Komentáře •

  • @sorakohama758
    @sorakohama758 Před 10 měsíci +5

    日本ではレンガを建材として多様されなかった理由は、明治維新後の西洋化でレンガを取り入れた後の関東大震災でのレンガの建築物への被害に表れていると感じる。

  • @user-uf5io5oz7o
    @user-uf5io5oz7o Před rokem +11

    良い勉強をさせていただきました。

  • @amkkrryunhrmk
    @amkkrryunhrmk Před 5 měsíci +3

    井沢先生は声も良いですよね
    堀江さんや成田さんも似てるのですが、ずっと聴いていられて、話も凄く入ってきやすい

  • @user-tz2ih8zd6p
    @user-tz2ih8zd6p Před rokem +27

    歴史に殆ど興味を持たなかった私が歴史に興味を持つようになったのは先生の「逆説の日本史」を偶々読んでからです。目からウロコが落ちっぱなしでした😁これからも楽しみにしています。

  • @user-hp9ys6hd1n
    @user-hp9ys6hd1n Před 11 měsíci +2

    いつも勉強になります。

  • @user-oe3ge6qx6w
    @user-oe3ge6qx6w Před rokem +4

    たいへん参考になります

  • @user-pu3px6kc3j
    @user-pu3px6kc3j Před 5 měsíci +1

    わかりやすい

  • @user-rd5mf8lm9s
    @user-rd5mf8lm9s Před rokem +13

    先生の著作を愛読してます。 歴史が好きになったのも、その影響を受けた所為です。

  • @againstinvadersoviet2821

    ヨーロッパでは17世紀~18世紀にかけて、自由経済や土地所有制の発展により力を増した市民や自営農民を国王は無視できなくなった。
     その結果、ヨーロッパでは不完全ながらも議会が作られた。もちろん、せっかくの議会が長い期間に渡って国王により休眠状態にされたりもした。しかし、様々な革命を経て、議会が成長していった。
     つまり、約200年以上もかけて欧州では議会が進化し続けたのであり、議会の進化のためには、まずは原初的なものであっても「議会」が存在する必要があったのである。
     中国に議会が産声を上げるチャンスがあったのは、1989年の民主化要求の座り込み(天安門事件)だったと思う。完全でなくとも、一般市民の代表が政治に参加できる議会ができるチャンスだった。

  • @user-th5wk3xr4c
    @user-th5wk3xr4c Před rokem +15

    火事よりも地震の方が怖かったから木造を選んだんじゃないかな
    崩れた時の生存率が木造の方が高そう

    • @user-eu7ip2jj8p
      @user-eu7ip2jj8p Před rokem +6

      多湿で雨の多い日本では、(極論ですが)火は何れ(雨で)消える。でも、地震多発地帯でも日本で、石(レンガ)造りは、壊れやすく。その時の被害も多い。木は手に入りやすいので、再建しやすい。

  • @user-nd7mn4jk4m
    @user-nd7mn4jk4m Před 11 měsíci +13

    何年か前に、長谷川慶太郎氏(故人)の「中国は民主化する」という本を読みましたが、本当? と疑問を持ちました、中国の民主化は無理だと思います。

  • @user-pz8ei6ob6m
    @user-pz8ei6ob6m Před rokem +11

    江戸時代の話辺りから「俺の知っている日本史と違う」となって中身が頭に入ってこなくなりました。日本は鎌倉以降は武士の封建制からくる地方自治が発達して「農民の意向を無視した政治」は不可能になっていたし、室町時代には「惣」が成立したし、江戸時代は中期以降武士は商人に実質的には全く頭が上がらなくなったはず……

    • @mw10462007
      @mw10462007 Před rokem +2

      伊能忠敬や二宮尊徳の活躍が説明できませんね。全体的に中途半端に浅くそれなりに体裁が整った話という感じがしました。

  • @user-nm7de8pp4y
    @user-nm7de8pp4y Před rokem +7

    面白い! ためになる! 分かりやすい!

    • @kouchanmachan923
      @kouchanmachan923 Před rokem

      むすび大学チャンネル
      www.youtube.com/@musubi_univ
      ここの歴史勉強はためになります
      このサイトは一方的なところしか観ていません
      武士と町人は不平等ではない 士農工商の身分制度では武士は頂点ではない
      日本に身分制度は江戸時代には無かった

  • @user-gw8lu6dp7r
    @user-gw8lu6dp7r Před 11 měsíci +2

    時代劇と歴史を混同している。小説としては頷く大衆が多いけどな。

  • @Showa_man
    @Showa_man Před rokem +72

    日本の官僚も中国的な選民意識があるんじゃないか。愚かな国民(政治家も)を指導してやる、みたいな。だから最近、上級国民なんて言葉が流行る‼︎

    • @billikenseven
      @billikenseven Před rokem +11

      上級ってのはC国ウォッチャーやC国フレンズの方が言い出したC国の言葉
      左系の方々バズらせた嫌な言葉ですよね、それを使う者は自動的に下級になる

    • @calpiss69
      @calpiss69 Před rokem +1

      日本の民主主義自体アメリカに押し付けられたものだから、民主主義とか?

    • @mimi-se8hl
      @mimi-se8hl Před 11 měsíci

      明治以降の発展は役人による指導があったことによることは否定できない。民主主義は日本がアメリカに負けたことによる。

    • @user-gr3yd3sp3w
      @user-gr3yd3sp3w Před 11 měsíci +2

      三権分立も微妙におかしいような

    • @user-rv7cu5ri2q
      @user-rv7cu5ri2q Před 10 měsíci +1

      ​@@billikenseven😮😊😊

  • @user-xc8jo2mx7j
    @user-xc8jo2mx7j Před rokem +16

    非常に大きな 根深い 難題だと思います 
    孫文やガンジーのような偉人が一時は注目されても民衆の心を根底から変えるまでには至らず
    最適解を答えてくれる Open AI がデジタルゴッドになるかもしれません

    • @user-jq3hh7nm4q
      @user-jq3hh7nm4q Před rokem +3

      カルフォルニア裁判所でAI 弁護士「ChatGPT」禁止やったけど、
      依頼人からしたら無能で裏切る可能性もある人間弁護士よりそっちにお願いしたいよね。人間の判事、裁判所そのものが簡単にシュミレーションできて最適化できる時代がくる。そうすると立法府のアルゴリズムの組み立てミスもすぐにバレる

