合気道の達人の胸ぐらをガチで掴んだらどうなる?達人vs不良外国人、勃発

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 3. 12. 2020
  • 合気道の達人、白川竜次先生に合気道を学びます。
    胸ぐらを掴まれてからの対処法編。
    白川先生のチャンネルにもお邪魔しています!
    • AIKIDO × MMA - Does th...
    • AIKIDO × MMA - Does th...
    CZcamsでのお仕事のご依頼はこちらのメールアドレスまでお願いします!
    yatchikun.channel@gmail.com
    KIZUNA BASE GYM
    kizunabasegym.com
    矢地祐介 インスタグラム
    usk_yachi?...
    植野行雄 インスタグラム
    denis_yukio...
    矢地祐介 アメーバブログ
    ameblo.jp/usk-0513/
    #KizunaBaseGym#合気道#白川竜次#矢地祐介#ヤッチくんチャンネル#植野行雄#デニス
  • Sport

Komentáře • 1,8K

  • @YusukeYachichannel
    @YusukeYachichannel  Před 3 lety +914

    用法、用量を守って正しくお使いください的な

    • @satoru5315
      @satoru5315 Před 3 lety +18

      上腕、前腕、手首ですね。✨

    • @user-yk2eq4jw7y
      @user-yk2eq4jw7y Před 3 lety +40

      元々「武道」は、近代とか平和になってから一部の武術から生まれたものが多く………武術の中から心身の鍛錬に適したものを選んで自己の人間としての研鑽に特化したものだから、それまでに培った持ってる技術・力を使って自己の強さを比べ合う「格闘技」とはちょっと違う。
      で、合気道は植芝盛平の段階から「道」を説いた精神性に特化していった武道だから余計に違いが顕著なのかと。
      もちろん流派や、生まれた流れ(植芝盛平と違う流れもある)によっては、もっと実戦的にやってる所もあるし、この白川竜次先生も他の武術等を取り入れて先祖返りさせたような技術もたくさん持ってるから、そこら辺は話がまた別ですけど
      身体の使い方や重心の使い方、身体構造等組んだ時に使える技術は多いから、実際の試合に使うんじゃなく勉強として学ぶのは良いかも。

    • @odin8091
      @odin8091 Před 3 lety +23

      @@user-yk2eq4jw7y
      実際例合気道単品じゃなくて
      他の武術の強化パーツとして習うにはつよいみたいな意見たまにみますね

    • @user-yk2eq4jw7y
      @user-yk2eq4jw7y Před 3 lety +23

      @@odin8091 そうですね〜。
      どの武道も総合格闘技とかで、単品で使うのに適してはいるとは言い難いけど……武道を習うことは結局技術・力の向上の上で役立つし。
      合気道は力の流れを理解したり身体の使い方を上手くする上ではすごく向いてると思います。

    • @battleonline
      @battleonline Před 3 lety +48

      つうかジークンドーもまったく同じだということに気付いたほうがいいっすよ

  • @kent3110peace
    @kent3110peace Před 3 lety +50

    最後の白川さんの礼が綺麗。それだけでも「あぁこの人強いんだろうな」って思える。

  • @user-cf5eg2dt5x
    @user-cf5eg2dt5x Před rokem +131

    相手を怪我させずに無力化させるのって
    どんなクズな相手にも人として敬意を払うところが精神性の深い武術だと思いました

  • @shi-mo_ken_5
    @shi-mo_ken_5 Před 2 lety +47

    正しい受け身を取れる人(お弟子さん)が先生の技を受けるから派手というか演舞的に見えるんだろうけど、喧嘩自慢の素人とか正しい受け身を取れない人が突っかかっていくと骨折とかしちゃう可能性あるよね。
    怪我させようと思えば出来るけど、そうならないように早い段階で相手の戦意を喪失させるのを目的にしてるところが凄くカッコいいと思いました。

  • @dha456
    @dha456 Před rokem +85

    合気道は実戦的なものだと思うけどな。
    試合じゃないんだし、お互いが戦う前提のものじゃない。
    そんなことも分かってないのに忖度せずにした総評がそこに落ち着くってのが不思議。

  • @kt3472
    @kt3472 Před 2 lety +118

    実践的かどうかについては、体感もしてないで一方的な判断で終わらすと、来ていただいた先生に失礼すぎるし、見てる方もしらけるので、そういった疑問を投げかけて先生と対話する形式にすれば、余計理解が深まって良かったのかな〜と思いました。行雄ちゃんはいつもパーフェクトな仕事ぶり!!

  • @jupiterzeus7036
    @jupiterzeus7036 Před rokem +9

    強い、腰が低い、優しい、謙虚。行雄さんの名言ですね。

  • @user-qh6uj2zu9w
    @user-qh6uj2zu9w Před rokem +10

    白川先生の技の流れが美し過ぎて感動。齢62の小生も習いたいです。

  • @pomhc8671
    @pomhc8671 Před 6 měsíci +19

    矢地さん、演武の域をでないっていうなら、やってみればいいよ……

  • @user-jg8no6xv7t
    @user-jg8no6xv7t Před 3 lety +102

    合気道経験者ですが教え方がとてもお上手です。
    とても好きな合気道スタイルです。

  • @tukasa5065
    @tukasa5065 Před 3 lety +259

    素直に凄いものは凄いでいいと思います
    長い年月をかけて作り上げた伎を無料で見れる事に感謝。

  • @user-db7yn1lb9h
    @user-db7yn1lb9h Před 3 lety +132

    矢地さん、とりあえず1回受けてから喋ってほしいなあとは思いますよね。
    学ぼうとする姿勢が見られないのはもったいない。

  • @user-ly5ze4ys2v
    @user-ly5ze4ys2v Před 3 lety +48

    本当に上手いな。この先生。合気道経験者だから分かる感想。

  • @user-jo9oh3nh9j
    @user-jo9oh3nh9j Před 3 lety +116

    命のやりあいだった昔の実戦とちがって現代の日本における実戦のほとんどは喧嘩であることがほとんどなので、相手に怪我させずに取り押さえる合気道はある意味一番実践的な武道だと思う。
    元K-1王者の魔裟斗が喧嘩で一般人にボコボコにされたのも、無傷で抑える手段が無かったからああなったわけだし

