂やしそゆとこおるか

    • @user-tc4gg7zx7r
      @user-tc4gg7zx7r Před rokem +1

      @@gorogori
      ルソーって露出狂なんですか!!
      ご指摘ありがとうございます
      誤字多すぎですね
      反省の意味で編集せずにさらしときます

    • @RIRIRI0507
      @RIRIRI0507 Před 6 měsíci +2

      現役保育士8年目です!
      ないないはちょっと面白かったwww

  • @Phoenix0630.
    @Phoenix0630. Před rokem +23

    まじで 誰を信じて良いのか分からなくなる。自分の子供を安心して預けていいものか。
    しかし 自分の幼稚園の先生には感謝してる 。35年も前。

  • @futonlove6347
    @futonlove6347 Před rokem +63

    大人にしないことは子供にもダメ、というのは例外もあるだろうけど結構いい基準だと思う。子供は言語化がまだできないだけで、頭の中では不快に思っていたりして、大人になってから「ああ、あれをしてきたあの人はクズだったんだな」と消化できることも多い。子供をバカにしてはいけない。

    • @user-ze8yh1rv2l
      @user-ze8yh1rv2l Před rokem +5

      ということは、求める目のも大人レベルなのかな?

    • @futonlove6347
      @futonlove6347 Před rokem +1

      @@user-ze8yh1rv2lなんでそんな訳ないのを分かっててそんなアホな質問してるの?大丈夫?

    • @user-gg2dt4tq6e
      @user-gg2dt4tq6e Před rokem +17

      ​@@user-ze8yh1rv2l 他にも同じような人いたけど「大人にやったら酷い事は子供にもしたらいけない」って話なのに、
      子供と大人を同列にして同じ扱いにしよう!って勝手に広義で一括りにして捉えたら絶対ダメ。
      普通に落ち着いて考えてみれば多分わかると思うよ

    • @user-us7ix1vb5n
      @user-us7ix1vb5n Před rokem +8

      @@user-gg2dt4tq6e 最近拡大解釈するバカ多いですよね。

    • @kickclubjapan1187
      @kickclubjapan1187 Před rokem +1

      @@user-us7ix1vb5n 想像力足りない短絡的なバカが親、教師、保育士の立場を危うくし、なり手を少なくしてしまったんじゃない?

  • @jj-gv1iy
    @jj-gv1iy Před 11 měsíci +5

    外国家庭の増加で、お子さんに対してほんともう魔法の言葉も通じないし、脱走や暴力、女の力じゃ止めきれない子どもも増えてます。
    担任も加配も、優しくありたいし穏やかでありたい。楽しい気持ちで来て楽しい気持ちで帰って欲しいのに、毎日毎日だめ、いけないを言わなきゃいけない現場も増えてます。
    保育士を蹴ったり殴ったり髪の毛を引っ掴んで抜いたり、それを厳しく叱れない今の保育現場。これが小学校に繋がっていく。

  • @user-lr9zj4pv4y
    @user-lr9zj4pv4y Před rokem +15

    大人にしないことはしないっていうなら大人相手に躾なんてしないでしょ
    躾は親にさせて躾られてない子は退園させていい、とかにならないとてぃ先生の論理は成立しない

    • @h.s4368
      @h.s4368 Před rokem +3

      仰る通り前提がおかしいかなと思います
      躾や教育をしなければならないことを考えると、大人にしないことは〜理論はちょっと検討違いかなと。
      もちろん大人と同様に子どもでも基本的人権を守るべきという意味においては全くもってその通りだと思いますが。

    • @sero3979
      @sero3979 Před rokem

      躾は保育士では無く親ですね。躾が出来ない親は育児放棄だと思います。
      あと、不適切と認められた行為について、具体的に対処方法を示さずに、不適切項目としてまとめただけで、対応を現場の保育士に丸投げするのも無責任。

  • @manman8012
    @manman8012 Před rokem +9

    保育園で働いていますが、ティー先生の大人にもしないことは子供にもするべきではないと言う理屈は概ね当たっているところもあれば一概にそれで線を引けないところもあると思う。
    大人と子供は認知力、理解力も違う。言葉を選ばないで、敢えて言うのであれば、子供は動物に近い面もあると感じている。
    だから、悪いことをしたら罰をあたえるし、いいことをしたり、出来ないことが出来るようになった時は大いに褒める。大人になったらそんな場面はそんなに多くない。
    教育して、人間にしていくのが大人の役割だと思う。
    子供に過剰な人権を与えると、理性なく権利を振りかざす場面が増え、そして教育現場に立つ人が萎縮し、成り手も減る一因になっていると思う。

