民法 債権編#25 「相殺の要件・相殺適状」解説 【宅建・行政書士・公務員試験対策】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 08. 2024
  • ※※※※※※ご案内※※※※※※※
    CZcamsメンバーシップより勉強しやすく、お得なアザヨビが開校しています。
    ▼アザヨビ-アザラシ式行政書士試験予備校-のご案内▼
    アザヨビはこんな感じです。
    ・CZcams有料動画をすべて視聴できる
     ➡記述対策・会社法・憲法・1分行政法講座など全部コミコミ
    ・無料動画も広告なしで視聴OK
    ・ウェブテスト付き(アザヨビ限定問題もあり)
    ・いつでも相談できる
    ・必要なのは月額費用だけ、初期費用数万円・数十万円の負担など不要
    【入会前に体験したい人はサンプルページへどうぞ!】
    サンプルページ1→ azayobi.com/sa...
    サンプルページ2→ azayobi.com/sa...
    【入会について】
    ①アザヨビHPで無料会員登録
    ②月額会費の支払い
    以上で完了。すぐに利用頂けます。
    アザヨビHPはこちら→ azayobi.com/
    ※※※※※※※※※※※※※※※※
    *BGM・効果音の提供元表記は最下部に記載しています。
    マンガ・イラスト制作 →  / sibakiyo3
    原案・構成制作 →  / tottorisibata
    民法を勉強する人に向けてわかりやすく解説しています。法学部・司法試験の初学者や、宅建士試験・行政書士試験・公務員試験の勉強をする第一歩におすすめですよ。
    今回の解説は「相殺の要件・相殺適状」になります。相殺の理屈自体は難しいものではないのですが、どんな場合に相殺できるのか、相殺にはどんな条件があるのかを考えると難しくなってきます。
    この動画では、難しい相殺の要件や相殺適状についてできるかぎりわかりやすく解説していますよ。相殺の意味がわからない、苦手っていう人はぜひチェックしてくださいね。
    <音声について>
    この動画はCeVIOプロジェクトの【さとうささら】を使用しています。
    <音楽素材、効果音素材について>
    音楽素材提供:Music-Note.jp
    www.music-note.jp/
    *音楽素材(OP・ED曲、動画内寸劇部分・確かめ問題部分などのBGM)について、上記サイト様の素材を利用しています。
    効果音等提供:効果音ラボ
    soundeffect-la...
    *動画中の効果音について、上記サイト様の素材を利用しています。
    #宅建試験 #公務員試験 #行政書士試験

Komentáře • 56

  • @azarasi
    @azarasi  Před 3 měsíci

    ※※※※※※ご案内※※※※※※※
    CZcamsメンバーシップより勉強しやすく、お得なアザヨビが開校しています。
    ▼アザヨビ-アザラシ式行政書士試験予備校-のご案内▼
    アザヨビはこんな感じです。
    ・CZcams有料動画をすべて視聴できる
     ➡記述対策・会社法・憲法・1分行政法講座など全部コミコミ
    ・無料動画も広告なしで視聴OK
    ・ウェブテスト付き(アザヨビ限定問題もあり)
    ・いつでも相談できる
    ・必要なのは月額費用だけ、初期費用数万円・数十万円の負担など不要
    【入会前に体験したい人はサンプルページへどうぞ!】
    サンプルページ1→ azayobi.com/sample/
    サンプルページ2→ azayobi.com/sample2/
    mini記述チャレンジ講座→ azayobi.com/free-minikijutu-minpososoku/
    【入会について】
    ①アザヨビHPで無料会員登録
    ②月額会費の支払い
    以上で完了。すぐに利用頂けます。
    アザヨビHPはこちら→ azayobi.com/
    もちろん、CZcamsメンバーシップも引き続きご利用いただけます。CZcamsメンバーシップもアザヨビと同じく記述対策講座や民法親族・相続、会社法などなどのすべての動画をご視聴いただけますよ。
    ※※※※※※※※※※※※※※※※