  • @user-wq7ud9oy6p
    @user-wq7ud9oy6p Před 3 lety +61

    ルールのある試合よりずっと実戦で流動的だと思うけど。
    武器〈道具)も利用するし、逆に持ってる相手への対処も想定してる。
    だから軍隊にも採用されてるんだろうね。

  • @user-qi8fm9vr8x
    @user-qi8fm9vr8x Před 3 lety +55

    最後、素直で良い感想ですねw(自分も合気道経験者)
    実際に合気道の技は、流動的実戦状況で運用できるようになるには、この先生クラスの技量が必要になる技術である、と実感があります。
    簡単な「実用」は難しいです。
    が、この先生クラスの技量があった場合、現代において「大変危険かつ凶悪な実戦的武術」、と自信をもって(いや、持つべきではないのだがw)言えます。
    理由の一部は、現代社会の建造物の構造上、壁・床・路面・その他の設置物は充分な強度の「殺傷武器」になる破壊力があり、服を着ていない人間はほぼ存在しないからです。そして現代の概ねの「戦場」は、そういった場所だからですね。そして現代日本人は大抵、武器を持っていません。
    合気道の源流は日本古武術(剣術・戦場組撃ち術)。江戸時代以降に発展した古武術(組撃ち術)における理念は、「喋れる口が残っていれば良い」です。
    源流の理念がおそらく、自身は一切の被害を受けず(怪我は死に直結する)、相手に対しては死なずに口はきける(賊などに襲った理由等を吐かせる)状態でさえあれば、「殺さなければ何をしても良い」という物(であると感じた)ですから、その延長から「一応危険な技を除外した」だけの合気道の技術的本質は、極めて「えげつない」武術である、と経験して感じています。
    特に狭い屋内・室内において、恐ろしい程の殺傷技術です。
    踊りでも魔法でもありません。
    あくまで畳の上でやってるのは、だれも傷つける必要のない「演武」と「稽古」です。
    必要があり、やって良いなら、路上で殺せる技術なんです。
    さりげない動きで叩きつけられる壁や路面の痛さは尋常ではないですよ。死ぬかもしれません。
    そうゆう危険な技術だと感じます。

  • @taiju2501
    @taiju2501 Před 3 lety +93

    壁に叩きつけるとことか、白川先生の武道じゃなくて武術の顔がチラ見えして嬉しいw

    • @user-om7yi1wf1t
      @user-om7yi1wf1t Před rokem +5

      達人特有の隠しきれない獣性がありますよね笑

  • @user-qf9ch5tj1f
    @user-qf9ch5tj1f Před 3 lety +170

    矢地くんのいう実戦的というのは、よーいドンで始まる格闘技者同士での戦いのことやね。
    突発的に起こる喧嘩の場合は、仕掛ける側は防御を考えてないので、合気道の技はほぼ極ります。

    • @user-gj1mf8bg6n
      @user-gj1mf8bg6n Před 2 lety +36

      ようは実戦ってなんなのって話よな
      MMA=実戦て話なら合気道なんて大して役にたたん
      ただパンツ一丁で素手素足急所攻撃も無いMMAが実戦って言えるのか?つーね
      後頭部とか首さらけ出すような物を実戦と勘違いしてると危ないよ
      ルールで保護された世界から出てはいけない

    • @user-mz3bw7re2z
      @user-mz3bw7re2z Před 2 lety +6

      @@woomy3129 動画内の解説通りなら止まっていると対処が逆に難しい。殴るという行為は動きが出る。合気は動きの流れの主導権をとって相手の行動を制限するものだから、当然対処できるじゃない?

    • @user-qw3fu1bp8j
      @user-qw3fu1bp8j Před 2 lety +3

      MMAも合気道もよーいドンのない実戦では殆ど役に立たないんじゃないの。通りすがりに後ろから襲われたら対処は難しいよ。ただ起こりそうな様々な状況を想定して対処法を身につけているのと、よーいドンの試合用の練習しかしていないのとでは対処できる幅に差が出るんじゃないかな。大抵はそんな状況には遭遇せずに練習だけの趣味の世界で終わっってしまうだろうけど。

    • @Yoroi_usagi
      @Yoroi_usagi Před 2 lety +4

      @@user-qw3fu1bp8j まーヤクザの世界なら意味ないだろうけど普通の人は後ろから刺されたりしないからね。
      確実にやるなら道具使って袋叩きか鉄砲使うからね。
      路上で急に暴行された場合はガタイのいい人なら格闘技習ってれば対処できるだろうし、体が小さい人なら合気道を使うのが有効ではあると思う。

  • @mp0365
    @mp0365 Před 3 lety +365

    矢地さんの言う実戦はMMA。
    武道の中の実戦は日常の一瞬な気がする。
    めっちゃ面白かったな行雄さん。
    内容もよかったし。
    合気道学びたい。

    • @yn5568
      @yn5568 Před 3 lety +14

      @@user-ft6cs4pw9e あー、なんか変な荒らしが居ると思ったら、ローコン勢か。まあ東京の合気会系が合気道をダメにしてるというのは賛成だけど

    • @myouoh
      @myouoh Před 3 lety +29

      MMAが実戦かというと、ちょっと違うよね。
      リングで行う格闘技全てがそうだけども。
      互いに構えて、よーいドンで始まる競技だと、ボクシング技術が大切だけど。
      喧嘩でそんな状況は、時間と場所を決めたタイマンくらいでしか起きない。

