【審議】広大な宇宙が舞台「スターフィールド」閉鎖的過ぎ問題…。これはオープンワールドなのか?世界で議論されてしまう…。どうしてこうなった…。【Starfield】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 08. 2024
  • ●一言:絶賛40時間以上遊んで3週してるんだけど
    遊べば遊ぶほどこの広い宇宙をもっと有効活用できたのではないかと思ってしまって勿体ないなぁと感じてしまう…でも面白い
    ●生放送はTwitchでやってます: / kemamamamai
    ●Twitter: / youtube_kemai
    ●質問募集!:shorturl.at/oyA28
    ●FF16のガチ評価がこちら…
    • 【ネタバレ無し】「FF16」神ゲーでした…。...
    ●FF13が今更物議に…
    • 【困惑】FF13の1本道問題が物議…。元スク...
    ●MGS3リメイクが炎上の理由
    • 世界が待ち望んだMGS3リメイクが一体何故…...
    ●今年最高スコアを獲得したゲームw
    • 【神ゲー】突然現れて世界中で超高評価!「バル...
    ●2023年後半の新作ゲームがヤバい件…
    • 知らないと後悔する2023年後半の新作ゲーム...
    ★音源提供
    魔王魂様
    maou.audio/
    BitStarアカデミー所属
    ご連絡の際は下記フォームにお願いいたします
    bitstar.tokyo/...

Komentáře • 212

  • @radahn1
    @radahn1 Před 11 měsíci +2

    ベセスダゲーやったことあるやつとないやつで感想が変わるよな。
    そもそもmod前提のゲームだしcsでやってるやつは正直言って損してる

  • @tak3079
    @tak3079 Před 9 měsíci

    最近始めた所で40時間ぐらい経過して、この動画に来ました。
    たしかにな~オープンワールド感は薄い気がしますね~。わかります。

  • @luci1699
    @luci1699 Před 11 měsíci +5

    fallout4やskyrimと違うのはどちらも基本的に自分の足で切り開いていかないとFT使えないってとこだね
    これってかなり大切な事なんだなって今作で思い知った

  • @wkom0403
    @wkom0403 Před 11 měsíci +7

    オープンワールドの代表ゲームに「ウィッチャー3」がありますが、あのゲームも実は全マップが繋がっているわけではなくて、広いマップが何個かあり、それをロードでまたいで移動する感じになっています。
    ですので、完全シームレスがオープンワールドの定義でも無いような気がします。
    やはり不満の根っこは、広大な宇宙のゲームにシームレスを「期待」してしまったことにあるのではないかと思います。
    そういう印象を持ってしまうようなセールスをしたからこそ、プレイヤーと齟齬が生まれたのではないかと思います。

    • @user-vn2nf5ly1d
      @user-vn2nf5ly1d Před 11 měsíci

      ウィッチャー3は地続きの世界、今作は星同士に宇宙という巨大な隔たりのある世界です。
      そして、ウィッチャー3は物語を楽しむゲームであり、今作はNASAパンクを押し出したゲームです。
      NASAという言葉から連想されるのは宇宙開拓、惑星探査ではないでしょうか?
      ウィッチャー3ではスケリッジやトゥサンに移動する際に端折られる海や山々に大した価値はありませんが、今作で星から星に移動する際に端折られる宇宙には大きな魅力があります。
      海賊をテーマにしたアサシンクリード4がカリブ海を自由に航海できたようにスターフィールドもそうあるべきでした。
      奇しくもスターフィールドでは海賊派閥が存在しますが、大体の場合において、廃墟を占拠している彼らは海賊というより山賊です。
      このように宇宙というオープンスペースを用意しないという致命的な決断によって、様々な歪みが生じているのです。
      事前の期待や印象が問題なのではなく、この歪み、違和感こそが問題なのです。

    • @user-bw3oc7sh6p
      @user-bw3oc7sh6p Před 11 měsíci +2

      ウィッチャー3は確かに神ゲーだけど
      あれをps4初期の頃に発売したから凄いのよ
      大体の今のゲーマーは大なり小なりOWものは経験済み
      そこに前時代的なものというか、期待値より下のものが出て来たら
      そりゃ不満は出るよ

  • @user-wh1tp3so6d
    @user-wh1tp3so6d Před 11 měsíci +8

    バグ減らすために、エリア狭くしてロード増やしたのかな

    • @hoehoedesu
      @hoehoedesu Před 11 měsíci +2

      シームレスなオープンワールドやめたのは、それが狙いだった説は結構聞きますね。

    • @user-jt8ki6st5o
      @user-jt8ki6st5o Před 11 měsíci

      技術力不足ですね。

    • @omenrider
      @omenrider Před 11 měsíci

      だろうね

  • @user-lh1zp8un8d
    @user-lh1zp8un8d Před 11 měsíci +4

    TESとかFOも扉越しに建物やダンジョン入ればロード入って別マップだし、ベゼスタゲーってそんなもんなんじゃないですかね

  • @masionmilk
    @masionmilk Před 11 měsíci +2

    今のところ、メニューを開いている時間の方が長い気がする😂。メニューゲー爆誕

  • @restsarq-vs8oj
    @restsarq-vs8oj Před 11 měsíci +3

    俺達はファストトラベルで飛ばした地上と惑星の間の大気圏とか惑星と惑星の間を宇宙船で冒険したかったんだ

  • @hidebowz1
    @hidebowz1 Před 11 měsíci +4

    宇宙空間をシームレスに航行して敵船と戦闘したり大気圏突入したり、ワープしてみたりを夢見てたので残念です😢

  • @user-hr1gc1gf4y
    @user-hr1gc1gf4y Před 11 měsíci +17

    自分はxboxのsシリーズでやってたけどロードがきつすぎてプレイ断念した😢

    • @user-zy8qj5hq2k
      @user-zy8qj5hq2k Před 11 měsíci

      ゲーパスのUltimateにしてクラウドプレイしてみたら変わりませんかね。自分が試せてないんですけどipadとかでもやってる人いたので

  • @Messon09
    @Messon09 Před 11 měsíci +2

    オープンワールドで括ったのが間違いやね…OWだと歩いてどこまでもの印象あるから、もう独自の物としてオープンスペースとかで良かったんじゃない?

