掃除機が故障して動かない!電源プラグの交換で修理

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 12. 2019
  • 掃除機が動いたり動かなかったりで調子が悪くなりました。掃除機の故障です。電源プラグをキャブタイヤというコード用のゴムキャップのタイプに交換して故障を修理しました。
    この電源プラグ(コンセントプラグ)は、端子横の穴に線を通すタイプだというコメントを頂き、補足動画を上げました。
    • 掃除機が故障して動かない!電源プラグの交換で...
    よろしかったらご覧ください。
    電源コードが引っ張れて無理に曲げられることが多いのでそのへんのコードを曲げたり伸ばしたり縮めるみたいにしたり、ぐちゃぐちゃもんでみます。だいたい電源プラグのすぐ近所の蛇腹みたいになってるところあたりとわかります。
    ご多分にもれずといいますか、コンセントに挿して引っ張れたりするとどうしてもたいていこの辺に無理がかかります。修理の方法としては、もちろん切れた線をつなぐような、そんな応急措置ではなくて電源プラグごとかえます。大事なことは、もともとのプラグの電流容量以上のものにかえないといけません。もともとのプラグは125V11Aと書いてあります。ホームセンターに売っている取替用の電源プラグは大抵15Aなのでそれであれば問題ないです。キャブタイヤという切り口が丸いコード用のゴムのキャップのプラグでやってみようと思います。これなら横から引っ張られてもちょっとはマシかなと思います。交換したものは、このタイプの一番小さいもので、ホームセンターで100円か、150円ぐらいですけどパナソニック製で15Aと書いてあります。小判型のコードを入れたらすこすこなので大きめのタイラップを内側につけて外側から根っこのところにも同じタイラップで、軽く締めておけば、抜けないと思います。線の先に端子を付けていきますが、もちろんキャップは予め通しておきます。中の白い線と黒い線を5cmほどむき出しにします。残った外皮をニッパーで切ります。白い線が外皮から1cmほど出たところをカッターで軽く押さえて白い被覆をむきます。このとき、中の銅線を傷つけないように最低限の切り込みを入れます。ぐっと曲げると中の線が見えてきます。そこをとっかかりにして、指の上で中の銅線に傷がつかないように細心の注意をはらいながらごく軽く刃を押さえて少しずつ切り込みをすすめていきます。切り込みが1周回ったら銅線が1本も切れていないか確認しながら切り口から見て右回りにねじりながら白い被覆を抜いていきます。このとき1本でも銅線が切れているようならまた切り詰めてやり直します。黒い線についても同じように加工します。次にプラグの端子のネジを緩めて被覆をむいた銅線を絡めていきますが、このとき必ずネジの頭から見て右回り、時計方向に線を1周からめます。巻き始めと巻き終わりを引っ張ってきっちり巻きます。巻き終わりを引っ張りながらネジを固く締めます。余分な巻き終わりの線をニッパーで切ります。このとき、もし左回りに銅線を絡めるとネジを締めたときに銅線がネジの頭の外に逃げてしまうので必ず右回りに銅線を絡めます。同じことを黒い被覆の線についてもやります。銅線の被覆をむくために専用工具を使ったり
    線を端子に絡めなくてもよいように電工ペンチで圧着端子をつける方法もありますがそんなことをする必要は全然ありません。
    #掃除機
    #故障
    #修理
  • Jak na to + styl

Komentáře • 89

  • @diyiruka
    @diyiruka  Před 4 lety +2

    この電源プラグは端子横の穴に線を通すタイプだというコメントを頂き、補足動画を上げました。
    czcams.com/video/Gyf-qIDz8aI/video.html
    よろしかったらご覧ください。

  • @fuuami8761
    @fuuami8761 Před 10 dny +1

    今回動画をみて、初めて修理してみました。パナソニックプラグ約300円ほどで修理出来ました。私にも出来た~!と感動です。補足もいただきまして本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 10 dny +1