    • @user-bh1sf2bc9s
      @user-bh1sf2bc9s Před rokem

      孫文先生も中国を平等にする事ができませんでしたね〰️。この世界で完全な平等などありません。🙄

  • @keni4kawa407
    @keni4kawa407 Před rokem +24

    儒教と共産主義&中華思想は親和性が有りますね!
    西欧&日本の共通性(神と天皇)に対して・・・品大陸の選民人と庶民の構成構造の解説は納得。

    • @calpiss69
      @calpiss69 Před rokem

      中華思想も日本人の選民意識やアメリカ人の正義感とか同じもの。
      儒教と共産主義&中華思想は親和性がありますね、とか悦に入っている時点で精神中国人認定

    • @ohoyamato
      @ohoyamato Před rokem

      なんとなく納得できないな。北朝鮮は金王朝、金日成の家系が神格化され、人民を支配する。しかしいつまで経っても民主化なんか絶対になれない。

  • @user-mr3mf8pp7s
    @user-mr3mf8pp7s Před rokem +2

    堺屋太一先生は、本一冊用いて、「日本は世界のどの国にとも似た歴史でない閉ざされた歴史を形づくってきた。」事を語りました。

  • @caviteish
    @caviteish Před rokem +34

    民族性は簡単には変わらないと言うことですね。

    • @kouchanmachan923
      @kouchanmachan923 Před rokem

      むすび大学チャンネル
      www.youtube.com/@musubi_univ
      ここの歴史勉強はためになります
      このサイトは一方的なところしか観ていません
      武士と町人は不平等ではない 士農工商の身分制度では武士は頂点ではない
      日本に身分制度は江戸時代には無かった

    • @calpiss69
      @calpiss69 Před rokem

      中国人が欧米人よりは利口だから欧米的な民主主義は根付かない。
      という前に民主主義自体色々種類があるから何をもって民主主義と言うのか?
      民衆の為と言う意味では社会主義国家など本当の民主主義国家だし、言葉遊びに意味は無い。

    • @kouchanmachan923
      @kouchanmachan923 Před rokem

      @@calpiss69 あのな今の中国共産党政権は人民のため国民のための政治やっているのか?? 人民の不満を 天安門事件でデモ隊の人々を戦車でひき殺す
      国家政権がどんな国と比較するのだ
      20世紀今までの国で銃を国民に向けた国は
      ロシアと中国だけなんだけれど 
      何処が素晴らしい国だと言うんだ
      発言の自由も移動の自由も24時間監視カメラで政府から監視されている国家
      ネットで習近平死ねと投稿したらすぐに逮捕されて行方不明になる 
      臓器移植が共産党政権の産業になっている事態世界では不要な国際犯罪組織人民弾圧共産党国だろう
      中国人の若い青少年は臓器盗るための人脈になっているぞ 寄宿舎月の中学校の生徒が24時間監視カメラで行方不明になっている 
      もう何人も居なくなっているが共産党政権の飼い犬の警察は迷宮入りにするようだな 大した国だよ人間を家畜同様に扱う自由国家だとよ 阿呆化お前中国塵共
      言葉遊びはお前だろう 中国の実態を知らない阿呆馬鹿 中国塵

    • @calpiss69
      @calpiss69 Před rokem

      @@kouchanmachan923 だからその中国に経済でも科学技術でも追い越されている事が悔しくはないのかお前は?

    • @kouchanmachan923
      @kouchanmachan923 Před rokem

      @@calpiss69 あの何か勘違いしているのでは人民弾圧の中国よりも日本は豊かなのだが俺が住んでいる田舎で3万人しかいない山奥なのだが一通りの物はすべて有るぞスーパー コンビニ ガソリンスタンド 病院 小学校から高校まで
      思いつくものはすべて有るがそれにアスファルトで何処へ行っても舗装されている
      山の中に入ってもアスファルトで舗装されていないところは相当山の中に入らないと未舗装の道路は無い
      化学でもノーベル賞は中国はいくつ貰ったかな?? 科学技術が上だと言っても日本からもらったモノばかり 特に新幹線は インドネシアで納期通り開通出来なかったのは3流国並みなのだが 銃を持たない人民を平気で殺戮する国家はすでに国家と言えないな 議論の余地は無い しかも共産党政権のすべての幹部はスイス銀行に一生使えないくらいの金を預けている そんな金や軍事費の金を人民に分け与えていないので中国の田舎には未舗装の道路や小汚い街並みが 日本より裕福なはずの中国がなんで貧しいのだ田舎がたくさんあるというが 都市部はきれいに開発されていても裏に回ると貧民街が有ると聞いているが 日本にはないね 少し小汚い飲み屋はあるけれど
      自由にモノが言えない国家は国ではない
      中国は新幹線に乗るにも手荷物検査あるのですね 後進国だね GDPにあらわされていない日本の繁栄がある
      日本は豊かな国!忘れがちなGDPに出ない日本の良さ!
      czcams.com/video/Ow-ylLqedz8/video.html
      中國はこれくらいの豊かさは無いよね

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt Před rokem +11

    面白かったです
    確かに、平等と言う意識がなければ民主化はできないですね
    であれば、中国を民主化させずに、世界にとって好都合な存在にするには、どうすれば良いか、を考えた方が良さそうだなと思いました

    • @4qwtre4
      @4qwtre4 Před 11 měsíci +2

      世界にとって好都合って? 西側諸国にとってだろう? 認識違いも甚だしいな。

  • @user-jq3hh7nm4q
    @user-jq3hh7nm4q Před rokem +21

    山賊に自浄を期待しちゃダメだった、

    • @calpiss69
      @calpiss69 Před rokem

      山賊って日本人のこと?

    • @calpiss69
      @calpiss69 Před rokem

      でも原爆を落とされて浄化されたはず。もう一発行っとく?

    • @user-rd5mf8lm9s
      @user-rd5mf8lm9s Před 11 měsíci +1

      山賊つうか、蛮族。😮

  • @takashiyoshioka5941
    @takashiyoshioka5941 Před rokem +5

    J・チェンも「中国人は管理すべき」と迷言残してたやん🤔

  • @DeeDeePhone
    @DeeDeePhone Před rokem +8

    大昔から中国は軍閥国家で、今は共産党という軍閥が中原を支配しています。
    共産主義と軍閥主義は親和性が高いので、毛沢東がうまく利用したってことだと思います。
    大昔から同じ歴史を永久ループのように繰り返している中国が民主化することは私も大変困難だと思います。
    ただ、当の欧米も結構なエリート主義で、日本は日本なりの問題があるかと思います。

    • @user-kg3bp8si8d
      @user-kg3bp8si8d Před 10 měsíci

      中国には社会主義も共産主義も有りません。三十年前に
      中国に出張や個人の旅行で10数回ゆきました。共産主義とか言うのに義務教育の教科書さえ買わねばならないのがなんでだ、しゃんはや広州には乞食がわんさかいてこれが共産主義とは呆れてしまいました。ありえません。日本のマスコミも馬鹿です。