  • @ak_9713
    @ak_9713 Před 11 měsíci +1

    ゲームの改善点はスターフィールド2にも期待かなぁ(何年後?)

  • @atsushilook
    @atsushilook Před 11 měsíci +16

    自分はスターフィールドやる前にスカイリム遊んでたけど、こんなもんじゃないかな🤔 スカイリムも建物入るにも、洞窟入るにもロード、ロードって感じで、サブクエするのに何回もファーストトラベルしたし。
    その点で宇宙の移動でロード挟むから多い印象だけど、スカイリム遊んだ後だと気にはならないし減点要素でもないかな。
    オブリビオンやスカイリム、フォールアウトの面白さって別にロードがどうとかじゃなくて、ベセスダご用意したその世界にポンッと放り出されて、さぁあなたの自由に冒険してくれって所なんだと自分は思いますね。

    • @aeraer12
      @aeraer12 Před 11 měsíci +3

      ベセスダの作りこみ具合を見れば、スターフィールドでもロードを挟むのは、どうしようもない事情があるってことが理解できると思うんですがね
      なんというか、転倒してますよね価値観が。シームレスなら、ロードなしなら神ゲーみたいな。
      プレイしてないとそういうシステム面とか伝わりやすい部分に目がいくのかな?ロードがあるかないか、シームレスか否かって動画で見てても分かりますからね。
      実際にプレイしたときの凄さっていくら言葉で凄いですよって言われても未プレイの人には「へーすごそう」でしかないから・・

    • @user-mo4oy3gp8j
      @user-mo4oy3gp8j Před 11 měsíci +3

      探索、冒険ゲーにおいての探索してる時の没入感が違ってくるからだと思います。
      特にNo Man's Skyの宇宙でのようなシームレス移動の没入感を味わった後だと、このシステムでは「自由に冒険」している気分にはなれない。
      どちらかというと冒険より、人や社会に焦点を当てたゲームだと思いました。

    • @user-es2fq5xh4p
      @user-es2fq5xh4p Před 11 měsíci +3

      @@user-mo4oy3gp8j  実際No Man's Sky系のゲームではなく宇宙版フォールアウトとして作ったゲームなんだと思います。ただユーザーはNo Man's Skyみたいなゲームなんだと思い込んでた人もいたから騒ぎになってるんでしょうけどね。

    • @user-ok5mv1jf9n
      @user-ok5mv1jf9n Před 11 měsíci +1

      フォールアウトって何年前のゲームやねんって話だし…

  • @user-pw9ql9wi6y
    @user-pw9ql9wi6y Před 11 měsíci +1

    凄い分かりやすかった
    ノーマンズスカイやります

  • @nujakdr3291
    @nujakdr3291 Před 11 měsíci +2

    ほかの人も言ってるあまりにもコピペ惑星、施設が多すぎて萎えるわ。
    ロード挟んでいいからちゃんとランダム生成してくれよ。
    冒険してる感がまったくない。

  • @Emotion-db2sh
    @Emotion-db2sh Před 11 měsíci +3

    ティアキンとかのシームレスさをスターフィールドの作り込みで再現するってなると、多分PC爆発する

  • @user-kx3pr2eg1e
    @user-kx3pr2eg1e Před 11 měsíci +3

    せめて大気圏突入とかの演出見せてほしかったね
    ロード多すぎるて没頭できない😢
    リリース前にリリース側とか情報メディアが過大評価しすぎたのも悪い

  • @123ninpinin7
    @123ninpinin7 Před 11 měsíci +1

    ある程度はアプデで対応してくる気がする、Skyrimバニラも最初期と別ゲーだし

  • @user-vn2nf5ly1d
    @user-vn2nf5ly1d Před 11 měsíci +3

    いつものベセスダゲーという人もいるけど、過去作ではダンジョンや施設の間に土台となる世界が広がってた。
    今作は星と星の間を繋ぐ移動可能なフィールドが存在しないからオープンワールドとは言えない。
    シームレスかどうかは、この最大の問題に関係しない。

  • @user-np2ub8ub4v
    @user-np2ub8ub4v Před 11 měsíci +2

    開発の50%を例えば戦闘に費やされるとしたら、そこを無くしたら何ができるんだろうとういう方向を思ってしまう。

  • @SOU_GETU1205
    @SOU_GETU1205 Před 11 měsíci +4

    レッド・デッド・リデンプション2も移動の過程を楽しめるか否かで当初は評価が別れていたような。
    オープンワールドじゃなくて
    セミオープンワールドみたい

