【晋の文公】66歳の逆転人生! 20年の亡命放浪生活を経て君主となった遅咲きの苦労人から学ぶ、統治の極意と人生の教訓とは【城濮の戦い】(Duke Wen of Jin)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 5. 09. 2024

Komentáře • 44

  • @kouichi0311
    @kouichi0311 Před rokem +14

    一か月前にこちらのチャンネルを見つけました👍
    もうじき 七十歳に届きますが、今後もよろしくお願いします💟 1:49

  • @user-sd8tj7zh2w
    @user-sd8tj7zh2w Před rokem +7

    恵の字いいイメージでしたが暗君につけるんですね〜勉強になりました
    セピアさんの本当に楽しそうに話す解説にこちらまで楽しくなっちゃいます♪
    ありがとうございました😊

  • @tamatamaneko
    @tamatamaneko Před rokem +6

    寛容とともに、忍耐と不屈が重要なんだと痛感しました。
    動画、ありがとうございます。勉強になりました。

  • @user-ph3jz7uv4x
    @user-ph3jz7uv4x Před 4 měsíci +1

    なんだか小説読んでるように、人物が浮かんできます。
    よくわかります。
    いつか、項羽と劉邦のお話も聞きたいですですね。

  • @fp-ss
    @fp-ss Před rokem +6

    セピアさんの身体を張った解説も凄いけど、これッ!定年退職後の第2の人生を送る方々に、是非ッ!観てもらいたい動画だわッ!!

  • @Stella_1024
    @Stella_1024 Před rokem +4

    セピアさんの投稿楽しみに待ってました😊いつも応援してます😊セピアさんの嬉しそうな声を聞くとこちらまで嬉しくなります😊また、楽しみにしてます😊

  • @user-le3rf1eu3y
    @user-le3rf1eu3y Před rokem +8

    自分の今の夢は仕事の引退後の隠居推し活生活ですwその為に色々資格とっているのもあって、友人たちからドン引きされてますけど、この話を聞いてますます、頑張ろうと思いました!
    高齢者ではなく幸齢者を目指してます!
    セピアさんもそうであって欲しいなぁ…。

  • @user-ht8bl1sy8u
    @user-ht8bl1sy8u Před rokem +6

    宮城谷昌光先生の作品が、大好きで、懐かしく聞いています(笑)
    天空の舟・太公望・管仲・重耳・介子推・猛火の太陽・晏子・沙中の回廊・青雲はるかに・楽毅・孟嘗君・奇貨居くべし・香乱記などなど。特に好きだったのは、孟嘗君に出てくる風洪こと白圭です!
    セピアさんの解説は、わかりやすくツボを付いてきてとても良いですね!楽しく見ています!

    • @hidonaka7976
      @hidonaka7976 Před 10 měsíci +2

      晏子は私も大好きです。
      同じホンを読んでますね、二十年以上前にのめり込んでました。白圭もいい漢ですよね。

    • @user-xi8kb5dn8j
      @user-xi8kb5dn8j Před 9 měsíci +2

      私も全部読みました。晏子も立派でしたね。
      私も同じく白圭、爽やかで度量が大きく魅力的、社会貢献をするなど強く印象に残る人物です。

  • @user-tt6im3vy7q
    @user-tt6im3vy7q Před rokem +2

    いつも楽しく勉強させて頂いています♪
    忙しくされているのにありがとうございます♪
    次回も楽しみです😄

  • @user-xg6uy9ll3b
    @user-xg6uy9ll3b Před rokem +1

    人生浮いたり沈んだり、いろんな状況が来るけれど、家臣や、妻に恵まれて、その人生を賭けていける人は最高の幸せ者だ!
    彼の中にある寛容さや思慮の深さが、皆の心を動かし、その人生を花咲かして終える。見事!