      掃除機の修理、お疲れさまでした。他の部分は大丈夫なのにこういうところだけで買い替えるのはもったいないです。うまくいって本当に良かったです。末永くお使い下さい。お知らせいただき、ありがとうございました。

  • @fuuami8761
    @fuuami8761 Před 15 dny +1

    早速ご回答いただきありがとうございます。費用も安いので、トライしてみます!また、困った時には視聴させていただきます!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 15 dny

      はい、また何かありましたらコメント下さい。
      うまくいくことをお祈りいたします。

  • @user-kazn
    @user-kazn Před 2 lety +3

    同じ掃除機で同じ故障でしたが、この動画を見て初めて自分でトライして、見事に直せました!大手電気店では修理に1万円以上かかると言われたのに、案外簡単で安く直せました。ありがとうございました😊

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety

      ありがとうございます 。この修理に1万円というのは高いですね 。でもそのくらいになるのかなあ 。この動画の修理をしてから2年目になりますが 全然問題なく動いています 。末永くお使いになることをお祈りしております 。

  • @user-bf2su4gn3q
    @user-bf2su4gn3q Před rokem +2

    全く同じ症状です。分かりやすい説明にただただ感謝です!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před rokem

      それはよかったです!お役に立てて嬉しいです。

  • @user-ro8et2zl6x
    @user-ro8et2zl6x Před 2 lety +2

    動画を見ながら修理したら直りました😆
    ありがとうございます🎶

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety +1

      コンセント修理おつかれさまでした。
      うまくいって本当に良かったです。
      お知らせいただきありがとうございます。

  • @KouheiAndroid
    @KouheiAndroid Před 4 lety +2

    いつも拝見していますが作業に無駄がなくてスマートですね。説明も根拠があって分かりやすいので見ていて面白いです。
    来年も楽しみにしています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      Kouhei_Okabeさんコメントありがとうございます 。
      つたない動画ですがお褒めに預かり恐縮です。来年も丁寧な説明とわかりやすい動画を目指して邁進したいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • @user-nb9jk1kw1s
    @user-nb9jk1kw1s Před 4 lety +1

    これは勉強になりました‼️
    職場の掃除機も同じ症状だったので、試してみます😉✨

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +1

      Zうり坊さんコメントありがとうございます 。
      職場の掃除機が同じ症状なのですか。 それはぜひお試しください。 うまく治ることをお祈りしています 。

  • @user-so1jt2di7k
    @user-so1jt2di7k Před 4 lety +1

    こんにちは✨😃❗️
    また来年も楽しみにしています✨
    よいお年をお迎えください🙇

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      日光杉太郎さんコメントありがとうございます 。
      いつもコメントありがとうございます。今年はお世話になりました。また来年もどうぞよろしくお願いいたします 。

  • @user-pg2sh8vh8u
    @user-pg2sh8vh8u Před 4 lety +2

    説明が分かりやすいですね。
    別件の半だ付け動画参も考に成りました。
    これからも多くの動画をお願い致します。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      常識ある人間が少ないさんコメントありがとうございます 。
      お褒めに預かり恐縮です。今後もわかりやすい動画づくりを目指して邁進いたします。励ましていただきありがとうございます。

  • @user-cn8no4hx3d
    @user-cn8no4hx3d Před rokem +1

    はじめまして😊
    ちょうど掃除機が同じ症状で動かず、新しいものを購入しようかと考えていたところだったのですが、こちらの動画で修理方法を知ることができましたので、やってみようと思います。
    とても丁寧で素人にも分かりやすい動画でした。貴重な情報をありがとうございました💕✨

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před rokem +1

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございます。
      ついでに補足も見ていただければと思います。
      czcams.com/video/Gyf-qIDz8aI/video.html
      うまくいきますようにお祈りいたします。
      ご不明なことがありましたら、何なりとご質問ください。

