【比較レビュー】新型テスラ モデル3 vs BYD シール

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 02. 2024
  • UKチャンネル投稿日 2024/02/15
    最近、BYDが2023年第4四半期においてテスラを抜いて最も多くの電気自動車を販売したことで話題となりました。その結果、テスラのModel 3とBYDのSeal、どちらのEVメーカーが最高の電気セダンを生産しているのか、という疑問が生まれました。
    まず、デザインを見てみましょう。新しいテスラのModel 3ですが、以前のモデルと大きくは変わっていません。新しいフロントとリアバンパーは、細かいデザインの違いはありますが、前後ではほとんど変わりません。側面もほぼ同じで、新しいホイールデザインが追加された程度です。
    BYDもきちんと整っていますが、デザインからはテスラの雰囲気を感じます。側面のラインが目を引き、リアドアの下部にはクールなフィンがあります。それ以外は、どちらの車も外観やデザインはほぼ同じです。
    車内に入ると、同じようなデザインが続きます。両車ともダッシュボードに15インチの大型スクリーンが装備されており、ほとんどの機能がこれで制御されます。しかし、BYDとテスラには異なる特徴もあります。通常のドライブモードセレクターとともに、BYDには従来のウィンカー操作が付いています。テスラでは、ドライブモードはスクリーンから選択し、ウィンカーはステアリングホイールのボタンで操作します。
    BYDはデジタルダイヤルとヘッドアップディスプレイの両方を備えていますが、テスラではすべてがインフォテインメントスクリーンに収められています。
    価格に関しては、両車はほぼ同じです。テスラとBYDのシングルモーターモデルは、それぞれ約40,000ポンドと45,000ポンドから始まりますが、デュアルモーターモデルはテスラが約50,000ポンド、BYDが約49,000ポンドです。
    果たしてテスラが勝利するのか、それともMatがBYDを好むのか。答えを知るには、ビデオをご覧ください!
    翻訳の制約上、マットのコメントに忠実な字幕となっていない場合がありますが、ご了承ください。
    Carwowドラッグレースの順位表 - www.carwow.co.uk/blog/carwow-...
    Carwow公式グッズ(英語版) - teespring.com/stores/carwow-i...
    TikTok - vm.tiktok.com/Vr2AS9/​
    Instagram - / carwow
    Facebook - / carwowuk
    X - / carwowuk
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 312

  • @kotonakare
    @kotonakare Před 3 měsíci +116

    忖度なくテスラと比較するのいいね

  • @shakekan_tv
    @shakekan_tv Před 3 měsíci +27

    気になってた比較!翻訳ありがとね〜

  • @mswithmac
    @mswithmac Před 3 měsíci +122

    テスラはドライバーの利便性より、メーカーの「どうだ、凄いだろ」というエゴを優先してる感じ。
    6:50 マジでこれ。

    • @user-cr9ob6ub6v
      @user-cr9ob6ub6v Před 3 měsíci +15

      ちゃんと経営者のスタンスが製品に踏襲されてて逆にすごいと思った

    • @AnonymousCats
      @AnonymousCats Před měsícem +2

      凄いだろと言うより、「これ無駄じゃね?」とイーロンが思ったものは全て排除するのが正しい

    • @user-yx4cu8mj8z
      @user-yx4cu8mj8z Před 10 dny

      エゴなのか?単にミニマリストなだけだと思うが。

  • @kn-bk7rx
    @kn-bk7rx Před 3 měsíci +56

    シフトノブは絶対あった方がええ、携帯から音量ボタン無くすようなもんや

    • @adadajajadad
      @adadajajadad Před měsícem +1

      めちゃくちゃいい例えで大好き。

  • @assaultjack1159
    @assaultjack1159 Před 3 měsíci +90

    BYDのシール、モーターショーとかで何回もみたけど内装外装のデザインと質感かなり良かったので1回試乗してみたい…
    ただマットも言ってる通りドアとか重くて大きな車じゃないのに結構重厚感ありましたね

    • @summertunee
      @summertunee Před 3 měsíci +14

      発売したら絶対乗りたい!!!!
      ATTO3借りたけどめちゃめちゃ楽しくて快適な車でした!!