    • @user-ih4ic6wi8w
      @user-ih4ic6wi8w Před měsícem

      怖い考えもってますね…賞罰教育の結果がこの現状なんだけど。

    • @manman8012
      @manman8012 Před měsícem

      @@user-ih4ic6wi8w
      凄い言い切りですね。
      是非その考えに至った経緯が知りたいです。

  • @Mimiko111
    @Mimiko111 Před rokem +8

    老人ホームは4人の入居者に対して1人の職員と決まっているのに、幼児を職員1人で10人以上見るっておかしいですよね。。無理だろ。。

  • @user-eh8zl4ex5o
    @user-eh8zl4ex5o Před rokem +38

    てぃ先生が実際どんな保育をするのか見てみたいな。寝ずに騒いで他の子がうるさいと訴えてるけど一人で見てるとかどう対処するんだろう。

    • @yu-tq6sv
      @yu-tq6sv Před rokem +6

      これ
      実際にやって見せて欲しいよね
      口で言うだけなら簡単

    • @user-be4sr5hr8c
      @user-be4sr5hr8c Před 6 měsíci

      この人はペラペラしゃべってるだけで全然中身はないよ。

  • @user-we1sr1ps2p
    @user-we1sr1ps2p Před rokem +14

    プロセスの問題!って切り捨てるのは、かなり不誠実なんじゃないかな? ケースバイケースの対処である筈の部分が画一的にNG扱いされているという女性の先生の具体提示は普通に得心がいたし、あの方の話をもっと聞きたかった
    食の細い方への配膳量を胃袋キャパに応じて減らしたり、就寝時に協調出来なくて騒がしくしてしまう(こんなグズり方するオトナはそもそも稀だけど、酔っぱらいとか?)方を隔離したりだとか
    「大人に対してしても」失礼には中らないじゃない?
    テンポよく弁のたつ感じで語ってらっしゃるけど、わりと矛盾してますよね?

    • @user-mv6cx6th8k
      @user-mv6cx6th8k Před rokem +4

      私もそう思いました。
      知名度もありスタジオにいてご意見番みたいになってまとめてるけど理想論すぎると感じました。

  • @user-kc1je4fj6h
    @user-kc1je4fj6h Před rokem +23

    保育園は親と一緒に子育てしてくれるところ。
    子どもの特性を親と一緒に見て、プロのアドバイスもしてくれる。おむつ外しも家と保育園で一緒の段階になるよう二人三脚で進める。
    決して時間を過ごすだけの場所じゃない。
    だから働けるし、次の子も産む決断ができる。
    この話見ると、そう思える保育園に出会えた事は感謝しなきゃだな。

  • @curiousnowy
    @curiousnowy Před rokem +5

    兼近が言ってることが正論。
    てぃ先生は「今の時代はそれは難しい」と、ゆるい根拠で感情論言ってるだけで、正論は兼近の「しつけは家、保育は世話するだけ」だと思う。
    結局、少しきついこと言ったり厳し目にしつけをすると、親と違ってすぐ法的に疑いの目をかけられる。法的な問題にはならなくても、モンスターペアレントにいちゃもんつけられるケースも多い。
    責任は親並みに重いのに、給料はめちゃめちゃ低水準、なのに法の締め付けと監視はますます厳しくなる。
    これで「保育園少なくて困ってます〜」は虫が良すぎるって。他人にしつけを任せるなよ。相手は幼稚園や学校と違って、「先生」と呼ばれる権利すらないんだから。

  • @user-mv6cx6th8k
    @user-mv6cx6th8k Před rokem +28

    大人にやらないことは子どもにもやらないってのは違うと思うわ。
    そんなに大人と同じなら他者に加害行為を繰り返す子どもがいたら警察呼ぶなり、裁判起こすなりすればいいじゃん。大人だったらそうするんだから。
    そうじゃなくて子どもと大人ってのは明確に違うのだと受け入れなきゃいけない。その上で何が子どもにとって幸せなのかを考えなきゃいけない訳でしょ。それを悩んで自問自答してるうめちゃん先生の方がずっと立派だと思う。

    • @kiyu1475
      @kiyu1475 Před rokem +4

      その通りだと思います、論点をすり替える凄く無責任な意見だと感じました。

    • @kickclubjapan1187
      @kickclubjapan1187 Před rokem +6

      その通りですね。
      正論だけで子供が育つなら誰も苦労しない。

    • @user-mv6cx6th8k
      @user-mv6cx6th8k Před rokem

      @@kiyu1475 ありがとうございます。
      大人になってからは完全に自己責任で誰も優しく注意なんかしてくれません。それこそ子どもたちに将来警察沙汰、裁判沙汰にさせたくないから子どもには時に厳しく接する必要があるのだと思いますね。

    • @user-mv6cx6th8k
      @user-mv6cx6th8k Před rokem +1

      @@kickclubjapan1187 ありがとうございます。
      その通りでシンプルな構造で解決するなら誰も苦労しないと思います。
      少しでも加害行為があったら最終的な責任者であるお互いの保護者を毎度呼んで職員は関わらない。当事者間でやり合ってください。
      こんな馬鹿な話はありえませんよね。
      問題は職員も実際は大きな責任者なのに、責任だけが大きくなり子どもに対応する権利が削がれていってしまっていることだと思いますね。

  • @user-ug2es4pj4j
    @user-ug2es4pj4j Před rokem +20

    幼稚園通わせてますが、やっぱり家で躾されてない子見てると、その子はわがままでした。
    仕事は大事だけど、親が園に任せすぎかと。
    トイレやお箸は園に手伝ってもらうのはいいと思うけど、いけない事(走らない、騒がない、先生の言う事聞く、お友達にイジワルしないなど)は家庭でしっかり教えるべきだし、叱る必要もある。
    今何か勘違いしていそうなのは、褒める子育てしましょって言って、ちゃんと叱ったりしない事。
    私は尻ペンや頭ゲンコツはありだと思ってます。あまりに言うこと聞かない時。
    話せば理解する子はちゃんとわかるけど、わからない子はそれくらいしないとわからない。

