【現場取材番組】コンクリート打設はどのようにするの⁈   現場の取材を通してリアルに解説する番組です。一級建築士出題のポイントも解説。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 28. 10. 2021
  • コンクリートはどうやって打つの⁈
    結構みんな知らないでしょう。
    現場取材を通して説明します!!
    打設のやり方によって建物の寿命や、耐震、防水性能に大きく影響します。まして梁を水平打継したらどうなるの?!
    「今更聞けない」シリーズのコンクリート番組。必見です!!
    #コンクリート打設 #今さら聞けない #現場OJT #イマジンライフプランニング #一級建築士集団 #打設手順 #コンクリート打設注意点 #コンクリートバイブレーター #コンクリートポンプ車 #コンクリート落下高さ #型枠 #たたき
    「建築から人を想像し、人生を豊かにする」
    一級建築士集団 イマジンライフプランニング
    建築って本当に面白い!!
    建築に多くの方々に興味を持って頂きたい。
    そんな気持ちで建築に関する番組を配信しています。
    ▶実験や現場取材を通して知識を深める「OJT」番組
    • 【建築実験番組】梁のコンクリート水平打継はな...
    • 【建築実験番組】剪断や座屈が明解にわかる番組...
    ▶日本や海外の建築や文化を紹介する番組
    • 【建築ぶらり散歩】神魂神社 永久保存版!!
    • 【建築ぶらり散歩002】竣工から30年。打ち...
    ▶防災や都市問題に斬り込んだ番組
    • 【梅まつり講演0419】震災時にどうやって生...
    • 【防災実験番組】段ボールベッド組立実験
    ▶ちょっとCoffee Break♪
     趣味のハーレーダビッドソンの番組も配信中
    • 【ハーレー③】Harley-Davidson...
    -------------------------------------------------
    上記以外にもたくさんの番組を配信しています
    チャンネル登録をお願いします!
    / @user-nf3mh9ci7u

Komentáře • 45

  • @yudy9800
    @yudy9800 Před 12 dny +1

    お祭りやなって思ってたら、昔はお祭りて解説あった

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před 11 dny

      舞鎮さま
      コメントありがとうございます。
      そうなんです。コンクリート打設は躯体を作る大きな節目なんです。
      みんなで協力、ほんとにお祭りです!!
              イマジンライフプランニング スタッフ一同

  • @MrShinkichi1258
    @MrShinkichi1258 Před 2 lety +7

    造船屋です。
    全く畑違いですが、仕事の一発勝負感が凄い!
    感動しました。

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před 2 lety +2

      しんたん様
      コメントありがとうございます。
      コンクリートは現場全員が力を合わせ一発勝負で打設しています。
      決して流し込んではいないことをご理解いただいて嬉しいです。
      今度配信する番組は30年前の建物の探訪です。
      コンクリートの打設があまり良くない事例を説明しています。
      他のコンクリート番組もご視聴ください。
                  イマジンライフプランニング スタッフ一同

  • @user-mw6sd2mm7h
    @user-mw6sd2mm7h Před 3 měsíci +1

    宅建士勉強中です。とても参考になる動画ありがとうございます。

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před 3 měsíci +1

      烈海王さま
      コメントありがとうございます。
      ビジュアルを是非試験に生かして合格をゲットしてください。
      頑張って!!
        イマジンライフプランニング スタッフ一同

  • @user-mu9xd6my7s
    @user-mu9xd6my7s Před 2 lety +8

    コンクリート打設の作業の1連の流れがわかるわかりやすい動画でした。現場作業員の方々の苦労が感じられます。

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před 2 lety +1

      多くの方々に建築に興味を持って頂きたいのです。
      現場ではごく当たり前で行われている事が一級建築士の試験にヒョコッと
      突然問われます。
      動画でのイメージアップがお役に立てたらと思っています。
                     イマジンライフプランニングスタッフ一同

  • @user-zs5zu2dq6f
    @user-zs5zu2dq6f Před rokem +1

    こうゆうのを見たかった。

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před rokem +1

      ミラクック様
      コメントありがとうございます。
      建築って本当に面白いんです。
      現場を知れば知るほど深みにはまっていきます。
      これからも一緒に建築にはまっていきましょう!!
           イマジンライフプランニング スタッフ一同