  • @user-mv8lc5up2y
    @user-mv8lc5up2y Před rokem +35

    井沢先生の説は卓見であると思います。極めて説得的です。確かに考えれば、人が何故平等なのかは簡単に納得できることではありません。実際日本でも共産主義者や左翼にはエリート主義に惹かれる人(言い換えれば「=人間の平等を信じていない人」)が少なくありません。彼らは日本の民主主義の遅れを批判して止みませんが、彼らが権力を握った暁には、井沢説によれば、皮肉にも専制独裁を生むことになるということになります。ただ情けないことに、日本では保守の政治家にも真の民主主義者(=人間の平等を信じている人)がどれだけいるかが怪しいことです。そこに左翼に「日本は遅れている」と批判され、つけ込まれる余地を与えているように思われます。現在の日本の政治の問題は、国民には民主主義が根付いているのに、それが政治に十分に反映される仕組みがないことにあるように感じます。
    井沢先生の話を補足すれば、井沢先生は、日本でキリスト教の神の代替物として天皇の絶対化が行われたとされますが、ここで大事なことは、日本では「天皇は親政しない」ことが、承久の変以降、日本の長い伝統となっていたことがあると思います。だからこそ、明治期に絶対的存在に格上げされた天皇がキリスト教の神と同じ役割を果たせたのだと思うのです。もしそういう伝統がないところで第一人者にこうした格上げを行えば、単に第一人者の専制独裁を招くだけではないかと思います。例えば北朝鮮では、金一族の絶対的神への格上げが行われていますが、民主化からは程遠いと言わざるを得ません。
    それと、絶対的神の存在が人々の平等意識を生み民主主義を生んだとすれば、現代の欧米においていわゆる社会の“リベラル”化により無神論が浸透していますが、これは人々の平等意識を毀損し、ひいては民主主義を崩壊させることにならないでしょうか。欧米の宗教保守が“リベラル”と激しく対立する根底には、宗教保守が恐らく本能的に(自覚的ではないように思われます)民主主義崩壊の危険を感じ取っているからではないかと井沢先生の今回の動画を見て思った次第です。つまり、民主主義は、前門の虎(平等概念のない中国のような専制国家)と後門の狼(”リベラル”による平等意識の毀損による民主主義崩壊の危機)の挟み撃ちを受けて危機を迎えているように思われます。
    同様に日本でも、国民の平等を主張する左翼は、本来天皇制に反対のはずですが、もし天皇制を廃止した場合、やはり国民の平等意識を毀損し、皮肉にも井沢説によれば、日本の民主主義は失われるということになるかもしれません。

    • @user-ob3en8ln9c
      @user-ob3en8ln9c Před rokem +7

      先生とこの方の説明でこらまでのもどかしさの霧が晴れた思いと腑に落ちた感に感謝感謝です。井沢先生の主張に強く共感しています。

    • @dodesyo1
      @dodesyo1 Před 11 měsíci

      リベラル左翼思想だな。ダメな間違った平等思想を言い出す人の思想を、考えても意味ないぞ。
      1+1=4とか言い出してるのが平等思想で、それ以後の論理展開はどんな有益な結論を見出しても、そもそも論理として意味がないんです。
      キリスト教は、異教徒は神に代わって殺せ、異端者は苦痛を与えて殺せが教えですからねぇ。
      一方
      日本は多神教ではないですよ。神ではないんです。
      日本人が深い思想の後に見出した信じるモノは、現在存在そのモノに貴さと神秘を見出したのです。
      天皇制度とか言い出すバカが多すぎ。制度じゃない存在そのモノを理解できないアホ左翼。
      天皇陛下が存続できたのは、制度ではなかったからです。
      人々の生命時間を優越する存在するモノ(自然山岩川巨木動物植物食糧知識技術物品)をお祭りする意識が絶えなかったからですよ。擁護してくれた祖父母は死に、やがて親も死ぬ、自分も死に、子が同じ道を進む。
      この家族一族の英々の生命時間を楽に超えて存在するモノへの尊敬の念をまつる行為が日本人にある限り、その祭りごとの神主の総本家の天皇陛下は絶えることはない。制度じゃないから。各地域で勝手に保護し尊敬しお祭りするからです。
      >もし天皇制を廃止した場合、やはり国民の平等意識を毀損し、皮肉にも井沢説によれば、日本の民主主義は失われるということになるかもしれません
      アホ!!民主主義は、最上の概念ではない。
      生きとし生けるものへの畏怖と貴さをまつることができる日本人は、古来より近代のアホ左翼が言い出す低いレベルの平等の民主主義を成立していたとなぜ理解できないのか?
      大宝律令での完全共和制と臣民平等土地給付を理解していないのか。
      革命と平等とか、神の前の平等とかは、極左が好きなアホ思想ですね。
      「平等」という無意味で間違いを前提に議論してることを理解していない、かわいそうな知性だ。
      左翼のバカはいつまで生きてるつもりだ? 死刑・戦死・事故死など生死に意味があろうとなかろうと、左翼にも平等に死がすぐ先に待ってるよ。
      文系って博物学好きだよね。 とにかく論理性無く意味なく分類し、議論したがる。そこで見つけた
      平等って単語。「平等」を広げるアホ思想リベラルだよね、人は平等ってのは。
      理系には平等を尊重する価値観は存在しない。
      「等しい」は数学物理化学などで非常に限定された特殊な恒常状態。
      しかもその恒常状態は、各要素の分子や粒子は、決して平等の「等しい」状態量を保有していない。
      非常に激しい粒子とほぼ動いていない粒子の混合状態や存在しているかしていないかも観測するまで位置も速度も確定できないある範囲の数学的確率状態であると理解してる理系の脳みそ。粒子であり波である状態確率の存在である素粒子。
      理系には、
      「平等」とは乱雑を意味して、工学的に意味のない価値がない状態と認識してる。
      エネルギーを取り出したり、仕事運動をさせて利用したりできない状態が「平等」なんだよね。
      文系が好きな「平等」、理系は価値を見出せない「平等」。
      文系の皆さんへ、平等は価値ある言ってるのは特殊思想の人々だけですよ。

    • @j88pm
      @j88pm Před 11 měsíci +2

      面白い考えだとは思いますが、補助線をもっと入れた方が良いのではないかとも思いますね。
      例えばインドネシアはイスラム教ですが、スハルトを打倒した後、まがりなりにも民主主義を実現しています。
      マレーシアも王様はいますが、だいだい安定的に民主主義で運営しています。
      他方、ドイツでは民主主義に沿ってヒトラーを生み出しました。
      またフランスでも第一、第二帝政だけでなく、ブーランジェが独裁者として推戴される一歩手前まで行きました。
      イギリスの例で言うなら、マグナカルタに見られるように、もともと議会は貴族の特権を王から守るためのものでした。
      日本でも婦人参政権が認められたのは新憲法になってからです。
      こういったことを考えると、もう少し精緻化した方が良いように思いますけどね。