    • @user-ft6cs4pw9e
      @user-ft6cs4pw9e Před 3 lety +5

      @@myouoh 様へ♪
      よーいドンの発送はまさに私と一緒です!
      超ストリートファイトの場合、超卑怯だけど、道を聞いたふりをして、その隙に急所攻撃しちゃえば、相手がモンスターだろうが、貞子だとうが、加耶子だろが勝てそうですものね♪

    • @mp0365
      @mp0365 Před 3 lety +16

      コメント連ねて頂いてありがとうございます。
      ただし、矢地さんはわかってない!と言う話ではなく、
      この動画で矢地さんがいう実戦はMMAのことだろうな。
      ということだけです。
      素人同士の揉め事の場合一瞬で大体終わるので合気道は充分誰かを助けるコトも出来るだろうなと行雄さんを見て感じました。
      合気道最強!合気道万能とは達人もおっしゃってないので、
      インチキという言葉をあてるのは僕には無い感覚です。
      脱力対脱力の話なんかは特に意味ない気がします。
      合気なので。
      ともかく私は自分でやってないので何もわからない。
      だから学んでみたいな と思いました。
      ジークンドー、躰道しかりです。
      いつもたのしく見させて頂いています。

    • @lone2617
      @lone2617 Před 3 lety +5

      ほんとの実践を知ってる人なんてここにいない

  • @user-qq2kg8jg9o
    @user-qq2kg8jg9o Před rokem +60

    いつもはビビってるのに演技はいるとちゃんと不良になりきるゆきおさん好き笑

  • @user-qb9vc3sc6w
    @user-qb9vc3sc6w Před 3 lety +36

    「動かない相手って難しいんですよ」って、愚地独歩がわざと動かなかった時のリアル渋川剛気のセリフやん。かっこよ

  • @YS-sz7rm
    @YS-sz7rm Před 3 lety +816

    行雄さんの「自分からコンクリに頭から突っ込むしかない」って感想で、なぜ技を受けた人がキレイに舞うのかが納得できた気がする。

    • @user-oc1gj9gv5t
      @user-oc1gj9gv5t Před 3 lety +129

      さもないと折れる外れるって感じなんだろうなぁ

    • @user-fuji-ithu
      @user-fuji-ithu Před 3 lety +124

      痛いからそこから逃げる為に体が動く。体制が崩れるから正そうとする為に動く。そうした動きが全て理の内にあるのが合気道の技術なのでしょうね

    • @terry0654
      @terry0654 Před 3 lety +153

      弟子が飛んだり転がったりしてるだけじゃんwwwww
      って思われがちだけど、そうしないと破壊されるってことなんだね

    • @spyleseil117
      @spyleseil117 Před 3 lety +76

      合気道の真髄をこれほど的確に表現した言葉はないな。笑

    • @user-ef2or2dg9q
      @user-ef2or2dg9q Před 3 lety +47

      柔道もそうだけど受け身を取れないと怪我しちゃうし。
      だけど柔道の世界大会とかみてると簡単に鮮やかな受け身は取らないんですよね。
      一本負けしちゃうから。
      総合格闘技で決着が着くのは極めるか打撃のKOとかで相手が戦えない状況までやりますよね。返し方はあっても基本的に技を受けないのが総合格闘技の強さだと思います。
      柔道も合気道も技にかからないのは前提としてもかかった時のダメージを最小にする受け身がある。
      またプロレスは受け身がある上で相手の技を華麗に受けながら試合を盛り上げていくエンタメ。
      ただし常人以上に身体を作らないと怪我や死につながる。
      三沢選手他、一流でもリング上で亡くなっていますからね。

  • @bbbbb11111ish
    @bbbbb11111ish Před 3 lety +525

    ゆきおさんの「先生、生徒でやってもらえませんか…」が最高w

    • @user-jd7cq4yg5o
      @user-jd7cq4yg5o Před 3 lety +14

      @安室奈美恵 はいはいすごいすごーい!
      いっぱい知識あるんだね!

    • @chillout6660
      @chillout6660 Před 3 lety +24

      @安室奈美恵
      矢地選手がなにもしないことも疑心暗鬼になってることも合気道がインチキである証拠にはなりませんよ笑
      あと、関係ないですけどセガールも合気道めちゃやりこんでる人なんで合気道をインチキ扱いしたい時は名前出さない方がいいっすよ

    • @user-jv3lh5fb3r
      @user-jv3lh5fb3r Před 3 lety +17

      @@chillout6660 そもそもセガールは日本で合気道の道場師範やってた人ですしね
      その後スカウトされてハリウッドスターという経歴ですからね

    • @dionedione9460
      @dionedione9460 Před 3 lety +3

      @安室奈美恵 あんちゃく?あんちゃく?

