驚異の一杯340円で1日500人の働く男達のお腹を満たす立ち食いうどん店

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 14. 11. 2023
  • 取材した飲食店さんをマップ化しました!
    もくめしマップ
    mokumeshi-tokyo.com/mokumeshi...
    店名:立ち喰いそば・うどん 釜ひろ
    場所:〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町251 石田ビル
    maps.app.goo.gl/d35wfqwMPrHbj...
    #立ち食いそば
    (黙飯 MOKU MESHI)は、日本の様々な飲食店の営業風景と食べにくるお客様の様子を撮影してます。
  • Zábava

Komentáře • 42

  • @MOKUMESHIOSAKA
    @MOKUMESHIOSAKA  Před 7 měsíci +30

    「たぬき」=関西では油揚げ入りのそば。 関東では天かす入りのそば・うどん。 「きつね」=関西では油揚げ入りのうどん。 関東では、油揚げ入りのそば・うどん。

    • @user-he5br1zy4w
      @user-he5br1zy4w Před 7 měsíci

      🎉 1:31 🎉

    • @yasukobo1107
      @yasukobo1107 Před 6 měsíci +1

      油揚げ入りではなく、味付油揚げかな
      油揚げを刻んだのが、「きざみ」
      なんかややこしいなあ

  • @dao_mao
    @dao_mao Před 7 měsíci +17

    厨房ピカピカ。丁寧な仕事。美味しいに決まってる。

  • @UKSMN
    @UKSMN Před 7 měsíci +20

    丁寧さが伝わってくる

  • @user-pl3bw3rz4k
    @user-pl3bw3rz4k Před 7 měsíci +26

    今まで見たお店の中で一番行きたい
    清潔、整理整頓、全て私の理に適う
    さいこうっすね

  • @user-youkun3892
    @user-youkun3892 Před 7 měsíci +13

    人当たりの良い店主さんで何と言っても清潔感のあるお店。自分は横浜在住で10年前に1度だけ姫路城へ行った事がある。いつか姫路へ行く事が出来たら御城へ行く前に寄ります。

  • @user-vb9wn1ts4j
    @user-vb9wn1ts4j Před 7 měsíci +17

    店長さんが休憩行くシーンに感激しました。素晴らしい。仕組み作るまで、これからも大変だとは思いますが頑張ってください。

  • @user-zx4kv1we1n
    @user-zx4kv1we1n Před 7 měsíci +11

    もっと若ければこのお店で働かせていただきたかった。本当にいい店ですね。

  • @elsword8192
    @elsword8192 Před 7 měsíci +12

    黄そばで食べてみたいなぁ

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks Před 7 měsíci +12

    関西の立ち食い安すぎぃ

  • @fromjapan920
    @fromjapan920 Před 7 měsíci +7

    美味しそう😋
    テロップも読みやすくて楽しめました!