    • @kickclubjapan1187
      @kickclubjapan1187 Před rokem +1

      それが正しいと多くは思ってますが、児相に知れたら子供を取られます。
      そういう世の中になってしまってます。

    • @user-bg5ee4eu2g
      @user-bg5ee4eu2g Před rokem

      結局、口で解らなきゃ身体で理解してもらう。なのか怖いねぇ

  • @aroundtheworldtripgirl
    @aroundtheworldtripgirl Před rokem +21

    大人にしないことは、子どもにもしてはダメ!って考え方とても参考になりました。わたしも常にこの考えしていきます。

  • @user-up8jb4gn1g
    @user-up8jb4gn1g Před rokem +3

    「順番守ろうね」も威圧的で不適切な場合があれば、
    「赤ちゃんみたいで格好悪いよ」も朗らかなワンシーンになる場合もあるから、マニュアルにするの難しいね。

  • @msato8306
    @msato8306 Před rokem +56

    大人にやらないことは子どもにしないっていうのはわかるけどさ,そもそも大人はしないような奇怪な言動を行うから子どもな訳であって,ちょっと無理があるんじゃないですかね?

    • @user-ot1lk2lq6y
      @user-ot1lk2lq6y Před rokem +11

      大人と子供で気質や状況が違うので、一概に扱いを同じにするのは違和感ありますよね。

    • @user-br5lo6qx3l
      @user-br5lo6qx3l Před rokem +2

      この人、考え極端だから。

    • @user-ih4ic6wi8w
      @user-ih4ic6wi8w Před měsícem

      その奇怪な言動を許容できるのが大人なのでは?

  • @user-kx7db4gx6y
    @user-kx7db4gx6y Před rokem +15

    先生ってすぐ「〇〇できないと1年生になれないよ〜」とか言う
    「〇〇できたらもっとかっこいい1年生になれるよ」って言えばいいのに
    わざわざ自信なくすようなこと言う先生はイライラぶつけてるだけ

    • @user-bh4tr2im4e
      @user-bh4tr2im4e Před rokem +3

      本当それ。私も保育士。
      言い方一つでゴールは同じでも全然気持ち的に違うと思う。
      特に年配の保育士の脅し〇〇しないなら〜するよと、キツく言うのを聞くとこちらも辛くなる。

  • @user-ny2cj2ko6u
    @user-ny2cj2ko6u Před rokem +6

    大人とこどもをおなじにみてるのが一番不適切。こどものときしっかりこどもをやらないと大人になれない。そもそも人は正しい刑務所や学校より不適切がたくさんある社会のほうが幸せだからね。不適切が不幸じゃなくて幸せです。

  • @mainiti.battle
    @mainiti.battle Před rokem +7

    保育士さんの今の状況は、人手不足もありますが給料の安さもあるのかな、と思います
    責任重い仕事なのに安すぎる

  • @Hiro1130000
    @Hiro1130000 Před rokem +5

    色々な定義を決めるのは大事だけど、保育士の労働状況(給与や職員数など)を改善すれば虐待はの数はかなり減ると思う。

  • @user-og1fi2qg6k
    @user-og1fi2qg6k Před rokem +4

    てぃ先生に同意。
    大人にしないことは子どもにしないっていうのは、大人にしたら問題になることは子どもにもしないということでしょう。
    暴力、暴言、差別、私刑etc.....
    ただ、どう対応すべきかまで聞きたかった。
    躾に関してもほとんどの時間を園で過ごす以上、家庭と園との協力は不可欠。
    トイトレを家庭だけでして園ではせずに進めるなんて現実的ではないわけだし。
    でもこれらを実現するにはいまの配置基準では人手が少なすぎると思う。
    労働環境を先に改善しないと保育士さんの負担が増えるばかりで、なり手も減ってしまい悪循環になるだけ。

    • @user-be4sr5hr8c
      @user-be4sr5hr8c Před 6 měsíci

      それが人によって差があるんよな。

    • @user-be4sr5hr8c
      @user-be4sr5hr8c Před 6 měsíci +1

      ちなみにてぃ先生はベラベラごもっともらしいことを言ってるけど、全然現実的な話をしてるようには思えませんでしたね。

  • @user-bp7hk3jo7v
    @user-bp7hk3jo7v Před rokem +29

    保育士が躾をするの?
    それは親がある程度身につけさせるものでは?
    社会性を学ぶのが教育基幹の軸では??