    • @dodesyo1
      @dodesyo1 Před 11 měsíci

      @@j88pm「平等=価値ある民主主義」で始まる論理展開は、平等そのものが間違いなので、以後にどんな論理展開しても無駄ぎろんですね。1+1=4を言い出してどんなに有益な結論でも意味がない議論展開と同じですね。
      1221年承久の変は、日本の大転換。権力が日本の民間人に移った民主主義成立の根幹の事件です。
      それ以前は、古代王朝大和の血を引く皇族公家が天皇陛下を指名し、日本治世の権力を保持していた。
      1221以後は、
      民間人で経済力と軍事力と治世能力を保有した有力者が、祭り神主総本家の天皇陛下を指名しその名誉を借りて、治世する民主主義政治が現代まで続いています。最古最大の神主名誉のみの天皇陛下は、民間人の意思で常に変えられた。
      承久の変での北条氏による天皇陛下指名>信長>秀吉>家康>薩長>政党>現在日本の第一政党総裁安倍晋三による民間人による天皇陛下指名で、民主主義が800年以上続く日本です。
      民主主義とは、それを支える参政権のある国民の民度と知性を超える政治を実行することは絶対にできない。
      国民の民度と知性を上げることを800年間続けた日本の民主主義です。民度と知性が上がって、
      婦人参政権は、世界で一番歴史古い日本です。
      一般国民(貴族ではない)の参政権も世界で一番古い歴史を有してトップですよ。
      >j88pm
      アホな東南アジア批評ですね。
      一族独裁政府しか東南アジアにないですよ。
      東南アジアは、王族と官僚の腐敗政治が日本の独立援助後に始まっただけ。
      欧米の植民地経験500年の彼らに、民主主義は早すぎで無理です。
      欧州もまともな民主主義はないです。基本貴族の官僚と企業一族が支配する欧州ですよ。
      そのために、貴族の利権を守るヒットラーやマルクスやジャンヌダルクやナポレオンや英国独仏立憲主義が生まれ、王族を殺し続ける革命歴史ですね。殺されない王族は戦争に勝ち、国土と主要建築物のほとんどを保有する大地主の資産家です。
      結局民主主義に失敗した欧州で、そこから逃げた人々が作る米国です。
      でも米国でさえ、欧州貴族の銀行ドル支配からは逃れられない。米国人口の8割が、東部ドル紙幣発券13銀行の下に住む欧州イスラエルロシア貴族の奴隷です。
      最近の欧州は、総選挙後ほとんど無政府状態が数年続く。総選挙が意味をなさない民主主義で選ばれた利権の政党争いのままです。
      欧米の民主主義は、貴族と経済老舗企業新興貴族の通貨支配下の民主主義です。まだ一般国民が参政権を保有するして行政をする民主主義のレベルにないですね。結局官僚政治です。
      だから、通貨の自由流通のグローバル化の左翼(貴族)が全世界で、投票をコントロールして政府権力を維持しています。
      文系左翼は、まず歴史認識を正確に実施してほしいですね。
      平等は民主主義とは関係ない価値観です。
      800年間民主主義先進国を歩んできた日本は、欧米の失敗した民主主義を見習う必要などないですね。欧米は民主主義失敗の国々の集まりですので、外交は要注意です。政権ごとに、思想も行動も変わるう欧米G6です。

    • @user-dy5nj3xl9b
      @user-dy5nj3xl9b Před 10 měsíci

      エリート主義を志向するのは「平等であると分かっているから」ではないのでしょうか?
      自分が特別な何かになりたいだけで、そんな存在でないと分かっているからではないか?

  • @tetsuo6195
    @tetsuo6195 Před rokem +3

    日本がひち早く西洋化して同盟を結んだり文化交流ができたのは同じ狩猟採集民族で
    物々交換による自由経済を長い間続けた経験があるからです。

  • @Hide_216
    @Hide_216 Před 11 měsíci

    世界史的には、明暦の大火の、たった9年後にイギリスでも、最大の大火、ロンドン大火がありましたね。時期があまりにも近いのは気候的な、何らかの共通点があるような気がしますね。

  • @user-if4tb9wu4q
    @user-if4tb9wu4q Před 11 měsíci

    西洋でいう神って概念は東洋でいう天って概念と違うのかなとふと思いました

  • @kdoh7771
    @kdoh7771 Před rokem +104

    「科挙は誰でも受けられる」というのはフィクションだと思います。科挙を目指せるだけの教育を受けられるのは一部の特権階級だけでしょう。95〜99%の一般庶民には無縁な制度だと思います。

    • @waki1960
      @waki1960 Před rokem +32

      建前はそうなっているということでしょう。日本の受験制度もだんだんそうなりつつあるのではないですか?でも一応誰でも東大に入れることになっていますよね。

    • @poohsan83
      @poohsan83 Před 11 měsíci +2

      特権階級以外の一般庶民で役人という支配階級になるには宦官という道がありましたね。つまりナニをとり生殖機能を失わせや役人です。宦官でも高い地位の役人にもなれたようです。

    • @junjun3205
      @junjun3205 Před 11 měsíci

      なるほど、ところでロシアも近代的な民主主義を経験していませんね。ツァーリズムから、共産革命を経てソ連になり、今は形式的な民主体制を得ていますが、どうでしょう?

    • @poohsan83
      @poohsan83 Před 11 měsíci +8

      @@junjun3205 共産主義国家は往々にして独裁国家になりやすいと思います。そして共産主義独裁国家を経て民主主義制度を受け入れようとしても、なかなか難しいのではと感じます。それは民主主義は、どんな良い政策でも馬鹿な国民を含め納得させなければ施行出来ない。一方独裁国家では思った政策を施行するのは容易い。従って独裁の効率の良さを知る元共産主義国家の指導者は独裁に走りやすい。また馬鹿な国民もそれを受け入れやすいと思います。

    • @user-cz6bl6gt6x
      @user-cz6bl6gt6x Před 11 měsíci +1

      科学は、貴族の趣味。

  • @rich-wc6mt
    @rich-wc6mt Před rokem +1

    なぜあけましておめでとうございますと、おっしゃったのだろう?