  • @user-dz3xe6wb1t
    @user-dz3xe6wb1t Před 7 měsíci +7

    今度新快速🚃乗って食べにいきますわ。寒くなってきたしうどん食べたかった🥢

  • @user-jf1ov6mf9n
    @user-jf1ov6mf9n Před 7 měsíci +8

    姫路の街並みとご飯すこ

  • @user-rq3dp4eg4o
    @user-rq3dp4eg4o Před 7 měsíci +7

    ここの朝定食食べたら頑張れそうです😂

  • @user-pk4jz1ey5q
    @user-pk4jz1ey5q Před 7 měsíci +6

    なんだろう。この店行くためだけに兵庫県行きたいです
    めちゃくちゃ遠いけど、寒い朝からここでうどんをかき込みたい

  • @taga2447
    @taga2447 Před 6 měsíci +4

    ここマジで美味いからオススメ

  • @user-yx2zu1jd7q
    @user-yx2zu1jd7q Před 7 měsíci +9

    かしわ天カレーってやってみたい

  • @bam5417
    @bam5417 Před 7 měsíci +7

    黄そばのルーツは確か姫路に本社があるまねき食品だったような。

  • @osamotakuro
    @osamotakuro Před 6 měsíci +7

    海外が長いがこんなうまくて安い食事をでききるお客さんは感謝しないといけない。海外ではありえないタイプの食堂だ。」

  • @user-ci3ix8te1j
    @user-ci3ix8te1j Před 7 měsíci +3

    一人で すごいなぁ
    早い うまい 丁寧な接客
    最高ですね
    行ってみたいです🍜😋

  • @user-nr5eg5yj1n
    @user-nr5eg5yj1n Před 7 měsíci +21

    今の物価考えたら340円はめちゃ頑張ってると思います。

  • @user-td9xc1nm4e
    @user-td9xc1nm4e Před 7 měsíci +7

    かき揚げよ❗
    めっちゃ美味そうやんか笑
    ヒカルと店長も来たのかな😂笑

  • @yujihosoi837
    @yujihosoi837 Před 7 měsíci +14

    ブレンド米って質が落ちるみたいな見方をされているけどブレンド米で美味いものを提供する店が好きだね。
    うちはコシヒカリを使っているみたいなのをウリにしている店があるけどこういう店は案外大した事はない。
    ブレンド米でも十分美味いと思うね。
    こういう店行ってみたいよ。

    • @YM-bq5ks
      @YM-bq5ks Před 7 měsíci +7

      米の品種改良が進みまくった結果、昔と違って品種毎の旨味の差ってそんなに大きなものじゃなくなっているんだよね。
      産地による差もそこまで露骨な差を生むもんでもないし、炊き上げた時の食感込みで粒のサイズや形状で選ぶ時代になってるんじゃなかろうかと思っている。

  • @7k7cvau
    @7k7cvau Před 6 měsíci +4

    関西人「かしわ天うまそうやなぁ」
    他県民「かしわってなんだ?」

    • @user-zy3rg9sx2p
      @user-zy3rg9sx2p Před 6 měsíci

      夢路いとし・喜味こいしの漫才で、「生きてるときがニワトリ、死んだら戒名がかしわ」ってくだりもあったような

  • @user-nk5me9ds4k
    @user-nk5me9ds4k Před 7 měsíci +6

    かけ蕎麦って今もう場所によったら350円ぐらいしますよね、1番安かって記憶してる値段では170円だったかと😅、今や2倍超え、物価高騰、時代の流れ、仕方ないけど。

    • @user-nk5me9ds4k
      @user-nk5me9ds4k Před 7 měsíci +1

      @@sawayaka_sawaday
      情報ありがとうございます😊
      マジですかぁ(・_・)
      新世界 通天閣の所にかなり昔からある立ち食い屋さんありますよね、
      いった事ないですが、そのぐらいの値段でされてるんですかね?
      驚き価格。

  • @user-kh8yc2mn9q
    @user-kh8yc2mn9q Před 7 měsíci +2

    頑張って下さい❤

  • @user-ju8gw2pi7s
    @user-ju8gw2pi7s Před 7 měsíci +4

    小盛親子丼は手間と量考えると安すぎる。

  • @user-gz5te9ph7g
    @user-gz5te9ph7g Před 3 měsíci

    美味しかった❤

  • @zxyz2uzrc
    @zxyz2uzrc Před 7 měsíci +2

    大阪でうどん食べてから東京帰ってきてうどんそば食べると色濃くて食べる気失せる

  • @kusanagimeia
    @kusanagimeia Před 4 měsíci

    ボウルごと突っ込んでも天ぷらって作れるんやな、学び

  • @ksrse30
    @ksrse30 Před 7 měsíci +1

    個人的には、まねきそばよりこちらですね。😅

  • @user-ql2ez2iw4k
    @user-ql2ez2iw4k Před 7 měsíci +4

    かけうどん一杯250円、ラーメン一杯350円だった世代だから何とも言いようがない。
    当時、親子4人暮らしで専業主婦と二人の子が居て父親の手取月給が21万円だった。
    鳶の日当が5,000円の時代。

  • @tantantantant6853
    @tantantantant6853 Před 2 dny

    大人で丼に頭を突っ込み食べる姿は悲しい。昔ならひっぱたかれた。

  • @user-zy1xw7ih6t
    @user-zy1xw7ih6t Před 6 měsíci +1

    本気で 素うどん そば340円が驚異と思てる人おるんか? 200円代後半前半100円代後半も知ってるけど。 取材先への忖度か? バカバカしい。

  • @snowwind9866
    @snowwind9866 Před 7 měsíci +3

    俺は大阪だから、納豆だけだと食べにくい。だから麺を月見にして、その卵を納豆と混ぜてご飯に混ぜる。素うどんと納豆ご飯って食べ方になるな。

    • @karaniya2507
      @karaniya2507 Před 7 měsíci +1

      美味しそう、いい工夫

    • @snowwind9866
      @snowwind9866 Před 7 měsíci

      @@karaniya2507 納豆の匂いが気になるなら、卵を混ぜて醤油を少し足して食べると匂いが消えます。あとネギを足せば完璧。