【ゆっくり解説】歴史上一やばい男?足利尊氏の謎

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 14. 03. 2024
  • ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
    nipponppo/status/...
    にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
    pCcP2FQDva...
    歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
    過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
    先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
    こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
    このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
    ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
    ※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
    著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
    osigotoiraihakotira@gmail.com
    #ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Komentáře • 69

  • @user-sj5gd6fp2f
    @user-sj5gd6fp2f Před 4 měsíci +20

    逃げ若で規格外に描かれてるのに時代劇作品で一番史実に忠実とか言われたのヤバすぎて草

  • @user-mn3ik7tl7n
    @user-mn3ik7tl7n Před 4 měsíci +16

    元足利尊氏像は、近年では、高師直像といわれているよね?

  • @user-mz2yn4rh7k
    @user-mz2yn4rh7k Před 4 měsíci +20

    直冬→なおふゆではなくただふゆが正解

  • @woomin-troll
    @woomin-troll Před 4 měsíci +24

    足利尊氏は鎌倉幕府でもそれなりの地位にあり 大きな不満もなかったのに、周囲に担がれて倒幕のリーダーにされただけなので、建武新政も室町幕府も それほど関心がなかった(薄かった)、という加来耕三さんの説が好き😊

    • @user-go5rw2qn8n
      @user-go5rw2qn8n Před měsícem +4

      要するに状況に対してとことん受け身で、けど戦うとメチャ強い、ってことね…

  • @user-te9lw2wz8i
    @user-te9lw2wz8i Před 4 měsíci +10

    護良親王の失脚とかも取り上げて欲しかった

  • @supremegarbage9796
    @supremegarbage9796 Před 4 měsíci +17

    日本で指折りの軍事司令官。単なる神輿ではなく個性派揃う家臣たちを纏めたのも凄い。軍事は尊氏、政治は直義で上手くいけたけど、お人好しと言うか懐が深過ぎてそれが周りや子孫を悩ますことになる。

  • @user-gk7lo1fg2j
    @user-gk7lo1fg2j Před 4 měsíci +16

    直義←ただよし

  • @user-iw8py7ew9q
    @user-iw8py7ew9q Před 4 měsíci +11

    現代人からすれば、当時の人間なんて大なり小なり異常に見えるけど、当時の価値観からしても異常だったんか?

  • @user-oi5dt9tt8d
    @user-oi5dt9tt8d Před 4 měsíci +7

    例の騎馬武者像は高師直の説もある。尊氏は子煩悩でもあったらしく、娘の鶴王が病に倒れたときは当時の仏教界の最高権威を総動員して祈禱を依頼している。残念ながら鶴王は亡くなったが、両親の溺愛ぶりがうかがえる。

  • @user-zg7gh3kd4j
    @user-zg7gh3kd4j Před 4 měsíci +9

    現在連載されている逃げ上手の若君では尊氏は完全に悪役ですからね。
    尊氏に限らないでしょうが、誰を視点に見るかで歴史上の人物は見え方が全く違うなと感じさせられます。