  • @user-gj6cn1xh9f
    @user-gj6cn1xh9f Před 7 měsíci +3

    行政塾のおのさんの動画と併用して学習させて頂いています。わかりやすい解説ありがとうございます‼︎
    これからもお世話になります‼

  • @user-yf4rf6co8y
    @user-yf4rf6co8y Před 3 lety +15

    うーん、珍しくアザラシくんの解説を一度で中々理解できず。
    でもこの動画を参考にしながら
    ノートに自分で書込み脳の落とし込みたいと思います!
    便利な動画をありがとうございます。

  • @user-bg4yh9sg6n
    @user-bg4yh9sg6n Před 4 lety +13

    確かめ問題が民法固有の名称が出てきまくりで、頭の整理がなかなか追いつかない!笑
    名称を見ただけでパッと意味を頭に浮かべられるように頑張ります!

  • @user-lb7el6zn1d
    @user-lb7el6zn1d Před 4 lety +7

    わかりやすいです!宅建に必ず合格します!

    • @azarasi
      @azarasi  Před 4 lety +1

      合格できます!!

  • @user-tx6vx3tw7n
    @user-tx6vx3tw7n Před 3 lety +13

    Bさんが殴られた時メガネ吹っ飛んだけど、Bさんって目がついてなかったんですね〜

  • @user-sr9ou7zv1z
    @user-sr9ou7zv1z Před 3 lety +3

    相殺適状のイメージ理解ができなかったのですが、こうかんがえました。赤いえんぴつと青いえんぴつの貸借りでイメージしました。赤いえんぴつを返してもらえう日が来ました。 貸した相手は赤いえんぴつを気に入ってます。私はこのまま借りた青いえんぴつを使い続けたいので赤いえんぴつを上げるからこのまま青いえんぴつを下さい。

  • @user-oq5pu2xt6y
    @user-oq5pu2xt6y Před rokem +1

    最高です

  • @sora-cc4bl
    @sora-cc4bl Před 7 měsíci +1

    相殺適状の条件って変わりました?😮
    双方が弁済期じゃないとダメって😢

  • @user-qu9qr6lk8y
    @user-qu9qr6lk8y Před 10 měsíci

    公務員試験頑張ってる!相殺むずい

  • @yu_gyorei
    @yu_gyorei Před 4 měsíci

    これって2024年時点でも同じでしょうか

  • @user-rp8to2rd9p
    @user-rp8to2rd9p Před 4 lety +5

    こんにちは。
    最後の問題で、理解できなかった部分がありました。受動債権について「相殺を主張する側が時効利益を放棄するのなら相殺することができる」とは、具体的にどのような状況でしょうか。教えて頂けると幸いです。

    • @azarasi
      @azarasi  Před 4 lety +4

      受働債権は、「自分が払うお金」のことですね。「自分が払うお金」が時効でチャラになっているのに、「きちんと支払うよ」というのが時効利益を放棄するって意味ですよ。ここから、なぜなのか、どうしてそうなるのかを考えてみてくださいませ。
      勉強に関する質問はお答えしていないので、ざっくりとしたお答えということで許してくださいね。頑張ってください!!

  • @backsilver6520
    @backsilver6520 Před rokem +4

    自分用
    相殺できない場合
    2:19
    悪意の不法行為等
    禁止されるのは
    相殺で受働債権(相殺される)にすること
    自分が被害者で損害賠償請求権利を主張、相殺するのはOK
    悪意による損害賠償請求権
    3:30
    相殺適状になるための要件
    6:50
    意味は理解出来たけど 自働債権、受働債権といざ問題文になると中々理解できずに苦戦しました。

  • @user-bt8ou8ji3z
    @user-bt8ou8ji3z Před 3 lety +2

    アザラシちゃんこんにちは!いつも見てます。
    505条には、双方の債務が弁済期にあることってなってるけど、自働債権さえ弁済期ならOKなのかな?
    こんがらがっちゃって…
    もし可能なら教えてもらえたら嬉しいです😆