  • @z99z99
    @z99z99 Před 11 měsíci +1

    良くも悪くもベセスダは「変わらない」んだよな

  • @user-gv7id4hr1i
    @user-gv7id4hr1i Před 11 měsíci +3

    今作も楽しいけどこの辺は次回作のstarfield2に期待しとく
    せめてエリートデンジャラスみたいな感じになって欲しい

  • @user-yw5ts8fw6j
    @user-yw5ts8fw6j Před 11 měsíci +1

    惑星一つの密度が高ければ良いかなーと思いますね。一つの惑星に色んな都市があったりダンジョンがあったりすれば、宇宙は別に良いかなーという感じ。とりあえず明日やってみます

  • @mj1986ist
    @mj1986ist Před 11 měsíci +1

    でっかい箱庭の中にロードを挟む小さいマップがある、ならまだオープンワールドな感じするけど
    全体を包括する箱庭がそもそも存在せぜ、無数の大小ステージがただロードを挟んで繋がってるだけなら
    もはやオープンワールドとは呼べないと個人的には思ってる。

  • @orizon510
    @orizon510 Před 11 měsíci +2

    オープンワールドというかオープンフィールドでしたね。
    まぁでもいつものベセスダゲーだったし、これから色々MODも出てくるだろうし楽しみです。

  • @raichuurin
    @raichuurin Před 11 měsíci +69

    やっぱオープンワールドにおけるファストトラベルって目的地に移動するための選択肢の一つ程度であるべき。
    ファストトラベルも使うけどたまには歩いて移動するのも悪くないし趣があるよねってのがオープンワールドの醍醐味だと思う。

    • @wheathervivid9241
      @wheathervivid9241 Před 11 měsíci +9

      これぞベセスダゲーが愛される理由の1つなんすよね。

    • @user-zq7dr6fc9h
      @user-zq7dr6fc9h Před 11 měsíci +16

      スカイリムは、徒歩中にランダムイベントだったりクエスト導入が始まったりで多少面倒な距離でもワクワクしながら没入感も相まってよく歩いて移動してましたねぇ

    • @deshidratar-metauranocircita
      @deshidratar-metauranocircita Před 11 měsíci +1

      @@wheathervivid9241 文盲すぎる

    • @user-wg3vu7ck5d
      @user-wg3vu7ck5d Před 11 měsíci +9

      せめて大気圏外にでるときくらいシームレスに移動したいし着陸も自分で操作する選択肢も欲しかった。惑星内も探索用ローバーとかあってもよかったと思う

    • @user-mo4oy3gp8j
      @user-mo4oy3gp8j Před 11 měsíci +7

      ファストトラベルするなら、最低限SF的な説明を映像なりなんなりですべき。それを怠るから没入感がまるでなくなる。

  • @user-usausa1234
    @user-usausa1234 Před 11 měsíci +3

    ハードル上がりすぎた感

  • @zxcaaa8620
    @zxcaaa8620 Před 11 měsíci +20

    全宇宙ってのがスケールデカすぎたかも1つの銀河でよかった

  • @corporatex6494
    @corporatex6494 Před 11 měsíci

    風のタクトの海のほうが、スタフィーの宇宙よりオープンワールド感あったかもね

  • @user-bh7bp4gl2f
    @user-bh7bp4gl2f Před 11 měsíci +10

    オープンワールドかはさておき世界の狭さとか別に感じなかった
    でも惑星間のファストトラベルはともかく家やダンジョンに入る時くらいはロード無くしてほしかったなあって思う
    switchで出てるゼルダやゼノブレイドですらそれができてるからより残念に感じた

  • @ak_9713
    @ak_9713 Před 11 měsíci +1

    modで解決する派だけど地上移動できる車くらいはあっいたほうが万人受けしそうではある。これ技術的には可能だと思うからアプデで追加しても良さそう。個人的には宇宙空間を移動できれば多少のロードはあっても良い仕方ない部分もありそうだし
    スターシチズンそこらへんを結構こだわってる気がするちょっと買うのめんどくさいけど、あとエリートデンジャラスのdlcオデッセイはよく分からんけど似たような感じかな?

  • @dominus_tele_9369
    @dominus_tele_9369 Před 11 měsíci +2

    ガチのオープンワールドはStar citizen。全てシームレスで必要なものもある。その代わり、Starfieldよりもハイスペックが求められるし、あと10年か20年待つ必要があるかもしれない。

  • @tenshisaisoku1095
    @tenshisaisoku1095 Před 11 měsíci

    宇宙空間にインターステラーを感じつつ
    スターウォーズの様な世界観で
    コブラの様に振る舞うつもりでした

    • @ak_9713
      @ak_9713 Před 11 měsíci

      スターウォーズの新作もオープンワールドらしいけど星を移動できるかは不明だよね…それができたらめちゃくちゃやりたい

  • @ryuryu1414
    @ryuryu1414 Před 11 měsíci +3

    はじめてそんな時間経過していないけど同じこと思っていました。これオープンワールドっていっていいの?って。そして、自由に宇宙空間を飛び回りたかったしショートワープ的なものを駆使しながら惑星を発見したり、敵と遭遇したりなどを想像していたので。地上でも徒歩移動ばかりだし…。ファストトラベルはもちろん必要だけど、徒歩かファストトラベルかの移動には大きな不満がありますね。

  • @user-rj8si1gp3n
    @user-rj8si1gp3n Před 11 měsíci +11

    移動めんどくさい問題とか
    ロード長い問題とか
    ゲームの永遠のテーマなのかも

    • @sheaa_mc_57
      @sheaa_mc_57 Před 11 měsíci +3

      スパイダーマン2は?