    • @user-zl6wi5ng7g
      @user-zl6wi5ng7g Před měsícem +4

      中国製って高級なやつとか現代の日本で正規販売してるやってかなりレベル高いよね

  • @ymk3520011974
    @ymk3520011974 Před 3 měsíci +63

    テスラのパネルで前進、後進を切り替えるのは、使い勝手が悪そうだし、実際、危険もつきまといそうですね。

    • @hou_loveabreg
      @hou_loveabreg Před 3 měsíci +16

      所有者の意見の動画があったんだけどそれはすぐに慣れるらしい
      それよりもハンドルのウィンカーのほうが間違えるって

    • @user-japanese8623
      @user-japanese8623 Před 3 měsíci +8

      日本車や他のアメ車が売れてるのがわかるわ

    • @yuttukuriT
      @yuttukuriT Před 3 měsíci +7

      ​@@hou_loveabreg片方の指で上下だもんな
      左右に一つ一つつければよかったのに

  • @Oniwa105_
    @Oniwa105_ Před 3 měsíci +50

    やっぱりソフトウェアはテスラのお得意だけあって機能が凄い

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 Před 11 dny +2

      テスラにとって、ライバルの中国メーカーはhuaweiの車と思う。しかし西側に販売できないので、残念だった

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 Před 5 dny

      @@shekyeung2683
      こんなところにも工作員が・・w

    • @shekyeung2683
      @shekyeung2683 Před 5 dny +1

      @@TheTaku00 工作員かどうかと関係なく。事実でしょう

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 Před 5 dny

      @@shekyeung2683
      では工作員さん、事実という証明をしてください。

  • @Subaruchougoukin2005
    @Subaruchougoukin2005 Před 3 měsíci +31

    予想以上に2台ともデザインは似ているけど要所要所の力の入れ方が違ってそれぞれ違った欠点・良点が現れてるんだよなぁ…中国のEV競走に勝ち残った中国メーカーがテスラのシェアを塗り替えるのもありえることなのかも知れないね

  • @Taishioi
    @Taishioi Před 3 měsíci +8

    日本でEVとしての使い勝手を考えるとテスラが有利だろうと思います。日本のchademo充電器は故障していることも多いですし、長距離移動のときに自分で充電場所を調べないといけないというのは本当にストレスです。

  • @user-rc8jq7kt8v
    @user-rc8jq7kt8v Před 3 měsíci +17

    14:18
    carwowってオースティン・パワーズをちょこちょこ入れてくるよねwww

  • @user-hk6bf6nv9i
    @user-hk6bf6nv9i Před 3 měsíci +4

    seal気になってたー!!
    黒めっちゃかっこよかったんだよな

  • @junepattun849
    @junepattun849 Před 3 měsíci +51

    テスラの方シフトがタッチパネルなの流石にやばいな。シフトに関しては物理ノブのままでいてほしい...

    • @KamenRingo
      @KamenRingo Před 3 měsíci +4

      いっっつちおう頭上の照明がある所からも変えられるらしいけど…

    • @hira8412
      @hira8412 Před 3 měsíci

      どうせなら音声操作での操作もやっちゃえテスラw

  • @HR_nusonuso
    @HR_nusonuso Před 3 měsíci +20

    Xiaomi su7も販売されたらテスラと比較する動画出そうで楽しみ

    • @Pikachu.3234
      @Pikachu.3234 Před 2 dny

      どこのなんて車っすか?

    • @HR_nusonuso
      @HR_nusonuso Před 2 dny

      @@Pikachu.3234 Xiaomiのsu7という車です

  • @xanoko9807
    @xanoko9807 Před 3 měsíci +14

    モデル3は全体的にシンプルイズベスト、シールはそれにスタイリッシュを加えた感じのデザインで良いよね💫

  • @momoiunder17
    @momoiunder17 Před 3 měsíci +10

    やっぱり物理のシフトレバーあればテスラいいと思う、タッチ式は入れ間違いがおきてたし、BYDも中々やりますねーここに日本車が本気で参入してきたら活性化するのになーとも思います。

  • @davidmaxwaterman
    @davidmaxwaterman Před 3 měsíci +5

    I prefer the Tesla, but them being American means I'll prefer the BYD.

  • @nehkomori
    @nehkomori Před 3 měsíci +2

    テスラの後席右側のシートベルト、
    ずっとバックレストに巻き込まれてません?

