【ヨコスカ解説】支給額引き上げられるも実質目減り 年金は大丈夫? 私たちはいつまで働くの? 制度疲労が指摘される日本の年金制度

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 06. 2024
  • 今年4月分から年金支給額が引き上げられましたが、引き上げ率は賃金の伸びより0.4%低く抑えられ、実質的には目減りと言われています。年金支給額は、賃金や物価の上昇に合わせて変わります。専門家は「現状、この実質目減りは、23年後の2047年まで続く見込みですが少子高齢化も進んでいるため、さらに伸びるのでは」と話しています。それでは老後も働かなくてはいけなくなってくると思われますが、高齢者の労働環境はあまり良いとはいえないようです。少子高齢化が進むなか、制度疲労が指摘される日本の年金は生活を支えてくれるのでしょうか、徹底解説します。
    (かんさい情報ネットten. 金曜は「ヨコスカ目線」2024年6月14日)
    ▼ヨコスカ解説の再生リストはこちら!
    • 【ヨコスカ目線&イブスキ目線&キシャ目線 ニ...
    #読売テレビ #ten #ヨコスカ目線 #横須賀ゆきの #読売テレビニュース  #年金 #マクロ経済スライド #実質目減り #少子高齢化 #高齢者 #労働環境
    ▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
    / @ytv_news
    ▼読売テレビ報道局のSNS
    TikTok  / ytvnews
    X(旧Twitter) / news_ytv
    ▼読売テレビニュース
    www.ytv.co.jp/press/
    ▼かんさい情報ネットten.
    Facebook  / ytvten
    Instagram  / ytv.ten
    X(旧Twitter) / ytvnewsten
    webサイト www.ytv.co.jp/ten/
    ▼情報ライブ ミヤネ屋
    www.ytv.co.jp/miyaneya/
    ▼ウェークアップ
    X(旧Twitter) / ytvwakeup
    webサイトwww.ytv.co.jp/wakeup/
    ▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
    www.ytv.co.jp/toukou_box/

Komentáře • 70

  • @user-uq1mi6oj6c
    @user-uq1mi6oj6c Před 14 dny +12

    70歳以上でスキル重視ですか?
    世の中そんなに甘くないのでは?

  • @user-wm1ns2wi6h
    @user-wm1ns2wi6h Před 14 dny +10

    厚生年金の平均が月15万位で手取りにすると13万台。とてもじゃないが、取り崩せる貯金が無いと生活は無理。NISAやれとか言われてるが、現役は子育てで学費、住宅ローンを考えると50代になってようやく老後の事が考えられる。そこから、必至に積立しても、そこまでつみあがらないのが現状。やはり、70歳位まではフルタイムで働かなくてはと思ってます。

  • @takshoji5735
    @takshoji5735 Před 14 dny +12

    70歳雇用賃金25万? 何をふざけた事いうんですか、そのような仕事が巷にころがってるんだい。この人のリサーチ何もかもフェイク演出。

  • @SO-po5ew
    @SO-po5ew Před 14 dny +9

    安心感ってマスコミが1番不安を煽っていると思いますが。

  • @mickmac360
    @mickmac360 Před 14 dny +10

    なんでこんな時代に子供生むのか理解できない。正直、無責任。孫のお年玉のために80歳超えて10代にアゴで使われて働くとか我慢できるの?
    入院してたとき清掃員として働くおばあちゃんから孫のお年玉のために働いてると聞かさ・

    • @pontarou01
      @pontarou01 Před 5 dny +1

      孫飼わんより、犬の子飼え。
      って諺ありますね

  • @user-ss3jf4hs2e
    @user-ss3jf4hs2e Před 14 dny +6

    もう老後という言葉は死語で実質老後はありませんね。

  • @bondi8881
    @bondi8881 Před 13 dny +14

    55~59歳37万6千円、70歳以上25万4千円って真顔で何言ってんですかね。あまりにも知らなさすぎる。富裕層賃金も含めた単純な平均値から持ってきてるんじゃないの。

  • @user-fq8sg7hp6w
    @user-fq8sg7hp6w Před 12 dny +3

    100年安心プランとは、制度は安心だが生活は不安。
    例えて言うなら、車を作っている会社は安心だが、車には不安があると言ってるようなもの。
    本当にふざけてる❗

  • @user-hv3ly6hk9f
    @user-hv3ly6hk9f Před 14 dny +4

    「政治家にしてください!お役に立ってみせます!」と公約し投票で決まる政治家。
    それがいつの間にやら「支配する側、される側の関係になって信じ込んでいる日本の有権者。
    まずその誤りに気が付かない限りしぬまで働き納税することになる。
    何が言いたいかと言うと投票すらいかずに苦しむ人すべての願い通りになっているだけ。