  • @user-zq8ok2xx7w
    @user-zq8ok2xx7w Před rokem +7

    確かに日本も、江戸時代まで政治的には平等でない社会でした。ですが明治初期、西欧から日本に「平等」という概念が素早く受け入れられたのは、「天皇のもとの平等」という意識だけでなく、もともと日本人が「たとえ仮のこの世で社会的経済的に違いはあっても、一人の命の重さはみな同じだ」という、DNAに刷り込まれた気持ちを持っていたからではないでしょうか。そういう考え方感じ方は、古典を読んでいると随所に見られます。

  • @menmentantan5591
    @menmentantan5591 Před rokem +3

    自分も以前からそんなこと考えてました。人間というよりは昆虫ですね。
    ミツバチも一匹の女王蜂兎その他の働き蜂に階級が分かれていて、女王蜂がいなくなると,働き蜂の中から一匹だけ選ばれて、ローヤルゼリー食べまくって女王蜂になるらしいですね。

    • @calpiss69
      @calpiss69 Před rokem

      そりゃ日本人の事だよ。
      こんな動画作って日本人はホルホルしてるから、経済でも技術でも中国に追い越される。
      慰めはこの動画なのさ。

  • @Shouinboy
    @Shouinboy Před 11 měsíci +1

    エリート主義は一見すると合理的なようですが、科挙も上級国家公務員試験もしょせんはペーパーテストの一つでしかありませんからね。たまたまそういったものが得意な人たちだけが自分たちに都合の良い社会をつくって好き勝手出来るというのはやはりおかしいと思いますし、果たしてそれが社会主義や共産主義の在り方として正しいのかという疑問も残ります。

  • @cavink5342
    @cavink5342 Před rokem +3

    先生、今回の動画もありがとうございました。こちらから少し質問させていただきます。
    ヨーロッパはキリスト教があって、神様の前でみんな同じ人間として扱われる形で平等というのが実現できると説明しましたが、イスラム教もキリスト教と同じように絶対的な存在(アッラー)がいるのに、イスラム国家は民主化出来なかった理由がございますか?

    • @user-mao4shushu
      @user-mao4shushu Před 10 měsíci

      イスラム教は共産党と同じで、国家の法律の上位に存在し、その解釈を世襲聖職者に委ねられている。1500年以上前の文化や生活環境に基づいて作られ、現在の環境に会わないものも、聖職者の価値観で解釈をしている。それに異論を唱えるものはパージされるのです。東南アジアのイスラム教諸国は世襲性の聖職者がいないから、ある程度民主化できたのか?

  • @user-ki7id3os2g
    @user-ki7id3os2g Před rokem +6

    やはり自分の生きる意思を見いだす為に生きるのだから、殆どの人には不可能に近い

  • @user-sh1yx2rk1z
    @user-sh1yx2rk1z Před 10 měsíci +1

    レンガ使わんのは湿度やろ
    ヨーロッパなどの大陸と湿度が
    全然違うやん!!

  • @noritongle
    @noritongle Před rokem +3

    マイナスの平等ということですかね。

    • @kouchanmachan923
      @kouchanmachan923 Před rokem

      むすび大学チャンネル
      www.youtube.com/@musubi_univ
      ここの歴史勉強はためになります
      このサイトは一方的なところしか観ていません
      武士と町人は不平等ではない 士農工商の身分制度では武士は頂点ではない
      日本に身分制度は江戸時代には無かった

  • @mash6684
    @mash6684 Před 10 měsíci

    そういえば、某国の共産党も民主主義を主張しながら、党首は一部のエリート幹部だけで選んでますね。

  • @user-kz5pm2ji2s
    @user-kz5pm2ji2s Před rokem +9

    ロシアにもこれは当てはまるのではないでしょうか。何かわかりやすいとらえ方はありませんか。

    • @DeeDeePhone
      @DeeDeePhone Před rokem

      「文明の生態史観」 梅棹忠夫。既読でしたらご容赦ください

  • @user-tg4kj5xt8f
    @user-tg4kj5xt8f Před 11 měsíci

    日本は民主主義の形になってはいるが、やってることは昔ながらの談合政治である。
    国会で投票する前に関係者の談合で決まっている。
    国会の議事録を見ると、法案に関する議論の形跡は一切なく無関係な質疑応答しか残っていない。

  • @cellistyami2798
    @cellistyami2798 Před rokem +3

    霞ヶ関の赤い絨毯を踏んでみて

    • @kouchanmachan923
      @kouchanmachan923 Před rokem +1

      むすび大学チャンネル
      www.youtube.com/@musubi_univ
      ここの歴史勉強はためになります
      このサイトは一方的なところしか観ていません
      武士と町人は不平等ではない 士農工商の身分制度では武士は頂点ではない
      日本に身分制度は江戸時代には無かった

  • @user-js3kd7fe4h
    @user-js3kd7fe4h Před rokem +7

    新年まで、あと320日ありますよ。

    • @user-tr4fj9lp4z
      @user-tr4fj9lp4z Před rokem +1

      もっともなご指摘です。1月中に収録したので。来年分も含めて皆様におめでとうを!(スタッフ)

  • @TT-xx3nw
    @TT-xx3nw Před 11 měsíci +1

    2010年ぐらいは、中国も民主国家になるって、だれでも思っちゃってましたね。だけど、2000年はあの体制なんで絶対に無理でしょうね。

  • @SaGa2Wagnus
    @SaGa2Wagnus Před 11 měsíci

    後編はいずこへ?

  • @hirox8834
    @hirox8834 Před rokem +2

    「人」(人格・能力・財産権・地位・経歴・容姿・年齢など)が平等なのではなく、「基本的人権」が平等なだけ。

    • @calpiss69
      @calpiss69 Před rokem

      基本的人権とは?
      先生!ここでウンコしていいですか?

  • @user-mx4ov6lf1d
    @user-mx4ov6lf1d Před rokem +24

    我が国は神国である。大和の国柄で、古代からみんなでなんでも話し合いによって物事を決めてきた、世界でも先進的な民主主義国である。

    • @user-bh1sf2bc9s
      @user-bh1sf2bc9s Před rokem +1

      科挙はカンニングの温床で、富裕層の倅は💰️を払い文部科学省の官僚を買収して、馬鹿が試験に合格しました‼️

  • @user-rd3gh1ec8v
    @user-rd3gh1ec8v Před 11 měsíci +2

    民主主義は、いかに国民が真実を獲得しているか、いかに正しいことを理解しているかである。

  • @sanpodekiruka3305
    @sanpodekiruka3305 Před 11 měsíci

    最近知ったのは「生類憐みの令」で命は平等になったと,知った。

  • @user-t6054jt
    @user-t6054jt Před rokem +3

    撮影が元日なのでしょうか?

