02:「同性婚」の真実を知ってから賛成か反対かを決めて欲しい

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 05. 2024
  • 元ゲイ雑誌『G-men』編集長が解説するLGBTQ+の基礎知識。
    【LGBTQ+ 思想活動家の嘘と真実】「幸せな人が増えるだけです」LGBTQ+思想活動家やアライのこんな言葉を鵜呑みにして「同性婚」はあってもいいんじゃない、と軽く考えている人に贈る、「同性婚の不都合な真実」。既存の結婚制度に手を突っ込んで改悪しようという計画を伝えたい。
    <関連リンク>
    ・立憲民主党『「婚姻平等法案」を衆院に提出』
    cdp-japan.jp/news/20230306_5554
    ・日本のパートナーシップ制度
    www.marriageforall.jp/marriag...
    #lgbt #lgbtq #理解増進法

Komentáře • 13

  • @user-dk2ux2cu4m
    @user-dk2ux2cu4m Před měsícem +4

    パートナーシップ制度はウチの自治体にも出来ました。反対する余地のない仕組みなだけに、懸念される点を分かりやすくお話し頂いてありがたいです。「夫婦と子ども」が家族の基本。壊すと、誰も幸せにならないと思います。いたるさん頑張ってください。

    • @tomitaitaru1964
      @tomitaitaru1964  Před měsícem +2

      ゲイである僕自身、日本の結婚制度、家族制度を混乱させることは望んでおりません。一人でも多くの人に、この問題点を理解していただけるよう、これからもがんばります。

  • @artratorjukkotsu6342
    @artratorjukkotsu6342 Před měsícem +3

    大変参考になる視点をありがとうございます。私は当事者の方への怒りなど想像出来ませんでした。
    しかし仰る通りの懸念は払拭出来ませんね。悲しいですが現実は可能性も含めてですもんね。

  • @micorazon235
    @micorazon235 Před měsícem +3

    従兄が、なんとなくいたるさんに似ており、勝手に親しみを感じている者です。笑 とても分かりやすく穏やかな口調でお話いただいて、勉強になる上に癒やされます!
    わたしは飯山さんの話を聞いてLGBTQ+についての問題意識を持つようになりました。あの焚書を読んだり、いたるさんやXの色んな方のポストで勉強させていただいてます。CZcamsがんばってください。

    • @tomitaitaru1964
      @tomitaitaru1964  Před měsícem +2

      興味をもっていただき、ありがとうございます。僕なりの考えをひとつずつ話していきます。これからもよろしくお願いします。

  • @mbczljgd
    @mbczljgd Před 6 dny

    日本の戸籍法に手をつけて海外のようにゆくゆくは家族制度を壊すことになるのですLGBTを全くストレートと同様にしようとするのが問題ですよね。すぐに差別が〜と騒ぎ公金目当てに過剰な活動を危惧します。パートナーシップ制度は婚姻とは関係なく不当な差別(財産や相続等)部分で改正すれば良いと思います。もっと日本人は頭の良い法整備をすべきですね。

  • @user-pe5os7it8q
    @user-pe5os7it8q Před měsícem +3

    真の狙いがよくわかりました。
    国民の間を区切り分断を煽るだけですね。

  • @user-vg1kn8nk7h
    @user-vg1kn8nk7h Před 9 dny

    父、母呼びを禁止する訳ではありません。
    婚姻届上だけで親1、2にする事に何の問題が?
    あなたもそうやって大袈裟に煽ってるのは左翼と手法が変わりませんよ。
    あと自分もゲイ当事者ですが、差別はありますよ。海外のようにストレートなのがないだけで。
    ラブホを断られた事もありますし、当時の彼氏と手を繋いで新宿とか歩いただけで侮蔑的な言葉を言われたり笑われたりとか。
    あと差別が無いと言うならCZcamsのこの手のLGBT関連(例えばゲイカップルのニュース)のコメントにどれだけの罵詈雑言が書かれているか見てください。

    • @tomitaitaru1964
      @tomitaitaru1964  Před 9 dny +1

      >父、母呼びを禁止する訳ではありません。
      婚姻届上だけで親1、2にする事に何の問題が?
      あなたのお考えではそうなのでしょう。しかし、私の抱いている危惧は違います。
      >ラブホを断られた事もありますし、当時の彼氏と手を繋いで新宿とか歩いただけで侮蔑的な言葉を言われたり笑われたりとか。
      私も同じような経験をしていますが、それをして「差別ダー」と吹き上がったりはしなかったです。「世の中には偏見を持っている人はいるよな」と思うだけで。
      その程度のことを「差別された!」と感じていたら、生きづらくないですか?
      自分も偏見をもっていることはあると思います。だから同じように、ゲイに対する偏見を持っている人はいるよね。これが私の考え方です。
      あなたの考え方とは異なると思いますが。

    • @user-vg1kn8nk7h
      @user-vg1kn8nk7h Před 7 dny

      @@tomitaitaru1964 お忙しい中わざわざ返信いただきありがとうございます。
      >>私も同じような経験をしていますが、それをして「差別ダー」と吹き上がったりはしなかったです。「世の中には偏見を持っている人はいるよな」と思うだけで。
      細かい事は気にするな。強く生きろ理論、それを主張されたら何も言えなくなりませんかね?
      じゃあ何が差別になるんですかね?身体的にボコボコにされて初めて差別ですか?
      日本には差別がない、私が感じた差別は差別ではないそんなのお前が弱いからですか?
      ゲイ当事者もあなたみたいにゲイ受けする男顔でメンタルが強い編集長までやったマイノリティの強者ばかりではないのですよ?
      古い偏見を持っていることがあるならそれを糾弾し無くしてより誰もが住みやすい世界を作るのがポリティカルコネクトレスなんではないんすか?

  • @YM-kl6lo
    @YM-kl6lo Před měsícem +2

    手を振る🖐️可愛い😍