  • @bluepine651
    @bluepine651 Před 3 měsíci +26

    ドライブだと思ったらリバースだったとかいうミスを引き起こしかねないのが怖いな

    • @user-cr9ob6ub6v
      @user-cr9ob6ub6v Před 3 měsíci +22

      プリウスでやる奴いるんだからこれでやらない訳がないよ

  • @NagamonCh
    @NagamonCh Před 2 měsíci +3

    4:30 ご飯吹き出しそうになったわ😂

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro Před 3 měsíci +64

    中華アレルギー抜きに見ると日本人がパッと乗ってすぐ慣れて親しみやすいのはSEALの方だろうな~

    • @atsushin6098
      @atsushin6098 Před 2 měsíci

      素材、材質、部品、組み立て品質なんかを考えると「中華」の選択はあり得ない。
      中華のEVがどれだけ爆発炎上しているか、当局が情報統制しているから全く伝わって来ないだけ。乗るに値しないどころか、爆発物ですよ。

    • @LVSJX
      @LVSJX Před 2 měsíci +11

      中華アレルギー抜きにみれんわw

    • @user-nk8yp4tu4n
      @user-nk8yp4tu4n Před měsícem

      中華アレルギーの人たちはなぜか服と家電、食品には反応しないようです(笑)だいたいメイドインチャイナなのに

    • @user-xw5rp3pm6y
      @user-xw5rp3pm6y Před dnem +1

      中華アレルギーってなんやねんwパワーワードすぎるw

  • @NehachanAC
    @NehachanAC Před 3 měsíci +40

    BYDのデザイン好きだな...それよりもモデル3っめこんな高いのか...

  • @shoryuoiso
    @shoryuoiso Před 3 měsíci +1

    面白い比較レビューでした。
    緩いハンドリングが逆にドライバーに工夫を求めてくるんですかね。何でもかんでも車が処理してくれるより楽しいのかも。

  • @batayantv
    @batayantv Před 3 měsíci +36

    昔トップギアでジェレミーが「数年後にはみんな中国車に乗る」って言ってたけど、
    現実味を帯びてきましたね。

    • @matthewszulik
      @matthewszulik Před 2 měsíci +9

      その可能性は高くなったと思っていますが。一方で、技術的・政治的な理由で、そうはならない可能性も高そうですね。

    • @user-uu6hn9te7x
      @user-uu6hn9te7x Před 15 dny

      ジェレミーって毒舌だけど、そんなこと言うんだな

    • @aa35544
      @aa35544 Před 7 dny

      ​​@@matthewszulik
      クラウンとかは、ほぼほぼBz3に思うのは自分だけですか?

  • @kamakani8150
    @kamakani8150 Před 3 měsíci +4

    物理スイッチを極端に嫌ったデザインってのは、まだまだ電気自動車が金持ち向けに未来を提供する製品だからってことで良いのかな。
    というかこれらの製品が中古100万台で降りてくるイメージが湧かない…

    • @manutalapin
      @manutalapin Před 2 měsíci

      寧ろスマホ的なアプローチでは?かつてのiphoneがガラケー全盛期に殴り込んだように

    • @kamakani8150
      @kamakani8150 Před 2 měsíci

      @@manutalapin このアプローチが成功して今後の標準になっていくのか、というあたりは気になります。
      iPhoneも電源と音量だけはボタン残しましたし、最低限残すべき操作系というのもこれから定まってゆくのでしょうね。

  • @terryy3857
    @terryy3857 Před 3 měsíci +1

    TeslaはSiCを採用してBYDはSiMOSとIGBT使ってるから重量と車内空間に差が出てるのかもね

    • @manutalapin
      @manutalapin Před 2 měsíci

      やはりスポーツモデルはGTO素子を採用しなくてはW

  • @ilumiiii0
    @ilumiiii0 Před 3 měsíci +2

    走りが緩いの利用してドリフトしてるとこガチ草

  • @user-qh3xv3bi1k
    @user-qh3xv3bi1k Před 3 měsíci +7

    電気自動車に付加価値をどうつけていくのかなぁ。
    内燃機関より構造がシンプルな分、テクノロジー以外での差別化(箔付け)が難しそう。

    • @3rind459
      @3rind459 Před 3 měsíci +1

      スペックは自社生産の比率を上げないと差別化出来ないのにそうすると量産品に価格で負ける、ソフトウェアはOTAですぐキャッチアップ出来てしまう
      動的質感の差が大きくなるんじゃないですかね?
      動画内でもありましたけどブレーキタッチが気持ち悪いとか細かい質感は味付けの方向性の問題も絡みますけど、様々な要素の組み合わせなので差が出るのはそこかなと
      あと大きそうなのは静粛性
      ベンツとか自動車メーカーは車がすっぽり入る(めっちゃくちゃ高価な)風洞実験装置持ってるので
      コーナリング中の風切り音の低減とかもやってます