  • @user-ru9vc9bs2o
    @user-ru9vc9bs2o Před rokem

    平等が一番大切として、平等だから誰もが政治にたずさわれる権利があるとして、しかし結局政治にたずさわらないなら、平等でもなんでもない。現実政治は間接だから、政治家にたくさなければいけない。しかし選挙で投票するだけではダメだと思う。政治家の悪口をほざいているだけでもダメだと思う。民主主義ではない。誰しもが候補者を選び出し選挙活動に参加しなければ民主主義と言えない。

  • @meninaweidethea
    @meninaweidethea Před 11 měsíci

    「自由、平等、友愛、しからずんば死を」。友愛で終わってはいなかったんですね。

  • @5nan333
    @5nan333 Před rokem +1

    「日本人は天皇の下に平等」言われるとおりです。親鸞聖人の絶対他力の思想と神道の思想が衝突しなかったのは(詳しくは分かりませんが最初は衝突していたのかな?でも最終的には一向宗側が天皇を認めたのかな?)、阿弥陀如来という宇宙観と天皇という国家観だからだったのかなあと思います。日本人に多く信仰されている阿弥陀如来と天皇という存在が日本人みな平等という思想があったから民主主義国家を形成できたのではと思っています。
    中国が民主化するには、一応仏教もあるので親鸞聖人みたいな人が現れて如来の下に皆平等と説かなければならないのかもしれないと勝手に思っています。

  • @user-io5bt2yy2f
    @user-io5bt2yy2f Před rokem +3

    勉強になる❢

  • @user-hl2ho5ek6w
    @user-hl2ho5ek6w Před rokem +4

    易姓革命という言葉からわかるように漢人皇帝の割合は多めに見積もっても4分の1
    秦(古代ユダヤだと言ってる人もいますが)・漢・三国時代・晋までは漢人王朝です。隋・唐は北方から南下してきた鮮卑族の王朝です。五代十国時代の華北の5王朝のうち3つはトルコ系でした。
    五代最後の後周の郭氏、北宋・南宋の趙氏は両方とも少し異民族疑惑があります
    遼は契丹族、金は女真族、元朝の皇室はモンゴル族です。そして明でやっと漢人王朝になりました。しかし、続く清は再び女真族、名前を改め満洲族
    近代以降は孫文の革命で客家と外国勢力の国家になりました
    中国人が国や政府を信じていないのは分裂や戦乱だらけの歴史でそれが無意味だからなのです
    国より身内が中国人
    したがって中国共産党方式以外で統治は無理でしょう

  • @kutakichi
    @kutakichi Před 10 měsíci

    中国をネタにしてるけど結局日本の話をしたくて仕方ないのが伝わってくる

  • @user-ki7id3os2g
    @user-ki7id3os2g Před rokem +1

    民主化すること自体が自分自身が無くなること、それは民主国がキリスト化する事と似ている、誰もそんなことしたがらないだろう

  • @user-rd5mf8lm9s
    @user-rd5mf8lm9s Před 11 měsíci +1

    スマホが身分の格差を破壊しました。

  • @osamuhayashi3635
    @osamuhayashi3635 Před 11 měsíci

    民主主義の入り口に立つ国としてよくわからないのがインドだね、カースト制度がありかといって選挙制度が有り議員に立つ人もいる

  • @oreikojin5907
    @oreikojin5907 Před rokem

    失礼します。我が国もバブル期までは談合、カルテル、贈賄、官僚の天下り先の確保などの傾向あった覚え有りますが、平成時代以降はコスパ優先が税金、公共事業等にも広がってきた感があります。つまり、習近平が恐れているのは現在のヒエラルキーの崩壊とコスパ優先の風潮ではないかと個人的には思っています。

    • @youichis3928
      @youichis3928 Před 11 měsíci

      難しいと思いますバランスが大事なんだと思います。何でもやり過ぎるとあまりいい事起きないですね。その時々で調整していくしか無いと思います。法律を作っても時代に合わせて調整が必要なんだと思います。基本今迄作ったところで不足が無ければそれで問題が無いと思いますが色々と時代で状態が変化するのでそれに合わせて調整するしか無いと思います。正解が分からないからこそ調整が必要だと思います。正しくは正解の様に見えても不測の事態が起こる場合がある事ですね。情勢、状態も時代で変化したりするので変化が必要だと思います。

  • @oyy74275337
    @oyy74275337 Před 11 měsíci +1

    民主化はしない!したら他民族国家はまた紛争を繰り返すことになる。
    昔の合従連衡を繰り返して完全に疲弊するまで争うよ!間違いない‼️

  • @rarararararararara
    @rarararararararara Před rokem

    民主化の大前提の条件として、その国の国会議員の候補条件に人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入を問わないで、有権者の1人1票の普通選挙による秘密投票により国会議員が選出される状況かな。
    中華人民共和国は大前提の条件を全然満たしてないですし満たす気も無いと思うので無血開城での民主化は無理でしょうね。

  • @mysygisun3335
    @mysygisun3335 Před 11 měsíci +6

    人口と地域差が大き過ぎるのを、
    無理矢理1国で扱う為に、帝国主義でなければ、
    人民を国民を強制的に扱えなければ、1国としての統制が取れないだけでしょ。
    国家を4つから10ぐらいに分けて、独立運用をしない限りは、民主化は無理なのでは。

    • @user-mao4shushu
      @user-mao4shushu Před 10 měsíci

      そういう領土超大国に限って、領土を拡張支配したがる。元は自国領土だったなんて、元はモンゴル支配下だったでしょうに。

  • @yuuyakeojisan
    @yuuyakeojisan Před 11 měsíci +1

    神の前の平等ということに拘ると、日本人が比較的あっさりと平等の観念を受け入れたことが説明しにくくなるような気がします。中国にも皇帝がいたりセイヨウにも宗教的対立がありました。人権の観念を、人の他の属性から切り離してとらえるというのは、教育によって割に簡単に一般化できるのじゃないでしょうか。日本は、中央集権化された教育が行き渡る条件を備えた国だった、そして、明治以来、社会を西洋化することで政経軍の強化を行うことを一貫して選び、教育を行ってきたということじゃないかと思います。