  • @user-dd7tr8qq5l
    @user-dd7tr8qq5l Před 3 lety +64

    人体力学を熟知されて
    尚且つ体現できる先生が素晴らしいと思った
    そして、強い方って 本当に
    虚勢をはることも威圧することもせず
    力を抜いて飄々とされてるんですね…
    能ある鷹は爪を隠す…

  • @dctrindctrin
    @dctrindctrin Před 3 lety +49

    行雄さん柄悪そうに演じても良い人感が隠しきれてない。
    躰道の人も凄かったけど、この人も凄い。何より人間的に人格者で素晴らしい。

  • @user-xw5yi7bk4g
    @user-xw5yi7bk4g Před 3 lety +1077

    達人セット
    強い 腰が低い 優しい 謙虚 ノッてくると止まらない

    • @astrowaste
      @astrowaste Před 3 lety +128

      笑顔でエグいことやってくる

    • @user-ow1ls2cp2w
      @user-ow1ls2cp2w Před 3 lety +90

      所作が美しい

    • @episodejoker7690
      @episodejoker7690 Před 3 lety +40

      @@astrowaste そういう人どこかで見たな…確か名前は宮平たもt…
      おっと誰か来たようだ…

    • @AHD1023
      @AHD1023 Před 3 lety +45

      軽くが全然軽くない

    • @TheRosicky0508
      @TheRosicky0508 Před 3 lety +7

      @@episodejoker7690 是非ともコラボして頂きたいです

  • @user-hd9nx4zu8p
    @user-hd9nx4zu8p Před 3 lety +93

    不良外国人シリーズ最高よ笑
    やられっぷりが面白いを超えてかわいく思えて来るよ

  • @user-ns3vg5rc4n
    @user-ns3vg5rc4n Před 2 lety +42

    ジークンドーやら合気道やら、躰道やらヤッチくんチャンネル見てると、何かこういうの実際に学びたいなと思っちゃいますわ

  • @user-vs6oe9bl1b
    @user-vs6oe9bl1b Před 3 lety +30

    矢地祐介の小並感

  • @user-rm6vw3kz5u
    @user-rm6vw3kz5u Před rokem +104

    白川先生は素晴らしい人間だと思います。戦わないと言う理念を守り。最後の言葉は大変失礼。実践ではダメと言っている様に聞こえる。誰も最強なんて言ってないし、思っておられない。自分で何度も自分の発言を見直した方がいい。どれだけ上から喋ってるの。まずは人となりを先生から学んだ方がいいと思う。そういう意味でも先生には到底及ばない

  • @user-lo6xj5yr5d
    @user-lo6xj5yr5d Před 3 lety +47

    確かに、これまで達人の説明は、抽象的というか分かりにくく魔法的な感じがして胡散臭かったけど、白川先生の説明は、分かりやすく、良かったです❇️

  • @kinosuke551
    @kinosuke551 Před 2 lety +126

    実践的じゃないとは…?
    実際技を受けた人がコンクリに頭から突っ込むしかないって言ってるんだからすごく実践的じゃない?
    でもこういう誤解?偏見?勘違い?されても仰る通りですと身を引く先生は本当に武道で精神を培っておられるんだなと思います

    • @user-hy3fq9zj1e
      @user-hy3fq9zj1e Před 2 lety +13

      若い方達の実戦と、各武道創始者の経験した実戦の違いと時代背景もあるでしょうから中々噛み合わないかと思われます。武術の発生した時代にはマットの敷いたリングも、互いに保護具のグローブも、ルールも、リングサイドで待機している医師も無い訳ですから。

    • @user-bz3yx2yx4k
      @user-bz3yx2yx4k Před 9 měsíci

      組み手すらないんでしょ?

  • @MrPanda0075
    @MrPanda0075 Před 3 lety +33

    行雄さんみたいなしゃべりのプロが実際に技を受けてどういう感覚になるかを言葉にしてくれているのが見ている側としてはわかりやすくためになる。
    雰囲気づくりや素人目線の感想 行雄さんが担っている役目は大きいなと改めて感じます。
    今回は何度も技を受けて素人が受けたらどんなことになるのかどんな感覚を受けるのかをレポートしてくれて合気道のすごさの一端が分かった気がしました、そしてとても面白かったです。
    お体 特に肩や腕は大丈夫でしょうか、次回も期待しています。

  • @yamaken2886
    @yamaken2886 Před 3 lety +24

    鍛錬積み重ねてきた合気道の達人って感じ。
    今までのユーチューブで見た合気道の人とは何か基本が違うような。
    この人本物ですね。

  • @user-rl3wh8dc1q
    @user-rl3wh8dc1q Před 3 lety +1192

    ヤッチ君の実戦はMMAなので、合気道は格闘技や他の武術とは無力化の意味合いが違うから実戦向きでは無いように見えるのも仕方ない
    でも実際に警察などでは習練しているわけで、相手に怪我をさせないで取り押さえるのにこれほど向いてる武道は無いと思う

    • @nihokulomimitabu3406
      @nihokulomimitabu3406 Před 3 lety +74

      このコメント伸びてほしい

    • @18takuden43
      @18takuden43 Před 3 lety +210

      我々一般人も「殴り掛かってきたから、殴り返しました」で、相手が怪我したら面倒くさい事になる。
      現代日本では最も実戦的な護身術だと思う。

    • @ossan_yalow
      @ossan_yalow Před 3 lety +83

      自分の身を守る為だけど、相手にも極力怪我させないで制御するってのは、何か奥底の暖かさを感じる。

    • @tetsukamo895
      @tetsukamo895 Před 3 lety +56

      @@nihokulomimitabu3406 さん
      確かに日本の警官にふさわしい武道ですよね。でも習得は難しい武術です。

    • @user-fp6jt9ju2q
      @user-fp6jt9ju2q Před 3 lety +5

      確かに取り押さえることに特化した武術ではあるけど相手が素人だと逆に使えないよね

  • @user-qe3os1pe7s
    @user-qe3os1pe7s Před 3 lety +108

    相手を傷つけてないで抑えるという意味では実戦的なんだよな。殴ったら傷害罪で捕まるんだから普通に生きていくのであれば格闘技よりも合気道の方がお互い平和に収まる

    • @user-jm4zs1cr5x
      @user-jm4zs1cr5x Před 3 lety

      相手の関節を破壊するのにか??? 平和的か??? 暴行・傷害で被害届提出だな

    • @user-mi2zd1fo6f
      @user-mi2zd1fo6f Před 3 lety +40

      @@user-jm4zs1cr5x なんでも反射的に悪い意見を書くのは、辞めませんか‼️
      相手のリスペクトに欠けますし、ご自身の軽薄さを露呈するだけですよ‼️

    • @19kanadeify
      @19kanadeify Před 3 lety +7

      @@user-jm4zs1cr5x 男同士でも力の差があったら掴まれたら抵抗する際にこのような投げが決まっても正当防衛は認められるのでは?