    • @user-fs9rn3vq1d
      @user-fs9rn3vq1d Před 4 měsíci +1

      時行視点ではラスボスだからしゃあないね。

    • @TheA9817020
      @TheA9817020 Před 4 měsíci +3

      まぁ長らく尊氏は逆臣扱いで、楠木大正義というのが日本人の基本的歴史観ではあった

  • @user-tk1ii4mi3h
    @user-tk1ii4mi3h Před 4 měsíci +5

    面白いエピソード

  • @user-nv8pf2wf3d
    @user-nv8pf2wf3d Před 4 měsíci +15

    武勇に秀でて勇敢、戦上手、家族思い、部下思い。足利尊氏ほど、英雄の条件を揃えている人はいないのに、これほど印象の悪い人もいない。
    最悪なのは後醍醐。

    • @taroukuma7125
      @taroukuma7125 Před 4 měsíci +7

      最悪なのは 後醍醐天皇 はその通り。

    • @bigshot088
      @bigshot088 Před 3 měsíci +1

      少なくとも後世である近世、近代の日本人は尊氏を家族思い、尊皇家として見てないんだよね。
      確かにあれほど珍しいレベルで仲のいい兄弟が殺し合うからね。
      愛する者のために戦うに負けはなし。っていうエッセンスを残した楠木正成ほうが日本人は大好きだった。
      実際尊氏はなんのために戦ったのか意味不明だしな。平成以降に自信を無くした日本人のヒーロー像としてはアリだと思う。碇シンジみたいなもんで。
      尊氏の嫌いなところは哲学がないんだよね。ここだけマジで足りなかったと思う。平たく言うと愛する者を守れなかった尊氏の負けだな。
      幕末に尊氏がガチ人気アイドルだったらマジで幕藩体制維持のままから植民地だったと思うね。
      尊氏は国民国家とか理解できても真に理解できないだろうし(笑)やっぱ国民国家、国民のロールモデルは正成が適当だったかな。
      そして正成をアイドルにしていたのに尊氏になってしまった、西郷隆盛が討伐されたのは歴史の面白いところ。
      ただ皇室に累を及ぼさなよう静かに決めれる状況にあれば、北朝を正統に戻したほうがいい。
      これが日本政治のソフト面での最大の課題だ。

  • @user-vq9ee8uy4j
    @user-vq9ee8uy4j Před 4 měsíci +3

    足利尊氏は軍略では史上屈指の人物だと思うけど… 負けっぷりもハンパない😂

  • @daisuke7199
    @daisuke7199 Před 4 měsíci +9

    動画後半の内容はまあいいとして、前半は相変わらず説が古い。確かに足利氏は北条氏の準一門クラスとして扱われてはいたものの幕府に政争が起こると毎回疑われ苦労を重ねている。元寇の恩賞も数十年かかっているものの出してはいる。元弘の乱の父の喪中出陣も時系列が入れ替わっており史実ではない…etc。これなら、最近の研究を反映して去年直木賞を受賞した『極楽征夷大将軍』を読んだほうがマシですね。

    • @user-ir2rn9iz9k
      @user-ir2rn9iz9k Před 4 měsíci +2

      再来年の大河は「豊臣秀長」。なら再再来年は直木賞「極楽征夷大将軍」を「原案」として「足利尊氏」でやってほしい。真田広之主演の「太平記」からもう20年以上経っているし。

  • @mog2276
    @mog2276 Před 24 dny +1

    個人的感想ですが、尊氏の性格は、いまの栃木、群馬の県民性に当てはまっている気がするなあ。権力に弱く(良く言えば忠実)、反乱おこすのも一呼吸置いてから。身内に大らかで、褒美は分け与えるのが美徳。みたいな。
    全く根拠はないので、適当な意見ですが、歴史ってそういう楽しみ方もありますよね。

  • @kazuoy4
    @kazuoy4 Před 4 měsíci +2

    自分は、尊氏も正成も優れた人物だと思う。
    一番の困った人は、後醍醐天皇でしょう

  • @user-ei6fu5kt5s
    @user-ei6fu5kt5s Před 4 měsíci +3

    再来年の大河ドラマは、豊臣兄弟!に決定したので、その後は是非、足利兄弟!をお願いします。直義を主役で。

  • @takumamatumoto3505
    @takumamatumoto3505 Před 3 měsíci +2

    尊氏は朝廷方にボコボコにされて九州へ落ちる。普通ならここで殺されて終わるのだが、彼は短期間で九州の兵をまとめて再起する。どうやったのかは不明だけど、相当すごい人だと思うよ。尊氏と西郷さんは本当に分からん。