    • @ogkzy11
      @ogkzy11 Před 3 lety +1

      寺本本より
      条文上はそうですが、実際は自働債権のみが弁済期にあるというだけでOKのようです
      納得は僕もできないですが、そういうものと覚えましょう
      条文を改正しないといけないですね

  • @yasuokada5907
    @yasuokada5907 Před 11 měsíci

    10:23 頃の図ですが、「時効」の時に「時効の援用」してたら、もちろん、もう相殺は出来ないですよね?単に「時効」って言う場合の定義がいまいち理解出来ておりません。

    • @azarasi
      @azarasi  Před 11 měsíci

      ※以下、メンバー加入者様の質問権に対する返信となります。
      そうなります!
      時効の援用をしていたら、自分が負う借金がなくなるので、一方的にお金を請求できるだけってことになりますね。
      以上よろしくお願いしますー

  • @user-xh5ey4yd8e
    @user-xh5ey4yd8e Před 4 lety +2

    過払い金の原理ってこういうとこにあるんですねー
    日常生活に結びつけると理解しやすいです♫

    • @user-eu3oi7sl1m
      @user-eu3oi7sl1m Před 3 lety

      ですね。
      過払いが自働債権、他に残っている借入/個品割賦/ショッピング分等があれば受働債権に回って相殺という形になろうかと。

  • @mt-0375
    @mt-0375 Před 3 lety

    今日テストだ
    頑張る💪💪💪

  • @user-ci9og2uz5k
    @user-ci9og2uz5k Před 2 lety +2

    100万円返してもらえないから殴る(悪意の不法行為)。そして、相手から損害賠償を請求され、それを「100万円の債権で相殺する」と言っても、不法行為による損害賠償権を受動債権として、100万円の債権(自働)と相殺することができない。ってことか!
    分かりやすい解説ありがとうございます^^

  • @Ankomochi77
    @Ankomochi77 Před 4 lety +1

    試験の強力なサポート動画をありがとうございます。
    このまま宅建業法も拝見したかったのですが、宅建業法の動画が削除されていた事がとても残念です…。
    今後再投稿されるご予定はありますか?

    • @azarasi
      @azarasi  Před 4 lety +2

      告知なしですいません!! そっちはですね、新チャンネルの「動画で宅建試験がわかーる。」のほうに移したんです。 czcams.com/channels/2hQEDIfRZ1grDgXFGSWG8Q.html
      ただ新動画はまだない状態なので、チャンネルの伸びも見ながら考える感じになっています!すいません…

    • @winstonyau5202
      @winstonyau5202 Před 3 lety

      会社法の動画はありませんか?

  • @yuu__-el7zk
    @yuu__-el7zk Před rokem

    自働債券や受働債券に、差押えが絡むとわからなくなるのですが、解説していただけないでしょうか😅

    • @azarasi
      @azarasi  Před rokem +1

      ※以下、メンバー加入者様の質問権に対する返信となります。
      たとえば、AさんがBさんに100万円を貸したとします。その後、AさんがBさんの銀行にある預金100万円を差押えをしようとした場合を考えてみてください。
      このとき、実は銀行が差押え前からBさんに100万円を貸していたとします。つまり、「差押え前からBに対する債権を持っていた」状態になるわけですね。こんな場合は、銀行は「Bさんに貸してた100万円と相殺したから、差押えは無理だよ」と言えるわけです。
      シンプルに「差押え前から存在する債権・債務なら相殺できる」と考えればよいかなと思います。2項まで考えると混乱すると思うので、とりあえず今は上記を理解できるようにしてくださいね。
      上記がわかりづらい場合は、手元の紙などで図解してみてくださいませー

    • @yuu__-el7zk
      @yuu__-el7zk Před rokem

      @@azarasi
      とても腑に落ちました。ありがとうございます!