    • @kickclubjapan1187
      @kickclubjapan1187 Před rokem +4

      例えば1人っ子で家庭だと同年代との関わりは学べない。親も躾けられない。

    • @CHIKAKO.0814
      @CHIKAKO.0814 Před rokem +2

      ​@@kickclubjapan1187
      社会性を学ばせたいなら積極的に人と関わらせるっていうことだと思う
      一人っ子だと確かに家庭内で身に付けることは難しいかもしれないけど、公園に行ったりとか学びの場っていうのはどこにでもあると思う

    • @ayalaux
      @ayalaux Před rokem +2

      @@CHIKAKO.0814 その公園に行く時間が現代の共働き家庭ではないって話では?朝早く出て、夜遅く帰ってくる親御さんが子供を公園連れて行っても誰もいないですよ。しつけが必要な時期に家族の誰かが見てくれるか、仕事を一時中断して3年なのか5年なのかわかりませんけどその後復帰することが容易な社会であれば保育園いらなくなるかもしれませんが、そうはならないでしょうし。現状では、共働き家庭の方が保育園保育士にしつけのお手伝いをお願いするのは致し方ないかと。

    • @shippo0013
      @shippo0013 Před rokem +2

      まず前提として保育と教育は別物で、保育園と幼稚園で語られる教育もほとんど別物と考えたほうがいい。
      動画内でもあった通り、家の環境によっては保育園で過ごす時間のほうが長い子供さえいる中で、排泄や食事に関わる生命の維持に必要なルールを学ばせるのは家庭だと限界がある。
      0歳から保育園に通わせないと家庭環境が維持できない親に、社会性以前の躾を完了させるのは無理がある。どう考えても不可能。
      専業主婦全盛期と現代とで、保育園の利用率や幼稚園の園児減少を見れば明らかで、だからこそ保育園が教育部分を拡大したり、幼稚園での教育と整合性を持たせる動きがあるわけで。
      人間はとことん未成熟のまま生まれてきて、成人しても未成熟のままの人もいるのだから、保育はもっと手厚くあっていい分野。

    • @user-ll4fx3tt3w
      @user-ll4fx3tt3w Před rokem +5

      ​@@ayalaux 俺も仕事は激務だけど休日は晴れたら必ず子どもを公園に連れて行ってるぞ
      近所の公園は子どもがいないから、子どもがたくさんいる少し離れた公園にわざわざ車で行ってる
      よその子どもと触れ合わせて、少しでも社会性を身につけさそうとしてる
      普段どんだけ激務でも休日は必ずあるわけだし、しかも夫婦で大人2人もいるんだからどちらかが公園に連れ出せばいいだけで、全然大変でも何でもないぞ
      一人っ子でも親の努力次第でいくらでも教育できるし、経験もさせてあげられるよ

  • @kurichan_time
    @kurichan_time Před rokem +3

    こちらの議論は高齢者施設にも当てはまりますね!勉強になります☺️

  • @kaito1982
    @kaito1982 Před rokem +5

    親が保育園側に責任を押し付けすぎ、最低限の躾は親がしろよ。

  • @mayumi5309
    @mayumi5309 Před rokem +4

    私も子供には、大人…というか旦那にしないことはしないようにしてる
    そして体調不良で癇癪が強かったり、先生に負担をかけそうな日は幼稚園休んでるよ
    今の時代言っちゃいけないと思うけど、母親が保育園に子供を預けなきゃいけない状況がやっぱり問題だと思う
    自分ちの子でもイライラするのに、先生がイライラしないわけないと思うわ

  • @user-bj4nv5gd2h
    @user-bj4nv5gd2h Před rokem +6

    国が悪い。
    20年前から介護士と保育士は給料が安すぎると言いながら何も対応してこなかった。
    きっとこれからもしないだろうね。

    • @marimo8407
      @marimo8407 Před rokem

      その対応のために何を犠牲にすることになるのか分かって言ってる?
      増税、少子化対策放棄、年金医療費削減…
      そもそも、国が金突っ込んだ所で根本的な構造が変わらない限り何の意味もないんだけどね

    • @user-tn9tj2ue9x
      @user-tn9tj2ue9x Před rokem +1

      ストライキでも起こせば良いのに。
      何でしないんだろう?
      昔の先生とかしてたんでしょ。

  • @user-vl7kw8bq9h
    @user-vl7kw8bq9h Před rokem +5

    人手不足は止められないから効率よく子育て、教育できる方法を考えていかないといけないと思います。
    そのためには保育士だけでなく、親もスキルアップしていかないといけないと思います。
    共働きで昔ほど育児に時間がかけられないからこそ、その中で何ができるかを考えるべき。
    現状では保育士のせいにして自分の親としてのスキルを上げるという視点が抜け落ちている方が多いように感じます。

  • @user-sd6fk8jd8m
    @user-sd6fk8jd8m Před rokem +10

    躾を親ができなくなった為、保育室が無法地帯になっとるんやけどね。てぃ先生、現場見てます?

