【コスパ最強すぎ】たった15000円で賃貸インテリアの床がオシャレになった(一人暮らしにもおすすめ)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 18. 06. 2024
  • 12帖のリビングでかかった費用は約15000円。賃貸でインテリアがなんだか微妙…という方におすすめの床の張り替え用シート「クッションフロア」を張り替えたところメチャクチャ雰囲気が変わりました。
    HM-10082(クッションフロア)
    room.rakuten.co.jp/mrito1952/...
    床専用テープ(原状回復OK)
    room.rakuten.co.jp/mrito1952/...
    張り替えに必要な道具5点セット
    room.rakuten.co.jp/mrito1952/...
    目次
    00:00 床の重要度
    04:36 貼る準備
    06:28 両面テープとCF貼り方
    09:17 用意する道具
    14:39 張り合わせのコツ
    17:13 完成!
    19:57 使用した商品について
    21:48 購入時5つのポイント
    --------------------------------------------------------------------------
    【チャンネル登録】⇒ / @c.uragawa
    --------------------------------------------------------------------------
    【ソーシャルリンク】
    ▼Twitter
    / mrito1952
    ▼リノベーションをする前に見る記事
    blog.renovelife.net/2/
    ▼Instagram
    the_creativ...
    ▼楽天Room(おすすめ商品紹介)
    room.rakuten.co.jp/mrito1952/...
    --------------------------------------------------------------------------
    【使用機材】
    カメラ:FUJIFILIM X-T4(amzn.to/2ZNFg4Z)
    レンズ:XF23mm F2 R WR(amzn.to/2ZQGPiG)
    --------------------------------------------------------------------------
    【企画・構成・デザイン】Ryo Takashima
    -------------------------------------------------------------------------
    #インテリア
    #クッションフロア
    #激安
  • Jak na to + styl

Komentáře • 253

  • @user-dp6zo5vg3h
    @user-dp6zo5vg3h Před 3 lety +31

    角も継ぎ目もメッチャ綺麗!
    器用ですね。
    角のとり方も参考になりました。

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      ありがとうございます、なんとか上手くいきました〜

  • @mitsukifujio5730
    @mitsukifujio5730 Před 3 lety +7

    いつも学びのある動画をありがとうございます!早速WALPAとサンゲツのショールームにお邪魔しました。。。!ちょうど賃貸で新卒・新生活が始まるので素敵なおうちに住めるように頑張ります。

  • @user-lq3ck8zh4c
    @user-lq3ck8zh4c Před 3 lety +71

    角の取り方が天才すぎて参考になりました!

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +10

      色々調べて1番良いやつ採用しましたー笑

  • @syun3
    @syun3 Před 3 lety +3

    Twitterでリプした者です!
    とてもわかりやすく、参考になりました!
    ありがとうございます!

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety

      おお〜よかったです〜

  • @umzk75
    @umzk75 Před 3 lety +5

    凄い勉強になりました。 いつもタメになる情報をありがとうございます✨

  • @herbcat4724
    @herbcat4724 Před 3 lety +16

    床のシートやりたかったので解説ありがとう御座います!!

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety

      参考になってよかったです

  • @Ema-tc2xl
    @Ema-tc2xl Před 2 lety +5

    角の貼り方、参考になりました!
    ありがとうございました😊

  • @user-by8xg5ih2d
    @user-by8xg5ih2d Před 3 lety +4

    今和室をフローリングにしようと調べていたらこの動画を見つけました。
    とてもおしゃれで素敵です。
    参考にさせて頂きます。
    ありがとうございます。

  • @stylist.ShunOyama
    @stylist.ShunOyama Před 3 lety +75

    めちゃくちゃいいですね!さすがのチョイスとセンス。早速うちの事務所にも導入しようと思います!

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +5

      ありがとうございます😊〜
      事務所のほう土足の場合でしたら土足兼用のものもあるので要注意です!

