「大谷の価値観は日本古来の考え方から」ハーバード大学教授マイケル・サンデル氏が語った大谷翔平の凄さと日本人特有の価値観とは【大谷絶賛】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 01. 2024
  • ◆BGM素材について
    ダウンロードサイト
    ・フリーBGM・音楽素材 MusMus
     →musmus.main.jp/
    ・DOVA-SYONDROME
     →dova-s.jp/
    ・NoCopyrightSounds
     → / @nocopyrightsounds
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ロサンゼルス・ドジャースと10年総額7億ドル(1014億円)の超大型契約を結び、2024年シーズン開幕に向けて調整を進めている大谷選手。二刀流として異次元の活躍で、2年連続の2桁勝利2桁本塁打や2度の満票MVPなど、歴史的な偉業を次々と成し遂げてきました。
    そんな大谷選手の野球の実力に注目が集まるのはもちろんのこと、それと同時に彼の人格が世界中で大きく称賛されています。
    ハーバード大学で政治哲学を専門に教えているマイケル・サンデル教授は、成功者の謙虚さという点で大谷選手を高く評価していました。
    「MLBの大谷翔平選手が偉業を成し遂げたのは、自分自身の才能におごらず、野球に謙虚だったからです」
    「よく『日本人は自己肯定感が低い』と指摘する意見がありますが、それは日本人には『自分の成功は自分自身の力ではなく、周りの人々の支えがあったおかげだ』という認識があるからです。そして、成功者であっても常に謙遜の気持ちを忘れることはありません。こうした観点から、彼の能力が数年で衰えるとは考えられず、ますます活躍できると確信しています」
    また、サンデル教授の意見に対して、一般社団法人PPP推進支援機構のマネージャー・橋詰健さんは次のように解説しています。
    「サンデル教授の考え方として、“どれだけ成功したエリートでも全てが自分の実力によるわけではない”という意識があるんです。たとえば必死で努力して有名大学に入って、出世なり起業なりして金持ちになれた成功者がいたとします。その人は“自分の力で勝ち取った”と思うでしょうし、場合によっては貧困層を“負け組”と見下したりすることもあるでしょう。
    でも実際は、裕福な家庭は生まれながらにエリートになるためのレールが敷かれていたり、スタートラインそのものが不平等な世の中になってきているんです。こうした生まれながらの不平等は世代が進むにつれ広がっていきます。サンデル教授はそういった能力主義、学歴重視の社会に警鐘を鳴らしているんです。だからこそ、世界的なスターとしてあれだけ成功しても謙虚な姿勢を貫いている大谷選手を“絶好の見本”として絶賛しているのでしょう」
    これだけ成功しても謙虚な姿勢を貫いている大谷選手。大谷選手の持つ日本人らしい精神は、海外でどのように評価されているのでしょうか?
    そこで今回は、サンデル教授が講義で語った大谷選手についての分析をもとに、大谷選手が成功できた理由と、世界の他の成功者たちとの違いについてご紹介します。
    大谷選手の凄さを改めて感じられる動画となっていますので、ぜひ最後までご覧ください!
  • Sport

Komentáře • 231

  • @user-cs6iq3yr2q
    @user-cs6iq3yr2q Před 4 měsíci +74

    大谷翔平選手は日本人の誇りですが、日本人の中でも特別な存在ですよね。

  • @user-md6ek7wz7x
    @user-md6ek7wz7x Před 3 měsíci +123

    大谷の野球には「道」の精神が宿っているんだよ。
    これが出来るのは日本人だからだ。

  • @user-tg4kj5xt8f
    @user-tg4kj5xt8f Před 4 měsíci +216

    大谷は日本にいるとき以上に活躍できている。
    これがアメリカという国の凄さである。

    • @hiroshi6717
      @hiroshi6717 Před 3 měsíci +43

      アメリカの凄さじゃなくて大谷選手の努力を怠らない凄さでしょう

    • @user-wr7pi2ut7m
      @user-wr7pi2ut7m Před 2 měsíci +3

      経済の規模の違いで翔(しょう)
      今後も活躍が楽しみ

  • @tzhuangzi
    @tzhuangzi Před 3 měsíci +203

    自分は70歳に近い老人ですが、大谷選手の立ち居振る舞いに感服しています。同じ日本人として誇らしいです。将棋の藤井聡太棋士にも同様に感じています。このような若者を見ることができて、ほんとうにうれしい気持ちになります。自分も、わずかでも見習いたい。

    • @kats3861
      @kats3861 Před měsícem +1

      後生可畏

    • @masatoshi3035
      @masatoshi3035 Před měsícem +8

      近頃“立ち振る舞い”と下手するとアナウンサーでさえ言うのをよく見聞きするのですが、さすが70歳に近いと仰るだけあって、よくぞ“立ち居振る舞い”と正しく言って下さった

    • @user-ex2jn8zu8s
      @user-ex2jn8zu8s Před 12 dny

      😊かさかきすかつ:⁠-⁠O:⁠-⁠O>⁠.⁠

    • @user-ob3hu5jr4q
      @user-ob3hu5jr4q Před 9 dny

      日本人も最近シナカンに似て拝金主義になりつつある

    • @user-ob3hu5jr4q
      @user-ob3hu5jr4q Před 9 dny +1

      井上尚弥も

  • @user-wb1hi4yq7m
    @user-wb1hi4yq7m Před 4 měsíci +297

    我々は大谷選手に感謝します。
    日本人を理解してくださるサンデル教授にも感謝します。
    日本人頑張れって思えて本当に素晴らしい動画でした。

    • @user-rr3cj9vf2v
      @user-rr3cj9vf2v Před 3 měsíci +33

      サンデル教授の実に緻密な説明と解析にはだれも反論できません😂ね、日本人の優れた歴史的に積み上げた国民性を見抜いて躊躇なく論破する言葉は万人を納得させて余りある重みが有りました。優れた人間性はその人を育む見えない理想的環境の中にこそ有ったわけでそれを誰もが甘受出来る訳でもない。そうした中で類い希な本人の能力と飽くなき努力の精進の末に開かれた今とその先を正しく理解して見つめて指摘した教授の言葉の重みに私たちはウムも言えずに
      納させられました。
      ここに心からの喝采を送りたく思います。
      後に続く若者たちに向けて新た可能性を導き出す道を指し示す偉大な言葉でもありましたね。