  • @kazusmith8964
    @kazusmith8964 Před rokem +1

    1級セコカンに最近受かりましたが、壁式バイブレーターは初めてききましたね。

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před rokem +1

      Kazu Smith様
      コメントありがとうございます。
      1級施工管理技士合格おめでとうございます。👏(拍手)
      自分の事のようにうれしいです。
      さて、壁式バイブレーターですが今から40年くらい前でしょうか
      エアコンプレッサーの空気でゴムホースの先にバイブレーターが付いた
      (手に握った小型の斫り機のように高圧空気の力で振動する)
      壁式バイブレーターを使った覚えが有ります。
      エアコンプレッサーは200Vで何本もの高圧ゴムホースを乱立する支保工
      を掻い潜らせ使うのは非常に手間と根性が要りました。
      現在は動画のようなハンディー式で電動で使いやすいものがリース屋さんから
      出ています。
      小槌でたたいた感覚も非常に大切ですが、効率を考えると壁式バイブの併用が
      ベストチョイスと思います。
      一度試して感想をください。
                      イマジンライフプランニングスタッフ一同

  • @aimerfeel1328
    @aimerfeel1328 Před 4 měsíci +1

    サポート業でアルバイトしてた時に
    ほとんど確率でバイブレーションが
    鉄筋に挟まり抜けなくなり、最終的に
    クレーンで引きちぎる場面を目にした
    な。

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před 4 měsíci

      aimer feel様
      コメントありがとうございます。
      バイブレーターは動かさないで置くと、コンクリートで先端が流され鉄筋に絡まり
      抜けなく事が有ります。深い部分に振動をかけたいときも、マメに動かさないとダメですよね!
                         イマジンライフプランニング スタッフ一同

  • @user-sl6pr2yw4c
    @user-sl6pr2yw4c Před 2 lety +2

    ポンプ屋やってます26cの根元配管で打ってるんですね試験取ってオーケー出れば開始ですね土工さんが前に勤めてた会社のヘルメットに似てたのが映ってたような気がする配合が21ですか?

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před 2 lety +4

      メジロマックイーン様
      コメントありがとうございます。
      その通りです。スランプ21㎝の配合でスランプテスト値は20.5㎝でした。
      さすが毎日のようにコンクリートに接しているプロの眼はすごいですね!!
      これからも私たちの番組をよろしくお願いいたします。
                   イマジンライフプランニング スタッフ一同

    • @user-sl6pr2yw4c
      @user-sl6pr2yw4c Před 2 lety +1

      @@user-nf3mh9ci7u 最初は柱→梁→スラブって感じですね
      穴配管で配管通る時の音がサーパチンサーって音だった記憶

  • @user-hx3pn4fq6w
    @user-hx3pn4fq6w Před 7 měsíci +1

    コンクリートの追加タイミングはいつですか?

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před 7 měsíci +1

      内藤さま
      コメントありがとうございます。
      これは経験がものをいう話ですねッツ!!
      アジテーターが頼んでからプラントからどのくらいで着くかが勝負の分かれ目です。
      残りの数量を拾うのは大変ですよね。
      私は型枠に特に梁に立米数をマジックで書いておきました。
      今は時代が進んだからもっと良い方法があると思います。
      各部位の立米数の掛け算とその足し算は現場の事務員さんに電卓をたたいてもらい
      決定していたことを思い出します。
                        イマジンライフプランニング スタッフ一同

    • @user-hx3pn4fq6w
      @user-hx3pn4fq6w Před 6 měsíci

      @@user-nf3mh9ci7u ありがとうございます!