  • @user-pn6yr2jn8j
    @user-pn6yr2jn8j Před 3 lety +21

    藤平光一氏が「ぶつかり合わず相手が行きたい方に行かせてやればいい」ということを言ってたけど、まさにこれだなぁ。誘導と力の利用で相手を崩す。
    白川先生凄いわ。実力も現実的な説明力もある。
    こういう人達によって合気道のブラックボックス化してた部分が判明していくのが楽しみ。

  • @user-xc8xi4ld1p
    @user-xc8xi4ld1p Před 3 lety +17

    行雄さんが加入しなかったら今頃ぜんぜん違ったチャンネルになってたんだろうねえ。ほんといい人を引き込んだね!

  • @Emily_Zecca
    @Emily_Zecca Před 3 lety +63

    6:18 「ペキッ」って音がリアルすぎて怖い

    • @m88888888s
      @m88888888s Před 3 lety +3

      確かに。この音怖すぎる。骨の軋む音かな

  • @user-yd2kl5wx3j
    @user-yd2kl5wx3j Před 3 lety +89

    状況は流動的に変化するから実戦向きではないってのは総合や組手のある武道の世界ではそうかもしれないが、前回や今回の動画で見た技の様な力の流れの状況になる場面は必ずあるから先生みたいに合気道を極めた人は実戦でも絶対強いんだよな。加えて素人の喧嘩なんかはもっとシンプルだから絶対的に有効だと思う。受ける側がダイナミックな受け身を取るのもそうしないと危ないからって分かっていれば合気道がいかに理に適っている素晴らしい武道かが分かると思う。
    長文失礼しました。

    • @user-om7yi1wf1t
      @user-om7yi1wf1t Před rokem +8

      本当のケンカなら武器ぶん回すからどうなるんかねぇとは思いますが、もともとは帯刀していた時代のものですし武器に対する無手の対処もあるのでしょうね。

    • @sanjin1635
      @sanjin1635 Před 10 měsíci

      @@user-om7yi1wf1t 塩田剛三なんかは短刀や木刀に対する対処法も見せてます。

  • @user-bs8zn6hq4j
    @user-bs8zn6hq4j Před rokem +38

    合気道は弱い!っていいきれる人はいても白川先生は弱い!って言える人はおらんやろな…。

  • @raultrujillo8380
    @raultrujillo8380 Před 3 lety +30

    I am not Japanese but your expressions and techniques are very universal easy to understand, great work.

  • @kawa17tanu
    @kawa17tanu Před 3 lety +13

    先生の説明が分かりやすくで素晴らしかったですね。

  • @KedaMuni
    @KedaMuni Před 3 lety +30

    矢地さんにとっての「実戦」というのは、数m四方に物が何もなく、敵が一人だけで他にレフェリーしか居らず、武器になりそうなものが存在せず、相手がどんなスタイルで闘うかをビデオで事前に何度も見て研究済み という極めて限定条件が揃った状態のことだよね
    総合格闘技の寝技とか、それって相手がボールペンとか持ってて顔に刺してきたら使えないようなのも多いけど、それも実戦技なのだろうか

    • @insight2035
      @insight2035 Před 3 lety +15

      実戦(競技スポーツ)www

  • @user-ms9co6sk3v
    @user-ms9co6sk3v Před 2 lety +29

    実戦的じゃないって言ったけど、護身技でも、武道としても十分実戦的だと思うけど!

  • @user-gf9sg5jy6n
    @user-gf9sg5jy6n Před 3 lety +39

    行雄さんばんばん投げられてて先生がノリノリになっているの本当に面白い(笑)
    達人の先生たち、小柄でふんわりした優しい雰囲気なのに、急に目が怖くなるの本当に達人だなって思います。

  • @shiuchon
    @shiuchon Před 3 lety +91

    実戦的ではないのではなく、実戦でそのまま使うと相手は抵抗して、結果関節などの破壊に至る可能性が高いので、
    競技格闘による試合には危険すぎる(後遺症が重くなりやすい)
    ということで行えないのが実情ではないかなと見ていて思いました
    同時に演武の際に受け手の方がしっかりと受け身が出来る方でないと本当に危険なんだなと感じますね

    • @user-yp5yc8cz8g
      @user-yp5yc8cz8g Před 2 lety +18

      柔道もそうなんよね、アスファルトでぶん投げると骨と脊髄が砕けてしまう。頭から落としたら即死してしまう

  • @asuma6510
    @asuma6510 Před 3 lety +44

    受けが演舞で舞っているのは、関節決められるずに逃げる方法をやっている。関節決められたそこで終了だからね、その後は続けようがない。

  • @kswbhrk350
    @kswbhrk350 Před 3 lety +18

    ちゃんとした芸人がいると普通にやってたら起こりえない面白さが絶対出るよねw面白いっすw

  • @user-cd7ee3hh6w
    @user-cd7ee3hh6w Před 3 lety +174

    達人の条件は本当に納得です。
    人格者が達人になるのか、達人になると人格者になるのかは、人それぞれですが、このチャンネルの達人で嫌な人をみてないです。

    • @user-bi6ze2jv1u
      @user-bi6ze2jv1u Před 3 lety +47

      仰る通りですね。
      中国武術師範の具一寿氏の著書の中で、所謂達人には2通りあり
      鍛錬をひたすら続け強さのみ追い求めた者を高手と呼び
      武術を通じ礼節、配慮、意思の疎通を尊び、心技共に熟達する者を名人と呼ぶのだそうです。
      尚、余談でありますが著書の締め括りには、高手として生きる人生の虚しさに触れつつ
      読者には生きることの名人となって欲しいとの願いが記されていました。