  • @AkiraMelone
    @AkiraMelone Před 3 měsíci +9

    「何でも訊いていい」とはすごい度胸だな
    本物の教授だ

  • @user-se8pr8kr5s
    @user-se8pr8kr5s Před 3 měsíci +13

    星飛雄馬がオズマに「お前は俺と同じ野球人形だ!」と言われて悩み遊ぼうとする場面があるが、大谷は同じこと言われても褒め言葉としかとらえないだろう。漫画を上回る人間がいるんだから凄いことだと思う。

  • @user-er9nv1yq4p
    @user-er9nv1yq4p Před 4 měsíci +179

    サンデル教授が大谷選手をとても分かりやすく説いてくれているこの動画は素晴らしいです。

  • @users13124
    @users13124 Před 4 měsíci +103

    大谷さんは野球が一番楽しいんだろうな

  • @user-kj4tm9nf2l
    @user-kj4tm9nf2l Před 4 měsíci +109

    大谷さんを見ていてよく湧き上がるイメージがあります。風の様に軽やかで水の様に柔軟なのに磐の様にどっしりと芯が強く赤い炎の様に情熱的ながらも青い炎の冷静に燃えるものももっていて、全てのエレメンツを肉体に宿した魂だと感じます。優劣や争いのフェーズから抜けてとにかく好きな事をとことん楽しもうよ!って体現して私達に波紋の様に教えてくれている。決して押し付けではなく。

    • @torokko-dj6pm
      @torokko-dj6pm Před měsícem +3

      まさに見事な表現コメントに出会いました♪ありがとうございます。大谷選手の身体の動き、そのものが美しいですよね、全てが絵の様に見えてきます。それでいて抜群な成績を続けられる人そのものなんて、ほんとうに信じられません。😮😅😊

  • @bigmoon730
    @bigmoon730 Před 4 měsíci +181

    大谷は現代においての日本人特有の精神性を示してくれた!
    日本人にとっても目指す到達点、理想のモデルケースなのだ!
    多くの日本人が忘れかけていた努力という価値観、謙虚という推進力は
    計り知れないパワーを秘めている事に気づかせてくれたのだ!

  • @user-kf5bf8vv2x
    @user-kf5bf8vv2x Před 3 měsíci +38

    団塊世代の高齢者ですが、若い時に出会った言葉を今でも思い出します。
    難しい事を易しく、易しい事を深く、
    深い事を楽しく。
    まさに、大谷翔平!

  • @TheKyamada
    @TheKyamada Před 3 měsíci +49

    何だろうね、ファンにサインしている映像を見るだけでも、ちょっとだけ幸せな気分になるんだな。

  • @user-zx8tb3nd2d
    @user-zx8tb3nd2d Před 4 měsíci +30

    日本人の私から見た“メジャーリーグ”は、野茂さんが日本人選手の挑戦、活躍のその端緒を開き、大谷君は世界のあらゆる選手たちの希望あるその未来を開いたのだと、思います。若い時、野茂さん以後の日本人メジャーリーガーは野茂さんに“ロイヤルティ”を支払うべきだと、思ったものです。いずこの“場”であっても日本人の先頭を走る人たちの“生き様”に私たちは導かれているのだと思います。世界の人たちから評価される“民度”も彼らの様に日本人の先頭を走る人たちの活躍に由来するのだろうと思います。

  • @user-bb4wb5ow4h
    @user-bb4wb5ow4h Před 4 měsíci +136

    大谷選手も 教授の本の愛読者で感銘を受けた様ですし、大学に興味を示した発言も 過去にありました。 聴講生としてでも 講義を受けられたら嬉しいでしょうね。
    いつか、お二人の対談なりが実現されたらいいな…と 願っています。

    • @user-kq5cc5kt2n
      @user-kq5cc5kt2n Před 4 měsíci +22

      ホントですね😂
      いつか実現したらいいですね~😂🎉10年後かも知れませんが(笑)😄でも対談ではきっとサンデル先生の分析が正しかった事が裏付けられたり、新たな事実の発見もあったりと、きっと楽しい対談になるのでしょうネ~
      私は大谷選手がどんなに成功しても決して一人の力ではなし得ないと思っている事が(周りの人々への感謝を必ずしている)成功の理由の一つなんだなぁ~😂😅と、先生のお話を聴いて理解する事が出来ました☆😂(大谷選手は冷静な自己分析や、謙虚さが、半端ないですヨね~笑)凄すぎです~翔平君!🎉😮😂
      日本人でも、そこまでの人はなかなか少ないですヨネ😅😂

  • @user-dd8px3pg2b
    @user-dd8px3pg2b Před 4 měsíci +168

    天賦の才能に頼らず努力し続けるのが大谷翔平選手の素晴らしい所、
     失敗を恐れず挑戦し続ける勇気こそ彼の真髄。
    ハーバード大学を代表する、Mサンデル教授から日本人の国民性が
    評価された事に誇らしい思いがします。