    • @user-ug5ei8jr3f
      @user-ug5ei8jr3f Před 3 lety +1

      早急にお返事ありがとうございます。
      期待しておりますね💕

  • @paruken8757
    @paruken8757 Před 3 lety +7

    欲しい!引っ越したら買ってみます!☺️

  • @user-io8rc2gj8j
    @user-io8rc2gj8j Před měsícem +4

    両面弱粘着テープより粘着性の低い、ニトムズのカーペットのズレ防止吸着テープでやりましたが、それでも大失敗しました。
    もともとの物件の塩ビフロアタイルが古かったのかわかりませんが、表面の薄い膜が剥がれ、テープの跡がそこら中に付いてしまいました😢しかもたった数日で…です。
    物件のフロアタイルの状態によってはこうゆうことが起きるんだと勉強になりました。。。小さな面で試してから購入されることを強くおすすめいたします。
    そして湿気の多い日はものすごい浮きが出てしまいました。なのでどちらにしても私にとっては失敗でした。
    決して発信されたことを非難してるのではなく、この方法で成功される方もいらっしゃると思いますので、あくまでも失敗例として書き込みさせていただきました。

  • @user-rc9kh1zp3r
    @user-rc9kh1zp3r Před 7 měsíci +1

    本当に不器用なので不安なのですが同じフロアシートを買ってみました。この動画見ながら頑張ってみようと思います!
    いつも楽しく拝見させて頂いてます!

  • @u2_besstige625
    @u2_besstige625 Před 3 lety +1

    いろいろDIYしてみたく、築40年の賃貸に最近住んだものです!
    今回紹介されたベトンタイルを購入して明日張ってみるので楽しみです☺️

  • @krtop2004
    @krtop2004 Před 3 lety +19

    まずこのテーブル重厚感あって深いかっこよさが良いですね✨
    DIY専門じゃないのに完璧ですね。
    雰囲気合わせもさすがです!

  • @user-nz8ig1lz1y
    @user-nz8ig1lz1y Před 3 lety +1

    今まさに キッチンをクッションフロアにしようと考えていたところなので、大変参考になります。 
    とてもわかりやすく 親切☺️教えていただきまして ありがとうございます😊

  • @1sumaier666
    @1sumaier666 Před 2 lety +1

    まさに探してた動画です‼️ありがとうございます❗☺️

  • @Suzuno_Aoi
    @Suzuno_Aoi Před 3 lety +51

    2倍速再生でも聞き取りやすいペースなのでとても助かってます。

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +3

      ありがとうございますw

  • @user-lz4wg1zl9j
    @user-lz4wg1zl9j Před rokem

    明日やります😊🎉いつも最高の動画ありがとうございます!!

  • @user-en8de4bb3n
    @user-en8de4bb3n Před 3 lety +21

    タイル状の方が簡単そうだなという理由だけで選ぼうとしていましたが、詳しい説明のおかげでできそうな気がしてきました。
    大変参考になりました。四畳半の書斎をイメチェンしてみたいと思います。

  • @taremimishiwasu
    @taremimishiwasu Před 3 lety +33

    え、めっちゃおしゃれ…
    床面変えたかったけどいろいろありすぎるし賃貸だしで悩み散らかしてたのでめちゃ参考になりました!
    早速長さ測って注文しよ🏃‍♀️

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      満足度高いのでぜひお試しあれ

  • @PyrumFlore0807
    @PyrumFlore0807 Před 3 lety +3

    テーブル届いたんですねー!素敵です!
    境界線のお話、とっても納得しました!

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      届きました!
      境界線大事なんですよね〜

  • @ayumikurokawa9097
    @ayumikurokawa9097 Před 3 lety +22

    今まで気にしたことなかったけど床の面積って部屋のすごい割合しめてるんですね…素晴らしいです真似したい…🥰

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      そうなんですよ!全体の印象が変わると思います😁

  • @YkM93
    @YkM93 Před 2 lety +2

    この動画を参考に、壁紙わーるどのクッションフロアを敷きました!
    一部失敗しましたが、うまくいって満足してます!!

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 2 lety

      だんだん上手くなっていきますよね!

  • @kk-dj4rq
    @kk-dj4rq Před 3 lety +25

    タカシマさんが部屋を育ててる感じがして、
    見ていてとてもワクワクしました!

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      まだ20%くらいなので先が楽しみです!