    • @user-zd5eu1my2z
      @user-zd5eu1my2z Před 3 lety +17

      やっぱり武道にも人にも真摯に向き合える人格者だからこそ達人の域に達せれるんじゃないですかね

    • @user-cd7ee3hh6w
      @user-cd7ee3hh6w Před 3 lety +10

      @@user-bi6ze2jv1u 名人と高手ですか。ひとつ賢くなった気がします。ありがとうございました

    • @user-sf8fr8rt6p
      @user-sf8fr8rt6p Před 3 lety +2

      まじで民度がよろしゅうございますね

    • @terry0654
      @terry0654 Před 3 lety +5

      @@user-ft6cs4pw9e 他人でマウント取るのはいかがなものかと。

  • @user-jv3lh5fb3r
    @user-jv3lh5fb3r Před 3 lety +17

    行雄さんの不良外国人シリーズ大好きです

  • @user-xh5hy8gf6s
    @user-xh5hy8gf6s Před 2 lety +6

    初めてこの動画を拝見しました。
    自分から攻撃するのではなく、相手の攻撃を逆手にとって抑え込む。
    素晴らしいです。
    自分がもっと若ければ入門したいと思いました。
    これからも正統派合気道を広めてください。

  • @if5912
    @if5912 Před 3 lety +19

    見れば見るほど人格者だなほんとに。
    だから応援したくなるんだよなぁ。
    学ばせてもらってます。
    ありがとう!

  • @user-tv9bp8hl6o
    @user-tv9bp8hl6o Před 3 lety +411

    実践的では無いわけではなく、競技的じゃないんだよね
    路上で壁に叩きつけられたら、もうやる気なくすw

    • @user-he2wc7qr2d
      @user-he2wc7qr2d Před 3 lety +54

      自分も合気道やジークンドーの方がストリート等の実戦でいうとあってると思いました。MMA等の金的禁止やルールのある競技には合わないなとは思いますが

    • @lilphew2675
      @lilphew2675 Před 3 lety +2

      実戦的ではないのは兼ねてから指摘されてたことですよ。
      実際、合気道の稽古に手刀があることはかなり指摘が入ってました。
      手刀で襲ってくるなんて中々ないでしょ、って。

    • @aktq000
      @aktq000 Před 3 lety +21

      @@lilphew2675 手刀なのは武器を持っている人間の動きだからでしょうね。長物持ってる人間が態々殴りに来る事は中々ないので。

    • @user-tv9bp8hl6o
      @user-tv9bp8hl6o Před 3 lety +10

      @@lilphew2675 そうでしょうね。リングの上で刃物で切りかかってくる人間はいないでしょうから

    • @kojik4636
      @kojik4636 Před 3 lety +20

      合気道は知らないけど、手刀は短刀や脇差を持ってる相手の対策じゃないのかな。
      切っ先は筋肉や骨まで切る速度が出てても、手元近くの部分はそこまでの威力はない。
      多少腕の皮を切られても、関節決めからの組打ちを決められれば実戦(殺し合い)では勝ち。

  • @0sazuma0
    @0sazuma0 Před 3 lety +60

    むしろ実戦は
    この合気道の方が
    向いてると思うけどなぁ

    • @gaku3427
      @gaku3427 Před 2 lety

      な訳ねーだろw
      実践的な技は全てMMAに活用されるはず
      MMAに使われない技は所詮デタラメ
      東洋武術や東洋格闘技は胡散臭いやつしかない
      特に日中韓には「先生を倒しちゃいけない」クソみたいな文化があるから

  • @jamesmcgee7723
    @jamesmcgee7723 Před 2 lety +14

    This is the best Aikido I have seen on youtube. This sensei has an excellent understanding of the spirit of Aikido.

  • @nirva_7
    @nirva_7 Před 3 lety +74

    ブロック塀や壁に頭を叩きつけられるしかないという話をした(映像上)直後に「実戦的でない」という台詞を出せるのはすごいですねと思った。もちろんMMAのリングにはコーナーポストしかなくて後はロープだから、顔面を壁に叩きつけられる技術もMMA的には実戦的でないかもしれませんね。

  • @h.plambert933
    @h.plambert933 Před 3 lety +79

    わざわざ仰向けに倒れる理屈を知りたがるデニスさん面白くて好き(笑)

  • @dennou777
    @dennou777 Před 3 lety +64

    先生が1つ1つ丁寧に解説してくれてとてもわかりやすい動画でした。技そのものがMMAに通用するかは解りませんが人体の構造を効率よく使ってバランスを崩すという面で例えば組み合った時相手をテイクダウンさせる方法とかでは参考になるのではと思います。合気道の事良く知らなかったですが技が洗練されててホント素晴らしいです。