  • @carcharodonto
    @carcharodonto Před 11 měsíci +10

    6日からプレイしています。このゲーム、シームレスの離着陸がないことへの不満がよく挙げられますが、問題はそこじゃなくて惑星間移動のやり方じゃないかな。ノーマンズスカイならパルスドライブっていう宇宙船に乗って超高速で惑星間を移動できる手段がありました。プレイヤーが求めてるのはその惑星間移動のひと手間じゃないかなあ。これだったらMODでも解決できそうですしね。

  • @norinori1752
    @norinori1752 Před 11 měsíci +1

    たしかにロードは多い
    せめて宇宙船に車は搭載して欲しかったですね
    後はMODに期待かな

  • @omenrider
    @omenrider Před 11 měsíci +12

    劣化版FOってのが自分の感想。OWかOFかは正直どっちでもいい。
    やっぱみんなが期待してたのは広大な宇宙を自分の宇宙船で旅することだよね。やり込んでいくうちにFTしか使わなくなると思う。
    だが、「好きに飛べるけどFTする」のと「FTしかできない」は全然違うんだわ!
    せめて星系の中だけでも好きに飛ばせろよマジで。んで、宇宙海賊にイキナリ襲われるワクテカ展開とかくれよマジで。宇宙船のカスタマイズに意味が見いだせないんだわ。
    惑星内も色が違う地面の中で、似たような施設に飛び込んでドンパチするだけで、終わったら遠く離れた星に略奪品を売りに行く。これもFTでどこでもドア開けたような感じなので、冒険気分は皆無、皆無なんだよ。
    宇宙をテーマにする意味あったのか?このIPわ

  • @KTR_21
    @KTR_21 Před 11 měsíci +7

    メディアは移動の自由度について発売前に質問していなかったのでしょうか?
    ベゼスダ側が嘘ついてたわけではないと思うのですが、スカイリム等の前例から勝手にオープンワールドだと早合点していたのかな。
    ただ、実際に発売されるまで分からなかったというのがどうにも解せませんね。

    • @user-es2fq5xh4p
      @user-es2fq5xh4p Před 11 měsíci +1

      そもそも同じベセスダのフォールアウトシリーズだってオープンワールドて言われてるけど、大きな建物やダンジョンは基本ロード入るし、個人的にはスターフィールドはいつものベセスダゲーとしか思わなかったですけどね。

  • @kuromede1
    @kuromede1 Před 11 měsíci

    宇宙の旅感という移動の演出入れたところでそれはそれで宇宙広すぎ苦情になるの目に見えてるし
    長期的に遊ぶにあたってベセスダの細かい作り込みの持ち味活かすには惑星探索に絞る感じでいいんじゃないの。
    ロードといっても短くて気にならない。宇宙に出て何百年先の割に現在の生活の延長線上感が多いところのほうが残念だった。
    これはこれで素晴らしく面白いけども。

  • @ak_9713
    @ak_9713 Před 11 měsíci

    他のSF系と違って惑星探索とストーリーがメインなのかな基本的に
    てか高速移動ができないのは惑星の規模感や世界観を守るためだったりして…

  • @maniyachi9996
    @maniyachi9996 Před 11 měsíci +17

    個人的には楽しめてるけど思ってた物では確かに無かった

  • @horipac
    @horipac Před 10 měsíci

    自分はチュートリアルでリタイアした、ほぼエアプみたいな状態なので発言権はないのかもしれないですけど、建物の中で撃ち合いしたり、急にワームが飛んできたり、ハウスオブザデッドなのか?って思いました。チュートリアルだけそうなのかと思ったら、本編もずっとこんな感じが続くんですね…
    「宇宙をゲームで再現して、飛び回るワクワク感がゼロ」とおっしゃられている通りだと思います。ゲームの説明にも「かつてない自由度を誇る壮大な冒険へと旅立ちましょう」って書いてるのに、中身開けてみたら銃でバンバンですからね。誇大広告というか、詐欺なんじゃないかって思ってしまいます
    まぁノーマンがあるので、宇宙ゲーは現状これに勝るものはないんでしょうね…

  • @kuda-fox
    @kuda-fox Před 11 měsíci +38

    今回求められていたものは、既にNo Man's Skyにあるんですよね。
    No Man's Skyは戦闘が弱いので、そこを強化すれば皆が求めるものに近くなりそうな気がします

    • @ak_9713
      @ak_9713 Před 11 měsíci +1

      個人的にはelite dangerousとdlcのodysseyやスターシチズンも似てるゲームかなーともソロ版とともに開発途中でちょっと買いにくいけど

  • @user-pd7vi6qe6y
    @user-pd7vi6qe6y Před 11 měsíci +11

    言いたいことは分かりますし、残念に思う部分も同感ですが
    ロードの有無、頻度でOWであるかどうかを唱えるなら
    そもそも過去のTESもFOもフィールドがあって、街、建物、ダンジョンはすべてロード越しだったので同じな気もします
    ともあれきっと、直近で本当にシームレスを味わえたティアキンがあったから余計に気になってしまうのかもしれませんね

    • @user-es2fq5xh4p
      @user-es2fq5xh4p Před 11 měsíci +1

      ベセスダゲー全般に言えることですけど、他のゲームにはないほど拾えるものが多いからダンジョンとか大きな施設はロードいれないと駄目なんでしょう。それがあっても重いし不具合が多くでるゲームが多いんですから・・・・・

  • @pagb6813
    @pagb6813 Před 11 měsíci +1

    ff15みたいなオープンワールドの惑星がコンパクトに散りばめられた感じ

  • @user-ze8ty2sc2p
    @user-ze8ty2sc2p Před 11 měsíci +2

    広ーいエリア制のゲームだたね

  • @user-vo2bc4vt1b
    @user-vo2bc4vt1b Před 11 měsíci +4

    no man's skyとstar field足して2で割ってくれよ

    • @ak_9713
      @ak_9713 Před 11 měsíci

      ソロ版とともに開発途中で英語なのと買いにくいさもあるけどスターシチズンとか?