  • @user-wm6ko4wi4x
    @user-wm6ko4wi4x Před 3 lety +12

    床の張替えでお部屋が端正な雰囲気になりましたね。すっごく素敵です。

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety

      ありがとうございます!
      だいぶ変わりますよね〜

  • @super-cq5gj
    @super-cq5gj Před 3 lety +9

    ちょうど探してたやつ〜ありがとうございます😭

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      タイミングよかった〜

  • @___sui___
    @___sui___ Před 3 lety +2

    引っ越しに伴いお部屋のフローリングや壁を変えたいと思っていたのでとても参考になりました!これからも動画楽しみにしています☺️

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      ありがとうございます!うれしいっす

  • @user-py4wf9xc2i
    @user-py4wf9xc2i Před 2 lety +3

    大変参考になりました、ありがとうございました🌼

  • @yukko6550
    @yukko6550 Před 3 lety +5

    床が変わって、それぞれの家具が映えましたね。とても綺麗です。🕊
    今、とても機能性が高い本棚を見つけたのですが、理想と色合いのズレがあって、
    家具をアレンジする場合のおすすめのカッティングシートなどあればまたご紹介いただけると嬉しいです。

  • @user-nl4gv4ij6k
    @user-nl4gv4ij6k Před 3 lety +12

    いつも楽しく見させてもらっています。
    引越しされたということで、一からタカシマさんがお家のインテリアを整えていく様子が観れてとてもワクワクしています。
    一つ一つそれを選んだ理由や選び方、ポイント等紹介して頂けるのでためになり、他のDIYチャンネルと一線を画してる気がします。今後も楽しみにしています。

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      ありがとうございます😊
      僕じつはDIY苦手で軽めのアレンジくらいで何とかやってます笑

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety

      ありがとうございます😊
      僕じつはDIY苦手で軽めのアレンジくらいで何とかやってます笑

  • @Naporia
    @Naporia Před 2 lety +74

    両面テープは長期間貼り付けたままだと弱粘着でも剝がれなくなります。
    吸着カーペットテープの方だと床と接する方が粘着剤ではないので、長期間使用してもすぐに原状回復できますよ。

  • @user-qo8yu7fl8v
    @user-qo8yu7fl8v Před 2 lety +9

    参考になりすぎて全く同じクッションフロアと道具一式全て買いました笑笑

  • @aleck-ui3wm
    @aleck-ui3wm Před 2 lety +24

    スリオンテープは長期は不向きです、マスキングテープの上に両面テープが最良かと思います

  • @ayatsuka6718
    @ayatsuka6718 Před 3 lety +5

    床が変わっただけでこんなに印象が変わるなんて〜😳茶色い扉の存在感が緩和した気がします(笑)とても勉強になります。

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety

      多少ヤボったい感じが軽減されましたね!

  • @ksy1119
    @ksy1119 Před 3 lety +1

    とてもオシャレですね!賃貸でも自分好みの安らげる部屋にしたくて、サンゲツショールームに見学に行ったのですが、フロアタイルと悩んでます。フロアタイルだと賃貸はむずかしそうですね。

  • @user-tk5yd3gv2t
    @user-tk5yd3gv2t Před rokem +2

    凄く良いですね!
    今度引っ越すので自分もやってみたいけど木目のクッションフロアの上にフロアタイルを貼ることになり、湿気で間がカビないか心配です。退去まで剥がさないだろうし…1階で日当たりが悪い部屋になりそうなので悩むなぁ…
    でもどっちにしても悩んで立ち止まっていたところから一歩踏み出すきっかけになりそうです。ありがとうございました。

  • @tunpei
    @tunpei Před 3 lety +3

    このシート貼って1週間くらいは臭いがキツくて頭痛で苦しみました。が、カッコよくなったので結果オーライです!

    • @Tom-qv1nd
      @Tom-qv1nd Před 3 lety

      参考になります。ちなみにどれくらいの広さでシートを貼りましたか?

    • @tunpei
      @tunpei Před 3 lety +2

      @@Tom-qv1nd 8畳ほどの広さです。貼って2年くらいですがよく歩くとこはヒビ入ってそこからボロボロになってきたり伸びてきてますね(セーターの首元が伸びる感じ)
      臭いは家族は少し気になる程度でしたが私は塩ビ系の臭いがダメなのでひたすら換気してました。

  • @benisakura1902
    @benisakura1902 Před 2 lety +2

    こんにちは
    素晴らしいインテリア実践に感動しています。
    我が家は一室は畳なのですが
    クッションフロアを使用する場合
    どのようにするとよろしいでしょうか?
    和室を洋室に変えるコツなどありましたら
    伝授していただけると幸いです。

  • @aoieu1238
    @aoieu1238 Před 3 lety +5

    ちょうど賃貸マンションの床をリメイクしたいと思っていました。大変勉強になります!ありがとうございます。

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      けっこう簡単でオススメです!

