【α6700】SONYのプレミアムAPS-C新型カメラ。実写・実機レビュー。APS-Cミラーレス一眼カメラの実力を紹介。すごい点とおしい点も解説します。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 08. 2024
  • ソニーの新型APS-Cミラーレス一眼カメラ【α6700】を、ソニーストア銀座にて収録、写真の実写と実機の機能レビューをします。とにかくすごい点が多いのですが、おしい点も解説します。
    #sony
    #α6700
    #apsc
    #ミラーレス一眼
    #新型カメラ

Komentáře • 6

  • @youtopia88
    @youtopia88 Před rokem +2

    こんにちは、いつも分かりやすい説明、ありがとうございます。今回のカメラは、CanonEOSR7を、かなり意識した、カメラですね。
    横綱相撲って感じですねぇ😊

  • @user-ph4it1si2p
    @user-ph4it1si2p Před rokem +2

    キヤノンR7に対抗した内容ですね⁉️APS-C機を買う人がどうでますかね(笑)❗
    キヤノンはR7markⅡを出す必要がありますね‼️

    • @happyamano
      @happyamano  Před rokem +1

      コメントありがとうございます。eosR7Mark2、まだでしょうけど、楽しみですね!

  • @user-yd1xv2bd8j
    @user-yd1xv2bd8j Před rokem +2

    安い高いの話は噂情報での段階の話が実際出たらどうだったかの印象の話が1つ
    それ以外にライバル機との比較の話が1つ
    前作との比較が1つ
    海外との販売比較が1つ
    自社内の似たようなスペックとの比較が1つ
    まさにFX30がそれでしょ
    今回序盤に触れてますが
    まぁ何を引き合いに出しても良いんでしょうが、1番絶対値的に機能に対する価格面はありますよね
    その評価が難しいカメラではあるとは思います
    とっくに導入されてて当然の話しや他社ではタイミングの問題はあるにせよ、とっくに採用されてるのを自社内では実質初採用はかなり微妙な価値判断だと思います
    バリアングルやクリエイティブルックがそれですけど
    バリアングルはα7SⅢの2020/10
    クリエイティブルックはα7Ⅳの2021/12
    α6600は2019/11
    1年後や2年後に後から出て来たから載せようがない
    ソニーは基本的に安いレンズ出すことを放棄してる会社で4年前からそのスタンスになって、安いのはサードパーティに投げるやり方
    だからカメラは必然的に相対的に高くなる
    それを何故か便乗して安いレンズ出してるにも関わらず、ボディの値段上げることにキヤノンやニコンが真似して、カメラの相場が高くなった
    もっともレンズ交換式カメラの絶対数量が減って、その減少分、ミラーレスの登場もあってそこに便乗して値段高騰の付け替えた感じ
    そこにコロナ禍の半導体不足、そこから起きた物価上昇も追い打ちを掛けた
    そんな感じがこの4年位の時系列のトレンドじゃないんでしょうか
    前ダイヤルも含めてバリアングルやクリエイティブルックはとても写真の歩留り向上には寄与する有り難い機能だとは思いますが、更新頻度がそんなに高くなく、モデル中盤から末期に掛けてそういった機能がソニーに採用されてきた不運を差し引いても、そんなに値段上げる根拠にはならないかな
    結果的にα6600初値が156,000円がα6700は197,000円で26%アップ
    今回187,000円位だったらなあと言う印象
    その分、レンズ同時購入の1万円キャッシュバックで補填してるのかなとと思いますね
    R7はカメラのキタムラで183,000円なのでまぁイイとこ突いてますよね
    物価上昇分上乗せしてって事かな
    ちなみにアメリカじゃ両方共に1400$販売してるらしいです
    今後可能ならα6700とR7の機能比較ないしはフジのS-20交えた機能比較見てみたいですね~
    スペック比較だけでも良いので

    • @happyamano
      @happyamano  Před rokem +1

      いつもコメントありがとうございます。
      SONYとCanonの横綱対決ですかぁ!
      考えてみます!

    • @user-yd1xv2bd8j
      @user-yd1xv2bd8j Před rokem

      @@happyamano さん
      返信ありがとうございます
      高感度耐性はα6700の圧勝でしょうが、DPCMOSAFⅡとAI-AFの対決とかデジタルテレコンと超解像ズーム、美肌モード、バッファの回復、連写の歩留りとか見たいですね
      まぁα6700借りるのは難しいのでリアル比較は無理なんでしょうけど
      RF-S18-150mmとE18-135mmのそれぞれのカメラに付けての比較とか、誰かやる人いないですかね(笑)
      沖ふ〜ちゃんねるでもないとムリなんでしょうねwww