    • @user-cn8no4hx3d
      @user-cn8no4hx3d Před rokem +2

      補足動画も観てみますね。ありがとうございます😊

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před rokem +1

      @@user-cn8no4hx3d さん
      また結果もお知らせいただけたら嬉しいです。

  • @SiOtheORANGE
    @SiOtheORANGE Před 4 lety +5

    こんばんわ。ロケットストーブの動画から拝見させて頂く様になりました。
    また私も何かやりたくなったらお話をお伺いするかもしれません。
    よろしくお願いします。
    いつも科学的なアプローチに大変感銘しております。
    私は地方都市の消防署で働いていますが、電気配線の火災は相変わらず多いです。
    配線の中の部分断線は見た目ではわからないのですが、X線写真を撮ると断線の状況がはっきり良くわかります。
    乱暴な扱いや踏み付け、挟み込みは絶対にNGですね!
    ただ、故障に対しては私も修理派です。
    危険に対する科学的アプローチと対応の技術指南は、動画をご覧になる他の方にも必ずお役に立つものと思います。
    これからも楽しくてためになる動画をお待ちしています(^^)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      SiOtheORANGEさんコメントありがとうございます 。
      消防士さんなんですね。お疲れ様です。消防士さんから見てロケットストーブというのは防火上どうなんでしょうか、ちょっと不安になりますが、安全に使いたいと考えております 。
      電気配線による火災は多いんですね。大変参考になります。気を付けていきたいと思います 。少しでも断線の疑いがあればすぐに修理をしたいと思います。
      科学的な内容については中学校程度の知識しかありませんがうまく説明できるようになんとか勉強して 頑張っていきたいと思います。これからもよろしくお願いします 。

  • @MP-tf2wy
    @MP-tf2wy Před 2 lety +1

    参考になりました!家の掃除機が断線しかけてるので、ダメ元でやってみようと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety +1

      おつかれさまです。
      そうですか、同じような症状でしたら治る可能性は十分あると思います。ダメ元くらいの気持ちでやって下さったら私としても気が楽です😊わかりにくいところがあれば何なりとお尋ねください。うまくいくことをお祈りします。

    • @MP-tf2wy
      @MP-tf2wy Před 2 lety +1

      @@diyiruka 上手くいきました!かなり苦労しましたが(笑)気に入ってる掃除機でしたので直せて嬉しいです。わかりやすい動画をありがとうございます😊

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety

      @@MP-tf2wy さん
      掃除機の修理おつかれさまです。
      お気に入りの掃除機がなおって本当に良かったです。お知らせ頂き、ありがとうございました。

  • @vanvan1143
    @vanvan1143 Před 4 lety +2

    私はこういう場合ケーブルにビニールテープを巻いて太さ調整後締め付けていましたが、このような方法もあるんですね。
    参考になりました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      VAN VAN さんコメントありがとうございます 。
      なるほどそういう方法も手軽ですね。参考になります。いろいろな方法が考えられます。あるもので何とかするというのがよいと思います。

  • @user-is3nb6lf8w
    @user-is3nb6lf8w Před 3 lety +2

    このコンセントブラグを直すために動画を見ています、会社の掃除機を直さないといかないので友達が困っているので動画を見ながらコンセントをしたいと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety

      お疲れ様です 。会社の掃除機ですか 。うまく治ることをお祈りしております 。

  • @user-zk9jf8nf9b
    @user-zk9jf8nf9b Před 4 lety +4

    昔(昭和)は、抜けないように外被覆を長めに剥いてプラグの中で一結びしてありました。今なら危険でOUTでしょうけどね!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      あんこ屋さんコメントありがとうございます 。
      あんこ屋さん昔からいつもお世話になりどうもありがとうございます。確かに昭和の時代機器の中でも結び目がありました 。どうなんでしょうかこのゴムキャップのプラグの場合は結んでもいけそうですけど 😁

  • @shunshun4244
    @shunshun4244 Před rokem +1

    同じように作業をしました。
    無事交換できました。
    丁寧なご説明ありがとうございました(^.^)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před rokem