    • @aoieu1238
      @aoieu1238 Před 3 lety

      ありがとうございます!
      自宅は北欧モダンぽい家具(オーク〜もう少しだけ濃いウッドの色、脚はウッドのテーパードかブラックのスチールで統一)とインテリアなのですが、
      元の床が赤みの強いチークのような感じで色味も濃すぎ、ワックステカテカで安っぽいので、もう少しオークのような薄いウッドで印象を薄くしたいと思っています。
      ウッド調の選び方でコツはあるでしょうか?(こういう木目は安っぽくみえてしまうので避ける、など)もしお手間でなければご教示いただきたいです。よろしくお願いします。

  • @KM-sv9qy
    @KM-sv9qy Před 3 lety +2

    今、ちょうどリフォーム中で動画がとても参考になりました。リフォーム中の事務所が全体的に暗いので床は動画見て色違いのHM10081を検討してるのですが壁紙は白系かアイボリー系か薄いグレー系とか選択が難しく悩んでます。宜しければ壁紙のお薦めを教えて頂けると嬉しいです🙏

  • @xjozed
    @xjozed Před 3 lety +17

    ちょうどクッションフロアを探していました。納得のいく色が見つからなかったのですがポイントである“メインの家具との相性を考える”ことと、床の重要度(設置面)を見落としてました。色選びの選択肢がグンと狭まり慎重に決めれそうです!ありがとうございました😊

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety

      ぜひ試してみてください
      失敗しないと思います!

  • @user-tr5tu9nf6t
    @user-tr5tu9nf6t Před 3 lety +4

    Twitterでみて動画出るのをたのしみにしてました!

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety

      ですね、Twitterが最新情報だったりして笑

  • @yutayuta4379
    @yutayuta4379 Před 3 lety +2

    偶然、同じCFを洗面所で使ってます。
    暗めの洗面所だったのですが、このCFを貼って明るくなりました。
    価格の割りにチープさが無くてお勧めです。

  • @spikeout2009
    @spikeout2009 Před rokem

    道具を一回使う為だけに買うのは躊躇しますね・・ トータルで値段も結局高くつきますし、悩むなぁ

  • @moonsilent9133
    @moonsilent9133 Před 3 lety +2

    現在引越しに伴い動画の方参考にさせて頂いております。
    引越し先が壁は打ちっぱなしのコンクリート、床は明るめ(黄色っぽい)木材の部屋なのですが、IKEAのオーク材のKARLBYという天板に黒い脚を付けるようなデスクだと部屋全体が明るくなりすぎないかと心配しています。
    もっと落ち着いた色が好みなので、家電を黒っぽいものを多くして差し色としていますが、この場合床を張り替えるべきか照明などでひと工夫するかどちらが良いのでしょう?
    予算がほぼないので「試しに…」といったことが出来ないので悩んでいます。

  • @user-ev1qg6vf5k
    @user-ev1qg6vf5k Před rokem

    新築建売物件買ったので、どうしたいか決まったらやってみたいです^ - ^凄く綺麗に出来て、参考になりました^ - ^今後も面白い動画楽しみにしております^ - ^

  • @56capo69
    @56capo69 Před 2 lety +4

    カーペットテープは、長く使用していると経年劣化で床に跡が付く場合があるので注意です。私は跡を取るのに苦労しました汗

  • @manaaida50
    @manaaida50 Před 3 lety +8

    こんばんゎー!最近めっちゃ勉強させてもらっています😆テーブルの足と床との接地面。。考えたこともなかったですょ。初心者でもわかるよに説明して下さるので有難いです🥰🥰

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      こんばんは!!
      ここかなり大事だな〜と思っていたので伝わって嬉しいです!

  • @viar4112
    @viar4112 Před 3 lety +1

    マット側の両面テープはどのタイミングで剥がしましたか?
    端の型を切った後に、マットを1度持ち上げているイメージでしょうか?