    • @kickclubjapan1187
      @kickclubjapan1187 Před rokem +3

      この人、毎度どの立場で?って発言されるね。リモートで出てた保育士さんも同意できないでいるもんな

  • @user-ro6kl6cu8p
    @user-ro6kl6cu8p Před rokem +2

    威圧的な鶴の一声で子どもを静かにさせる保育士が、クラスをまとめることができる先生として周りの職員や園長からも一目置かれているという現場が過去にありました。
    職員や保護者に対しても排他的であったりという園全体の雰囲気に違和感を感じながらも、その時はそこに対してあげる声を持てなかったことを情けなく思いました。
    一人ひとりに対して誠意を持って関わることが、自分がそこにいる意味だと思いながら仕事をしていましたが、結局、3年で辞めました。

  • @user-bg3gb8mp7w
    @user-bg3gb8mp7w Před rokem +4

    保育園(愛児園)で給食を食べきれなくてチューチューさんという真っ暗な掃除用具入れに閉じ込められたことが何度かある。おばさんになった今でも、真っ暗な部屋はチューチューさんを思い出して逃げ出したくなる。

  • @user-ds2zv5vw7t
    @user-ds2zv5vw7t Před rokem +4

    てぃ先生とヤマトパンクスの討論もっと見たかった

  • @hasiritai1208
    @hasiritai1208 Před rokem +3

    大人にしない事ってお互いに教養やモラルがあると思ってるから干渉しないようにしてるだけでは?子供は何もわからずこれから学んでいくもので怒ったり、多少の罰などは社会のルールや常識、他人がされて嫌なこと知る機会のはずでただ何となく悪い事だと怒られ罰を受けて悪い事と教えられるのではかなり違うと思う。そのあたりをしっかり向き合わないと今後バカッターや迷惑を顧みない輩が増えていくと思う

  • @user-li6oh9ke8w
    @user-li6oh9ke8w Před rokem +18

    んー 子供を小さな大人と思ってはいけないとも思うけどね。子供はちゃんと子供扱いしてあげないと。

  • @user-se8ph4js8b
    @user-se8ph4js8b Před rokem +4

    子供に本人の非を優しく諭したところで、理解して行動を改める子供など皆無に等しい。「大人にしないことは子供にしない」と言うのなら、法律も大人と同様に適用しないと。他の子供を殴って怪我させたら刑務所行きで、二度と国家資格を取ることが出来ず、公務員になれず、実名報道されるというのならそれでいいだろう。しかし子供が罪を犯しても何のお咎めもない。だから保育士が「大人にはしない」躾をする必要がある。その基準が無いので個人の主観によって見解が分かれている。大人でも「次から気をつけてね」と優しく言われただけでパワハラだと騒ぐ人間から、焼身自殺して罪を償おうと思う人間まで様々なわけで、明確な基準を設けない限り解決しない。

  • @user-wh1yr8xo1n
    @user-wh1yr8xo1n Před rokem +9

    大人が人を傷つけた場合は罰を与える。子供が人を傷つけた場合は罰を与えないのか?まだ子供だから?
    では人を傷つける子供にはどう対処するのかな?

  • @user-fi9is9ww4q
    @user-fi9is9ww4q Před rokem +4

    てぃ先生って現役保育士って言ってるけど本当なんですか?なんか理想論ばかりでプロセスとか一般企業のやり方みたいなので言ってるけど実際の保育園の現場ってそれが通用しないから色んな問題が起きてるわけで。そこに目を向けられない人が本当に現役保育士なんですか?なんか口だけで実際携わってないんだろうなって思います。

  • @BanaNaBlue35
    @BanaNaBlue35 Před rokem

    我が家は共働きをしていますが、私は子供の教育は他人には任せたくないて言う教育のもとで育てられました。いくら疲れてても子供の些細な話も全部聞いてあげて、問題を問いかけて2人で解決してます。
    娘は5歳児ですが、去年までは嫌な先生がいたみたいですが、その先生も移動して今は娘も健やかに楽しく自分らしく保育園で過ごしてるみたいで、本当に恵まれているなと思います。何かある度に私も気軽に先生へと相談をして、解決に向かって先生方が一生懸命取り組んでる姿勢をみて私も安心です。子供に触れ合う会もあって、自分の目でみて聞いて感じることができるからその会が楽しみで仕方ありません。
    でも、正直小学校にあがったら、外人というのもあって、報道観てきてる問題を考えると本当は怖いですね。

  • @Encyo
    @Encyo Před rokem +4

    大人にしないことを子供にもしないって?こどもは子供であって、大人じゃないです。学んでいく必要がある。教えられなくて大丈夫なんでしょうか?何も、強い言葉である必要はないですし、教えてあげるのは愛情です。保育の現場は生活の一部です。10時間保育するんですよ。親のかわりを担う。

    • @22komaki53
      @22komaki53 Před 7 měsíci +2

      だからといって、頬をつねったり、帰れと言ったりするのはさすがに不適切では?不適切保育という範疇をもっと明確にして欲しい。

  • @user-mg2gx9ok9f
    @user-mg2gx9ok9f Před rokem +3

    子供は大人がしないようなことをするのに「大人にしないことは子供にしない」っておかしくない?