  • @becats1019
    @becats1019 Před 2 lety +11

    『お祭り』って言いますが、現場監督にとっては『戦争』です。

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před 2 lety +6

      久保勝さま
      コメントありがとうございます。
      先輩から聞いた話ですが・・・
      大昔のコンクリート打設は現場でコンクリートを練って、ホッパーで上げてスラブの上をネコで走り、打設したと聞きました。
      今聞けば不謹慎な話ですが夕方5時から酒がふるまわれ、残業しながらコンクリートの打設をしたそうです。
      多分、戦後の昭和時代までの話でしょうか。
      そんな雰囲気だけ、私の若いころは残っていました。
      1日中走り廻るのは今も昔も変わらないと思います。
      コンクリート打設後、所長に呑みに連れって貰うのが楽しみで、つらい仕事にも耐えていたと思います。
      今は時代が違いますよね。
      現場は戦場、辛いことも多いでしょうけど人類が作る一番大きな物を作ることを楽しんでください。
      これからもイマジンライフプランニングの番組をよろしくお願いいたします。
                               スタッフ一同

    • @user-se1bl2re9o
      @user-se1bl2re9o Před 2 lety +7

      ポンプ屋にとっても戦争です。

    • @user-sl6pr2yw4c
      @user-sl6pr2yw4c Před rokem

      @@user-se1bl2re9o ポンプ屋ですけどそんなこと言ってないけどなぁ~

    • @user-fe3nm1es2e
      @user-fe3nm1es2e Před rokem +3

      ポンプ屋ですが、毎日お祭りや戦争されても困るので、ほどほどにお願いしたい。

  • @user-dh8ds9vp3l
    @user-dh8ds9vp3l Před rokem +1

    電気屋、設備屋ってなぜ相番というなの線持ちせなだめなんですか?
    そもそもコン打ち相番て何?

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před rokem +1

      とっちゃん私用さま
      コメントありがとうございます。
      確かに昔は電気屋さんや設備屋さんは大工さんや鉄筋屋さんに一升瓶をもって挨拶しないと
      スリーブ一つ入れられなかった時代が有りました。
      私が駆け出しの現場監督の頃、もう45年前の事です。
      立上り躯体はスリーブやCD管、天井インサート、柱内には避雷針の誘導部が有りますよね。
      コンクリート打設時にはコンクリートの流れる側圧やバイブレーターの振動で遣ろうと
      思わなくてもそれらの埋め込みものを痛めてしまうことが有ります。
      土工さんや土間屋さん、ポンプ屋さんはそれらの重要性があまり理解されていないと
      思いませんか⁈
      それらのコンクリート打設中のトラブル解消のためにコン打ち相番は重要な役目と思います。
                            イマジンライフプランニング スタッフ一同

    • @user-tarochan
      @user-tarochan Před 3 dny

      スラブ上に有る設備、電気関係のスリーブ、ジャバラ等が有り、打設による歪みや調整が必要です。合判でぼ〜っとしているよりは線持ちしてすぐ対応してくれると助かります。対応できない場合は雑工さんや土工さんが対応してくれます。

  • @makoto6661
    @makoto6661 Před rokem +1

    スラブ下でも梁は水平打継ぎですよね

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před rokem +1

      @makoto6661 様
      コメントありがとうございます。
      スラブ下でも厳密に言えば水平打継です。
      ただ、打継はかなり早い時点でスラブ打設になると思います。
      またコンクリートの打設面が見えていてバイブレータも届きやすく
      コールドジョイントにはなり難いと思います。
      万が一、デリバリーと天候の要素でコールドジョイント気味になったとしても
      スラブの拘束力でかなり応力的には梁成途中のコールドジョイントより
      有利な構造計算が成り立ちます。
      梁が上に乗るタイプは「ラッキョウ補強筋」が有りますし、
      スラブが側面で梁に接するタイプでも問題は無いと思います。
      いずれにせよ、コンクリート打設計画を立てて、コールドジョイントにならない要に
      施行することが一番です。
      躯体工事は建築工事の一丁目一番地!! 頑張って行きましょう!!

  • @user-fp3nr4jg1j
    @user-fp3nr4jg1j Před 2 lety +1

    足立のポンプじゃん!しかもプラントは栃南か!

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před 2 lety

      けんいち とうま様
      コメントありがとうございます。
      そうなんですか?! あ知り合いなんですね。
      私はそこまで知りませんでした。
      お会いされたら、宜しくお伝えくだされば幸いです。
                     イマジンライフプランニングスタッフ一同

    • @user-sl6pr2yw4c
      @user-sl6pr2yw4c Před rokem +1

      足立工業?知ってるんすか?