  • @user-iw1tz9qq2b
    @user-iw1tz9qq2b Před 11 měsíci

    今は財務省があるから平等じゃない😭

  • @user-vq5mk7kx1f
    @user-vq5mk7kx1f Před 5 měsíci

    レンガの家は通気性悪くて湿気の多い日本では住み心地が悪いんです。

  • @jackal7123
    @jackal7123 Před rokem

    人間には個性があるから平等は有り得ないという考え方は真理だと思う。
    ですが社会秩序を構築し維持・発展させる為には「その存在が害悪になる個性」もある訳で、そうした害悪になる個性を排除したり是正する発想が歴代中華帝国には稀薄な気がします。無条件の平等は無秩序や混沌を招くので、人間社会が成り立つ程度に人夫々の個性は制約されなくてはならない。ですから「神の下の平等」とか「天皇の下の平等」という概念が生じるのだと思いますね。
    無条件の自由が弱肉強食の殺伐とした状況に陥るのと同様に、無条件の平等もまた夫々の個性を否定することで無秩序や混沌に行きついて仕舞う。人間社会で制限された自由と制約の伴う平等を巧くバランスさせるには絶対的な基準が必要不可欠なんですよ。だから「神の下の平等」や「天皇の下の平等」に行きつく気がします。

  • @user-cz6bl6gt6x
    @user-cz6bl6gt6x Před 11 měsíci +1

    人工国家を理想とする日本共産党の面々に講義してあげて。

  • @user-tg4kj5xt8f
    @user-tg4kj5xt8f Před 11 měsíci

    民主主義というのは古代からあったもので実は宗教の一種である。
    ペルシャ建国の際に功労者が集まってどの政治体制にするか話し合った。
    1.民主主義 2.独裁政治 3.寡頭政治
    結局ペルシャでは独裁政治が最も現実的という結果になり、独裁者となる王が選ばれた。

  • @user-ji1bv8gn3s
    @user-ji1bv8gn3s Před 5 měsíci

    成程と思う反面、イスラムの国々や反対にロシアみたいのもあるんだけど、同じ理屈に収まらんかな

  • @cliniclaboratory7271
    @cliniclaboratory7271 Před 11 měsíci

    まだ平等社会を築けないが民主主義国家のインドはどうなんだろう。

  • @arc9617
    @arc9617 Před 11 měsíci

    人間には本能による道徳規律が6個(種)ある。1 careとhurt 2公正と欺瞞 3忠誠と裏切り 4 権威と下克上 5清潔と不潔 6自由と束縛(おさえつけ)以上6種は人であるならば必ず最初の方を選択する。しかし平等と差別はすぐに判断できないしその都度選択を変える。しかしそこに公正の概念がはいれば解決できる。と言う考えがあったが平等というのは難しい問題だと思う。

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj Před rokem

    孫文さんを観て思ったのは臺灣は民主化出来た?(見解は分かれるかも知れませんが)のに今の中國が出来ないのは大陸側が共産党だからってことですよね。それとも共産党だから大陸に残れた?「國民党が民主化したから大陸から追い出された」のであれば絶対に民主化出来ないのは大陸だからなのか共産党だからなのかどっちが主なんでしょうね。

    • @iizumi24
      @iizumi24 Před rokem

      何故か日本では「台湾が民主化できたのは国民党が民主主義を標榜したからだ」と思い込んでいる人が一定数いますが、大きな間違いです。内戦に敗れて台湾に逃げた国民党が台湾人に対して行ったのは、「白色テロ」と呼ばれる弾圧独裁政治であって、共産党が大陸でやったことと大差ありません。台湾の民主化を主導したのは、日本統治時代に教育を受けた台湾人の李登輝です。蒋介石の息子の蒋経国が総統在任中に死に、たまたま副総統だった李登輝が総統に就任してからのことです。もちろん台湾人社会に日本統治時代の遺産として民主主義を受け入れる素地があったということも大きな理由です。つまり共産党だろうが国民党だろうが、大陸だろうが台湾だろうが、「中国人」に民主化は無理だということです。

  • @tuneharukawano6005
    @tuneharukawano6005 Před rokem +2

    何となく理解できました、が、中国のような多民族+多人口を行政的に統一できるのは基本は専制ではないのでしょうか?

    • @user-dy5nj3xl9b
      @user-dy5nj3xl9b Před 10 měsíci

      多民族国家で民主主義やると内乱リスクが跳ね上がるからね(アメリカは例外的かな?)

  • @desertgreen7508
    @desertgreen7508 Před 10 měsíci

    一神教が平等を生むベースであるならば、イスラム教圏の国が民主的な国になってない理由はどこにあるのでしょう?統治機構?

  • @user-ki7id3os2g
    @user-ki7id3os2g Před rokem

    嘘がホントかで生きるだけの方が良い

  • @user-bu7md8gy4q
    @user-bu7md8gy4q Před 11 měsíci

    確かに中国には儒教という伝統意識・文化が強固に社会に存在し、その構造と共産党支配構造がうまくかみ合っているようです。しかも共産党はそのイデオロギーだけでなく権力(武力)で人々を統制管理していますのでこの支配体制はなかなか揺るがないでしょう。しかしデジタル管理社会が深化すればするほど人民の家畜化は進みますが、中国人民は黙ってこの未来社会に甘んじるのでしょうか。

  • @user-td9pk7bz6k
    @user-td9pk7bz6k Před rokem +1

    香港没(..)

  • @user-oq3pk9dr1r
    @user-oq3pk9dr1r Před rokem +1

    幕政に直接参加出来るのは、親藩大名、譜代大名でしょ?

  • @Mrjyosuke
    @Mrjyosuke Před rokem

    皇帝の位はどういう身分でもいいという意味では民主化してるんでは?

  • @user-wt7lb6vy7g
    @user-wt7lb6vy7g Před 11 měsíci

    井沢さん、では、台湾は何故に民主化できたのですか?

  • @user-ry3du7we4k
    @user-ry3du7we4k Před rokem

    まあ、あれだけ広くて、あれだけ人口が多くて、あれだけ人種がいて、あれだけ経済格差や教育格差があって、あれだけ一党独裁政権が続いていたら、普通に選挙するのも困難だろうことは想像がつく

  • @user-vk6cy1yq5g
    @user-vk6cy1yq5g Před 10 měsíci

    ルフィの夢は正しいのか、、、

  • @ybb4295
    @ybb4295 Před rokem

    民主主義とは政治をやってるのは神様ではなく人間だという認識のこと。人間だから誰がやっても間違いが起こる。だから批判的意見を聞いて再検討しながら進むしかない。という「主義」。民主主義の「民」は多数ではなく人間のこと。不完全な人間が政治をやってるんだと自覚すること。 それでも間違いは起こるが批判を聞いておけばリカバリーも楽になる。
    なので独裁政治でも民主主義はできる。独裁者個人が自分は間違い多い人間だと自覚し、批判的意見を(本心から)求めれば民主主義の社会になる。斉の威王(孫瓶の主)がそうだった。問題は人間なのでどんなに立派な王でもいつか死ぬ。後継者が同様の民主主義を持ってるとは限らない。威王の残した富と力を使って斉王は二代に渡って侵略しまくり、楽毅の連合軍で滅ぼされかける結果を生む。逆に選挙や議会があっても民主的でない国は多くある。というよりほとんどそうだ。欧米や日本でさえ個別案件では「これだけは俺たちが正しい!!」と神様になってしまうことがある「俺は神だ! カレーの神様だぁああ」というか、評論家やコメントやマスコミなんかみんなそうだw だからあんな声を荒げている。自分が間違ってるかも?と少しでも思っていたらあんな態度や口調にはならない。
    不完全な人間が完全な神を想像できるのは、不完全さが個人によって違うから。歌の上手い人も足が速い人もいる、が歌がうまくて足も速い人もいる、ならばあらゆることに秀でた超人もいるかもしれない。さらには万物を意のままにできる神がいるのではないか?と。違った意見をすり合わせることを放棄しない。それによって少しでもマシにしようというのが民主主義。