      そうですか!
      それは良かったです。お知らせいただき、ありがとうございました。

  • @user-takasu
    @user-takasu Před 4 lety +2

    ありがとうございます!
    嫁さんが壊れたーゆうて使えなくなったのを250円くらいで直せました!
    あ!吉岡さんがゆーてはった穴、通してやりましたんでね!
    とにかく面白かったです!ありがとうございました😊

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +1

      お知らせありがとうございます。うまくいって良かったです。奥さんにも喜んでいただいてとても嬉しいです。お役に立てたことをとても励みに思います。

  • @diytoshifactory5030
    @diytoshifactory5030 Před 4 lety +1

    接地側と非接地側の印も入れると良いですね。今年もよろしくお願いします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      DIY Toshi Factoryさん、コメントありがとうございます。
      掃除機の小判型コードの中には白と黒の線がありましたので、白がW(接地)側と思いますが、プラグには区別する目印がなかったので特に意識しせず印もつけていませんが、やはりW側は印をつけてコンセントの長い方に差したほうが良いでしょうか。あまり経験がなく、よくわかりません。
      こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。ハートランドの瓶でグラスや照明器具を作ってみたいと思っています。

    • @diytoshifactory5030
      @diytoshifactory5030 Před 4 lety +1

      @@diyiruka 家電の寿命や周辺ノイズなどの影響が軽減されるようです。私も意識してませんが...W オーディオや通信機は意識して接続してます。お店のインテリアに似合うと思います!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +1

      @@diytoshifactory5030 さん
      そうですか❗そういえば、たまにパソコンのスピーカーから無音のときにジーーと鳴っていたりするんで、今度プラグ逆に刺したりして調べてみます。
      ハートランボの瓶がオシャレなんでぜひやってみたいです。

    • @diytoshifactory5030
      @diytoshifactory5030 Před 4 lety

      @@diyiruka 是非とも!

  • @nonames774
    @nonames774 Před 4 lety +1

    これは基本的ワザですねw この種の工作が苦手な私でも、これはやった事があります。というか、今愛用の掃除機が同じ事で故障しまして、すぐに直した次第です。ただ、これもやり方を知らないとアタフタしてしまうかもしれませんね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      ななし~ずコメントありがとうございます 。
      ななし~ずさん直されたんですね😁基本的なこんな内容でも動画にさせて頂いています 。ななし~ずさんさんも是非とも動画ハウツー動画アップお願い致します 。

  • @lublub0319
    @lublub0319 Před 2 lety +1

    すごく参考になりました。
    実はシニアカーの断線を疑ってるのですが、こちらのようにやっても問題はないですか??

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety

      ご質問ありがとうございます。
      シニアカーのバッテリーを充電する時のためのACコードの修理ということでしたら、同じようにできると思います。

  • @nobutasa3428
    @nobutasa3428 Před 3 lety +1

    こんにちは、毎回楽しみに拝見させて頂いており有難うございます。
    私は、より線でビス等に接続する場合、より線を半分にして各半分をねじり巻きして
    半分にしたそれぞれを根元で数回ねじり、V字にした後にビスを挟み込んで各半分を
    ねじり、それからビスを締める様にしています。これは高校時代に電気屋さんで
    バイトしていた時に教わりました。これだと右回りとか左回りに巻く事を意識する事
    なく、又、線がネジを締める際に外れる事もないのでDIY的には良いのではと
    思いますがどうでしょうか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety +1

      ありがとうございます。おもしろいやり方ですね!半分ずつにしてV型にしてネジをはめて輪っかにして締めるという感じかと思います。今度試してみます。半分ずつにするという発想がなかったですね。確かに外れにくそうな気がします。

  • @syupen
    @syupen Před 3 lety +1

    交換する機会はないかもですが勉強になりました。
    AC電源は、プラグに黒白の線を接続する際、黒がどっち、白がどっちというのは無いですよね?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety +1