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před rokem +1

      @user-sl6pr2yw4c 様
      コメントありがとうございました。
      頂いたことを気が付かづに居ましたことお詫び申し上げます。
      足立工業さんは直接的には知りません。
      現場監督の現役時代に応援のポンプ屋さんとして来ていただいた微かな記憶が有ります。
                          イマジンライフプランニングスタッフ一同

  • @user-mn2di8je1r
    @user-mn2di8je1r Před 10 měsíci +1

    橋の上部工の生コン打設なんか歪を少なくする打設順番があるようで そのソフトも売られていて打設があっち行ったりこっち入ったりで・・

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před 10 měsíci

      匿名希望さま
      コメントありがとうございます。
      コメントを拝読しまして石造りのアーチ(橋や開口)を思い出しました。
      アーチの下に木で台を作り両側から左右の順に石を積み上げ、
      最後に頂点に台形の石(キーストーン)をはめて作ります。
      コンクリートも橋を打設するときは重量がバランス箪笥が大事なんですね。
      情報ありがとうございました。
                   イマジンライフプランニング スタッフ一同

  • @user-cp6wg8go7w
    @user-cp6wg8go7w Před rokem +1

    今は知らないですが、バカ棒は丸井だと「エライ棒」って名前で売ってましたね
    男社会だから汚い業界用語が多いのも建築現場らしいです

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před rokem +1

      ヨシノシュウイチ 様
      コメントありがとうございます。
      そうですよね。丸井産業の資器材の銘々はユニークですよね!
      昔「まっすぐ君」(鉄骨のフランジに取り付けるレベル台)を感激して使っていました。
      確かに現場は隠語や特殊な符丁、基本的に言葉の悪さが有りますよね。
      Fix窓をはめ564窓と先輩から聞いて驚いていたことを思い出します。
      今の時代ではとても考えられない単語が飛び交っていました。
      現場の若い監督さんと話をするんですがかなり改善されてきています。
      昭和の昔人間からすると少し寂しいのですが・・・
      時代の流れですよね!!
      仕方ありません。
      これからもよろしくお願いします。
                        イマジンライフプランニングスタッフ一同

  • @user-on3sr5or2g
    @user-on3sr5or2g Před 2 lety +1

    動画を出されるのであれば、足場上では安全帯をしないとダメですね
    安全面を適当にしてると思われてしまいますよ

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před 2 lety +4

      よっすーよっすー様
      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りです。
      スタッフ編集会議でもこのシーンは割愛すべきか悩みました。
      打設作業に特化して採用した次第です。
      また、取材をさせて頂く立場なので、その場での注意喚起も
      出来ないままでした。
      今後は人命尊重で頑張ります。
                   イマジンライフプランニング スタッフ一同

  • @user-pr7io2wt7f
    @user-pr7io2wt7f Před 2 lety +1

    ポンプ屋
    スラブ汚し過ぎじゃない?

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před 2 lety +2

      もりもり様
      コメントありがとうございます。
      この現場の階下の出来形を見学させて頂きましたが
      ジャンカも豆板もまして大きな打継もなく、良好な躯体構築が
      されていました。
      イマジンライフプランニングスタッフ一同

    • @user-tarochan
      @user-tarochan Před 3 dny

      こんなもんだと思うけどね!
      柱の中を打設するとき、キチンと中にホース入れて流してくれていますがね、粗悪なポンプ屋は鉄筋汚しまくるから洗いが大変。型枠汚すより鉄筋汚される方が一番大変。

  • @user-vb8fg2ky5e
    @user-vb8fg2ky5e Před 2 lety +3

    動画にするならポンプ屋もう少し選んだ方がいいな

    • @user-nf3mh9ci7u
      @user-nf3mh9ci7u  Před 2 lety +8

      岡田さま
      コメントありがとうございます。
      現場ではすべてがベストのことは少ないと思います。
      そこを一丸となって皆で頑張るのが現場屋ではないでしょうか。
      イマジンライフプランニングスタッフ一同