  • @key-wj8xk
    @key-wj8xk Před rokem

    素晴らしいアイデアです👏✨
    最初から両面テープを床に貼ってた方がより楽でしょうか、、❔

  • @forestbutter3332
    @forestbutter3332 Před rokem

    わかりやすい!

  • @HateStylech
    @HateStylech Před 2 lety +5

    両面弱くても長期だと退去の時に必ず後が残るのでクッションフロアが薄め液やシンナー系で変色しないかの確認してからやった方がいいかなと。
    あと、角はその方法だと両面でくっついているので墨してハサミで切るといいですよ。
    凸凹もハサミとカッター両方併用するといいです。
    ケガを防げます

  • @mn-uz1xc
    @mn-uz1xc Před 3 lety +39

    すごい高級感が出て素敵です🥺✨剥がす時が怖くて躊躇ってしまいます😢

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +15

      こちらのテープは床側は付箋の様な優しい粘着力でした。あと粘着系のものは温めるとキレイに剥がしやすくなると思いやってしまいました!

  • @shinamon_mon
    @shinamon_mon Před 3 lety +18

    西日と明るい床とオシャレなテーブルが相まって、扉がダサく見えなくなってます‼️ビックリ😲
    タカシママジックですね✨

  • @semaisukima2610
    @semaisukima2610 Před 3 lety +12

    勉強になりました!丁寧な講座ありがとうございます✨
    モノが少ない部屋を目指してますが殺風景は避けたいです。
    そんな時、床や壁紙を変えて複雑性を足すのは有効そうですね✍️

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      まさに!わかってらっしゃる!

  • @pinkmomo2000820
    @pinkmomo2000820 Před 3 lety +6

    部屋がめちゃ暑くなる場所なのでテープが溶けてしまうんじゃないかと不安ででフロアタイル買ったのですがクッションフロア安くておしゃれでいいなぁ。

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +4

      あまりにも熱くなると少し気になりますね。。マスキングテープを床に貼ってから両面テープを貼っている方もいました!

  • @user-ql5in6by4m
    @user-ql5in6by4m Před 3 lety +3

    助かります!

  • @sarang_life
    @sarang_life Před 3 lety +2

    クッションフロア貼ったこと無かったのでとても参考になりました!
    お値段も高くないしいいですねー✨☺️

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety

      僕も初めてだったのですが意外と良かったです😁

  • @user-wi8cb4jw6d
    @user-wi8cb4jw6d Před 2 lety +2

    床をイメージの色に変えようと思うと、ドアの色が目立ってしまうのですが、そこは気にしなくてもいいのでしょうか…引越するのにとても色を悩んでいます。

  • @user-kq5hs4hx2i
    @user-kq5hs4hx2i Před rokem +5

    夏が気になる…
    サンゲツのクッションフロアを敷いていますが…
    夏は膨張するから浮いてくる😅
    エアコンつけても治らず、気温が下がると落ち着く…

  • @kirari9404
    @kirari9404 Před 3 lety +4

    え、めちゃくちゃ良くなりましたね。
    いいなぁ。不器用すぎて上手に貼れる気がしないけど。

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      僕もDIY苦手なのですが、道具セットでかなり簡単でした😁

  • @key-vi2pc
    @key-vi2pc Před 3 lety +14

    床が変わるとかなり雰囲気変わりますね!とても素敵です!!床をウッドのままにしたい場合はテーブルの素材をウッド以外で選んだほうがいいということでしょうか??

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +12

      脚の素材を変える以外だと、色を変えるか、間にラグを敷くのはオススメです!
      ウッド同士の接触を避けられます!

  • @user-zw3og1bq2t
    @user-zw3og1bq2t Před 3 lety +2

    マキタ掃除機うちも同じの持ってます☺️
    いい床になりましたね〜✨

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety

      マキタのやつシンプルで良いですよね!
      部屋が変わりました😊

  • @Aaaaa-th8fe
    @Aaaaa-th8fe Před rokem +6

    重い家具の足の下ってへこんだりしますか?