  • @user-ed2yp3mg3z
    @user-ed2yp3mg3z Před 11 měsíci +5

    オフラインの完成されたStarCitizenかなと思ったら...
    狭くて良いからシームレスの方が良かった。

  • @user-cn8wp9tw8q
    @user-cn8wp9tw8q Před 11 měsíci +1

    まじつまらんかった。同じことの繰り返しとロード地獄。面白さより苦痛ばかり

  • @zaitaku
    @zaitaku Před 9 měsíci

    惑星探索の主目的は武装のハクスラだから
    建造物はコピペでも問題なくなってくる
    むしろ構造を覚えてるほうが好都合まである
    ロード挟まない奴なら1分もしないで
    ボスチェストを開けられる
    惑星を一個のダンジョン、惑星内の建造物は
    ちょっとしたバトルのある宝箱って
    心持ちになれれば探索は面白くなるかの分かれ目

  • @user-te5vi3sj1i
    @user-te5vi3sj1i Před 11 měsíci +3

    移動も楽しい、スパイダーマンやゴーストオブツシマとか。
    そういう感じで宇宙を周れたら面白いかもしれませんね。

  • @rt-ll9eb
    @rt-ll9eb Před 11 měsíci +2

    オープンワールドかと言われると、定義的にもプレイフィール的にも全然違うと思う
    すごく面白いし楽しんでるけど、この世界の断絶感と宇宙のコンテンツの弱さはもったいないですよね
    PC民からしたら旧世代のXboxなんて切り捨てて欲しかった

    • @ak_9713
      @ak_9713 Před 11 měsíci

      旧世代xboxは普通に切り捨てられてますよ

  • @requcilia9805
    @requcilia9805 Před 11 měsíci +5

    広すぎですよね
    太陽系内で収まるなら可能かもしれない

    • @tyororin6103
      @tyororin6103 Před 11 měsíci +6

      理想は地球ー月ー火星を密度高く作られた世界だなあ。広くしても太陽系内で良い

  • @user-qc4xj9fj5g
    @user-qc4xj9fj5g Před 11 měsíci +2

    今作は対応ハードを持っていないので動画勢で申し訳ないのですが、現仕様なら宇宙マップから行き先を選択してステージ(クローズドエリア)突入で良さそうなので、開発コストの無駄だったんじゃないかと感じてしまいました。これがオープンワールドならマリオ64ってオープンワールドなんじゃ?とか意味わからんこと考えました。

  • @user-ek9oe9oz9v
    @user-ek9oe9oz9v Před 11 měsíci

    ベゼスタはcs捨てたが良くね?
    pc市場だけでもやっていけるくね?

  • @user-fx4qv8oq7v
    @user-fx4qv8oq7v Před 11 měsíci +1

    ロードの長さはPCの性能によるんだろうな。別に気にならんレベルだわ。
    ただ一部スキルのバグは許せん。早よ修正してくれ。

  • @user-xm2rz4cx5h
    @user-xm2rz4cx5h Před 11 měsíci

    星間移動とか、惑星着陸とかエリートデンジャラスの操作感をイメージしていたので、少し残念。
    そこを気にしなければ全然楽しめています。

  • @user-xt2to2qf1n
    @user-xt2to2qf1n Před 11 měsíci

    移動手段が宇宙船じゃなくて銀河鉄道なら良かったんじゃない?
    切符買って次の星までファストトラベルで移動する。移動中は車窓から銀河を観ることも可能にする。
    車内イベントで異星人と交流したり、宇宙海賊と銃撃戦になったり、重力場や宇宙怪獣から脱出したりとか。
    路線図見て旅の計画を立てたり、星の探索で秘密の駅を時刻表を見つけたりして自分だけのルートを開拓していく。
    なんて感じにすれば、、、あれ、何か楽しそうだな。こんなMODお願いします。

    • @ak_9713
      @ak_9713 Před 11 měsíci

      設定が…それも面白そうだけど別ゲーかなぁ

  • @ufoday
    @ufoday Před 11 měsíci +10

    オープンワールドの定義が難しいけど「広い空間をシームレスで移動出来て基本的に完結している。その中の移動手段の1つにファストトラベルがある」だとすると正直オープンワールドではないと思ってもしょうがないと思う。

  • @magmagmag2022
    @magmagmag2022 Před 11 měsíci +1

    というか、No man's skyが実現しちゃってるんだよな
    (Hello Gamesに隠れたプログラムの天才が何人かいるからなんだろうけど)
    銀河から惑星に大気圏突入して惑星に降り立つまで…
    同じ感じにして、Hello Gamesが万が一(なんとかシステムで)特許もってたら
    Hello Games vs ベセスダ・ソフトワークス(Microsodt)
    の裁判で、発売延期か、緊急大型パッチで修正オチがありそうだからなぁ
    ベセスダはこんな感じでいいんじゃないかと思います。
    (つーか、No man's sky 勢いよく大気圏突入して惑星に入ると
     勢いついて着陸できねーし…、そこらへんはStarfieldが安全)