  • @user-jo4sc6hh9m
    @user-jo4sc6hh9m Před rokem +4

    寛容が強みといえば共和制下のローマもそうでしたね。
    ただ同じ寛容でも前秦のフケンはその寛容さゆえに足元をすくわれ難しいものです…

  • @may_life_coach
    @may_life_coach Před 10 měsíci

    セピアさんが音楽会の指揮をされて喝采を浴びてたお話と62で返り咲いた重耳のお話印象深く、飽きることなく一気に見入りました。私は最近セピアさんの動画を見始めた登録させていただいたので、これから昔の動画も拝見したいと思っています。
    他の方の世界史動画幾つも見て来ましたが、こんなに面白く飽きずに身終えられるのは、もう本当に一級の芸能人レベルで、今後のご活躍が楽しみです。
    子供の頃にもしセピアさんが歴史の先生だったらみんな歴史が楽しく学べたと思います。
    本当に素晴らしいです!
    ありがとうございました。

  • @user-rh5yr2nq9p
    @user-rh5yr2nq9p Před rokem +1

    文公と言う名前は何となく聞いていましたが、今回の動画で初めて人となりが判り、非常に感動しました。
    私も間もなく還暦…未来はわらないもの。これからも頑張っていきたいと思います。

  • @lazberry7803
    @lazberry7803 Před rokem

    ちょうどアジア史を勉強中で、あまりの量の多さに本を読む代わりに、時々色々な動画も見ていて、偶然こちらにたどり着きました。いや〜お話面白いです。演技も相まって、歴史のエッセンスも残しながら簡潔に話がまとまっていて、わかりやすくて感激です。人間ドラマが歴史を動かしていくという点でも、歴史の年号だけ追ってても、何も頭に入らないし見えてこないということが、よく理解できまし田。歴史の楽しさを教えてくれてありがとうございます。

  • @Kyoui_Kannouchou
    @Kyoui_Kannouchou Před rokem

    こういう人物の話を聞くと、何か勇気出るよな〜。

  • @catherine6368
    @catherine6368 Před rokem +9

    いつも、わかりやすいお話で
    セピアさんの演技力も凄くて、引き込まれるように聴いてます^^

  • @user-th7ry3ho5k
    @user-th7ry3ho5k Před 25 dny

    うろ覚えだった、重耳伝が、すっくり理解できました😂

  • @warosu_emperor
    @warosu_emperor Před rokem +1

    苦労、ロードムービー、魅力的な登場人物たち、成り上がりと、歴史としてだけでなく物語としても、とっても面白かったです
    (あまりに美しすぎる物語であるが故に、どこまでが事実なのだろうと野暮な疑いが脳裏によぎってしまうほどに)
    不寛容とは疑心暗鬼、相手を信じられない余裕のなさから来るもので、翻って相手に寛容でいるには余裕が必要だと思います
    私は時間的余裕がなくなると焦ってイライラしがちなので、そういうところを治していきたいなぁと思いました

  • @user-5239
    @user-5239 Před 5 měsíci +1

    大河ドラマにしてください!

  • @user-bt8mw6od8w
    @user-bt8mw6od8w Před rokem +11

    人生諦めたらあかんね。

  • @user-ij4lg7pk7p
    @user-ij4lg7pk7p Před rokem

    投稿ありがとうございます😊

  • @yumstersinc.2755
    @yumstersinc.2755 Před rokem

    とてもおもしろいです!これからも楽しみにしています。👍👍🥰

  • @user-xi8kb5dn8j
    @user-xi8kb5dn8j Před 9 měsíci

    セピアさん
    初めまして、最近この動画に出会って以来引き込まれ
    楽しく拝見してます。
    カエサル、アウグストス、のローマ史、中国史、宮城谷昌光氏
    の小説の虜になり貪り読んでます。
    私の好きな人物は楽毅、孟嘗君、重耳、風洪、で今読んでる
    三国志、以前読んだ人物像では、劉備が立派にかかれ、曹操は
    乱暴者で信長タイプみたいに言われてましたが、宮城谷氏
    の三国志読んで曹操に大変惹かれてます。
    セピアさんの動画大変勉強になります。歴史上の人物の動画が沢山あり楽しみです。
    有難うございます。🌸
    出来れば年表の一覧表をバックにでも用意頂いたら通史の中のどの時代かがわかり助けになりそうなどと考えてます。
    これからも😀お願いします。😊