  • @misorupak2695
    @misorupak2695 Před 2 měsíci +1

    てぃ先生が大人が会社でやらないじゃないですかって言ってることにすごく矛盾を感じた。
    大人ならしないことで考えれば、
    ・忙しそうに仕事してたり電話でアポ取してる同僚にそもそも話しかけない。もしくは間合いを見計らう。
    ・睡眠休憩取ってる人に、今自分の話聞いて欲しいからって起こしたりしない。
    ・上司or会社から提示された仕事をせずにサボればクビ
    社会性がまだ育ってない子供に対して、大人ではしないようなことをって例えがそもそもキツイ。

  • @user-kl9tc2xy8g
    @user-kl9tc2xy8g Před rokem +4

    保育士長年してますが、かねちかが1番正しい笑

  • @user-et7ru4cm6u
    @user-et7ru4cm6u Před rokem +2

    保育士の給与と待遇をよくしましょう。高給にするべき。少子化対策としてやってほしいところです。それで保育に人材が増えれば解決していくと思います。

  • @maitan-honeylemon
    @maitan-honeylemon Před rokem +2

    給料上げて労働時間や、人手不足を解消して、先生たちに余裕をもたせてあげてほしい。
    命を預かってくれているわけだから。
    コメ欄にあったように1人で3歳18人とかありえないでしょ。
    看護師とか介護士とか色んなことに置き換えてもひとりで18人もお世話とか無理だし、事故や事件がいつ起こるかわからない。
    妊娠出産で保育士やめて、資格はあるけど、給料や仕事量でもう戻りたくないと言って他のパートをしてる友人が何人もいます。
    資格持ってる人はたくさんいるのに人手不足。もったいない。待遇をよくして、資格を持ってる人を中心に補助的な方もいれて人数増やして、みんなが安心出来るような保育園が増えて欲しい。小さい子が命を落としたり、虐待をされるような現状がはやく改善されて欲しいです。

  • @user-ny2cj2ko6u
    @user-ny2cj2ko6u Před rokem +1

    今の社会に一番ひつようなのは言葉ひとつ、ルールひとつで人間が本来まもるべき距離、限度、ものをいとも簡単にみうしなう人間にむきあうことなんだろうな。トラウマにはむしろ感謝してる、いろんな気持ちをふりかえり歩める人生は幸せ。すべてが想像だけの人生は不幸です。

  • @user-tb2ol6hw2s
    @user-tb2ol6hw2s Před rokem +2

    不適切な保育を常習的にやる人をやめさせることができない現状は変えていくべきだと思うので、保育士に対する待遇や担当する子どもの上限人数を決めるとかだったり、看護師のようにハードルを下げてサポートできる人が確保できればいいのだが、待機児童がいる現状でどう解決するかは、保育義務化ぐらいの大なたを振るわないと現状変更は難しいのかな?と思った

  • @takasuuuuenoo
    @takasuuuuenoo Před rokem +8

    机上の空論と現場の実情。
    子供を持てば保育士さんの話しが沁みますけどね。
    レアケースを取り上げすぎじゃないですかね。
    実際良くしてもらってますよ。

    • @user-ih4ic6wi8w
      @user-ih4ic6wi8w Před měsícem

      虐待は氷山の一角。人手不足が大きな要因ということも仰ってますね。
      よわいところにしわ寄せがいくのはもう歴史が語ってますけど。やるせないですね…

  • @user-kt9np7vv7u
    @user-kt9np7vv7u Před rokem +3

    家庭環境に問題のあるこはどんなプロセスを踏んでも難しい気がする。現状虐待認定などの母子分離以外で親を指導する方法が少ないもしくは無さすぎる

  • @Ree11386
    @Ree11386 Před rokem +3

    何でも限度あってやり過ぎは、不適切になってしまうのかな‥
    大人、子供というか、人としてやってはいけない事は気をつけるしかないよね‥
    保育士も保護者も。

  • @blackfactory9082
    @blackfactory9082 Před rokem +7

    仕事と給料が割に合わない

  • @mikanika9328
    @mikanika9328 Před 6 měsíci +1

    お給料が安いという問題もあるようで、なかなか底上げが難しい職だと感じました。
    もし、営業のように出来高など目に見て成果が分かる仕事ならよいのですが、人の成長もいうものを点数付けられないので、国としては、なりたい職となるような政策が求められると思います。

  • @mikanmomo3684
    @mikanmomo3684 Před rokem +2

    14:45 これは大人の会社の中でのやり取りであれば普通にある対応じゃないだろうか。
    大人と同じように対応しようというのは理解できる部分もあるがそうでない部分も多すぎる気がするなぁ。

  • @yuurintgi
    @yuurintgi Před rokem +2

    子供に関係する仕事に対しての給料が低いのにも関わらず責任が、大きくモンペとかのくだらない対応とかしなきゃいけなくってストレスが発生してしまう。
    原因は親や運営側にも関わらず現場の保育士の立場としては弱く改善されない。
    故に本来は関係ない子供に不適切行動が行く。
    しつけが家庭でできないはわかる。
    それを保育園に押し付けるのであればお金をもっと支払えばいい。

  • @user-cu3gk2on1y
    @user-cu3gk2on1y Před rokem +8

    不適切不適切って言うなら親である貴方達が朝から晩まで躾をして身の回りの世話をすれば良いじゃない……。
    それが出来ないから他者に頼ってるんであって、保育士さん達は都合のいいシッターじゃないでしょ…。
    結局は親である貴方達が躾できてないから態々保育士さんが頑張ってくれてるんじゃないの?