      ありがとうございます。
      コンセントには極性があります。コンセントの穴の左の長い方が裏で白い線につながっており、短い方の穴は裏で黒の線につながっています 。白い線は電圧が出ていないです。黒い方にだけ電圧が出ています。だからコンセントの穴の長い方でしたらドライバーを突っ込んでさわっても感電しないです。(たまに工事の不備で逆の場合もあるらしく、もし実際にやるときは測定してからでないとNGです。)プラグは同じ形なので極性については意識しないですが この掃除機のプラグを分解した様子を見てみると 中に通っているコードはやはり黒と白に色分けされているので極性があると考えた方が良いと思います。

  • @fuuami8761
    @fuuami8761 Před 16 dny +1

    はじめまして。我が家の掃除機が同じ様態で、ショートして、焦げ臭い匂いがしました。新しい掃除機を買おうかと思っていましたが、こちらの動画を拝見しました。
    ショートして、すぐコンセントを抜き取り、そのままですが、こんな状態からでも、修理は可能でしょうか?お知らせいただきましたら、幸いです。よろしくお願いいたします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 16 dny

      この動画は2019年の年末に収録したものですが、この掃除機は普通に使えています。なのでこの修理方法は十分再現性のある方法だと思います。費用もキャブタイヤというコード用のゴムキャップのタイプとちょっと大きい目の結束バンドを買うだけで済むので、試してみる価値はあると思います。
      補足動画もありますので
      czcams.com/video/Gyf-qIDz8aI/video.html
      こちらもご覧下さい。うまくいくことをお祈りいたします。

  • @hiro-cf9gg
    @hiro-cf9gg Před 4 lety +4

    このタイプは穴に通してから端子締めですし、銅線自体は交差しないように締め付けしないと交差部分だけの接触になる可能性があります。より線なので変形してほぼ均等になるとは思いますが、単線では完全outです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +1

      吉岡hiro おじさん さんコメントありがとうございます 。
      いやー、この穴は線を通す穴でした。補足動画をあ上げさせていただきました。勉強になるコメントをありがとうございました。

  • @user-ly6hv8fg8p
    @user-ly6hv8fg8p Před 4 lety +1

    お疲れ様です🎵
    1週間前にクルクルドライヤーが全く同じ事になり即!買い換えましたよ😅
    危険ですね❗
    今年登録して数ヶ月ですが為に成りました
    来年も宜しくお願い致します(✿^‿^)🐭

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +1

      榮依チョコソルトさんコメントありがとうございます 。
      買い換えられたんですか ❗直ったかもしれませんね😅しかしもちろん買い換えられた方が安全だと思います 。こちらこそ来年もよろしくお願いいたします 。

  • @no882323
    @no882323 Před 4 lety +3

    我が家の掃除機も数年前にウンともスンとも動かなくなり、修理に送るのもメンドウ臭いので捨ててしまいました。
    あの時、電源コードは疑ってもいませんでした。ちょっと惜しいと思ってます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +1

      いやーそれは惜しいですね❗❗今度からはぜひぜひ電源コードの点検を 😀

  • @sweetsoul7689
    @sweetsoul7689 Před 4 lety +1

    タイラップでコードを締めるのは危険だと思います。より線同士の距離が狭くなるからです。発火しやすいのは、壁コン、延長コード、機器側含め、接続箇所です。コードを椅子の足などで踏むのも危険です。ドラム式の延長コードも、全て引き出して使うように義務付けられています。
    曲げには弱いですが、逆にコード自体は引張る方向には強いです。延長コードの直線方向に繋いで使うか、L型の中間プラグを挟んで使うほうが良いと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety

      タイラップでコードを縛る場合ですが、動画のように比較的太いタイラップで工具を使わず、手で締める程度であれば特に問題ないと思います。

    • @sweetsoul7689
      @sweetsoul7689 Před 4 lety +1

      DIYをめぐる冒険/irukakiss 様 なるほど

  • @user-op9ob6nn1p
    @user-op9ob6nn1p Před 3 lety +1

    初めまして。ド素人です。掃除機のコンセント修理をしたくてこの動画を見つけました。銅線をねじりながら裸にする時に、うちのは硬くてこの動画のようにスルスルと抜けません。カッターで少しずつ裂きながら裸にしましたが、どうしても少し銅線が切れてしまいます。何かいい方法はないですか?また1本でも銅線が切れたらどのような影響が出ますか?それでも最後まで完成させると一応電源は入りました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety +1

      ありがとうございます。銅線は切れないのに越したことはないですが 、一本切れたから直ちに危険ということはないです。むけにくい場合は一度にあまり長くむかないで例えば1 CM ずつむくなど してみてはいかがでしょうか 。

    • @user-op9ob6nn1p
      @user-op9ob6nn1p Před 3 lety +2

      @@diyiruka ありがとうございます。もう1台壊れているのがあるので試してみます。捨てようと思っていた掃除機が生き返って嬉しいです!

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety +2

      @@user-op9ob6nn1p さん
      うまくいって良かったです。もう一台もよみがえればいいですね。修理して長く使うことこそエコノミーでエコロジーだと思います。

  • @nishimurat.1254
    @nishimurat.1254 Před 10 měsíci

    中学三年生の男子技術家庭科の教科書を捨てずにもっています。アイロンを例にプラグやコードの交換のやり方が解説されています。自分で修理するのは普通なのでしょうね、当時は。ラチェット付きの圧着ペンチを持っていないならネジ止めでもいいと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 10 měsíci +1

      今の技術家庭科ではそれもないのでしょうか。
      コンセントを出てからの電気器具の修理は資格も不要ですし、所有者の責任でやればよいと思いますが、PL法ができた頃からか、やたらと分解禁止などのメーカーの警告が目立つようになりました。一般的に電気は怖い物という印象がついていて、触ってはいけないものみたいになっている気がします。

    • @nishimurat.1254
      @nishimurat.1254 Před 10 měsíci

      @@diyiruka 結局、メーカーの奴隷になっていくような気がします。

  • @user-tn7gj6mf2p
    @user-tn7gj6mf2p Před 2 lety +1

    白と黒の線の被覆が簡単に向けません。ねじり方が悪いのでしょうか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety

      6:16からの作業手順でやってもらうほかないのですが、どうでしょうか。カッターナイフで入れる切れ込みが浅すぎるのかも知れないです。中の銅線を切ってはいけませんが見えるように切れ込みを入れていただければと思います。

    • @user-tn7gj6mf2p
      @user-tn7gj6mf2p Před 2 lety +1

      @@diyirukaありがとうございます、何とか手に豆をつくってむくことができました(笑)

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 2 lety

      @@user-tn7gj6mf2p さん
      おつかれさまです。
      3㎝ほど剥かれたのでしょうか。言い忘れていましたが1cmずつ3回剥いた方が剥きやすかったかもしれないです。いずれにせよ、コンセントプラグの修理がうまくいきますことをお祈りいたします。

  • @user-takasu
    @user-takasu Před 4 lety +3

    1:38
    やめてぇーww

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +1

      見えないけれども、こういう状態で使っていたということになりますね 💦

  • @user-bt3sp3zz3q
    @user-bt3sp3zz3q Před 4 lety +3

    特に海外生産物のコードは傷みやすい、折れコード火災要因の警報です。耐久期間など誰も知らない

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +1

      関山功二さんコメントありがとうございます 。
      電気のコードは取り扱いに注意したいですね 。ぞんざいに扱うと火災になるということで 丁寧に扱わないといけないと思います 。

  • @user-js1kf3dx3z
    @user-js1kf3dx3z Před 3 lety

    火花見たいな物が見えてしまいましたが、大丈夫ですが?