  • @ZZZZZZ-hr8dq
    @ZZZZZZ-hr8dq Před 11 měsíci

    面白いんだけど、全ての建物に入るのにロードが挟まるのはダルいんだよな。

  • @quenore2913
    @quenore2913 Před 11 měsíci

    サバイバルモード入れて移動支障(離着陸、グラブドライブ等)が出ないファストトラベル撤廃したらいいんじゃない

  • @user-ed6pj5op1z
    @user-ed6pj5op1z Před 11 měsíci +14

    徒歩での移動が面倒なぐらい広くて画面内のどこでも行ければオープンワールドだと個人的には思ってます
    スカイリムとウィッチャー3はロードあるけど私の中ではオープンワールドです

  • @spica9112
    @spica9112 Před 11 měsíci +10

    移動についてはノーマンズスカイみたいなシステムを想像していたから個人的には残念😢

  • @user-kt6ex5do1m
    @user-kt6ex5do1m Před 11 měsíci +7

    物理エンジンの粗末さに台頭されたゲームの未完成さの要素と相まってもう誰も話題にすらしなくなったね...

  • @Nyago333
    @Nyago333 Před 11 měsíci +22

    以下の2点が個人的には疑問の原因かなと・・
    ①多くの宇宙系オープンワールドの主流がNo Man's Sky等に見られるシームレスな作りが多くそのイメージが固定化している点
    ②そもそもFO4のシステムと宇宙が合わなかったかもしれない点

  • @ftm7869
    @ftm7869 Před 11 měsíci +4

    m◯に買収されるとどれも微妙になる説

    • @user-qt2nn8eo1e
      @user-qt2nn8eo1e Před 11 měsíci

      Haloもあんな事になったしね…

    • @ak_9713
      @ak_9713 Před 11 měsíci

      言うて買収されたの開発期間から考えると最近だけど

  • @user-rw6il3iy1s
    @user-rw6il3iy1s Před 11 měsíci +4

    falloutやスカイリムでもダンジョンや大きな建物に入る時にはロードを挟んでいた記憶がありますが、
    一つの広大なフィールドが繋がっていたのでスターフィールドよりもオープンワールドを感じられました。
    (一部DLCで追加されるフィールドは除きますが)
    スターフィールドはまだ少ししか遊べていませんがクエストやミッション発生ではなく自力で未開の惑星を見つけるみたいな要素はあるのかな?
    それでも大好きなベセスダの最新作なので少しずつ新たな発見をしながら楽しんでいけたらと思います。

    • @user-ji8re7ij5y
      @user-ji8re7ij5y Před 11 měsíci +1

      ちゃんと繋がってるから30時間くらいあれば隣の星に自力移動とかしてみるとオープンワールド感じれるぞ

  • @user-hr5cs8ll1t
    @user-hr5cs8ll1t Před 11 měsíci +17

    事前情報からは高級ノーマンズスカイのようなものをイメージしてワクワクしてたんですが肩透かし喰らいました笑
    買わずにゲームパスで出来たのでノーダメでしたが……

    • @user-mo4oy3gp8j
      @user-mo4oy3gp8j Před 11 měsíci +3

      ほんとそれです。
      私はこのゲームのために13900k&4090のpc組みました😂
      アーマドコア面白いなー😂

    • @ak_9713
      @ak_9713 Před 11 měsíci

      @@user-mo4oy3gp8j でもPCで面白い宇宙ゲーは他にもあると思いますよー

  • @user-px3ix9ms7j
    @user-px3ix9ms7j Před 11 měsíci +10

    会話シーンがなんか・・・・
    ディーラーショップで店員と雑談しているような内容なんだよね。
    冗長だけど何が言いたいのかよく分からん話をペラペラペラペラ話すんだよ、見ず知らずの人が。

  • @koiiskey
    @koiiskey Před 11 měsíci +1

    逆に丸々宇宙の広さ、ティアーズ オブ ザ キングダムの1万倍以上のオープンって、本気にやりたいプレイヤーいる?😅

  • @tyororin6103
    @tyororin6103 Před 11 měsíci +13

    いつぞやの発表では「離着陸はシームレスではないが、宇宙空間に出れば自由に動かせる」って言ってなかったっけ?
    「まあまあ、離着陸省いてもらったほうがサクサク進むし良いかな」って思った記憶があるんだが

    • @user-ji8re7ij5y
      @user-ji8re7ij5y Před 11 měsíci

      バカらしくてやったことないけど一応繋がっててやろうと思えば通常移動でもいけるみたいよ
      太陽系内で七十倍速で25分とかかかったとか聞いた

  • @yama5388
    @yama5388 Před 11 měsíci +9

    宇宙空間は何にもないから移動させても退屈、という意見があるけど、せめてロードなしでワープ演出入れてシームレスに繋いだらいいのに。

    • @not6169
      @not6169 Před 11 měsíci

      日本人は宇宙を移動すると言えば宇宙戦艦ヤマトを思い出すから、惑星間の移動を宇宙で目的のところの近くまでワープ出来るような感じで、周りに浮いてる小惑星にも多少の素材がある、みたいなのをイメージしてた