  • @user-be6lg7hr1k
    @user-be6lg7hr1k Před 5 měsíci

    大人にしちゃダメな事は子どもにも駄目ってことは、大人にしてることは子どもにもしていいって訳ではないし、
    どちらの言い分に対しても思うことが沢山ある。

  • @Puripuripomun
    @Puripuripomun Před rokem +14

    大人にしないことは子どもにはしないって言うけど、まぁ現場じゃそんな簡単じゃないと思うかなぁ。子どもはダメなこと理解してなかったりコミュニケーションもまだ取りにくいから子どもには違う対応とってるわけで

  • @gorogori
    @gorogori Před rokem +2

    給料低いからたぶん保母さん達もやる気でないんじゃない?
    良い保育所で良い給料ならそれなりの管理下にありそうだけん。。
    老人ホームもそうやけど金払いが悪い人はそれなりのサービスしか受けられんよ

  • @nurupostar
    @nurupostar Před rokem +11

    理想を語るのはいいんだが、そこまで多岐にわたる専門性の高い業務を保育士に求めるなら、人手不足の改善だけじゃなく給料もなんとかしてやれよと思う
    アルバイト保育士で1000円ちょい、派遣の保育士で1300円ちょいの時給しかもらえないし、正社員でも平均年収はも低いのに、求められる仕事は専門性が高いんじゃ誰もなりたがらなくなるわな

  • @user-kl9tc2xy8g
    @user-kl9tc2xy8g Před rokem +1

    給食食べようが食べなかろうがどちらでもいいのですが、食べなかったら、毎日食べないでクレームきます笑

  • @HK-gu4wi
    @HK-gu4wi Před rokem +1

    保育士さんには感謝でしかないです。やっぱり、人が足りないんじゃないのかな?保育士さんに余裕があれば虐待的なことは起きないと思います。精神的な問題ですよ。
    お母さんだって、精神的にイライラして怒ったりするんだから、赤の他人だったら余計でしょ。大人だから理解出来て、暗黙のルールもあるけど、子供には無いです。
    大人とのルールを子供に使うのは無理じゃないかな?海外に住んでますが、うちの子供が保育園に行ってた時は、月に10万くらい払ってました。10年以上前の話なので、今はもっと高いと思いますが、それでも安い方でした。二人預けると18万とかになりますが、正当な賃金と人数で初めて虐待的な事が無くなるのではないでしょうか?ちなみに保育士一人に対して10人が最大で年齢は3−4歳でした。

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q Před 9 měsíci

    職場のSDGsは、嫌な事あった時に言いつけちゃ駄目って事と、社員達が苦情に厳しいって事が無くなり、嫌な事あったら相談しましょう、嫌なものは辞めて下さいって言いましょう、そっぽを向きましょうになった方がいいです。理由は嫌な事我慢不得意な人もいらっしゃるし、助けてもらいたい人もいらっしゃるし、嫌な事と感じる褒め言葉と親切と心配言葉と応援と優しさ言葉と慰めとアドバイスと尊敬の8つがある人もいるためにです。

  • @user-kk6gp5gi7k
    @user-kk6gp5gi7k Před rokem +14

    大人にしない事は子どもにしないは同意できるけど
    大人でもルール守らなきゃ罰は受けるやん
    刑事罰、民事罰、罰金など
    仕事が忙しいから後にしても大人の世界でも良くある
    上司の手が空くの待つこともある
    もうお上様の責任逃れの規定で子どもの為じゃない気がする

  • @dekamegane
    @dekamegane Před rokem +3

    保育士は詰んでるわ。。それにしてもリモートゲストの話をもっと聞きたかったです。てぃ先生の独壇でした。

  • @kotaito7234
    @kotaito7234 Před rokem

    大人にしない事を子供にしないという事は凄く共感できたのですがその反面物凄く膨大な時間が必要な事は事実あると思います。
    お金がないから時間がない訳で負のスパイラルが続いていく。
    自分が時間を持てる環境を構築できてない、と言われてしまえばその通りです。としか言いようがありませんが。。。人が人を育てるって難しいですね。日々勉強です。

  • @user-vv5lt5dg6u
    @user-vv5lt5dg6u Před rokem +1

    一番の問題は
    虐待や不適切の線引きが
    保育園によって過剰なところと
    全く捉えてない落差を世の中の主婦や主夫は考えて欲しい
    ただ文句というか、その人の判断で物事が決められている部分も多く
    子供の親たちによって保育園が左右するのが大きいので、先入観なくちゃんと理解する事を親も子も必要だと思います

    • @user-vv5lt5dg6u
      @user-vv5lt5dg6u Před rokem

      虐待に関しては市などは結構厳しくやっています(地域によりますが)
      虐待に関しては、病気であざのような斑点が出る人もいて何度も市の職員が見に来ることもありましたし
      そういった色々な要素を親たちも理解し、地域で子供のために良くなっていくことを願いますね

  • @user-fn8ho5iw4c
    @user-fn8ho5iw4c Před rokem +8

    大人にやらない事は子供にしない?大人がやらない事を子供はするから大変なんじゃん
    えらい事言ってるけど大した事言ってない
    本来保育の理想は似た家庭環境、もしくは似た性格の子によって1から5人程度に一人の保育士が着くのが望ましいとは思う
    現実的では無いが