    • @ss-sq2rn
      @ss-sq2rn Před 3 měsíci +2

      がくもん2、なってるんですね、大谷学ですか。もはや

    • @kodama44
      @kodama44 Před 3 měsíci

      それだったらアメリカ人だって滅茶苦茶やってる
      「天賦の才能に頼らず努力し続ける」「失敗を恐れず挑戦し続ける」
      そこじゃないだろ、アメリカで大谷が出てこない、っていってる理由は

    • @user-uz3kd4wi3i
      @user-uz3kd4wi3i Před měsícem

      才能は続けられる人に与えられるのではと思う⁉︎

    • @user-uz3kd4wi3i
      @user-uz3kd4wi3i Před měsícem

      続ける…それが才能⁉︎

  • @kk-te1ph
    @kk-te1ph Před 4 měsíci +27

    大谷の凄い所は投打の練習をしながらも子供病院に見舞いに行ったり寄付したりと野球以外の事にも気を配る心の ゆとりと時間の使い方だと思う。

  • @user-gi5xg9oc3y
    @user-gi5xg9oc3y Před 3 měsíci +14

    大谷自身が「昨年と同じトレーニングをしていたら昨年以上の成績は残せない」と言っているのを聞いて、まだまだ伸びていくんだろうなぁ~っと、恐れ入りました。

  • @user-mk9ro4xq3q
    @user-mk9ro4xq3q Před 3 měsíci +15

    初めてコメント致します。大谷翔平選手は日本人から見ても若さからは想像出来ないくらい「人柄」が素晴らしい!。日本人の良い処を凝縮したような人格❣。お手本を世界に、殊に米国に知らしめた功労は言葉で言い表せない位絶大です。有難う。

  • @adim947
    @adim947 Před 4 měsíci +50

    素晴らしい配信ですね、大谷選手の活躍を伝えるとともに、野球というプロスポーツへの讃歌とも感じます

  • @88-chan
    @88-chan Před 4 měsíci +101

    今回も素晴らしい動画でした。
    打者に専念した大谷選手の進化も楽しみです😌

  • @user-xq5zj3xk7u
    @user-xq5zj3xk7u Před měsícem +3

    同じ日本人として誇らしく、己が引き締まる思いです。日本人として大谷さんに万分の一でも近付きたい。還暦を過ぎて思い知りました。日本人であることを幸せと感じさせてくれた事に感謝いたします。

  • @user-cp9wj7ck6b
    @user-cp9wj7ck6b Před 4 měsíci +54

    大谷選手を通しての日本人の特性を長い間に培われたモノで有り一朝一夕に身には付けられ無いと…。大谷選手が身を持って示してくれた感謝や謙虚さや努力は 意識すれば誰でも出来る事ですから、何処の国の者であっても身に付けたいですね。一人の人の力つて凄いです! 見習います。配信ありがとうございます🍀

  • @motosanyoutu
    @motosanyoutu Před 3 měsíci +13

    大谷選手の実力と実績を客観的に且つ理論的に評価しているサンデル教授って素晴らしい。誰もがこの動画を観て納得がいくことでしょう。

  • @user-yb5jd8zt2n
    @user-yb5jd8zt2n Před 4 měsíci +55

    大谷選手の高校生の頃の目標達成シートは有名ですね。
    彼の素晴らしさはシートに書き込んだことを実践している実行力ですね。彼が学生時代に日本の有名な経営者の本から成功する為の考え方を学んだと言っていました。幸之助さんや稲盛さんの著書。稲盛さんは幸之助さんの考え方の後継者と言われた立派な経営者でした。大谷選手の成功を見る度に、経営とは異なる世界でも偉大な先人の知恵は通用することを証明してくれているし、人しての最も大切な考え方を体得して常に実践してくれている若者の存在が本当に嬉しいですね。

    • @kinueyamamoto6843
      @kinueyamamoto6843 Před 3 měsíci +2

      しっかりアンテナを張って、出会う先輩の大人たちの考えを野球に取り込んでいく姿勢が、素晴らしい。行きつくところは、育て方です。そんな親でありたかった。

    • @gracesuzuki8129
      @gracesuzuki8129 Před 2 měsíci

      心底同意します❤

  • @user-zl4lj4fl8g
    @user-zl4lj4fl8g Před 3 měsíci +38

    ある動画でフランスの日本大好きな若者が、25年かんお寿司を握ってる職人に握り方を教わり、どれぐらいで1人前になれますか?と職人さんに聞いたら、え?いや、今でも満足してないから、分からないね。
    と答えてるのをみて、日本人って凄いな、っと思いました。

  • @user-ln7er4bf5z
    @user-ln7er4bf5z Před 4 měsíci +48

    人は1人では生きていけない! 多くの人の支えがあるから、自分で努力し頑張れる!大谷くんは充分理解してると思います!!

  • @user-yh9dy4ub4o
    @user-yh9dy4ub4o Před 3 měsíci +28

    とても感動しました。サンデル先生の素晴らしいお話にも感にも感嘆しました。

  • @user-takakurou
    @user-takakurou Před 3 měsíci +15

    松下幸之助の大切にしている事。
    「素直な心」
    一流は策略がない、真剣、誠実、情熱的。
    大谷もそうですね。🎉😊

  • @macaron4236
    @macaron4236 Před 3 měsíci +20

    「好き」がいかに大切か。好きだからストイックに努力できる。
    人生で「好きなこと」に邁進できることは、最高の幸せなのかもしれないと思いました。
    ディズニーランドで場所取りに数時間並んだり待つ人が信じられなかったけど、皆んな好きだからできる。皆んなそれも幸せなんだと理解できました。