  • @AqutanLove
    @AqutanLove Před rokem +1

    タピオカ飲んでるの可愛いw

  • @gento_takken4614
    @gento_takken4614 Před 2 lety

    5:40
    悪意「じゃない」不法行為による損害賠償請求権も相殺できないようにすれば、そもそも漏れがないようにできる気もするけど…
    ん〜難しい

    • @azarasi
      @azarasi  Před 2 lety +1

      元々はそういう条文だったんですよね。不法行為の誘発を防ぐためなら、このほうがいいでしょっていう経緯だったと思いますよ。

    • @gento_takken4614
      @gento_takken4614 Před 2 lety

      @@azarasi
      そうなんですね!ちょっと調べてみます。あとこんな独り言みたいなコメントに返信頂きありがとうございます😊

  • @kirarinwan
    @kirarinwan Před 10 měsíci

    こんにちは♡メンバーシップに加入させて頂いてるのですが、質問はこちらにさせて頂いても宜しいでしょうか?
    民法の総復習をしていて相殺でつまづいてます💦
    不法行為で被害者(債権者)が自動債権として相殺するのはokですよね?
    宜しくお願い申し上げます❣️

    • @azarasi
      @azarasi  Před 10 měsíci +1

      ※以下、メンバー加入者様の質問権に対する返信となります。
      質問は該当する動画から頂けると助かりますが、不明な場合はどちらでも大丈夫ですよ!
      >不法行為で被害者(債権者)が自動債権として相殺するのはokですよね?
      結論としては、被害者から相殺を主張するのはOKです!
      細かいところで「自動」ではなく「自働」なので、記述対策としても意識して覚えるようにしておいてくださいね。
      以上で大丈夫でしょうか?よろしくお願いしますー

    • @kirarinwan
      @kirarinwan Před 10 měsíci

      早々にご返信頂きありがとうございます❣️
      漢字もご指摘頂きありがとうございます❣️
      承知致しました✨
      引き続き動画講義を拝見させて頂きながら、頑張りたいと存じます✨

  • @sootuff__8792
    @sootuff__8792 Před 4 lety +1

    葬祭適状

    • @azarasi
      @azarasi  Před 4 lety

      正解!! 葬祭会場でもあります!

  • @ogkzy11
    @ogkzy11 Před 3 lety

    既に言及しているしているコメントがありましたが、条文上では受動債権も弁済期になっている必要があるとのことですが、実際は違います
    ここは条文を改正しないといけないですな
    寺本本にも「条文にはそう書いていますが嘘です(笑)」と書かれていました

  • @user-bo1gh5bf9t
    @user-bo1gh5bf9t Před rokem +1

    宅建士超速マスター2023には双方の債権が弁済期にあることが相殺要件って書いてる。どっちがほんまですか。

  • @yasuokada5907
    @yasuokada5907 Před 10 měsíci

    10:40 の「自働債権に同時履行の抗弁権がついている場合は相殺NG」とありますが。。動画を見るとなんとなくは理解出来るのですが。。ロジックがいまいち腑に落ちません。。(もちろん後続の動画も拝見したのですが)
     同時履行の抗弁権は「債権」ですよね?同時抗弁権は債権で、「○○くれないと、××あげないぞ!」といえる権利ですよね。。
    それが付いている債権を自働債権として相殺するってことは自分(動画でいうとAさん)が「100万円くれないと、マラカスあげないぞ!」と言えなくなるだけで、相手方は損をしない気がするのですが。。
    受働債権に同時抗弁権が付していて、相手方(動画でいうとBさん)が「マラカスくれないと、100万円あげないぞ!」って言える権利が相殺されるのが、Bさんの同時抗弁権の権利を奪うから駄目だ。。って方がすっきりするのですが。・。
     それとも11:30の動画にある、Aさんの代金請求の債権についている、同時履行の抗弁権はBさんが「マラカスをくれないと100万円払わないぞ」という同時履行の抗弁権が、Aさんの代金請求の自働債権についているという理解をすべきなのでしょうか?
     話を簡単にすると、Bさんの同時履行の抗弁権という債権が、誰の債権に付しているのかが分からないです。。