  • @user-bw5vg8zv2b
    @user-bw5vg8zv2b Před 14 dny +5

    ニートの僕は365連休😊

  • @Osakan_living_in_Tokyo
    @Osakan_living_in_Tokyo Před 15 dny +13

    僕は27歳、東京都特別区在住、手取りが21万円(地域手当・住居手当込み)、薄給の地方公務員勤め。
    毎月、健康保険料と厚生年金保険料がたくさん引かれて、辟易する。
    手取り21万円じゃ、病院に行きたくても金が無いから行けないし、厚生年金保険料もNISAに掛けられたらどれほど良いかって思う。
    年金制度は近い将来、廃止という決断をし、それまで納めた年金保険料を返金して後は自分でNISAなりで資産運用してねにした方が良いと思う。

    • @shimobeoni8508
      @shimobeoni8508 Před 15 dny +6

      民間はもっと悲惨ですけどね……🤔
      一度民間に降りてみては?
      きっと無理ゲー🎉

    • @user-vc4pw6jl2m
      @user-vc4pw6jl2m Před 14 dny +7

      公務員は羨ましい。

    • @bayashiman
      @bayashiman Před 13 dny +4

      40代後半地方公務員です。
      公務員を続けるのであれば、支出を出来る限り抑えて、毎月一定額以上を投資に回してください。でないと確実に将来詰みます。
      そのためには、まずは住居費を抑えましょう。賃貸住宅であれば、なるべく家賃を低く抑えてください。
      公務員は副業が禁止されてますが、不動産賃貸業は一定規模以下は副業に当たらないので大家になれます。
      私は不動産と投資信託の両方やっています。

    • @user-ts6tc9py5l
      @user-ts6tc9py5l Před 12 dny +1

      @@shimobeoni8508民間は大手と中小や零細により差がありすぎますよね。

  • @user-xq6me1se5t
    @user-xq6me1se5t Před 15 dny +7

    一生涯働いてもらいますょ!
    フォーフォーフォーフォーフォ!

  • @user-kl4772
    @user-kl4772 Před 13 dny +4

    年金プラス貯金3000万円必要らしい…

  • @hai9029
    @hai9029 Před 14 dny +8

    大して払わず、払った額より何百万、下手したら何千万円と貰える上の世代が年金に文句言ってるのが信じられない

  • @user-sy4go3mp1o
    @user-sy4go3mp1o Před 12 dny +3

    失われた年金問題はどうなった?グリーンピアの事だが。もう時効か?

  • @es-ze3nj
    @es-ze3nj Před 14 dny +6

    年金受給者世代の大半が不満を持っているようですが、今の我々現役世代の方が確実に厳しいですよね。
    我々は実質賃金が減り続ける中、老後に向けて資産運用などでやり繰りしなければなりませんが、バブル恩恵世代の大半については正直同情出来ません。

  • @user-cq7iz5ms8v
    @user-cq7iz5ms8v Před 14 dny +17

    海外に毎年20兆円以上ばらまいてるのやめろよ。さらに外国人に生活保護費1200億円?なぜそこを報道しないのか?

    • @user-kl4772
      @user-kl4772 Před 13 dny +2

      年金はGPIFなので関係ないぞ!!

    • @user-cq7iz5ms8v
      @user-cq7iz5ms8v Před 13 dny +1

      @@user-kl4772
      公的年金の給付財源は、「(1) 保険料収入」、「(2) 国庫負担」、「(3) 積立金(元本の取崩し及び運用収入)」であり、毎年度の年金給付は、これらの収入により賄われている。

    • @user-cq7iz5ms8v
      @user-cq7iz5ms8v Před 13 dny +1

      @@user-kl4772 公的年金の給付財源は、「(1) 保険料収入」、「(2) 国庫負担」、「(3) 積立金(元本の取崩し及び運用収入)」であり、毎年度の年金給付は、これらの収入により賄われている。

  • @user-ee8cj2dq3r
    @user-ee8cj2dq3r Před 14 dny +2

    この30年間、こうなるのわかっていて知らぬ顔で、世代間で公平になるよう是正せず誤魔化してきたんだから、無理よ。これからは「老後は、各自考えて頑張ってね」の時代です。年金制度は四半世紀以内に無くなります。