  • @user-dq8qw3sh3c
    @user-dq8qw3sh3c Před 3 měsíci +18

    大谷選手は高校生の頃、先生の指導で生活設計を立てて目標に向け努力実行し今の結果があることは有名な話です。
    生活設計を別名マンダラードとも言われる
    そうです。曼荼羅とは仏様の悟りに到達した方と伺っております。
    大谷選手は野球を通じ仏の境涯を目指していると考えると言動振る舞いが納得できます。

  • @user-uh8gg2zh7e
    @user-uh8gg2zh7e Před 4 měsíci +59

    サンデル教授、、、、日本人の特性をよーく
    分かってくださっています。
    確かに 困難な事にトライする方々は
    その通りの人格、、粘り強いです。
    しかし、、そんな方々が 少なく成っている事も
    否めません。ゲーム機を持っていない理由を
    野球の方が面白い!!と言う大谷翔平選手の
    小学生の頃の言葉には 脱帽です。
    そんな 彼に見せられっ放しの私達!
    普通の私達も頑張らなくっちゃね(^。^)‼️

  • @user-cl8cs7sb2n
    @user-cl8cs7sb2n Před 4 měsíci +286

    松下幸之助がある会で若い社員から質問を受けました。「会長、成功する秘訣は何ですか」それに対して「何度失敗しても成功するまで続けること」。大谷選手と同じで凡人には中々難しい。

    • @user-zy6yp5bu7l
      @user-zy6yp5bu7l Před 3 měsíci +35

      凡人だって成功するまで継続すれば誰でもかなり成功に近付きますよ♪僕は会社経営をしていますが、52歳で一度辞めてから、新しく会社を創業して23年目の今はかなり成功しています🎉

    • @user-cl8cs7sb2n
      @user-cl8cs7sb2n Před 3 měsíci +23

      @@user-zy6yp5bu7l 凡人にもちろん出来ます。私は荒れた学校を立て直しました😅
      諦めなければいつかは必ずできます、諦めなければです。
      ただ、一つの学校を立て直しても今まで来ていた生徒は次の学校に行ってそこが荒れて行きます😢
      そういう現実もあります。

    • @tachikao8554
      @tachikao8554 Před 3 měsíci +17

      継続は力なり、ですね😊

    • @f-04harrows87
      @f-04harrows87 Před 3 měsíci

      @@user-zy6yp5bu7l けー

    • @user-pt9ur6di6l
      @user-pt9ur6di6l Před 3 měsíci +3

      松下こうのくけとは同じでない~(笑)

  • @gorosan911
    @gorosan911 Před 3 měsíci +6

    素晴らしいですね。大谷はもちろんですが、現在のイチローの取り組みも凄すぎる。二人とも日本人のひたむきな努力を象徴する生き様ですね。

  • @user-qp5nc7vq2n
    @user-qp5nc7vq2n Před 3 měsíci +8

    生きている間に大谷を見られてよかった。おそらく大谷は伝説に成る。レスリングのカレリンや、スキーのステンマルクや、ゴルフのタイガーウッズや、ボクシングのアリやマイクタイソンのように。そしてその精神性で、より高みに行くかも知れない。

  • @USA-26037
    @USA-26037 Před 4 měsíci +39

    この解説にもう一つ加えるとしたら、絶対に自分に負けない強い意志だと思う。様々な誘惑や怠惰さや奢る気持ちや他人の目‥。それらに1分1秒勝ち続けるには強い意志が必要です。平凡な人間にはそれがない。そして周囲への感謝と恩返しが幸運を呼び込み、悪い運気まで跳ね返す!自力と他力を生かす非凡な天才。それが大谷翔平です。そうした人間を昔から神人と言いますが、正に神人ですよね!🎉

    • @TheGospellers
      @TheGospellers Před 4 měsíci +11

      宇宙兄弟
      「世の中には”絶対”はないが、俺ん中にはある。」
      「俺の敵はだいたい俺です。自分の”宇宙へ行きたい”って夢をさんざん邪魔して、足を引っ張り続けたのは結局俺でした。」

    • @twistor8139
      @twistor8139 Před 2 měsíci

      宇宙兄弟🚀 懐かしい!
      アニメで見て感動しました。
      日本🇯🇵の子供達みんな見てほしいですね、

  • @tokyokamen
    @tokyokamen Před 3 měsíci +10

    小泉純一郎と竹中平蔵が政権を握り国民の貧富の二極化が進んだ頃から成功したのは俺の実力と他者を見下す人間が一気に増えた
    だからこそ大成功しても周囲への感謝と謙虚さを忘れていない大谷選手はみんなから称えられているんだと思う

  • @user-bs4iz7we3f
    @user-bs4iz7we3f Před měsícem +2

    「国民性というものは、長年かけて培われるものであり、容易に変えることはできません」
    これは本当にその通りだと思います。日本人も中国人も韓国人もアメリカ人も、同じ人間なのに、全くと言って良いほど行動の指針が異なることがそれを証明していると思います。
    日本に生まれて良かったと思いますし、それを次世代に引き継ぐことの重要性も感じました。

    • @homareccck
      @homareccck  Před měsícem

      温かいコメントありがとうございます!
      これからもよろしくお願いします🙇

  • @hiroshi6717
    @hiroshi6717 Před 4 měsíci +29

    改めて大谷選手の凄さ、素晴らしさを思い知らされた動画でした。GJ 👍👍

  • @able3cat
    @able3cat Před 4 měsíci +37

    初めてこのチャンネルを見たとき少々懐疑的に見ていました。特に米国は日本に現在尚、最後の植民地として君臨してきています。私が言うまでもなく命其の物だけでなく、食、金としたい放題の植民地生活を強いられています。 今やっと日本の何たるやが聞こえてきた?よう……🇯🇵