  • @user-ny2cj2ko6u
    @user-ny2cj2ko6u Před rokem

    たくさん嫌なことトラウマがあるおかげで自分の正義や正しさをおしつけるプーチンみたいな人間性にならな
    くてありがたくおもってる。柔軟性やくらべる対象やいろんな気持ちを自覚できて行動できるからトラウマも宝。

  • @user-ny2cj2ko6u
    @user-ny2cj2ko6u Před rokem +1

    今どき、ルールだから、これなんだろうね人が人をたいせつにしなくなったすべては。

  • @kiyu1475
    @kiyu1475 Před rokem +11

    「大人にはやらないことを子どもにもやらない」という見方は凄く大雑把なことだと感じました
    保育の現場においては子供だからこそやらなければならない関わり合いが当然ある訳で、大人と同じ対応では行き届かない指導が多々あります。
    逆説的に「子供に大人にやらないことをやらない」というのは問題の根本をすり替え、保育や育児の質を全体的に低下させる無責任な意見だと感じざるを得ません。

    • @user-jr2wd4yw5j
      @user-jr2wd4yw5j Před rokem +1

      不適切保育のガイドライン五つに対してはの話。

  • @n.8976
    @n.8976 Před 8 měsíci

    “施設によってばらつきが”と言うけど、人によって、年齢によって、保育士が育ってきた環境やその親の教育によってばらつきがあるのが現実

  • @user-zq6ih2hp9q
    @user-zq6ih2hp9q Před rokem +6

    14:00
    保育士のチェックリスト、一部分は理想論でしか感じられなかったよ、、、。

    • @kickclubjapan1187
      @kickclubjapan1187 Před rokem +2

      その理想論の押し付けで子供に関わる人の減少を招いているよ。

    • @user-zq6ih2hp9q
      @user-zq6ih2hp9q Před rokem +1

      @@kickclubjapan1187 さん
      本当にそうですよね。
      現場と保育士会の温度差がありすぎて、、、。机上の空論だと感じました。

  • @nosakanako
    @nosakanako Před rokem +1

    てぃ先生の職場は、先生の人員配置がゆとりあるんだろうな…。
    定員(施設の面積で決まる)いっぱいの園児&保育士配置基準(決まったのは70年前)ギリギリな職場に、1年程勤務してみて欲しい。多分考え方変わる。

  • @xxxtakumaxxx0808
    @xxxtakumaxxx0808 Před rokem +3

    個性を認める教育をしたいなら、マンツーマンでやってくれるだけの月謝払えよ。

  • @SU-ef8pv
    @SU-ef8pv Před rokem +15

    とりあえず、始めてみたってことで、これからこれからなんだとは思う。
    てぃ先生の言う「大人にしないことは子供にもしない」も「不適切保育」質問事項も正しいとは思えない。
    コミュニケーションが難しい幼児に対して大人と同じ対応しろってほぼ無理じゃない?
    信頼とか共感の関係も大事だけど、舐められない怖がられることも大事だし。そもそも親じゃないんだし時間も限られるんだし。

    • @in2435
      @in2435 Před rokem +4

      そういう理由でしてきた対応を、時代が「虐待」とみなし始めたということだと思います。

  • @user-fq1dd2hq8z
    @user-fq1dd2hq8z Před rokem +1

    どうだろう?大人にやらないことはやらないとは言っても大人がやらないようなことをやっちゃうのが子どもだから。
    大人同士の社会と同じような扱いだけでは通用しない部分もあるよ。
    それが子供の社会性を育てるってことじゃないかな?

  • @user-ji9jg8cy2b
    @user-ji9jg8cy2b Před rokem +4

    大人の社会ではさまざまな差別が存在する。せめて大人が子供に対して差別するのはやめてほしい。

  • @user-ek1pg2id2i
    @user-ek1pg2id2i Před rokem +1

    共働きで自分達で見れないから保育園に預けている。暴力とかは論外と言うのは当たり前。ただ行為的ではなく転んだとか怪我したとかは心配だけど、もう少し保育士の人を信用してあげないとストレスが溜まる一方。
    ルールなど現場経験者が決めないと良くならない。

  • @I-CHI-GO_T
    @I-CHI-GO_T Před rokem +2

    大人にしないことは子どもにしない
    よく言われるけど程度によるよ…
    0か100かで考えるのは良くない

  • @user-ny2cj2ko6u
    @user-ny2cj2ko6u Před rokem +8

    まぎゃくです、こどもにはたかい、たかいやって大人にはやりません。大人にしないことはこどもは喜びです。大人の非常識はこどもの学びと喜びです、こどもと大人は天と地ほど違います、こどものとき何でこんなことしたんだろう、思ったんだろうとみんな幸せな大人になっていきます、それをうばうのは大罪です。

  • @user-ee4iw9ls5j
    @user-ee4iw9ls5j Před rokem +2

    保育園で働いています。
    大人と同じようには到底無理です。
    お友達に手がでたり、お昼寝の時に騒いだりする子に保育士が1人つくことも良くあります。
    ただそうすると他の子にちゃんと保育できなくなります。
    頑張っている子は当たり前になりほったらかしになります。
    お着替え1人でできたり、苦手なお給食食べたり、おトイレできた子にもっと声かけしたいし、お話しも聞いてあげたいです。。。