  • @user-eh4bj1fm2v
    @user-eh4bj1fm2v Před 2 lety

    同じものを床に貼ろうと思っているのですが、継ぎ目の部分は目地の部分をカットしましたか?それとも目地から少しずれた場所をカットしましたか?
    ご回答よろしくお願いします🤲

  • @shitaoO_24
    @shitaoO_24 Před 3 lety +1

    クッションフロア検討していて約4.5畳にとりあえず貼ってみたいのですが長260cm、短い250cm程だと大体どのくらい購入すればいいのでしょうか…商品を見ると計算するところもありますが購入しようとしているものが縦リピート125、ヨコ182と書いてありリピートの意味がイマイチ分からず頭が回らないです😅

  • @Emi-ks1fc
    @Emi-ks1fc Před 2 lety +2

    粘着テープの厚みでポコポコしないですか?
    何年くらいもちますか?
    4年くらい使ったら途中で剥がれてきたり、
    壁と床の隙間にゴミが入ってしまわないか心配です。

  • @user-cc2xk9xc3n
    @user-cc2xk9xc3n Před 2 lety +2

    めちゃくちゃ、参考になりましたー!!
    素敵なお部屋です☺️
    ちなみに、こちらのクッションフロアは、
    滑りやすいですか?犬を飼っているので滑らないようにカーペット敷いてますが、カーペットではなく、こういったクッションフロアにしたいのですが、犬のことを考えて悩んでいます

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 2 lety

      少しクッション性があって大丈夫かと思いますが、心配でしたら素材サンプル請求か少しだけ買ってみるのをオススメします!

  • @towa8869
    @towa8869 Před 3 lety +2

    いつも楽しく拝見させていただいてます!
    初めてコメントさせて頂きます。
    色々参考にさせて頂き有難いです。
    今回のフロアカーペットのカッティング、とても参考になりました!ありがとうございます。
    シュミレーションアプリは何をお使いですか?
    参考にさせて頂きたいので、是非とも教えてくださいませ。よろしくお願い致します。

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      Photoshopというアプリです!地道に作っています!

  • @user-sq5ey5zq3m
    @user-sq5ey5zq3m Před rokem +186

    弱粘着でも長年圧着されてると、床を痛めることがあります。特に賃貸でやる人は退去時、最悪床全面張り替え代請求される場合もあるのでご注意を〜

    • @arigatou77369
      @arigatou77369 Před rokem +11

      新聞紙を下に引いて きっちり隙間なくこのタイルをひくと大丈夫な気がしますがどうでしょうか

    • @arigatou77369
      @arigatou77369 Před rokem +4

      @@user-sl2fc7wz9i なるほど

    • @hanjarake_taro
      @hanjarake_taro Před rokem +2

  • @user-uu2om7fk9d
    @user-uu2om7fk9d Před 2 lety +2

    大学生になるものです。フローリングにこういうフロアマットをDIYしようと思うのですが賃貸なのでカビが怖いです。防カビシートを1枚挟んだ方がいいのでしょうか?

  • @user-hs1hb1on1w
    @user-hs1hb1on1w Před 2 lety +1

    概要欄に貼ってあるフロアシートの楽天urlから
    飛びましたが、長さの指定ができないんですが
    品切れですかね?

  • @user-zs5tw7xw4i
    @user-zs5tw7xw4i Před 2 lety +8

    賃貸にクッションフロアを敷くとフローリングとの間にカビが生えないか心配です…(特に窓の近く) 防カビを謳う製品でもカビって発生するのでしょうか?

  • @sf7449
    @sf7449 Před 3 lety +8

    クッションフロアの購入の長さを決めるときは、部屋の短辺と長辺のどちらの長さに合わせた方がいいでしょうか? やりやすさに違いはあるのでしょうか?

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +3

      長い面だとロスが少なくカットなど手間も減るのですが素人的には曲がったりしそうだったので僕の場合は短い面でやりました!

  • @user-yr9ej5yo5v
    @user-yr9ej5yo5v Před 2 lety +1

    クッションフロア重いテーブルを置いたりして少したって移動したいと思ったときに跡がついてたりしませんか?

  • @Vlog-em6jh
    @Vlog-em6jh Před 3 lety +6

    いや〜これやってみたいです
    15000円なら挑戦できてしまう!!
    雰囲気変わりますね〜

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      コレはコスパ高かったですねー

  • @user-xj5vc5tn4c
    @user-xj5vc5tn4c Před 3 lety +1

    ちょうどクッションフロア購入しようとしていたのでとても参考になりました!
    こちらは家具を動かした際、跡は目立ちますか?