  • @user-og8rv3ph6n
    @user-og8rv3ph6n Před 4 měsíci +3

    騎馬武者像の髪型は
    他人とは思えない

  • @うにいくら
    @うにいくら Před 4 měsíci +12

    気前が良いから戦に強いが気前が良いから後の子孫たちは経済基盤の弱さに苦労するという

    • @user-bq5ux6tc8r
      @user-bq5ux6tc8r Před 4 měsíci +3

      関東武士の典型ですね。戦は強いが経済は弱い西国の武士のほうが経済は強いです😅

  • @gotagota77
    @gotagota77 Před 4 měsíci +2

    うーむ、西郷どんみたいな人だったんだろうか。面白い…

  • @taroukuma7125
    @taroukuma7125 Před 4 měsíci +4

    栃木県人に戦闘力は無い。尊氏の戦歴も九州の兵が味方に付いてからは強い。
    史上言われる言葉に、尾張の弱兵、下野の弱兵。2大弱兵国、信長も尊氏も苦労した。

    • @silversurfer512
      @silversurfer512 Před 4 měsíci

      平家物語の弓の名手、那須与一は今の栃木県、那須郡の出身だし、ガッツ石松は日本のボクシング史上最強のチャンピオンの1人ですよ~

  • @jsetagaya1482
    @jsetagaya1482 Před dnem

    足利尊氏、めっちゃ聖人だけど陣営がコロコロ変わるからヤバい奴扱いされる

  • @secretosecreta4307
    @secretosecreta4307 Před 4 měsíci +1

    今日も大覚寺の前を通って来た。右京区の例の場所で南朝の元ね。
    持明院は室町幕府の更に北西側にあったらしいけど、今はもう無い。

  • @user-wz3vk7ip5o
    @user-wz3vk7ip5o Před 4 měsíci +1

    日本史の先生が足利尊氏は朝敵だったから足利時代南北朝時代はわずか1ページだったといっていた。尊氏が三河に一時期とどまって先祖の書類をみていたとあるが、ちょうどこのころ
    岡崎市細川町にいた細川氏を
    味方につけ京都に進軍したんですね?

  • @user-rh5mb9ur8q
    @user-rh5mb9ur8q Před 4 měsíci +5

    足利家は鎌倉北条家の娘を代々母に持っていたので(尊氏母は側室上杉氏)準北条家と言う感じ。ただ血縁の濃さが災いし今で言う発狂、発達障害が多いと聞いた。尊氏も発達障害だったらしい。、

  • @user-gy4ci4kd9k
    @user-gy4ci4kd9k Před 3 měsíci +1

    ×かわうちげんじ
    ○かわちげんじ

  • @user-ti1gj2xg2u
    @user-ti1gj2xg2u Před 4 měsíci +38

    直義はナオヨシではなくタダヨシ

    • @user-nk1mt4eo3j
      @user-nk1mt4eo3j Před 4 měsíci +8

      だけど、徳川四天王の一人井伊直政の祖父は直義と書いて「なおよし」なんだよな。人が変われば名前の読み方も変わる。だから日本史は、ややこし面白い。

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe Před 4 měsíci +2

      大石内蔵助も諱の「良雄」は「よしお」だったり「よしたか」だったり、最近ではNHKで「よしかつ」と言ってましたからね。ちなみに市川崑監督、高倉健主演の映画「忠臣蔵 四十七人の刺客」では「おおいしくらのすけよしたか」と言ってました。

  • @user-mn3ik7tl7n
    @user-mn3ik7tl7n Před 4 měsíci +5

    足利と新田は、領地も隣だし、今も仲が悪いところがある。

    • @user-qn1js2dn1g
      @user-qn1js2dn1g Před 4 měsíci +1

      同じ源氏でも、足利は名門の大家。新田はあまり人気もないし、あてにされて無かったんだよね。

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe Před 4 měsíci +3

      ​@@user-qn1js2dn1g
      でも後に徳川家康は、自分の先祖は新田氏だと先祖詐称をしています。

    • @user-qn1js2dn1g
      @user-qn1js2dn1g Před 4 měsíci +1

      @@AtsushiMizobe 家康は、東に今川家これは(源氏)西に織田家これは(平氏)のあいだに挟まれた岡崎の小領主の出身なんだよね、あれだけの乱世の世を生き抜いて、天下人となり江戸に幕府を開くためには、征夷大将軍と言う源氏の系統にしか与えられない格式が必要な訳で、そこで目につけたのが、新田氏で、うまく新田氏の系図にあった徳川と言う名を名乗る事が出来たんだよね。家康は松平元康から徳川を名乗ったのは、織田信長の存命の若い頃からだけどね。