    • @user-jm6xy9mr8p
      @user-jm6xy9mr8p Před 3 měsíci +5

      何にも逆らわず自分の意思を強く持って進む姿!は誰にも邪魔されない。

  • @user-zf9un5yz4l
    @user-zf9un5yz4l Před 3 měsíci +11

    確かに!しかし同じ日本人と言っても、大谷みたいな人間は見たことが無いし、出来るとも思えない。人間とは思えないストイックさ、体力。やはり何処かの星から来た生物なんじゃないか⁉

  • @user-xr1bm1mz2y
    @user-xr1bm1mz2y Před 3 měsíci +17

    日本の職人気質は師匠を超える事
    次には弟子を育成し技術を引き継がせる責任を負う事
    日本にいた昔の人

  • @user-yd6en9xs4u
    @user-yd6en9xs4u Před 4 měsíci +25

    日本人特有の民族性を評価して下さる教授の発言は日本人として嬉しくもあり誇らしくも思うのですが大谷選手の野球に取り組む姿勢や努力は既に日本人からしても逸脱し過ぎて最早ドン引きレベルなんですがwソコは棚上げして素直に日本人として喜んでおきます。

  • @wankowainuzukigawakaru
    @wankowainuzukigawakaru Před 4 měsíci +16

    Fighters在籍中、北海道の番組で二刀流に疑問を持つOBなどの厳しい意見に対して
    「周りから否定されればされる程、それを成し遂げた時により以上価値が上がる」と冷静に語っていました。
    人格も素晴らしいけとれど、頭脳明晰で非の打ち所がないと思ってました。
    怪我を克服してより一層活躍して欲しいですね。
    Fighters時代から変わらず応援しています。

  • @user-ot5bd7ml3x
    @user-ot5bd7ml3x Před 3 měsíci +4

    大谷はある種の天才ですね‼️

  • @user-gy9ue2wj7x
    @user-gy9ue2wj7x Před 4 měsíci +16

    繊細なすべての人と自然や物にも霊が宿ると考えられていた古代からの教え。欧米の思想に憧れ、戦後の競争社会の中で失われてきたこと…いま混沌とした世界は生まれ変わろうとしています…その先駆けは日本人が担っているのではと、彼ら若い世代のおおらかな価値観は何者にも囚われてはいない!とても自由で伸び伸びと時代をリードしていくのでしょう!

  • @user-bz1sv7zc8u
    @user-bz1sv7zc8u Před 4 měsíci +16

    成功しても「感謝と謙虚かあ〜!」よ〜しボクも大谷翔平になるゾー(野球小僧)

  • @user-iq4kj2nn1l
    @user-iq4kj2nn1l Před 4 měsíci +20

    凄い対応力😳
    イチローさんが、対応力の大切さを語られていましたが、その事を体得されているとは…
    スポンジの様に、全てを体から頭から精神から吸収😌
    人として、大変な筈なのに、大谷選手はヒョイと超えて行く、でもね、彼の努力は半端じゃない、誰もが出来るとはとても思えない。
    見えない彼の努力が、誰が出来るだろう…ここに、出来るか出来ないかで別れる気がする。

  • @junoga9379
    @junoga9379 Před 3 měsíci +6

    良い動画ですね。引き込まれるように最後まで見てしまいました。いつの間にか教授の言葉に納得と尊敬を抱いています。とても、勉強されている人だなと。それと、日本人の持つ感性を理解してくれていることに、同じ日本人として嬉しい気持ちになりました。登録したよ

  • @user-sy8gb1kh2g
    @user-sy8gb1kh2g Před 3 měsíci +10

    葛飾北斎が、90歳の死ぬ間際、あと10年 いや5年の命を与えてくれば 本物の絵描きになることができるのにと言っています。
    大谷翔平も、二刀流が 最終目標では ないんでしょうね。

  • @user-on5ru9ex6p
    @user-on5ru9ex6p Před 2 měsíci +2

    大谷翔平さんは正に大和魂の実践者だと思います
    これからも応援していきます。

  • @user-hr6si6ru5r
    @user-hr6si6ru5r Před 3 měsíci +4

    50年近くプロ野球を観てて空想で歴代ナンバーワン選手を選んで、王さんかイチローさんで悩みどころでしたが成績、体格、顔、人格と大谷選手ですね。
    伝説のベーブルースと比較する選手が日本人とは誇りです。

  • @user-pu9th4nc5q
    @user-pu9th4nc5q Před 3 měsíci +5

    サンデル教授の分析・指摘に賛同します。(今が絶頂ではなく)ますます活躍できるだろう…旨。混じりけのない夢・目標の高さ、謙虚さ、(回りの人々に)感謝する心が揃ったら、鬼に金棒?大谷選手のすべての言動は、超常的?無限の能力を最大限に引き出せる土壌のある方だと感じます💜🙏

  • @user-cz7uk7jd8c
    @user-cz7uk7jd8c Před 3 měsíci +7

    20年近く活躍出来たら二刀流を成し遂げたとなる❗それが厳しいから他の選手はそれに挑戦しない❗ぜひ成功して欲しい❗

  • @oookkk9052
    @oookkk9052 Před 3 měsíci +4

    素晴らしい力作です。UP有難う!!