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      あと残りますが適度に弾力が元に戻ります笑

  • @namaemyoji8858
    @namaemyoji8858 Před 3 lety +2

    好きな床にできるのいいですけど、貼るの大変だから貼るのだけ上手い人にお願いしたい。ここ見てる方は器用な人多いのかしら?
    あとワンルームだから荷物運び出せないんですよね💦
    ショールームって楽しそう。

  • @user-pw3mm5hm6m
    @user-pw3mm5hm6m Před 3 lety +2

    今回も勉強になりました!
    クッションフロア意外とお手頃でいいですね。まだ部屋のイメージが固まりきっていないので床の色は悩みます😂

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      グレーは万能なので失敗しづらくオススメです😊

  • @serendipitykyun
    @serendipitykyun Před 3 lety +2

    引越ししたばかりで、部屋をつくっていく過程です。クッションフロアやりたいけど
    冷蔵庫動かすのができないな。あと家具をどかして置いとく場所を確保しないと‥‥。こういう大きいもの扱う作業が得意じゃないのでやりたいけど
    できるか不安。

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety

      今後もし引越しの機会があれば最初にやるのも良いかもしれませんね!僕もDIYは苦手分野ですがやってみると楽しめました!

  • @kkkk9999kkkk
    @kkkk9999kkkk Před 3 lety +3

    これだけじゃ何とも言えないと思いますが、
    ダークブラウンのウッド系の家具をベースに落ち着いた暗めの部屋作りをする場合、何色のどういう素材がオススメですか?
    壁はメイン白に加えて、暗い?薄い?橙が一面ある感じです。

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      現状見てないので、何にでも合うモノトーンがオススメです

  • @user-rx2pn1ds2u
    @user-rx2pn1ds2u Před 3 lety +7

    ちょいダサ扉がイメージ図の背景にピッタリで笑ってしまいましたw
    賃貸の床何とかならんかと思っていたので助かります!

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      ww
      賃貸には特にオススメです😁

  • @milk-kh9mx
    @milk-kh9mx Před 3 lety +1

    いつも配信ありがとうございます^_^
    映像、声、BGM、とても心地良く、いつも癒されます✨
    夜の時間は寝落ちしますね!
    引っ越しの最中で、インテリアが好きなのですが、何をどうしたらいいのか、いつも分からずにいたのが、たかしまさんの動画を見て、とても分かりやすく、特に統一性の作り方など、私でも出来るかもしれない♪と思えるようになりました^_^
    これからもたかしまさんの配信、いつも楽しみにしています^_^✨

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      できますできます😊
      春ごろに出る本も網羅的にまとめますので動画と合わせて見ていただければ完璧です!

  • @user-uw6hh6ru6s
    @user-uw6hh6ru6s Před rokem

    冷蔵庫が既に置いてあり、動かさずに、こちらのクッションフロアをひくことは可能なのか悩んでいます。どう思いますでしょうか。😢

  • @hhhiiirrroooxxx
    @hhhiiirrroooxxx Před 3 lety +4

    専用カッターの刃はどれぐらい出せばいいかを説明した方がいいかなと。あれすごくわかりにくいし、私は困りました。

  • @you-ol5pc
    @you-ol5pc Před 2 lety +1

    こんにちは!こちらの動画を拝見させていただきクッションフロアにチャレンジしてみようと思います!
    同じ色か他のものか迷っていますが壁紙わーるどさんの店舗用、自宅用の違いは厚さだけでしょうか?やはり家に使用するのであれば自宅用の方がいいでしょうか?

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 2 lety

      販売元に問い合わせた方が確実だと思います

  • @ou9962
    @ou9962 Před 2 lety +1

    一気にお洒落で憧れます!
    当方鉄筋コンクリートの部屋でかなり湿気がたまりやすいのですが、今現在特にカビなどの問題はありませんか?経過も参考にしたいです💭

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 2 lety

      一年ほど経ちますが僕の場合は大丈夫です!