    • @manutalapin
      @manutalapin Před 2 měsíci +2

      スポーツモデルは敢えてインバーターの磁励音大きくしてもいい気がする。GTO素子使うのは現実的じゃ無いけどW

    • @user-kc5lu4hn8b
      @user-kc5lu4hn8b Před 11 hodinami +1

      @@manutalapin 90年代の電車みたいな音になるんでしょうかね笑

    • @manutalapin
      @manutalapin Před hodinou

      @@user-kc5lu4hn8b 個人的には故・白い悪魔こと東京都交通局5300形みたいなのが良いw

  • @davidmaxwaterman
    @davidmaxwaterman Před 3 měsíci +10

    IMO, the new 3 looks a lot better at the front compared to the previous 3...not like a fish at all.

  • @youtamm10
    @youtamm10 Před 3 měsíci +13

    BYDのデザインはスープラ風味もあるな

  • @user-ix1xy6my7i
    @user-ix1xy6my7i Před 3 měsíci +12

    ドリキンがドリフトやってたし多分制御切れるんだろうな。
    硬めでスポーティー寄りなモデル3と柔らかめで乗り心地重視のシールっていうそれぞれの違いはおもろいけど、金があった所で今のBEVはせいぜいセカンドカー運用しかしないし高いセダンは別にいいや。

    • @user-ex4jl9bh6x
      @user-ex4jl9bh6x Před 2 měsíci

      ATTO3の賑やかでかわいい内装好きだけど通勤や送り迎え用のセカンドカーにしては少し高い💧
      補助金込みで300切ってくれるなら普通に買いたい

    • @Pikachu.3234
      @Pikachu.3234 Před 2 dny

      @@user-ex4jl9bh6x税金で他国の車に使われるのはどうかと思うんだけども

  • @user-ed5bv5ug2m
    @user-ed5bv5ug2m Před 3 měsíci +10

    最近のドアハンドルきらい。
    耐久性低そうなのと電源が完全にシャットダウンしたら開かなそうだし。

  • @0tabako0
    @0tabako0 Před 3 měsíci +2

    テスラはコストカットのために物理ボタン廃止に傾注してるんじゃないかな?

    • @TMN7Nemuro
      @TMN7Nemuro Před 3 měsíci +7

      多分ゆくゆくは自動運転で人間がステアリングを握ることなんて無くなるからこんなもんハナから要らんやろって思想なんだと思う。
      今は仕方ないから法律に違反しないギリギリ最小構成の部品つけてやるよって感じ。

    • @user-ex4jl9bh6x
      @user-ex4jl9bh6x Před 3 měsíci +2

      あと画面内で完結すればテスラが目指してる完全アップデートもしやすくなるしね
      ただしテスラはアップデートしても、それを操作する人間はアップデート出来ない事をテスラは忘れてる😂

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před 3 měsíci

      廃止も何も「最初から」でしょ。
      物理ボタンは感触とか難しいからな。
      別に画面内の機能でも物理ボタンをつけることは可能だよ。
      テスラは家電感覚で作っているからな。
      BYDは一応電気自動車以外も作っている。

  • @iitomo
    @iitomo Před 3 měsíci +9

    並べると似てるな!!

  • @Subaruchougoukin2005
    @Subaruchougoukin2005 Před 3 měsíci +10

    19:46 69しなくてもいいってwトランク容量をアタッシュケースとかじゃなくて人でするのはこのチャンネルのお得意のネタだね

  • @Seccom_Masada
    @Seccom_Masada Před 3 měsíci +8

    この比較対象に日本メーカーのEVが現れる時代は来るのか…?

    • @tarou2679
      @tarou2679 Před 3 měsíci +12

      トヨタ:涙を流しながらEV化にブレーキをかけます!