  • @user-be6go7rz1p
    @user-be6go7rz1p Před 11 měsíci +3

    昔のモンハンと同じですね。エリアが変わる度にロードを挟む。システムは非常に面白い。しかしオープンワールドではないね。ノーマンと比較されるけど全く違うゲーム。ノーマンはマルチだし、自分の宇宙船で惑星内でも移動出来て自由度は高い。だけど戦闘はつまらないし、宇宙船のカスタマイズ性はない。

  • @MinamiKita
    @MinamiKita Před 11 měsíci

    オープンワールドの定義の問題ですね。完全シームレスじゃないとダメならゼルダBotWはオープンワールドではないことになるし。
    フィールドだけはシームレスならオープンワールドと言えるなら、何時間もかければ星から星へ行けるのでオープンワールドと言えるのでは。
    感覚的な問題ならワープでローディングを見せて没入感を削いでるのでそこをうまくそれっぽく見せないようにしてくれてればよかった、という話でしょうね。

  • @user-ts6rr5ni9f
    @user-ts6rr5ni9f Před 11 měsíci

    ちょっと教えてほしいんだけど、No Man's Skyにどハマリした自分はこのゲーム楽しめそう?
    スカイリム、fallout4を相当やり込んだベゼスダ民だけども。
    色んな話聞くと、ちょっと買うの躊躇しちゃう。

    • @user-mo4oy3gp8j
      @user-mo4oy3gp8j Před 11 měsíci +1

      No Man's Skyが好きな人には押しなべて不評なゲーム。

    • @user-ts6rr5ni9f
      @user-ts6rr5ni9f Před 11 měsíci

      @@user-mo4oy3gp8j 親切にありがとう。
      参考にします。

  • @zzysk2
    @zzysk2 Před 11 měsíci

    宇宙はオープンワールド、惑星がダンジョンって感じだね
    因みに惑星間はシームレスで移動出来るらしいけど、マップで見たら近い惑星も移動に4時間かかるみたいなので試してないw
    1番思ったのと違うってポイントはステルス能力かな?
    光学迷彩+ステルススキル使っててもかなりの距離からいきなり発見されてストレスしか溜まらない
    これはパッチで修正されそうだけど

    • @user-vn2nf5ly1d
      @user-vn2nf5ly1d Před 11 měsíci

      その肝心要のオープンワールドであるはずの宇宙が各惑星の手前のみって言うのが閉塞感の原因なんよね。

  • @z-accountlogic8913
    @z-accountlogic8913 Před 11 měsíci +21

    ティアキンの地上と空を縦横無尽に駆け巡るあの感覚を宇宙で味わえると期待していたらそんなことはなかった、という感じかな

  • @user-ui9cm7zb3t
    @user-ui9cm7zb3t Před 11 měsíci +1

    オープンワールドかどうかの判別ってそんなに大事?面白ければいいと思ってる。

    • @ak_9713
      @ak_9713 Před 11 měsíci

      まぁ人によっては面白さに関わるから…そりゃ自分が面白ければなんでもいいと思うよ

  • @user-ji8re7ij5y
    @user-ji8re7ij5y Před 11 měsíci

    逆にもっと狭くした方がよかったんだろうな
    リアルに遠くしちゃったからファストトラベルなしではどうにもならんくなったしやろうと思えば自力移動できるけど動いてる実感すらわかないようになった
    まぁそれが宇宙なんだろうからリアルはリアルだけどゲームとしてはどっちがええんやろな

  • @user-ft1or2lx2j
    @user-ft1or2lx2j Před 11 měsíci +16

    表現する世界が広大になって、オープンワールド感が薄れるって興味深いですね。

  • @user-yv9jl6jj6f
    @user-yv9jl6jj6f Před 11 měsíci +2

    何だろ。ユーザーの目が肥えてしまったのと、便利に慣れてしまったのもあると思う。
    オープンワールドだと思ってたは、発売前に言及されてたが多くがノーマンズスカイをイメージし過ぎてた感あるし。
    俺は昨日からしてるけど火星に降りたってサイドミッションしたり。火星を徒歩で探索してるだけで色んな拠点見つけて、凄いオープンワールドだなーって楽しんでる。一日が火星で潰れた😂
    でも人によっては、多くの人がこれが退屈で面倒臭いんだろうな。
    まあ俺はゲーパスでこんなゲームが出来て最高に嬉しい。😊
    まだまだ遊び尽くすし、底がみえない。他のゲームしてる暇無くなったD4とか笑

  • @user-gf9zo3qf9d
    @user-gf9zo3qf9d Před 11 měsíci

    というか箸休めにはなるんでない?
    ロード画面の時にワクワクするしw
    シームレスにしようと思ったら色々不具合でそう

  • @user-zy8qj5hq2k
    @user-zy8qj5hq2k Před 11 měsíci +14

    惑星調査コンプやってるとオープンワールド感すごい感じるけど、みんな着陸した付近みるくらいしかしてないのかな。ただこの内容何回目だろって感じだからけまいさんの中で相当ひっかかってるんだなと思った

    • @user-zy8qj5hq2k
      @user-zy8qj5hq2k Před 11 měsíci +16

      ⁠@user-ij2qu6xw1v 同じようなとこと言っても違うところはあるし拾える素材もアイテムも違うのでハクスラに慣れてる自分としては気になるポイントではないですね〜

    • @watyawatyanee
      @watyawatyanee Před 11 měsíci +1

      自分も長時間探索しがちなので同意見ですが、
      多くの人はメインミッションをサクサク選んでファストトラベルって
      流ればかりだろうから不満な点も想像しやすい。
      ただ個人的に今作の長所は豊富なサブミッションにあると思うので、
      植民地の居住者の頼みを聞いたり、事故から助けたり
      惑星研究のお手伝いをしたり、海賊を追い払ったりとか
      大きな街のタスク事項からシリーズ的に続くサブミッションに移行したりとか
      こういうオープンワールドの要素も評価して欲しいところですね

