【モノクロフィルムレビュー:FOMAPAN200】FOMAPAN200 Creative Review & Samplephoto

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 04. 2020
  • 【 My favorite FILM #002 】
    「私が好きなフィルム」と題して連載します。
    第2回は『FOMAPAN200 Creative』です。
    とにかく面白いフィルムで私が大好きなフィルム。
    一番使用頻度も高く、また色々な実験もしております。
    では一体、どんな魅力があるのでしょうか?
    私の興味をソソる、その「理由」とは?
    それをお話しします♪
    【camera】
    MAMIYA645ProTL
    MAMIYA C330
    MAMIYA C330S
    MAMIYA RB67
    【Developper】
    Kodak D-76
    D-23(self-mix)
    Rollei Supergrain
    FUJIFILM Microfine
    Adox Atomal49
    #フィルムカメラ #モノクロフィルム # MAMIYA #マミヤ #フィルム写真 #portrait #ポートレイト #monochrome
    #FOMA #FOMAPAN200 #sekor #selfdevelopment
    ********************************************************************
    オフィス・ピアノアーテック312  
    代表/都丸 修(とまる おさむ)
    E-mail : pianoartech312-photo@ae.auone-net.jp
    Facebook Page : / pianoartech312
    Web : opa312.com/
    Instagram: / tomaruosamu
    flickr!:www.flickr.com/photos/rei312/
    *********************************************************************

Komentáře • 7

  • @kentaroito8508
    @kentaroito8508 Před 2 lety +1

    FOMAPAN200が醸し出すとても素敵な描写に感動しました。私の最も好きなコントラストとシャープネスのバランスで、作品を拝見した際に引き込まれました。写真家のとまるさんに向かって失礼ですが、作品がとてもとても素晴らしいです。素人ながらこうした作品を残したいと心底思った次第です。

    • @Pianoartech312
      @Pianoartech312  Před 2 lety +1

      コメントを下さって有難うございます!その様に評価頂いて大変光栄です。
      このフィルムは人によっては使いにくい感度ですが、現像液の選択とコントロール次第で表現がガラリと変化する面白いフィルムです。
      モノクロフィルムが高騰する中で、まだ比較的安価で入手できるフィルムでもありますので機会があれば積極的に使ってみて下さい。
      本来はお金のない学生向けに発売されたARISTA EDU200 の方が高価になってしまいましたが、同じフィルムですから代用品としても使えますよ。
      紹介した現像液の他にもRodinal やFX-39 などのシャープネスを謳う現像液でも面白いかもしれません。是非色々と試してみてご自身のオリジナルレシピを発見して下さい。

  • @gibsonsg4047
    @gibsonsg4047 Před 2 lety +1

    こんにちは、いつも動画拝見させて頂いています。このフォマパンの動画は繰り返し見ています。そこでお聞きしたいことがあるのですが、フォマパン200をローライスーパーグレインで現像する場合の希釈率と処理時間等データを差し支え無ければ教えて頂きたいです。作例のスーパーグレインでの写真が素晴らしくとても気になりました。
    通常なら色々自分で試すのが良いのでしょうが、今のフィルムの高騰で気軽にテストが出来ないのでコメントしてみました。

    • @Pianoartech312
      @Pianoartech312  Před 2 lety

      コメントをくださって有難うございます!
      まずはご質問の答えです。作例のネガのデータは、1+9 21℃ 6:00 です。
      気持ちの問題ですが、この頃はややキツめのコントラストが好みで、標準よりは高めの温度設定をしておりました。
      別の時には24℃ 1+9 5:00 で処理したこともあります。
      動画内でも話しておりますが、Rollei Supergrain はハイライトを抑える働きがある様です。しかしシャドウに関してはその効果が弱いように思えることもあり、そうした処理をする様になりました。
      あとはFOMAPAN200 の粒状性や階調性を考慮すると個人的な好みとしては高コントラストの方が絵として活きる様に思います。
      また、他の現像液、特にD-76の1段増感で高いコントラストを得る手法も述べていますが、これもこのフィルムならではだと思います。
      追記する事として、フィルムサイズの違いによる結果の違いは大きいかと思います。基本的には120前提で話をしていますので135では違った印象になるかもしれませんね。
      また、最近導入したSPUR Silversalt はこのフィルムとの相性が良いのではないか?と思い、近々テストしてみるつもりです。
      確かにフィルムの高騰で容易にテストすることが難しくなりましたね。もし135であれば長巻を購入するのも手ですが、それでも使い切れるか?という不安があります。
      また海外の通販サイトを利用する手もありますが、結局は高い送料を含めると変わらないかもしれません。私にとってもフィルム高騰は頭の痛い問題です。
      私の動画をご参考にして頂いて光栄に思います。私で答えられる事でしたら何でもご質問下さい。

    • @gibsonsg4047
      @gibsonsg4047 Před 2 lety +1

      @@Pianoartech312 早速の返信ありがとうございます。僕は基本135での使用メインです。確かにフォマパン200はコントラスト高めのほうが良い雰囲気が出るように感じました。動画で紹介していたD-76 1:1 の増感も試して見ましたが、最初は少し薄い感じのネガになってしまったと思ったのですが、薄いと感じたのは恐らくフォマパン200が透明ベースだからそう感じたのかも知れません。スキャンしたらしっかりコントラストが乗ってとても良い感じになりました。本当はプリントまでやりたいのですが環境と時間がなく中々手を出せません。今後とも是非色々ご教授下さい。長文失礼致しました。

    • @Pianoartech312
      @Pianoartech312  Před 2 lety

      @@gibsonsg4047 私は撮影時にY2フィルターを使うのが常です。天候や環境によってはYA3を使うこともあります。
      なので高めのコントラストに仕上がるのだとは思いますが、その辺はプリント時にもコントロールが可能ですからあまり神経質になる必要もないと思います。
      言っていることが矛盾しますが、このフィルムで眠い(低コントラスト)にすると古臭いネガになって、それはそれで面白いのです。FOMA Retropan320みたいになるので表現としてアリかなと感じます。
      プリント環境が無くても、ネガさえきちんと保存しておけばいつかプリントする時に対応できますので大切に保管しておいて下さい。

    • @gibsonsg4047
      @gibsonsg4047 Před 2 lety

      @@Pianoartech312 ありがとうございます!今後も動画楽しみにしております!モノクロ写真楽しみたいと思います☺