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před 3 měsíci

      @@tarou2679あんたら韓国車はどうなの?
      昔からハイブリッドの方が伸びが大きいのだけど

    • @tarou2679
      @tarou2679 Před 3 měsíci

      @@user-uy3lx5nh3h まずはガラケーみたいな小さい画面のモニターを
      ハンドルにある大量のボタンで操作するのをやめてくれ

    • @Pikachu.3234
      @Pikachu.3234 Před 2 dny

      来ないでしょ笑
      都会ならEVでも良いけど
      ちょっと離れたら山ばっかだし、
      冬はばか寒いのに

  • @aa-ot2nf
    @aa-ot2nf Před hodinou

    いつになったらワイパーは進化するんだろう

  • @user-nx2hw6uu4j
    @user-nx2hw6uu4j Před 3 měsíci +5

    個人的には中華EVはBYDよりもzeekrやaitoの方がデザインも良くて好き

  • @uniuni2073
    @uniuni2073 Před 19 dny

    BYDのエアバックとかブレーキとかACCとか

  • @ymaaym
    @ymaaym Před 28 dny +1

    Ich möchte lieber Benziner oder Diesel oder Hybrid.
    Nach 15 Jahre könnte ich Elektroauto kaufen.
    Wenn Batterie groß wie Smartphone wäre und innerhalb 5 Min. laden könnte und nicht explodiert würde.

  • @yuchok4835
    @yuchok4835 Před 2 měsíci +23

    中国車 まじで馬鹿にできない。クオリティ デザインセンスは益々上がってる。しかもインフォテイメント系は日本車より進んだことをしているし質感も高い。実際にBYDのタクシーに乗ったことがあるがとてもコンフォートであった。

  • @tokyufan
    @tokyufan Před 3 měsíci +11

    大阪モーターショーでBYD・ドルフィン(ロングレンジ)に試乗しました
    正直「工業製品としては◯、クルマとしての纏まりは△」が個人的感想です
    ボディ剛性や内外装の作りは普通に日本車や欧州車と比べても遜色ない
    ただ動力性能の割に絶妙に効かないブレーキ(回生・フット含む)や、
    舵の効きはいいのにヘニャヘニャなハンドリングといった「チグハグ感」を感じました
    日本車や欧州車の良いところだけを見てごった煮にした結果、
    クルマとしての方向性というかキャラクターを見失っている気がします
    このあたり、SEALはどうなっているのか気になりますね

    • @kojianzu1
      @kojianzu1 Před 3 měsíci +3

      海外でドルフィン乗ったけど剛性やばそうに感じたけど...って言うかモーターショーの試乗で剛性までわかるものなのか?

    • @allenwz
      @allenwz Před 3 měsíci +6

      ​@@kojianzu1いや、ドルフィン実際に触ってみたらわかるけど、同クラスいや1個上のクラスの日本車よりも剛性凄いよ

  • @KamenRingo
    @KamenRingo Před 3 měsíci +15

    2:38 テスラってこんなにカッコいいコンセプトカーを出していたんですね!(皮肉)