  • @dbnice1513
    @dbnice1513 Před 11 měsíci

    元々ノーマンズスカイというよりマスエフェクトみたいになるんだろうなって思っていたからギャップは感じなかったなぁ。
    ベセスダはメインストーリーつまらんくてオープンワールド要素とMOD頼みになってしまうイメージが個人的にはあるから、どっちかというとメインストーリーを強化した方がいいと思ってる。
    ロードが多いのは他のベセスダゲーもそうだから懐かしさすら感じた……。

  • @geeshower
    @geeshower Před 11 měsíci +22

    どこの星いってもあんま個性ない

  • @user-ei2vc8ez1n
    @user-ei2vc8ez1n Před 11 měsíci +15

    大きく風呂敷を広げてはみたものの上手く纏めきれなかった印象。
    トッド・ハワードの思い描いたものの実現には、まだ技術や時代が追い付いていないんだと思う。それが結果的にこの作品を今のような評価にしてしまったのかも。

    • @tomo-mon
      @tomo-mon Před 11 měsíci +1

      Creation Engine 2の性能がまだ未知数ですがおそらく最適化が追い付いていないのではないでしょうか。
      DLSS対応MOD入れたら劇的にパフォーマンス改善するみたいですし、Xboxでいまどき30FPS固定(パフォーマンス優先モードが用意されない)などかなり妥協しちゃってるなぁという印象です。

  • @user-fu4qj4yy9j
    @user-fu4qj4yy9j Před 11 měsíci +2

    MODを入れないと楽しめないって流石に他人任せ過ぎんか?

  • @user-ln1ls9dm3g
    @user-ln1ls9dm3g Před 11 měsíci +21

    ファストトラベル以外でロード挟むようじゃオープンワールドとは思えないなあ

    • @user-es2fq5xh4p
      @user-es2fq5xh4p Před 11 měsíci +3

      スターフィールドだけじゃなく同じベセスダ開発のゲームであるフォールアウトやスカイリムもダンジョンや大きな施設は全部ロード入るんでベセスダの作るゲームはこういうもんと思うしかないと思います。

    • @not6169
      @not6169 Před 11 měsíci

      @@user-es2fq5xh4pベゼスダの話してないよ。このゲームがオープンワールドじゃないよねって話に「ベゼスダはこういうものだから〜」とか言われても、そんなん知らんわ。

  • @user-lr7rv7zh9y
    @user-lr7rv7zh9y Před 11 měsíci +6

    実際宇宙に出たら広さより孤独感とか閉鎖感を感じると思うから
    うまいこと宇宙を表現できてるんじゃないかな

  • @user-es2fq5xh4p
    @user-es2fq5xh4p Před 11 měsíci +3

    一般的な皆が思うオープンワールドゲームとは確かに違うんでしょうけど、ただベセスダ開発のゲームてフォールアウトシリーズにしろダンジョンや大きな建造物は全部ロード入るんでこの会社のゲームを多く遊んでる人はそんなに違和感ないんじゃないでしょうかね。ベセスダ風オープンワールドゲームと言えばいいのかな

  • @user-mp1fk3ls6e
    @user-mp1fk3ls6e Před 11 měsíci +47

    やっぱり過剰な宣伝がいけなかったね、あんだけ自由な冒険探索を謳ってたらみんな勘違いする

  • @mijipin-il9ov4uz3k
    @mijipin-il9ov4uz3k Před 11 měsíci +2

    未プレイ勢ですけど、言葉の定義で言うなら、オープンワールドってゼルダが京都府のようにせいぜい一つの県くらいの話なので、宇宙に行って惑星レベルの時点で桁違いだしワールドを超えちゃってるので、言葉として無理は出てくるんじゃないでしょうか。
    なので個々はオープンワールドだけどオープンスペースかどうかで言ったら違うということで。

  • @user-kt6vx7fz3w
    @user-kt6vx7fz3w Před 11 měsíci +8

    さよなら。スターフィールド。

  • @ryuryu1414
    @ryuryu1414 Před 11 měsíci +5

    あらためてこの動画をみましたが、やはり自分が感じた残念感と100%一致でした。

  • @user-uw3bo8tc8z
    @user-uw3bo8tc8z Před 11 měsíci +5

    自分も楽しんでプレイしてますけど、正直、思ってたんと違うってのはありましたねー・・。
    大気圏突入とか、惑星表面を自分の船で移動とかもあると思ってました。
    ってかタイトルだしちゃうとUBI SOFTのSTAR LINKみたいなものになるんかなと思ってて、それ想像してたんで肩透かし感はやっぱ強いです。

  • @ZaouGilueld02
    @ZaouGilueld02 Před 11 měsíci +4

    やっぱり今までのシリーズのように一つの星舞台でその分全体的なフィールドの密度を高めていくほうがいい気がする
    広大にしすぎるとどうしても全体的に薄味になってしまう

  • @tuhdnid
    @tuhdnid Před 11 měsíci +4

    建物内の独立したアイテムや読み物や細かすぎる作り込みを考えたらロード無しとか無理だと思うなー。それを無くしたらベセゲーの魅力ゼロだし。
    おままごとが好きな人には唯一無二。