  • @user-fp3xg4oi6z
    @user-fp3xg4oi6z Před 3 lety +21

    床の色が変わると全然雰囲気がかわりますね!テーブルが引き立っている感じがしました(^o^)

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety

      ようやく様になってきました😊

  • @ipucit2008
    @ipucit2008 Před 3 lety +3

    もともとの幅木の色とCFの色を合わせたのですね!どうやって幅木の色のトーンと同じ様なCFを選定しましたか?事前にサンプルを送ってもらったりしたのでしょうか?
    あと、裏面にカビない加工とかがされてるCFですか?(表面ではなく裏面です)

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety

      そこの色は意識していませんのでたまたまです!
      ショールームで見て決めました。
      商品に関しては詳しくわからないのですが、水回りでも使用される素材なのと、カビが生えるほど湿度が無いのでおそらく大丈夫かなと思います!

  • @kbys405
    @kbys405 Před 3 lety +1

    この動画をみて床を変えようと思います!
    使用されてるヘラとカッター付きの道具は、何処で購入出来るか教えて頂けますでしょうか。
    すみませんお手間でなければよろしくお願い致します

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      こちらは壁紙を貼る時に購入したもので、楽天ルームに投稿しています。
      room.rakuten.co.jp/mrito1952/1700109047960941?scid=we_rom_iphoneapp_id_others
      セットなので必要な物だけ個別に欲しい場合はバラ売りもあるかと思います。参考まで!

  • @12earth11
    @12earth11 Před 3 lety +3

    すごい!!!!!!!!!!!しゅてき😘

  • @mash_fat
    @mash_fat Před 2 lety +1

    とても参考になりました!
    ひとつ気になるのですが、両面テープを貼った部分とそうでない部分にいくらかの段差が生まれると思うのですが、気にならないレベルなんでしょうか??
    クッションフロアなので、長く使っていっても馴染んでいくんだろうなとは思うのですが!

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 2 lety

      使用したテープは全然大丈夫でした👌

    • @mash_fat
      @mash_fat Před 2 lety

      @@c.uragawa 返信有り難うございます!
      フルリノベされたマンションに住んで3年目ですが
      もうリビングの床が気になって仕方ないので
      道具など参考に頑張ってみたいと思います(*^_^*)

  • @tomo9918
    @tomo9918 Před rokem +1

    ながらで動画見てたから、序盤にふと画面見た瞬間、コンビニのバームクーヘン紹介してるかと思ったら、カーペットテープだった(笑)

  • @ktksgm3634
    @ktksgm3634 Před rokem

    明日ショールーム行ってきます!

  • @samlion1980
    @samlion1980 Před rokem

    凄い。やろうかな。

  • @kakeru8840
    @kakeru8840 Před 3 lety +1

    賃貸でサッシのフレーム(室内側)を黒くしたいんですけど、結露とか考えるとシートだと難しいのかなって…
    何かいい案ございますか?

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety +1

      過去に剥がせる塗料をご紹介した事があります。サッシでは未確認ですが、わりと丈夫でキレイに塗装する事が出来ます。
      czcams.com/video/h38ke8tqfIQ/video.html

  • @qrmnur7133
    @qrmnur7133 Před 2 lety +16

    いつもすごく参考にさせていただいています!
    角にカットしたものをテープでつけて、ピッタリに合わせるのは、驚きでした!
    ダイニングテーブルの天板の色をずっと変えたいと思っています。
    いつか機会がありましたら、動画作成していただけると嬉しいです^_^

  • @glory0615annaadb
    @glory0615annaadb Před 2 lety +1

    とても、素敵でコスパも最高です。ちょっとおしえて頂きたいのですが、滑りずらい感じの素材ですか、犬を飼っていてフローリングだと滑ってしまって、、いつか怪我をすることもあるのではと検討していて。室内犬をかっている人も多いので、滑りずらいフロアマット、床材など、アップしてもらえたら嬉しいです

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 2 lety

      少し柔らかいので木のフローリングより滑りにくいと思います!
      床材に関しては見つけたらまたご紹介しますね!

  • @user-tv8eb3ii9t
    @user-tv8eb3ii9t Před 3 lety +3

    猫がいると退去費用をぼったくられる場合があるため壁床の対策が必須ですが、それもそれで費用がかかるので困ってました。
    すぐしよう!

  • @user-qe9sp6kl1b
    @user-qe9sp6kl1b Před 3 lety +1

    今回のクッションフロアには、防音や防寒などの効果はありますか??

    • @c.uragawa
      @c.uragawa  Před 3 lety

      少しですがあります!