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety

      火花です。電線が接触したり離れたりする瞬間に電流が空気中を流れて火花状に見えます。スパークとも言います。もちろん修理しなければ危険です。

  • @ampereservice
    @ampereservice Před 3 lety +1

    お疲れ様でございます。あくまで、自己(事故)責任で!そのやり方だと、そのうち、ケーブルが抜けてきます。必ず、抜け防止の穴にとうしてネジとケーブルの負担を減らして下さい。念のため。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 3 lety +1

      この電源プラグは端子横の穴に線を通すタイプだというコメントを頂き、補足動画を上げました。
      czcams.com/video/Gyf-qIDz8aI/video.html
      よろしかったらご覧ください。

  • @MowmowMovies
    @MowmowMovies Před 4 lety +2

    電源プラグを交換すること自体は、私も問題ないと思います。
    メーカーのように「修理に出すべき」とは思いません。
    しかし、動画で紹介しているようなやり方は「自己責任で・・・」と謳っても他人に紹介するようなものではないと考えます。
    私は、最低圧着端子をつけるべきだと思いますし、その圧着も汎用の電装圧着工具ではなく、専用の圧着工具を使って加工すべきと思っています。
    圧着端子を付けずに動画で紹介しているようなやり方は見様見真似でやったら間違えたり失敗したりする可能性が高いでしょう。
    圧着端子をつけるなら間違いや失敗はほぼありません。
    その圧着端子も、以前にスピーカーケーブルの加工で電装圧着工具を使って加工したものを専用の圧着工具を購入したのを期に再圧着したら明らかに圧着が不十分と分かったのでそれ以来圧着端子の加工に電装圧着工具は使っていません。
    以上が私の見解です。
    圧着工具と圧着端子、それに電源プラグを購入してもメーカーに修理に出すより安く済みますし、電源プラグを自分で交換するような人なら圧着工具や圧着端子(R4)は頻繁に使うでしょうから、購入するのも無駄ではありません。
    100Vを扱う場合、動画でおっしゃっておられるように発火の危険がありますから、DIYといってもより安全な方法を紹介していただきたいものだと思いました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Před 4 lety +1

      ご意見ありがとうございます。8:27で申し上げているように線を右回りにからめてネジを締め付ける方法は圧着端子を使うより確実です。専用の圧着工具というのは動画のものとは違うのでしょうか。

    • @MowmowMovies
      @MowmowMovies Před 4 lety

      @@diyiruka さん、まあ私の意見(私見)でしかありませんが。

    • @commentty2567
      @commentty2567 Před 3 lety

      @@MowmowMoviesさん、
      内線規程の3102節の6には(以下抜粋→)「断面積5.5㎟を超えるより線にはターミナルラグをつける」という記述がありますが、それ以外にはとりあえず見つけられないので、掃除機などで使っている電源コードの場合は必須とまでは言えないのかなぁと感じますがいかがでしょうか。
      と、いいつつ、わたしも個人的にはコネクターやプラグ内での接続に圧着端子を使うのは好きなのでいつもやってます。(と言うよりは撚り線をそのまま使うのが嫌いといったほうが正直なところですが)
      嫌いな理由はわたしが左利きだからです。動画で説明されているように撚り線の巻き具合を間違えると撚りが逆になります。右利きの人なら注意しなくても必ず正しい方向に撚りができるはずです。左利きの人だと必ず逆になります。逆になると知っていても逆にしてしまいますから、知らない人だとなんの疑いもなく逆にするでしょうね(←左利きの人の場合)
      なので、わたしは圧着端子が好きなのでした。
      「電装圧着工具」と「専用圧着工具」の違いに言及されていましたが、その相違点など詳しく教えていただけると嬉しく思います。わたしも弱電系(電子部品)などでも圧着工具を使っていますが、普通な電気工事に関係する専用の圧着工具との識別が良く分かりません。なにかヒントになる見分け方とかあれば知りたいのですが。