  • @user-my3ze2tv8y
    @user-my3ze2tv8y Před 20 dny +1

    日本人でも大谷君レベルの努力と謙虚さと愛嬌はなかなかいない。
    はるかに歳下の彼を心底尊敬します

  • @tenchan27
    @tenchan27 Před 4 měsíci +16

    エンゼルスの試合は負けてばかりで見るのがつらかったけど、ドジャースの試合は楽しめそう☺

    • @kinueyamamoto6843
      @kinueyamamoto6843 Před 3 měsíci +7

      うん、たしかに毎日辛かった!大谷君も辛かったよね。今年はみんなで楽しもうね!🤗

  • @tino2854
    @tino2854 Před 4 měsíci +14

    まぁ大谷もすごすぎやけどさ
    スノボの平野選手も
    ボクシングの井岡選手もエグいレベルでストイックやよな

  • @YM-tn7wt
    @YM-tn7wt Před 3 měsíci +8

    一つ言えることは、大谷と投打共に同じレベルの選手が居たとしても大谷の様に二刀流で活躍する事は非常に難しい事。
    野球スキルだけでは無いやり遂げたい信念で差が生まれる。

  • @noridon9639
    @noridon9639 Před 4 měsíci +9

    大谷さんの素晴らしい所がいっぱい見れてよかった👍🏻山本由伸くんと通じるところがいっぱいあったので、やっぱり気が合うのが分かりました〰️🤣💓ストイックなところ、めちゃくちゃ似てる💗由伸くんも小さい身体で〰️と言われてるけど、信じるトレーニングで活躍してほしい💕

  • @noriconorimello8227
    @noriconorimello8227 Před 2 měsíci +2

    応援している者にとって
    ありがたい動画でした。
    美しい言葉での素晴らしい評価が数々が
    とても心に響き伝わり
    嬉しくて涙がたくさん出てきました。
    ありがとうございます。

    • @homareccck
      @homareccck  Před 2 měsíci +3

      ありがとうございます😊
      感動して頂けるなんてこちらも嬉しいです。これからも宜しくお願い致します🙇

    • @noriconorimello8227
      @noriconorimello8227 Před 2 měsíci

      @homareccck ありがとうございます♪
      これからも楽しみにいたします😊

  • @user-mu8bu7nh6w
    @user-mu8bu7nh6w Před 4 měsíci +11

    ボクシングの井上尚弥にも大谷と同じ姿勢と成功を見ることができますね。サンデル教授には井上にも注目してもらいです。

  • @muramatsukikuo8866
    @muramatsukikuo8866 Před 3 měsíci +5

    大谷選手を「大谷翔平」と言う個人、人間で見てみると「最強で最高運の持ち主」のようです。
    普通、どん’なに運が良い人、強い人でも一つかせいぜい二つ位の運の良さや強さが有るが、大谷選手は「三つ四つの強運」を生まれながらにしてお持ちです。(以下続く)。
    1,アスリートとしての体格、体力、運動神経の抜群の高さ良さ・(フィジカル面での群を抜く素晴らしさや外見の良さ)。
    2,精神面、人格面においての強さと柔軟さや優しさと円満さ。(非常に強くて、しかも柔らかくて丸い心の人です)。
    3、家族も含め周囲の人達、野球界などの人間関係の良さ。(彼の魅力や努力により多くの人々が彼に協力します)。
    4,野球に対する情熱。これらすべてが「彼の運の強さとして備わっていて、それが現象(結果)として現れています」。
    まさに”数百年か千年に一度に現れる人”でその霊性の高さ(魂の次元の高さ)を示していて「霊性が高いゆえに強運が備わっている」とも言えます。また、それが彼の生き方、日頃の行動や言葉にも表れていて多くの人々に感銘や良い影響を与えている。
    ここで教授が言う「大谷の価値観、日本古来の考え方、」とは、神道、仏教、儒学、陽明学などが及ぼした日本の根本思想、原理、価値観であり、日本特有の精神文化とも言えます。
    これが彼の「霊性の高さと価値観」にもなっているのかも知れません。

    • @user-qp6lq1vu4x
      @user-qp6lq1vu4x Před měsícem

      もしかして大谷は空海の後継者かも知れません

  • @sakanatsuri
    @sakanatsuri Před 2 měsíci +3

    水面を優雅に泳ぐ白鳥も、水面下では一生懸命にひれを動かしている。 大谷の進化は止まらない。

  • @namitakasinihonkai4485
    @namitakasinihonkai4485 Před 4 měsíci +8

    趣味と仕事が一致したら幸せだろうね。😃

  • @namitakasinihonkai4485
    @namitakasinihonkai4485 Před 4 měsíci +8

    匠と言われる人たちは常に日常で自分の仕事に役立つことを探しているように思われる。人間国宝と言われる人はみなそうだ。そういえばハードロック工業の若林克彦社長もそうだよな。大谷も野球界の人間国宝かも。ちなみに日本の人間国宝の制度を取り入れた国はフランス。

  • @user-ng8sf5zl1s
    @user-ng8sf5zl1s Před 3 měsíci +5

    まぁ大谷くんはアスリートにとって1番大事な身体という資本とどんなに労力を使っても野球が好きという土台があってこそなんだけどね
    ただそうした才能がない人達でも忍耐強く努力し続けられる環境は確かに日本人にはそれなりにはあったと思う
    だから集団としてのかつての日本人は強かったし ある程度世界と戦える力があった
    ただそうした中で上限関係や休みなしの仕事等のマイナス面もあり そうしたデメリットだけを排除出来たら良かったんだけど
    かつて日本人が持っていた忍耐強さや集団としての共通意識などプラスの面まで失われる事になった
    昔と違い日本は格差が広がったけど結局 環境や他人のせいにしてきた日本人自身の自業自得の部分がおおいにあるのも事実 とはいえ結果社会だし仕方ない部分もあるけどね
    ただ大谷くんの場合野球選手でなくてもメリットがなくても自分の出来る事をやり続けるだろうし どん底でも上を向けるメンタルの強さはあると思う
    藤井くんも井上くんも多分そう もちろん久保くんを始めとした多くのスポーツ選手や知識人もね
    ただサンデルさんが言ってる事を果たせる日本人は今や少数だろう
    でも大人や中年が失いかけた美徳を若い人達が持ってる事は本当にしあわせな事だと思う