    • @azarasi
      @azarasi  Před 10 měsíci

      ※以下、メンバー加入者様の質問権に対する返信となります。
      >同時履行の抗弁権は「債権」ですよね?同時抗弁権は債権で、「○○くれないと、××あげないぞ!」といえる権利ですよね。。
      債権に付着する権利という考え方のほうがすっきりするのかなと思います。
      >それが付いている債権を自働債権として相殺するってことは自分(動画でいうとAさん)が「100万円くれないと、マラカスあげないぞ!」と言えなくなるだけで、相手方は損をしない気がするのですが。。
      Bさんにとってはマラカスを受け取るための手段(マラカスを100万円と引き換えにする=同時履行の抗弁権)がなくなってしまうのに、「損をしない」とは状況を勘違いしていないでしょうか??
      Bさんは本来であれば、100万円の代金支払いとマラカスを同時に引き換える権利を持っていたんです。それなのに、同時に引き換える権利を奪われて、マラカスを請求する権利だけが残ってしまいます。Aさんが親切ならいいですが、Aさんが素直にマラカスを引き渡さない場合に、Bさんが取れる手段がなくなってしまうわけですがこれでも「Bは損をしない」と言えるでしょうか?
      >それとも11:30の動画にある、Aさんの代金請求の債権についている、同時履行の抗弁権はBさんが「マラカスをくれないと100万円払わないぞ」という同時履行の抗弁権
      同時履行の抗弁権は、AもBも両方がもっています(マラカス売買に関しては)。
      Aは「お金を払わないとマラカスを引き渡さないぞ」と言えますし、Bも「マラカスを引き渡さないとお金を払わないとぞ」と言えます。
      >Bさんの同時履行の抗弁権という債権が、誰の債権に付しているのかが分からないです。。
      Bがもつ同時履行の抗弁権は「マラカスの引渡しを受ける権利」に対してです。BがもつAに対する貸金債権100万円には同時履行の抗弁権はついていません。
      そのため、仮にBから相殺をしようとするのなら、Bがもつ自動債権(貸金100万円)には同時履行の抗弁権がないってことになるので、Bから貸金債権と代金債権を相殺するのはOKです。
      なぜなら、Bが自分からマラカスを受け取るための同時履行の抗弁権を手放すのは、Bが自分で選んだことなので問題ないってことになるからです。
      まとめると… 自分の行為で相手が不利になるなら相殺NG、自分の行為で自分が不利になるなら相殺OK ということになるわけです。
      まずはAさんとBさんがもつ権利がなんなのか、それぞれの立場からみたときに同時履行の抗弁権がどうついているのかを理解できればわかると思います!
      以上で大丈夫でしょうか?よろしくお願いしますー

    • @yasuokada5907
      @yasuokada5907 Před 10 měsíci

      @@azarasi 解説ありがとうございます。ただ。。。一日考えたのですが、やっぱり理解出来ておりません。。理解以下の方がしっくり来るのですが、合ってますでしょうか? 動画10:40 以降のA さんBさんの例をベースにしております。
       1) 同時履行の抗弁権は、以下の二つに付されている。(当たり前ですが)
           1-1 )A さんの権利(自働債権):マラカス代金請求権
               -> 付される同時履行抗弁権:「お金を払わないとマラカスを引き渡さないぞ」
      1-2) Bさんの権利:マラカスの引渡しを受ける権利
               -> 付される同時履行抗弁権:「マラカスを引き渡さないとお金を払わないとぞ」
       2) Aさんが1-1) とBさんの「100万円返還請求権(受働債権)」と相殺出来てしまうと、
        - Bさんの権利1-2) が宙ぶらりんになってしまい、1-2)に付いている同時履行の抗弁権に「対抗する抗弁権が消えてしまっているので、Bさんは同時履行抗弁権を使えなくなってしまう」。。すなわち、同時履行の抗弁権は双方に無いと意味をなさないから、自働債権に同時履行の抗弁権が付いている場合は、「相手方の債権の同時履行の抗弁権が抗弁する相手が居なくなってしまうから、相手方を保護しないといけないから」相殺することが出来ない。
       