  • @mo-ks3ef
    @mo-ks3ef Před 3 lety +114

    十分実践的、ストリート的だと思うけどね。

    • @takechelon2000
      @takechelon2000 Před 3 lety +22

      今で言うなら軍隊格闘。
      その名残と片鱗が垣間見え、むしろMMAより実戦的に感じ、ゾッとした。

  • @user-fb1pr3sx1d
    @user-fb1pr3sx1d Před 3 lety +23

    試合とかをして勝ち負けを決めない。あくまでも護身術ってのが素晴らしいなぁ👍

  • @user-lw8wi3cg7d
    @user-lw8wi3cg7d Před 3 lety +6

    デニスさん大人の言葉で返すからおもろいし大好きです✨

  • @user-rl4cx3iq1y
    @user-rl4cx3iq1y Před 3 lety +10

    合気道か。凄いんだな
    これマジで自分から受け身取りに動かないと関節破壊されちゃう気がする。

  • @seinundzeiten
    @seinundzeiten Před rokem +9

    you guys make the best martial arts content, it should be watched by everyone

  • @user-ye2hi7kb7j
    @user-ye2hi7kb7j Před 3 lety +5

    合気はそれだけで完結させることも、そこから付属させてより実践向きにすることもできるって考えると
    基礎として扱うと恐ろしいくらいに派生しそうだな。

  • @NOB2NOB2
    @NOB2NOB2 Před 3 lety +214

    行雄さんのチンピラ役が本格的過ぎる。。。

    • @d1Prczr6b29eM82Y
      @d1Prczr6b29eM82Y Před 3 lety +6

      こんな絡まれ方したら泣いて許しを請うしかない

    • @user-bx7bv6uz5m
      @user-bx7bv6uz5m Před 3 lety +15

      大阪の吹田の友達が行雄さんの地元の後輩やねんけどガチヤンキーやったらしい。

    • @dafu-mora
      @dafu-mora Před 3 lety +7

      日本で一番悪い奴らって映画に悪い外国人役で出演されていてすごく面白いですよ!

    • @user-jm4zs1cr5x
      @user-jm4zs1cr5x Před 3 lety +3

      演技力抜群だよね😃

  • @nobumichikawabata1463
    @nobumichikawabata1463 Před 3 lety +20

    行雄さんも自画自賛の
    需要のある使われ方

  • @user-hs7ls3rr6r
    @user-hs7ls3rr6r Před 3 lety +2

    解りやすく伝えてくれるのがとても良かったです。そして毎度行雄さんが身体をはって…!

  • @ark9269
    @ark9269 Před 3 lety +61

    壁やら机って有効なんですよとか言い出す時点で、あぁやっぱ実戦にも使えるなと思える
    叩きつければ地球が武器だみたいになっちゃってるもの

    • @takananoonaka
      @takananoonaka Před 3 lety +23

      壁やら机は有効なんですよって言ってる横でキョトーンとしてる矢地見て、あ、駄目だこいつと思った

    • @user-tb8rv3zd4j
      @user-tb8rv3zd4j Před 3 lety +11

      柔道で死亡事故多いんだから投げ技の殺傷性は理解するべきだよね
      その時点で実戦的だし、そのうえぶつけて怯ませたらあとは隠し武器でも首キメるでもトドメは何でもありのとても実戦的な技術
      (封印された合気術の攻撃技ってどんだけだったんだろう…)

    • @user-je2lk8qn5h
      @user-je2lk8qn5h Před 3 lety +3

      @@user-tb8rv3zd4jさん、鎧甲冑の武者と戦う事を前提として、倒した後に鎧の無い急所突きかチョーク系だったと聞きました。

  • @mask3dcg
    @mask3dcg Před 3 lety +16

    私は極真やってたのですが、人を傷つける以外で制圧する方法を知らないので、柔術ってのはちょっとかっこ良すぎるなぁ…

  • @moma-b
    @moma-b Před rokem +6

    I respect his uke so much. Poor guy was just thrown around a lot with that humble face. I'm sure they see Sensei as a great example to learn from. 😂

  • @user-sr3hm4xp3n
    @user-sr3hm4xp3n Před 10 měsíci +1

    ”ここまでは勝ってんのよ、見た目だけでは”とても、面白いセリフです。思わず笑った。👏👏

  • @user-ho6un6xp1c
    @user-ho6un6xp1c Před 3 lety +12

    力の流れを学ぶのにこれほど最適なものもないだろうな

  • @tomoe-san
    @tomoe-san Před 3 lety +89

    実践的な武術のジークンドーの教えを乞うてるんだから、そろそろ「競技」と「実践」の区別くらいちゃんとした方がいいんじゃないかな。
    合気道は競技向きではない(相手を痛めつけて勝敗を付けるのが目的ではないから)ってことだとは思うけど実践的ではないとは思えないな。

    • @u_ta-ns4mg
      @u_ta-ns4mg Před 3 lety +3

      @@user-ft6cs4pw9e おじいちゃん体に障るから静かにしてようね?

    • @takananoonaka
      @takananoonaka Před 3 lety +16

      ほんとそれ。MMA最強は路上でも最強と本気で思ってそうでちょっと心配になる

  • @oldmanthe5188
    @oldmanthe5188 Před 3 lety +9

    先生 先生 先生!
    ワロタ 行雄ちゃんが毎回楽しみやわー

  • @thuyoshioyama1900
    @thuyoshioyama1900 Před 2 lety +29

    白川先生を知るまでは、合気道に疑心暗鬼だったけど、強い!基礎を誰よりも練習して、弱点を物凄く理解してて、自分で応用も発明して、物凄い人だと感じカッコいいです。ストリート禁じ手有りだったら朝倉未来さんにも負けないと思いました。

  • @gzzexpel
    @gzzexpel Před 2 lety +10

    別の動画でも書いたけど、白川先生謙虚やわ~。

  • @user-ix9dt7ul9l
    @user-ix9dt7ul9l Před 3 lety +48

    白川さん凄いですね。中野さん石井さんと同じく完全に達人ですわ…

  • @adams2141
    @adams2141 Před 3 lety +16

    行雄さんの良い人感が際立った回だったな

  • @westpapa2424
    @westpapa2424 Před 3 lety +1

    とってもいい回です!!