    • @MowmowMovies
      @MowmowMovies Před 3 lety

      撚り線のねじり方、ネジへの巻き方を間違えないなら圧着端子より確実というのは、私にすれば、「だったら圧着端子のほうが確実」と考えます。撚り線のねじり方、ネジへの巻き方ぐらいは些細なことと考える人とそうでない人といると思います。
      いるかさんの使っているのは、一般的な電工ペンチ(電装圧着工具)ですね。私も最初に買ったのは、ロブテックスの電装圧着工具FK1を使っていましたが、これ1本で一通りのことができるものの何をするにも力がいります。「ベッセル(VESSEL) ワイヤーストリッパー No.3500E-1」を買ったら、切れ味が全然違いました。
      次に買ったのが「ロブテックス(エビ) 裸圧着端子用圧着工具 AK15A」です。サイズは大きいですが、その分裸圧着端子をかしめるのに力がFK1の半分も必要ありません。規定のところまで圧着しないとハンドルが戻らないので圧着不良になることもありません。FK1を使ったときのような作業精度のばらつきが発生しません。
      その後、「アイウィス(IWISS) ラチェット式 ギボシ端子 ファストン端子 精密同時圧着ペンチ」なども買いました。
      FK1でファストン端子を圧着したときには、何度やってもうまくいかずうんざりしましたね。おそらく、千回やってもきれいには仕上がらないでしょう。テンション下がりますね。しかし、IWISSの圧着ペンチに変えたら1発できれいに仕上がりました。
      シロートこそ、誰でも簡単きれいにできる工具を使うべきと思います。

    • @commentty2567
      @commentty2567 Před 3 lety

      工具の件、ありがとうございます。わたしの持っている工具を改めて検索してみました。
      随分昔から持っている奴が「エーモン1452」という物で、「ロブテックス FK1」とちょうど似た感じの工具です。
      たしかにこれだと圧着端子をつぶすのに力がかかって大変です。もっと良い物はないかなぁとずっと思っていました。
      もうひとつは「ホーザンP-706」です。これはユニバーサル基板などでつかうコネクター類などの小さな端子の圧着用に使っています。これは力は必要ないので、とくに不満は無く使えています。
      そして電気工事士の試験を受けるために買った「ホーザンP-737」リングスリープ専用の工具なわけですが、一定の圧力が掛からないとはずれない、言い方を変えると規定の圧力が掛かれば圧着が終了するように出来ている、そういう工具を使ったのが初めてなので、その他の圧着端子用もこれのバリエーションを買えばいいのかなと漠然と思っていましたが、
      「ロブテックス(エビ) 裸圧着端子用圧着工具 AK15A」←これも規定のところまで圧着しないとはずれない構造になっているわけですね。こういう構造になっている規格「JIS C 9711規格品」というのがポイントですね。理解できました。この手の工具を選んで買いたいと思います。
      「アイウィス(IWISS) ラチェット式 ギボシ端子 ファストン端子 精密同時圧着ペンチ」
      アマゾンで見てみましたが、ふむふむ、小さい端子専用に出来ていて精密な加工が出来そうな感じの良さそうな奴ですね。小さな端子専用はとりあえずホーザンP706で不満はないんですが、もし現物を見るチャンスがあったら、買っちゃいそうな感じはします。
      ワイヤーストリッパーですが、わたしは左利きなので、右利き用に出来ている工具、特にワイヤーストリッパーの類は使い勝手が悪いと(思い込んでいるだけかもしれませんか)思っているので、買ったことがありません。電気工事士試験対策で「ホーザンP-958」を買いましたが、これは最初っから右手で持つようにしていますので、問題なく使えています。ですが、弱電系のもっと細い電線では繊細さを要求されますから(って自分が要求しているわけですが)ちゃんと利き手で操作しずらい工具は使えませんというか使いたくありません。ですからペンチとニッパでひたすら剥いています。なれてしまえばたまにミスしますけど、まぁまぁ大丈夫ですよ。(^_^)v
      と、勝手に工具の話で盛り上がってしまい、もうしわけありません。>イルカさん。