#71 ディッシュビット ~トリマーで木製皿を作る!~ 「Dish Bit for Trimmer」

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 5. 09. 2024

Komentáře • 4

  • @user-jo7th1jz2z
    @user-jo7th1jz2z Před rokem +1

    縁が波打ってて味のある作品が出来ましたね。
    夏目と冬目の間隔が詰まってる美しい年輪で
    使う度に50年の歴史を感じとれ素晴らしいです。
    ひび割れしてないって凄いですね。
    ビット6.35ミリですか?お皿作りにはピッタリの形状ですね。

    • @YAGULAB
      @YAGULAB  Před rokem

      そうなんです。芯持ち材は、乾燥の過程で年輪の接線方向への収縮が大きく、ほぼ割れるようですね。
      その中でハネミイヌエンジュは割れにくい材なのですが、そのことを知っていると、このお皿に価値を見いだせますね😊。
      このほぼ割れてしまう芯持ち材を、水に長期間浸けたのち乾かすと割れないものがでてくるようです。
      以前動画でご紹介した足立製材所さんは、割れの入っていないクリの輪切り材を販売されていましたが、それはこのようなひと手間をかけているのだとか。
      また、柱のような長い芯持ち材を割れないように、池を借りて浸けられているということをほかで聞いたことがあります。
      いろいろなテクニックがありますね😆。
      ビットの軸径は、6.35㎜(1/4インチ)ではなく6㎜です。ご参考まで。
      いつもご視聴いただきありがとうございます‼️😊

  • @Miki-kd5ms
    @Miki-kd5ms Před rokem +1

    いろいろ機器を駆使されましたねえ〜
    ティシュビットのような
    物をどのようにして見つけられるのでしょうか?
    お皿の縁が波打っていて
    温かみのある良いお皿ですねえ〜
    お皿の中心に年輪が見られるというのも独創的でーす

    • @YAGULAB
      @YAGULAB  Před rokem +1

      そうですね。
      通常小口部分になる年輪の部分が、今回は前面にでて主張していますね。
      オイル(無色)の吸い込みもよく、塗布前後で大きく色が変わりました。
      とても薄い褐色から濃い褐色に変色しましたね😳。
      おっしゃるように温かみがあると、私は思っています😃。
      いつもご視聴いただき、ありがとうございます‼️