        この理解で合ってますでしょうか?
        ただこの理解だとアザラシくんが11:25頃からのナレーションで「Bさんはマラカスと代金の引き換えにする同時履行の抗弁権があったのに、それを『取り上げられる』」と言っており、「取り上げられる」と上記の理解が合致しないので、悩んでおります。。「取り上げられる」という言葉から、Bさんの方の同時履行の抗弁権が無くなるイメージをするのですが、上記小職の理解だと「宙ぶらりんになってしまい、抗弁相手が居なくなってしまう」の方がしっくりくるのですが。。。
       何か大きな勘違いしてますでしょうか。。理解が悪く、申し訳ございません。頂いた以下の説明も
      > そのため、仮にBから相殺をしようとするのなら、Bがもつ自動債権(貸金100万円)には同時履行の抗弁権がない> ってことになるので、Bから貸金債権と代金債権を相殺するのはOKです。
      > なぜなら、Bが自分からマラカスを受け取るための同時履行の抗弁権を手放すのは、Bが自分で選んだことなので問> 題ないってことになるからです。
      ↑これだとBから相殺申し入れで以下を相殺する事は可能という事は理解出来るのですが、
       
      3-1) Bの自働債権(貸金100万円返還請求権)
       3-2) Aのマラカス代金請求権+ お金を払わないとマラカスを引き渡さないぞ (上記1-1))
       これだと、Bの1-2) の権利はやはり、宙ぶらりんになってしまいますよね。でもこれは自分が選んだ事だから、それは自己責任でしょ!っていう理解で宜しいのでしょうか。。これも「手放す」というより、実は手放していなく、「対抗する抗弁権がなくなってしまうから、宙ぶらりんになって行使出来なくなる」の方がしっくり来るのですが。。

    • @azarasi
      @azarasi  Před 10 měsíci +1

      >「取り上げられる」という言葉から、Bさんの方の同時履行の抗弁権が無くなるイメージをするのですが、上記小職の理解だと「宙ぶらりんになってしまい、抗弁相手が居なくなってしまう」の方がしっくりくるのですが。。。
      「取り上げられる」でイメージしづらい場合は、「宙ぶらりんになる」でも、結論としては同じなので問題ないかなと思います。どうイメージして、どう理解しやすくするかの差でしかないのかなと思いますので、ご自身が理解しやすいほうを優先したほうが良いと思いますよ!
      >これだと、Bの1-2) の権利はやはり、宙ぶらりんになってしまいますよね。でもこれは自分が選んだ事だから、それは自己責任でしょ!っていう理解で宜しいのでしょうか
      こちらも上記のお返しと同じで、結論が同じなのであれば自分が理解しやすい形で覚えればOKだと思います。
      > 何か大きな勘違いしてますでしょうか。。理解が悪く、申し訳ございません
      まったく問題ないです!こちらも説明が不足していたり、うまく説明できなかったりする場合もあるかと思いますので。
      引き続きよろしくお願いいたします!

    • @yasuokada5907
      @yasuokada5907 Před 10 měsíci

      ありがとうございます😊

  • @user-td5xf9sj3e
    @user-td5xf9sj3e Před 3 lety +2

    絵がめっちゃ可愛いwwwww

  • @namanopapurika
    @namanopapurika Před 3 lety

    細かい部分がわかりやすい^_^!!

  • @agna5622
    @agna5622 Před 4 lety

    いつも楽しみに見ています!
    タピオカ可愛くて癒されました^^

  • @aa-oe9dx
    @aa-oe9dx Před 3 lety

    受動債権がだめな意味がいまいちわかりません。。
    被害者が相殺するのはいいなら受動債権いいってことになりませんか?。。

    • @azarasi
      @azarasi  Před 3 lety

      被害者がもつ債権がなにか考えてみるといいですよー 自動債権と受動債権の意味の理解がまだ不足しているかなと思いますから。基本的に質問にはお答えしていないので、これでご了承くださいませー

    • @arc5526
      @arc5526 Před 2 lety +1

      こいつ金返さんし殴ってやろって動機が生まれるって動画で言ってなかったか?

  • @ris171
    @ris171 Před 4 lety

    絵がとても可愛いです

    • @azarasi
      @azarasi  Před 4 lety +1

      ありがとうございます!!