  • @user-dg3jq5ti9r
    @user-dg3jq5ti9r Před rokem +1

    ナントカ水軍の中に乱れが無かった原因は、「公平」な扱いだったと聞いている。「平等」では無い。
    平等を追求して出てきたのは、ジェンダー女性が女子競技に参加出来る、という狂った状態。「公平」で追求すればこんな馬鹿なことは防げたはずだ。

  • @takkad1590
    @takkad1590 Před rokem

    西欧民主主義が生まれた根底にある自由そして平等の思想はキリスト教から始まったわけで。それまでの絶対服従の神が絶対服従の法に代わるのにも抵抗はなかったのです。日本国憲法にさえも天賦という言葉が入ってるけど気付かないものです。
    EUの民主主義も加盟してるのはキリスト教圏だからスムーズに移行しやすいということです。ロシアも同じくEUに加盟しやすいわけですがトルコは長年申請を却下されてる大きな理由がイスラム教にあるとされていますから。中国は半世紀以上の唯物論教育による宗教弾圧でかつての儒教のようなモラルも教えなくなったから国民は利己的な野生動物のようになるのは当然です。
    むしろ宗教などに深く洗脳されてないから啓蒙しやすいとも言えるかもしれません。
    ロシアの次に欧米は中国の民主化をどのように進めるか現実的な方法を計画していることでしょう。
    日本はというとまだ儒教道徳が強い国であることが中国ほど利己主義ではないことが欧米のような民主主義社会にもなれず昔のまま変化なしなのでしょう。

  • @keychan6863
    @keychan6863 Před rokem

    今では、もう人民が考えるのが面倒臭い。
    上に任せておこう。
    その方が楽。
    今の日本人みたい。

  • @user-zj5gd6uy7k
    @user-zj5gd6uy7k Před rokem +1

    確かに言われるように、「平等思想」に一理あり納得もできるのですが、それでは神の信仰が存在しているアラブ社会に、王制や専制主義国家がはびこっているのはどう理解したらいいでしょうか。今後アラブ社会が民主主義を取り入れて行くとお考えでしょうか。教えて下さい。

    • @user-mao4shushu
      @user-mao4shushu Před 10 měsíci

      今は石油が国家を支え、そのお金で豊かな暮らしができているから、王政、専制国家が維持できているのです。石油が枯渇したら不満が爆発するでしょうね。

  • @tengai439
    @tengai439 Před 11 měsíci

    レンガは火災に強くても地震に弱いから。

  • @ohoyamato
    @ohoyamato Před rokem +1

    同文同種とは日中国交回復(日中に友好はあり得ない)当時に、同文同軌に倣って陳舜臣によって作られた造語。

  • @user-cz2st8mr6c
    @user-cz2st8mr6c Před rokem

    天皇とおっしゃった時の菊紋が・・・・・

  • @user-yf5pd1im9e
    @user-yf5pd1im9e Před 11 měsíci

    エマニユエル トツドの見方とは、だいぶちがいますね。まあ私は、実存主義ですが

  • @user-dr3ud6er2j
    @user-dr3ud6er2j Před rokem

    ブラボー 名講談師✊
     民主主義人民共和国、民主集中制等? 民主主義はこの世に生き地獄をもたらしましたね! 喧嘩制度制度ですからね。 それでも、独裁政治よりもマシでしょうか🙇

  • @NM-kh7ym
    @NM-kh7ym Před 10 měsíci

    人は平等ではないんだと思います。ただ機会均等な社会でありたいと願います。でも日本だって2世3世の政治家ばかりですね

  • @kizukuridogu
    @kizukuridogu Před 11 měsíci

    王様が必要だから…
    今はきんぺい…

  • @katoy844
    @katoy844 Před rokem

    ソ連は宗教を否定しましたが、キリスト教(ギリシャ正教)を復活させたロシアが民主化出来ないのは、別の理由があるのでしょうね。

    • @user-dr8ts7fy9o
      @user-dr8ts7fy9o Před rokem +5

      ロシアという仮面を被ったソビエトと言えなくもない状況になっている。あるいは、ロシア帝国に戻っているとも言えるのでは。

  • @user-yx3tv1ox1e
    @user-yx3tv1ox1e Před 11 měsíci

    日本共産党や立憲民主党と同じですね

  • @user-jm7ku2cl8u
    @user-jm7ku2cl8u Před 24 dny

    私高校は進学校でないので年号なんて覚えなくて良いと言われせめて世紀ぐらい覚えろ言われまたその時期に日本と世界がどうだったかお考えろと言われた

  • @user-io5bt2yy2f
    @user-io5bt2yy2f Před rokem

    ロシアは何故独裁政権が長く民衆主義国家にならないのか?

  • @shimmam4963
    @shimmam4963 Před 11 měsíci

    中国とロシアと北朝鮮は兄弟ですよね。

  • @user-ry7my4yc1t
    @user-ry7my4yc1t Před rokem +8

    いろいろ考えさせられますね。共産主義も民主主義も理想的な社会システムとは思えませんし...

    • @poponsingers
      @poponsingers Před 11 měsíci

      同感です。個々人の理想が同一にはなり得ない以上、理想的な社会システムはあり得ません。故に庶民は今ある社会システムをどう使うかです。無抵抗不服従、羊を装った野良犬がベストかも。

  • @user-vy4ug8ru4c
    @user-vy4ug8ru4c Před rokem +1

    多分ですけど、中国が統一した国家体制を採っている時は民主化出来ないでしょうね。
    五胡十六国じゃないけど、56の民族ごとに56ケ国に分裂すれば民主化は可能かもしれません!

    • @user-dy5nj3xl9b
      @user-dy5nj3xl9b Před 10 měsíci

      ユーゴの2の舞かそれ以上の大紛争未来しか見えない