    • @user-wz3vk7ip5o
      @user-wz3vk7ip5o Před 4 měsíci +1

      商社に駐在だったむかし足利の名字の女の子がいたな。唯一。
      商社員ではなかったがやはり
      駐在の港運業者だった人だけど。

    • @user-qn1js2dn1g
      @user-qn1js2dn1g Před 4 měsíci +1

      @@user-wz3vk7ip5o 現在の栃木県さくら市に、昔 喜連川氏と言う石高は、とても大名には及ばない1万石以下の領主がいて、名門足利氏の子孫と名乗り それは認められて、10万石格の待遇で、交代寄合 参勤交代の義務もなく明治維新まで存在し喜連川ではなく、足利を名乗ることを維新後は認められたと聞いている。

  • @sounan15
    @sounan15 Před 14 dny

    落ち武者のはなぜ尊氏だと言われてたんだろう

  • @user-uc8vh5lv6o
    @user-uc8vh5lv6o Před 4 měsíci +3

    世界の真田さんが大河ドラマで演じた尊氏が観たくなった。

    • @kazuoy4
      @kazuoy4 Před 4 měsíci

      あれは、いいよ

  • @user-il4oc6nm6w
    @user-il4oc6nm6w Před 4 měsíci +1

    足利尊氏はうつ病であった説もあるよね。

  • @user-uc8vh5lv6o
    @user-uc8vh5lv6o Před 4 měsíci +1

    尊氏ほど権力欲が無いのに、側近にかつがれて、将軍になった人はいないだろう。
    夢窓疎石によれば先頭にたって弓矢のあめの中、笑いながら先頭に立って、戦った歴史上唯一将軍です。

    • @bigshot088
      @bigshot088 Před 3 měsíci

      尊氏って夢窓疎石に洗脳されてたよね。パククネ、統一教会が雑魚に見えるレベルで。

  • @user-ec5yd5xk3l
    @user-ec5yd5xk3l Před 4 měsíci +1

    ふーむ😮

  • @snack-gon
    @snack-gon Před 4 měsíci +8

    関西人は楠木正成公が大好き。神戸じゃ神様にまでなっていますからね。
    そのせいか、うちの地元では足利尊氏は本当に人気ないです・・・。

  • @user-ns3it2kw3f
    @user-ns3it2kw3f Před 4 měsíci +1

    話は逸れるが、そろそろ頼朝をあの肖像画で使うのをやめたら?あれ、今や直義説が強いと思うんだが。

  • @user-eh1nx4dy6q
    @user-eh1nx4dy6q Před 4 měsíci +2

    北条は平家なのに「源氏同士で」っておかしいああ
    足利・新田両家が源氏同士って言ってたのかなあ?聞き漏らしたよ🎉

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t Před 4 měsíci +9

    足利尊氏って見方によっては天皇家をすくったかも知れません

    • @memejiro7147
      @memejiro7147 Před 4 měsíci

      それは微妙では…?
      自分が便利に利用した北朝を廃止して 南朝と組んだりしているし
      慌てた佐々木道誉が北朝を再建して天皇家(北朝)をつなげたんじゃなかったかな😅

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Před 4 měsíci +8

    戦が強くため人望はあるからね尊氏は
    建武の新政が転けたらこっちに人が集まるわな
    尊氏の躁鬱病説には待ったをかけたいところ
    一応元寇の恩賞は出てますはい…

    • @55tg
      @55tg Před 4 měsíci +1

      というより後醍醐天皇と周りに振り回された人物が正しいのでは?

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Před 4 měsíci +4

      @@55tg 言って自分も振り回した側では?

    • @55tg
      @55tg Před 4 měsíci +2

      @@matukawatositane確かに、戦乱を招いた事がありますね...。

    • @matukawatositane
      @matukawatositane Před 4 měsíci +3

      @@55tg 良くも悪くも英雄ですわ

  • @mochi-wg5xm
    @mochi-wg5xm Před 2 měsíci +1

    後醍醐天皇って、あまり良い印象ないんだよね。尊氏は勇猛果敢で心は優しかったから部下や民衆には好かれたけど、一国のトップになるには決定的にたりない部分、こんな時代にもかかわらず、清濁併せのむ以上の悪鬼な政治家としての汚さが無かったってことかな?岸田の爪のあかをのめばよかった。 器ではなかったってことだね。ナンバー2か3なら良かったってレベルかな

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Před 4 měsíci

    いろいろツッコミどころ満載で、とても見ていられない。
    例えば置文の件、新田の出自、もう少し調べた方がよろしいかと。