  • @sanshiro2002
    @sanshiro2002 Před 2 lety +2

    わかりやすくてすごく面白かったです。護身術としてはとても参考になりました。

  • @user-xg6mp6jk4w
    @user-xg6mp6jk4w Před 3 lety +9

    行雄さん体張りますねえ。さすが芸人。

  • @user-tz3fh5wm6e
    @user-tz3fh5wm6e Před rokem +9

    びっくりー!合気道がどんな理念でやってるかわからない?分からないでコラボお願いしたの?
    それなりの年齢だと思うけど矢地さんて方なんて失礼なんだろか
    白川先生がだまって矢地さんの話を最後まで聞いてらして人間性の強さと優しさがよくわかる動画となってる😂
    これも合気道の精神なのかな、強いな〜
    矢地さんは自分の正論を言って気持ちよさそうだけど😆

  • @lm2449
    @lm2449 Před 3 lety +81

    白川先生は実戦でもすごいと思う

  • @user-rd4iv7sg1p
    @user-rd4iv7sg1p Před 2 lety +8

    壁ドンされたい先生がさり気なく前に出る時の威圧感ハンパないw

  • @fromfareastindy8234
    @fromfareastindy8234 Před 3 lety +28

    昔合気習ってた友人に聞いた言葉で一番驚いたのが「上手い人相手にすると触れられない」だった。
    躱してるのではなくいなされてるんだけど、その感覚すらないから正に暖簾に腕押し状態なんだと。

    • @user-vh5gd2nm3j
      @user-vh5gd2nm3j Před 3 lety +2

      どこの武道でもそういうところありますよね
      剣道でもレベル差がありすぎると踏み込めませんし

  • @user-hh9vq4wc7t
    @user-hh9vq4wc7t Před 3 lety +148

    まあ言いたい事はわかるけど、ルールがある試合が実戦だとは思えない。

  • @zakusya7490
    @zakusya7490 Před 2 lety +3

    不良外国人が、とてもこの動画を面白くしていて最高です。

  • @NSResponder
    @NSResponder Před 2 lety +21

    Shirakawa Sensei is a very talented teacher in addition to his Aikido skills. You can tell that he loves to teach.

  • @user-be3pl3yf8r
    @user-be3pl3yf8r Před 3 lety +7

    道着をサラッと正す仕草がかっこいい

  • @user-mq2no2cz9g
    @user-mq2no2cz9g Před 3 lety +21

    技についてひとつひとつ分解して教えてくれると、あ~なるほどねって。なんか変な例えになるけど数学の方程式を解く様な感覚でした

  • @CSwoodpecker
    @CSwoodpecker Před 3 lety +41

    矢地君の言いたいことはわかるけど言葉選び間違えちゃいましたね・・・
    実践じゃなくて競技向きじゃないってことが言いたかったのでしょう。
    見てれば一瞬で相手壊せる技だなってわかる。
    そんなのやってたら競技になんないw
    ストリートで襲われても相手の命を奪わず一瞬で制圧できる武道だと思います。

  • @tubedogahen5400
    @tubedogahen5400 Před 3 lety +231

    矢地くん好きだけど、忖度しないで言ってた部分があるのなら それを踏まえてのコラボは相手に失礼じゃないかなぁと思った。ましてや技を受けていないのに言うのは。せめて今回、行雄さんが体験したことを矢地さんが体験してほしかったし そういうのを見に来た。技も受けないで意見だけ言うのは評論家だけでいい。格闘家としての矢地くんを見たかった。逆に逃げているように見えた。残念。

    • @user-jm4zs1cr5x
      @user-jm4zs1cr5x Před 3 lety

      朝倉が塩田将大君の技受けていたよね😃

    • @user-gz3co8ut7e
      @user-gz3co8ut7e Před 3 lety +1

      @@user-zp2lz4rg6k ガチの血が騒いで演技で付き合いたくならんからだろ苦笑

    • @user-cx2dt3dq5n
      @user-cx2dt3dq5n Před 3 lety +1

      @@user-zp2lz4rg6k ガチでやったら合気道死んじゃうだろう

  • @user-qy4oc1tb5i
    @user-qy4oc1tb5i Před 3 lety +100

    周りの柱や壁を利用するってがっつり実戦的な気もする

  • @liger_cooking5560
    @liger_cooking5560 Před 3 lety +19

    CZcamsを息抜きにしてMMAで活躍してほしい!!
    またジークンドーも見たいです!

  • @lone2617
    @lone2617 Před 3 lety +4

    ムキムキじゃないのが凄くカッコイイ

  • @user-uf2nr4gv4y
    @user-uf2nr4gv4y Před 3 lety +1

    いつも勉強になります!

  • @mahina0129
    @mahina0129 Před 3 lety +7

    力の流れに逆らわず敵を倒していく。。。素晴らしい。

  • @user-hb8uc5zr9p
    @user-hb8uc5zr9p Před 3 lety +442

    合気道って受ける側が受け身のために飛んだりするから、それがわざとらしいって思う人もいるのよね。行雄さんも言ってるけど、飛んだり回転せずこらえちゃうと簡単に折れるんだよ

    • @user-oy1sm5ek8v
      @user-oy1sm5ek8v Před 3 lety +1

      ???
      受身のために飛ぶ?そんな事しませんよ。

    • @user-lk6te3lw6x
      @user-lk6te3lw6x Před 3 lety +66

      @@user-oy1sm5ek8v 飛びますよ

    • @user-mw1hv1il1m
      @user-mw1hv1il1m Před 3 lety +31

      飛ばないと、大怪我すりらしいよ。

    • @nekonoke
      @nekonoke Před 3 lety +18

      @@user-oy1sm5ek8v キミって理解力ないよね。

    • @ichigotokikka
      @ichigotokikka Před 3 lety +33

      合気道ならってましたが、受け身とらないと先生に死ぬぞって言われました。

  • @silverdandylmao
    @silverdandylmao Před 2 lety +5

    I feel sad because I cannot understand the video. There is no subtitles. However, I still appreciate the effort and knowledge in this lesson.