100年前の北海道帝国大学の入試は現代の◯◯レベル【農学部・医学部・工学部】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 07. 2024
  • 北海道帝国大学を志望している方は参考にしてください。100年前、受験競争が過酷だったのは、帝国大学への切符が手に入る旧制高等学校でした。それ以外に帝国大学に進学するには、大学予科に合格することでした。予科は大学の教養課程に相当するため、その入試難易度は旧制高校なみと考えられます。実際に北海道帝国大学予科の問題を見てみたい方はこちら→dl.ndl.go.jp/pid/937682
    ───────────────────────────
    《画像》Hokkaido Univ./北大農学部
    ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%...
    総合博物館(旧理学部本館)
    ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%...
    札幌農学校第2農場 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%...
    ───────────────────────────
    0:00 北海道帝国大学入試の解説
    1:16 国語
    2:14 歴史
    2:33 英語
    3:25 数学
    3:55 理科
    ───────────────────────────
    #受験 #帝国大学 #北海道大学 #大学受験 #教養 #理系 #北大

Komentáře • 11

  • @KK-kokugo
    @KK-kokugo  Před 9 měsíci

    3:36 漢字の旧字体の読み間違いで「円のグラフ」と言っていますが、正しくは「図」です。すみません。

  • @cc-fh9lt
    @cc-fh9lt Před 10 měsíci +17

    100年でこんなに言葉が変化することにまず驚き

  • @shima21nyo
    @shima21nyo Před 9 měsíci +1

    リクエストに応えていただきありがとうございます🙏

  • @user-tx2kp2dx6b
    @user-tx2kp2dx6b Před 9 měsíci +1

    訳せても当時の日本語にも直さないといけないから難しい。

  • @HayakitaP
    @HayakitaP Před 9 měsíci +3

    工学系B3の者です、数学のレベルについて
    [1]中3レベルの二次関数ですね。平方完成が出来なくてもプロットで最悪どうにかなります。
    [2]判別式の問題の更に核心を問う問題。今出ても良問扱いされていいと思います。理系なら解けると思いますがただ判別式を覚えているだけだと解けないでしょう。
    [3]比例なので中2くらいですね。かんたん。
    [4]だいぶレベル高いです。高2で習う数列の和ですがその中でもだいぶレベル高いです。
    [5]簡単なパズルですね。内容としては整式の割り算なので高1か高2くらいです。
    1,3,5は全員解けるとして、2が出来るかが分かれ目でしょうか。

    • @KK-kokugo
      @KK-kokugo  Před 9 měsíci

      すごい、ありがとうございます!

  • @KokonTouzai-Rekisi-Channel
    @KokonTouzai-Rekisi-Channel Před 10 měsíci +8

    京大英語はいまだに長文からの和文英訳と英文和訳オンリーらしい

    • @tako6346
      @tako6346 Před 10 měsíci +2

      自由英作文が会話文になったり普通のになったり年毎に違うのと、たまに内容説明が出るよ。

  • @user-dh3yi2zs3p
    @user-dh3yi2zs3p Před 8 měsíci

    この入試問題を解けるようになるより、子弟を帝大まで進学させられる裕福な家に生まれる親ガチャが一番難関な気がする

  • @tesseract3280
    @tesseract3280 Před 9 měsíci +3

    4:00 化学の[3]:黒鉛、ダイヤモンドときて三つ目って何? フラーレンやグラフェンは発見されてないよね?
    調べたらどうやら題意は「無定形炭素」らしいけど、こんなん「その他」って言ってるようなものでツッコミ待ちだなあ