  • @user-qc8ub1ng6i
    @user-qc8ub1ng6i Před 6 dny

    国民年金月支払額もそのうち月2万円台になるのも現実的にしか思えない。

  • @user-uu3vh1ox9r
    @user-uu3vh1ox9r Před 14 dny +7

    政治家のくそ高い給料を減らして国民に還元すればよし。出来ればの話だけど

    • @hai9029
      @hai9029 Před 14 dny +1

      高齢者に掛かるクソ高いバラマキを止めるのが先

    • @user-os3tg5py5s
      @user-os3tg5py5s Před 14 dny +4

      その政治家の給料を全員減らしたとしても、雀の涙。1億人以上いる日本人口の可処分所得は全く賄えない。

    • @user-kl4772
      @user-kl4772 Před 13 dny +2

      1人あたり10円くらい増えます…

  • @user-yt5mf7mn7m
    @user-yt5mf7mn7m Před 14 dny +1

    70歳以上で働いている人は経営者が多いので、その人たちが平均額を押し上げていると思われる
    60歳女性の年金額が親の3分の1(親は3倍)というのは、親(父親)が厚生年金で本人は3号の国民年金で、単純に厚生年金と国民年金を比べてその差が3倍ということか?
    もう少し詳しい分析が欲しい

  • @user-gu8ej2pm2e
    @user-gu8ej2pm2e Před 14 dny +1

    いやいや今の20代の人は年金貰えるかすら分からないのに貰ってる事に有難みを感じてないように思ってしまう。

  • @user-in5yl7sl1v
    @user-in5yl7sl1v Před 15 dny +2

    支給引き上げの〇ぬまで働け
    現場の爺が朝一エレベーター降りたらその場で倒れた、仕事始まってないのに(労災ならず

  • @user-mh5hr2nm4l
    @user-mh5hr2nm4l Před 6 dny

    2050年に肩車型になったら年金の支給年齢は70歳になって、平均月支給額は5万円ぐらいになると思う。

  • @bunbun802
    @bunbun802 Před 14 dny +1

    高齢者が大多数の視聴者に媚びたニュース
    関西クオリティー🎉

  • @misoji-kun-27
    @misoji-kun-27 Před 14 dny +1

    わいら現役が老人になる頃には3人に1人が老人なんだからそりゃもうお金ない人は生涯現役は確定してるよ。お金ある一部だけが引退できる世界やね。。問題は仕事があるかどうか。。

  • @user-co1yq4no9s
    @user-co1yq4no9s Před 12 dny

    働かないでいい方法は提示してくれないのですね

  • @user-ix5ey2iw3c
    @user-ix5ey2iw3c Před 8 dny

    Spending first Tax second.
    税は財源では無い。
    年金も然り!

  • @user-ee8cj2dq3r
    @user-ee8cj2dq3r Před 14 dny

    企業の高齢者雇用(雇用延長)も制度があっても中身がどうかです。待遇が最低賃金付近や遠隔の勤務地を示されたら、アホくさくて働けませんね。
    実態(スキルに応じた勤務・処遇まで)が伴っている企業は少ないのでは。

  • @Tokyo-Hot1945
    @Tokyo-Hot1945 Před 15 dny +4

    年金払う現役世代亜穂じゃん

  • @user-hc7nr3vt4s
    @user-hc7nr3vt4s Před 13 dny

    これだけ年金不安は情報がでるとイデコ、個人年金受取は、全額受取が増加し国の受取をズラす対抗しないと全額受け取れなくなる。

  • @user-pl3wc4po7v
    @user-pl3wc4po7v Před 9 dny

    物を簡単にあげ過ぎる、上がったばかりなのに、店をしてる人はあげてばかり、沢山稼げる人はいいけど、今、65歳で1人暮ししています。私達が20代の時沢山払って来たからそれなりに貰えるとその時は思っていたけど全然違うガッカリ😞ですね。

  • @botamochi33
    @botamochi33 Před 12 dny

    いっそ「100年疑心暗鬼のプラン」って発表したらすなおでいい

  • @user-py9th2ql1j
    @user-py9th2ql1j Před 8 dny

    老後が、年金だけでしか収入がないから生活が苦しいのではない。生活が個人の責任にあるということに原因がある。これは政治家の責任です。

  • @user-uu3ue7nl7r
    @user-uu3ue7nl7r Před 15 dny +3

    この説明は間違っています。
    デフレの時に物価連動で下げなかった分を、インフレの時に上昇を抑えているのです。
    要するに、高齢者はインフレ上昇分をデフレ時に先に貰ってしまっているのです。

    • @user-uu3ue7nl7r
      @user-uu3ue7nl7r Před 14 dny

      @@user-kl4772 年金の物価連動は法律に規定されています。
      しかし、デフレ時に物価連動を凍結する法案を自公が毎年提出し、野党はどこも反対しませんでした。
      このため、デフレ時に下げなかった分はインフレ時の年金上昇を抑制することで、年金財政を安定させる法律ができたのです。
      なので、当時からの年金受給者は誰も損をしてません。
      一連の流れなので、昨今の年金抑制には共産党も反対できません。デフレ時に全会一致で賛成しましたから。