  • @user-mk8pe1ut7k
    @user-mk8pe1ut7k Před 3 měsíci +5

    急がば回れを提案した日ハムと、それを受け入れて確実に実力をつけてより自分の意見が通りやすい状況にすることができるように不要なものは全て排除して努力を何年も続けることができる人はほぼいない、しかし前例を作ってしまったので、大谷を目標としてこれから先もいつかは似たような人がでてくるかもしれないね

  • @zumaka1770
    @zumaka1770 Před 4 měsíci +14

    教授は日本人の気質をよく研究をし日本人よりも御理解されて居ます。同じアジア圏でも中国や韓国には其の謙虚さが在りません。逆に僻みや妬みに成ります此では人として恥ずべき事です。この世は人間社会です、僻み合って居ては前に進みません。御互いに謙虚で相手を敬い乍抵抗を避けて進んで行く事が最も速く目的に到達出来ると思います

  • @o9o5
    @o9o5 Před 3 měsíci +6

    なお、日本の政治は日本国の為に誠実に働いている人が少ない模様。政治家の本分忘れやがって。少しは大谷見習えや。

  • @user-zr5ed4yd7z
    @user-zr5ed4yd7z Před 3 měsíci +4

    青色発光ダイオードの中村さんを想起する。成果も無いのにクビにならず自由に研究させて
    くれた会社を相手取り裁判に。米国で感化されたらしいが、大谷とは異なる日本人もいます。

  • @user-fw3oi3bo6g
    @user-fw3oi3bo6g Před 3 měsíci +1

    大谷選手は野球を超えて日本にどれほど貢献してくれたか。本当に素晴らしい。引退後はすぐに日本最高位の勲章を与えて欲しいですね。受け取ってくれるかな?時の総理は土下座をしてでも受け取ってもらうべきでしょうよ。

  • @femme-zi6fq
    @femme-zi6fq Před 3 měsíci +3

    昔から不平等です。戦時中も白米のお弁当持って来ていた子がいたとお婆ちゃんが言ってた。。天才的大谷のルーツを知りたい。

  • @eidouminowa7360
    @eidouminowa7360 Před 3 měsíci +2

    ◎ 24・2・10 いい動画をありがとう。 とてもいいです。

  • @user-ng4ns8qh6h
    @user-ng4ns8qh6h Před 4 měsíci +5

    100年前は多かったが、今は少数派やな!大谷翔平の偉業は価値があるが、今の日本人を見誤ってはいけない。

  • @be.c_channel5815
    @be.c_channel5815 Před 4 měsíci +6

    謙遜読めないナレーターすこ

  • @user-yf3rw1zp5r
    @user-yf3rw1zp5r Před 3 měsíci +2

    人は自ら限界を決めてはいけない。
    無限の可能性があることの証明ですね。人間の新しい可能性を大谷選手は示してくれましたね。
    藤井竜王もその一人ですね。新しい世界の幕開けです。いやさか いやさか

  • @yasuimamura4490
    @yasuimamura4490 Před 4 měsíci +4

    大谷選手はサンデル教授の著書を愛読しているそう。しかも、その本人から絶賛されるのは本当に素晴らしい事ですよね。
    個人的に二刀流は良いのだけれど、どうしても肘への負担が気になります。一つの要因として、滑りやすい馬の革を使用しているからではないですか。いっそのこと、牛の革で試してみたらどうでしょう。メジャーの歴史にこだわらず、このような変革も必要なのだと思う。

  • @user-dj1wr7uh7c
    @user-dj1wr7uh7c Před 3 měsíci +3

    と言うか、サンデルの思想が日本の思想と相性よかったような・・・・。

  • @jackbauer.
    @jackbauer. Před 4 měsíci +4

    野球界におけるパラダイムシフトを引き起こしたこの偉業は既存の賞では計れませんね。ブレークスルー、前人未到という言葉では足りない。だれも考えたことがなかった全くの想定外、驚天動地とでも言うべきか。ドジャースとの契約金額がそれを物語っていますね。

  • @kiichinakagawa7278
    @kiichinakagawa7278 Před 3 měsíci +2

    大谷くんを誰も批判は出来ないね。

  • @akikohorie4764
    @akikohorie4764 Před 4 měsíci +5

    彼はメジャーリーグで唯一毎年金メダルを目指すアスリートだから、
    極める為に休んでる暇はない。本人が好きだからもある。
    イチロー選手が孤高の刀工なら、彼は野球少年、好奇心の塊だから、
    やりたい事はすべてやる、チームメイトとも馬鹿をやる。
    そして、選手生命って気にしますが、凄い選手でも短命もある。
    では、短命の間に出来る事(記録や記憶に残るプレーや少年の模範になる行動)
    すべてやる方が、効率的、今も実証してるすべてが、TOP選手として証明しています。
    金メダルを目指す選手が、選手生命を気にしながら生活するでしょうか?
    そして、金メダルを取り続ける選手でも選手生命が長い人はいます。

  • @totekoko3360
    @totekoko3360 Před 3 měsíci +4

    スーパースター?ヒーロー?・・・・・否、彼はスーパーヒーローだね。

  • @sinosino4896
    @sinosino4896 Před měsícem +1

    マイケル・サンデル教授の日本人の評価は、とても誇らしく光栄なことです。ですが、残念ながら今の日本人に大谷選手のようなマイケル・サンデル教授の言う日本人はほぼ絶滅に近いと言えるでしょう。良くも悪くも日本人には欧米の文化思考が深く浸透し日本独自の大切なものは失われつつあるからです。