  • @user-lc2lm2yr7r
    @user-lc2lm2yr7r Před 6 měsíci

    とってもおもしろいです✨
    セピアさんのおかげで古代中国に興味がもてました。
    これからも応援してます😊

  • @user-ro3mb8fz8n
    @user-ro3mb8fz8n Před 6 měsíci

    セピアさんにかかるとこうなって解りやすくなるのかと感心して拝聴しました。
    以前、宮城谷昌光氏の長編小説「重耳」を読みいろいろ思い出しました。公や王に文武穆…の順に良君に諱られ、幽霊…は国を滅ぼした君主に付けられているとも何処かの小説で書かれていました。
    古代中国史シリーズを楚漢戦争まで続けていただけると嬉しいです。
    これからも楽しみにしていますので、頑張って下さい。

  • @hidonaka7976
    @hidonaka7976 Před 10 měsíci

    有難う御座います🙇
    懐かしい話しを思い出しながら聞かせて頂きました。
    介子推が影ながら重耳を助けてました、介山と言う名の山が中国に今もあります。

    • @user-xi8kb5dn8j
      @user-xi8kb5dn8j Před 9 měsíci

      そうでしたね。食料を手に入れたり、刺客からも身体を張って
      守りましたね。重耳は知らず後にその事実を知ってさがさせましたが介子推少し意固地になってる様で残念に思いました。
      これは私見です。

  • @user-mh9og6mo4e
    @user-mh9og6mo4e Před rokem

    50代前半のおっさんです。
    ^^;
    セピアさんの前歴、分かりませんが、色々ご苦労されたようですね。
    これからも応援してますからね!

  • @user-ob8ll5ir4l
    @user-ob8ll5ir4l Před rokem +2

    恵の字=暗君は初めて聞きましたw日本でも徳の字がついてると恨みを持って亡くなったとは聞きますが。秦のボク公の時のクズ君主、奴だったとはw
    晋は後に分裂して趙、魏、韓の三国に分裂しましても戦国七雄になるぐらいだからすごい大国ですね。
    家臣の介子椎は素晴らしい人間だと思う・・・思うのだが、後の時代に「父親が病気のときに自分の太股の肉を食べさせて病気を治したら孝子としてお上に表彰される」という奇習の原因、飢えてうろついてた時に太股の肉を献上した、この人のせいじゃね?と思ったり・・・。

  • @kaeru2403
    @kaeru2403 Před rokem

    面白かった。

  • @dokudoku6334
    @dokudoku6334 Před rokem

    愛すべき人だね

  • @sumi2826
    @sumi2826 Před rokem +1

    重耳は66歳で一旗あげたですか。自分も頑張ろう。

  • @toshichika720
    @toshichika720 Před 2 měsíci

    恵が暗君につきやすい名前なんだ

  • @bigmarch8686
    @bigmarch8686 Před rokem

    たしか、曹操も戦勝の際に内通の文書を焼き捨てたらしい。演義だったかは覚えてないから、文公の逸話が元ネタだったのかな?

  • @Kyoui_Kannouchou
    @Kyoui_Kannouchou Před rokem

    趙の恵文王(父の武霊王を殺して即位),燕の恵王(名将楽毅をクビにした人),漢の恵帝(心を病んで死亡)…。
    確かに、言われてみたら「恵」の付く人割と良いイメージ無いかも?

    • @user-kd7kv4lk1k
      @user-kd7kv4lk1k Před rokem

      日本でも小渕某総理・・・おっとだれかきたwww

  • @user-jyanome-daisuki
    @user-jyanome-daisuki Před 9 měsíci

    十八史略を何度読んでも良く理解できなかった話が掻い摘んでよく理解できました。ところで献公は宦官の勃鞮を何故、刺客としたんでしょうかね。体は大きかった様ですが、去勢された宦官より屈強な壮士を送るべきで、そこんところが理解不能でした。

  • @kohta1618
    @kohta1618 Před rokem

    ウクライナの戦略だね。