    • @SO-po5ew
      @SO-po5ew Před 14 dny +2

      それも、少し違いますね。キャリーオーバー持ち越しの話しの事をおっしゃっていると思いますが、マクロ経済スライドはインフレの時に物価や賃金の上昇分程は上げないという抑制させる仕組みですが、その抑制はマイナスにするまでの効果はありませんのでその分下げられなかった分を翌年以降に持ち越してキャリーオーバーとするものです。そして去年そのキャリーオーバー分はまとめて精算して下げられていますので今年は持ち越しはありませんでした、なので今年は純粋に今年の分だけ下げられています。デフレの時はマクロ経済スライドとは関係なく普通に年金額は下がります。なのでデフレの時に下がっていなかったというのは誤りです。その証拠にデフレ下の経済状況下10、20年年金額は下がり続けてきました。ようやく昨年からインフレになってきて年金額も増えてマクロ経済スライドが発動できる状況になってきた。という事です。

    • @user-kl4772
      @user-kl4772 Před 13 dny +2

      ​@@SO-po5ew
      大正解です!!
      こんなところに優秀な人がいたんですね🤩

  • @mercy_japanmercy_japan7184

    早く年金支給額を3割減して、若い人の環境支援に回すべきです。老人より若い世代、現役世代のことを考えるべき。我々も老人になりますが、老人の苦労をいつまでも特集しているマスコミも国の衰退に一役買っている。テレビを見ているのが老人だけだから仕方ないのでしょうか?選挙に行くのが暇な老人だらけだからでしょうか。 毒舌評論家がいつこのことを言えるようになるか楽しみにしています。

  • @user-ww8vs2sj9k
    @user-ww8vs2sj9k Před 11 dny +1

    死ぬまでだよ

  • @user-oj3gm3gs1z
    @user-oj3gm3gs1z Před 12 dny

    分かってないな。

  • @phtmdJpjxjthvmajtpgptjtadwujvj

    若者さぁもっと働けよ

  • @user-gh2ty6pz5d
    @user-gh2ty6pz5d Před 12 dny

    正直不労所得が無いと、老後70.80歳過ぎまで働き続け無きゃ、いけないだろうね、きっと。投資はマスト。下流老人倍増はヤバイぞ、マジで😂❤

  • @user-yt8ew4kv4o
    @user-yt8ew4kv4o Před 14 dny

    ちょっと勘違いしてるのではないか。年金だけで暮らせるわけがない。当たり前だ。昔は退職金を取り崩していた。今は退職金も減ったので、イデコなど、自分で積み立てるような制度ができている。そういった資金と年金を組み合わせて老後の資金にするわけだ。使ってしまったり、自分の資金がない人はずっと働けばいい。収入が減っても、年金があるから、何とか暮らせる。それが当たり前だ。年金の掛け金はそんなに多くない。40年かけて20年でもらうとすれば、かけた金額の倍もらえれば釣り合うわけだが、掛け金の二倍で暮らせるわけがない。長年かけてきたが、十分な年金をもらえないという人が多いが、十分な年金などかけていない。勘違いしているのではないか。

  • @user-lu3qb9ri9b
    @user-lu3qb9ri9b Před 14 dny

    働くと稼ぐは同意では本来なく、人は生きている限り動くべきです。決して生産や賃金を得たり、ましては労苦の働きの労働ではない、自然に適う人の動きあります。

    • @user-ts6tc9py5l
      @user-ts6tc9py5l Před 12 dny

      言い訳じゃん。問題は生活費をどうするかでしょ。

    • @user-lu3qb9ri9b
      @user-lu3qb9ri9b Před 12 dny

      支払保険料総額以上な保険金を加入者全員に支払うことは論理的に不可能だから保険。総額4000万円払ったから年額300万円を65才から男の平均寿命の80才まで15年払うことは出来ない訳で、元々どういう保険なのか理解しないことが一番の問題。国民皆保険は正しいが。当たり前ながら、自助努力で極力自給自足可能なカネに頼らない人生設計できるようになりましょう。1960年頃のエネルギー消費生活に。里山生活に。

  • @pearlpalms
    @pearlpalms Před 14 dny +1

    汗水流してる時点では、まだまだ。。。血の汗が流れるまで酷使するぜ!キシダが鬼と言われる所以。
    嫌なら仕留めるヤツを雇うなり、やり方はあるだろう。

  • @pontarou01
    @pontarou01 Před 5 dny

    これだけ高齢者増えたら、75歳までは働かないとな。
    働くのが一番の老化防止