  • @user-qw3dc4fv5k
    @user-qw3dc4fv5k Před 3 měsíci +3

    同じ日本人として、欲まみれの自分に反省致します😞

  • @user-vw9cm6hx2j
    @user-vw9cm6hx2j Před 4 měsíci +2

    教授、質問されなくてもこの日に大谷の話をしようと決めてただろw

  • @user-vi7lp1dc2z
    @user-vi7lp1dc2z Před 4 měsíci +7

    意味深な発言になりますが、めっちゃ簡単に言うと天才ってモノマネ上手なんですよね

  • @user-rr4gj3md5c
    @user-rr4gj3md5c Před 4 měsíci +10

    クリスチアーノ・ロナウド選手もストイックな姿勢で成功した選手ですね。
    民族性は関係無い様な気がするんだが…

  • @mucontinent221
    @mucontinent221 Před 2 měsíci +1

    喋ってるところは英語音声の字幕にしてほしい。

  • @maskedriderv03
    @maskedriderv03 Před 2 měsíci +2

    サンデル選手😂

  • @user-ez6mb7dc8h
    @user-ez6mb7dc8h Před 3 měsíci +5

    大谷選手は頑張りましたね。大谷選手は努力家ですね。

  • @user-yf1sn6bm8f
    @user-yf1sn6bm8f Před 3 měsíci +4

    大谷選手本人はストイックだと思っていないんじゃないかな
    野球に比べたらそれ以外のものは取るに足りないもので
    意志の力で欲求をねじ伏せているわけじゃない

  • @khhkkhhkkhhk
    @khhkkhhkkhhk Před 4 měsíci +5

    残念ながら二刀流は欧米人並みの体格を授かった日本人以外は可能性ゼロです。

  • @user-uz3kd4wi3i
    @user-uz3kd4wi3i Před měsícem

    だいぶ前になるけどEテレ「Ted」⁉︎という番組で.サンデル教授の講話&生徒達の意見を聞くやりとりを、とても興味深く聞いたのを思い出しました✨👍

  • @user-ev8lr2lk5h
    @user-ev8lr2lk5h Před 2 měsíci

    夢のある話しでした。
    人間にはやる気スイッチがいくつもあり興味を持ったものに対して努力することが成功へと近付くことだと理解しましたが努力だけではどうしても出来ないこともあります。才能、体格、遺伝子などやまわりの人々の支えがあったからだと思います。
    それは偶然、必然なのかはわかりませんが努力し続ければある程度は達成できる可能性があると思います。それから先は選ばれた特別な人がエリートがなれると思います。でもすでに生まれてきたことが奇跡と思います。何万何億のおたまじゃくしから一つだけ選ばれた人だから。

  • @gotoutoshi6425
    @gotoutoshi6425 Před 4 měsíci +4

    あんな求道者に日本人でも中々なれないよ

  • @user-qh8uk4in4x
    @user-qh8uk4in4x Před 4 měsíci +3

    大谷は食べたいものを食べたいだけ食べると一気にふとりそうだ。

    • @kinueyamamoto6843
      @kinueyamamoto6843 Před 2 měsíci

      そんな気がします。それだけに、その抑制力はおばさんの我慢とは比べ物にならないんでしょうね。で〜も〜奥さんとスイーツ食べてそう…。🤗

  • @user-mz4qr8ij8c
    @user-mz4qr8ij8c Před 3 měsíci +2

    大谷選手を日本人の見本としていますが、彼を動かしているのは内的動機で活動している稀な存在です。
    日本人を語るのなら政治家を見れば明らかでしょう。彼らは外的動機だけで動いているだけですから。

    • @user-ny6ly3hx1u
      @user-ny6ly3hx1u Před 3 měsíci

      日本の政治家の全てが日本人ではない。最も、朱に交わって朱くなった者もいるだろう。

  • @itarutokoroseizann
    @itarutokoroseizann Před 4 měsíci +5

    サンデル教授と竹中平蔵の考え方は真逆ですね。
    ハーバード大学の著名教授と、竹中平蔵の考え方のどちらが正しいのでしょう?

  • @user-hd7mp3ir5t
    @user-hd7mp3ir5t Před 4 měsíci +3

    前例がないことをする者は、あらゆるバッシングを受ける。周囲と同じか、それ以上の努力をしても結果がついてこなかったからだろう。大谷は少年時代から野球一筋で努力を惜しまなかった。そして幸運なことに周囲も彼の邪魔をしなかった。二刀流をやって成功するには2倍の努力では足りない。大谷のように一年中24時間野球だけを考え、トレーニングやコンディションに妥協しない。彼の真似をしようとしても、ほかの人ならまず無理だろう。他の楽しいものを一切心を動かされずに信念を曲げない強い精神力を保てないから。
    今、違う分野の将棋のプロ棋士に藤井聡太という男がいる。この男も一日中将棋ばかりに努力をかかさず、類まれな異次元の発想力と柔軟さで将棋八大タイトルを全て獲得してしまった。
    勿論少年時代から将棋ばかりに集中し、高校中退までしてしまった。あるインタビューで「将棋以外の好きなことは?」と聞かれ「鉄道と詰将棋です」と答えている。「詰将棋は将棋やんけ!」と突っ込まれても平然としている。二刀流ではないが、彼もまた24時間将棋漬けで、夢の中でも対局とか研究をしているはずだ。突出した成績を上げるには他のひとの倍の倍以上の努力と才能を兼ね備えないと数字は残せないし、失敗すれば「それ見たことか!」と言われるに決まっているから。