    • @user-uu6hn9te7x
      @user-uu6hn9te7x Před 15 dny +1

      テスラは基本的にデザイン悪いよね…他のパクリ車の方がかっこいい

  • @deadhead259
    @deadhead259 Před 3 měsíci +6

    BYDはなんだかんだ「自動車メーカー」っぽい作りだなって思いますね
    テスラはガジェット的なものの延長の感じがあります。

    • @jc2059
      @jc2059 Před 19 dny

      BYDは昔ガソリン車も作ってたので、まあ「自動車メーカー」的な部分はあると思いますよ。

  • @fujiyamaotoshi1
    @fujiyamaotoshi1 Před 3 měsíci

    いつモニターにAIがついて、沢山スワイプし機能を探すイライラを無くしてくれるのかな。早く直感的に機能をチョイス出来るようになって欲しいかな。

  • @user-zk7ug4kp7x
    @user-zk7ug4kp7x Před 3 měsíci +7

    EV乗りたいと思うけど充電のインフラ整備や車体価格がネックだよなぁ😓

    • @manutalapin
      @manutalapin Před 2 měsíci

      一軒家で200Vコンセント用意出来てやっとって感じ

  • @ISE_TERUYA
    @ISE_TERUYA Před 3 měsíci +8

    BYDはこの前野良のを見たし中国車としては初めて街でよく見かける車になるかもしれないな

  • @ita429
    @ita429 Před 3 měsíci +9

    テスラのウインドウはドアを閉めたときに上がるんだね

    • @user-pb5zk2bu7x
      @user-pb5zk2bu7x Před 3 měsíci +17

      サッシュレスの車は大体みんなそうだよ。

    • @ita429
      @ita429 Před 3 měsíci

      @@user-pb5zk2bu7xさんありがとうございます。
      そしたら サッシュレスの車はドアを開けた時にウインドウが少し下がるんですね。
      今どきのサッシュレス車は乗った事が無かったので初めて知りました

    • @arkk1231
      @arkk1231 Před 3 měsíci +1

      ​@@ita429かなり昔からさがりますよ。最後に乗ったさっしゅれすってなんだったんですか?きっとテスラより味のあるクルマのようなきがします🎉

    • @ita429
      @ita429 Před 3 měsíci

      @@arkk1231 >かなり昔からさがりますよ。
      自分が乗ってた車はかなり昔よりも更に昔の車だったんだね。

    • @yuttukuriT
      @yuttukuriT Před 3 měsíci

      確か開けたとき下がって閉めると上がる。

  • @hirofumisato3998
    @hirofumisato3998 Před dnem

    値段が800万円ぐらい、重さも二トン近く、航続距離は満タンで500km程度。 充電にも時間がかかる。車としての価値ならやっぱりガソリン車。
    テスラは画面とハンドルを連動させてドライブゲームできるようだけど、お高いゲーム機だ。リアルな運転感覚で子供は大喜びしそうだけどね。
    狭い場所の切り返ししていた。カメラと自動停止は便利そうだが、狭い場所に入りたいなら軽自動車の方が楽だろう。
    重さで気になるのはコーナリング、ここまで重いと急カーブではタイヤとサスペンションが悲鳴を上げるし、思わぬ形で滑ってしまいそうだ。あと、坂道上るのも不得意そう。

  • @KamenRingo
    @KamenRingo Před 3 měsíci +12

    日本向けじゃねぇか!!
    個人的に東京のショーに出展していたりディーラーの数や展開地域とかでBYDの方が日本でのやる気を感じるから好感は持てる。
    まぁ日本なら日本のメーカーが作ったBEVの方が向いてるなって思うけど。

  • @HALPEL2997
    @HALPEL2997 Před 3 měsíci +3

    テスラの操作系は既存のクルマを踏襲して欲しいけど無理なのかな。
    全部画面タッチは視線移動が多すぎる。

  • @tama1449
    @tama1449 Před 3 měsíci +2

    障害物までの距離をセンチ単位で表示してくれるテスラのバックカメラは秀逸だと思うんですけどね。
    BYDはテスラの様なプレステージ感というかいいモノ感が足りないと思います。
    販売面でバッティングする事は無いかもですね。

  • @user-oj4xn9qt8y
    @user-oj4xn9qt8y Před 3 měsíci +1

    マットふざけまくってて楽しそうw

  • @user-qo1oe2zx4w
    @user-qo1oe2zx4w Před 2 měsíci

    どっちも同じようなデザインで似たようなものかも。

  • @oyoyojunjun4857
    @oyoyojunjun4857 Před 2 dny

    怖くて家の地下車庫には入れられないですよ😢。
    世界中で火を吹いてますよね~😢

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 Před 3 měsíci +30

    俺これと違うBYOの車を国内で見かけた

    • @RichtigLicht
      @RichtigLicht Před 3 měsíci +5

      ドルフィンは最近たまに見かける

    • @user-ou4iq7kj8c
      @user-ou4iq7kj8c Před 3 měsíci +2

      ちょっと前に埼玉でBYDのディーラー見ましたわ……。

    • @senbei_oisii
      @senbei_oisii Před 3 měsíci +6

      DolphinかATTO3か…

    • @Dongfeng_ch
      @Dongfeng_ch Před 3 měsíci +2

      SEALも一応日本販売は予定されているらしいです

    • @user-mu6bw1il1o
      @user-mu6bw1il1o Před 19 hodinami

      まあでもテスラ買うくらいならbydかうかな

  • @shirokuro857
    @shirokuro857 Před měsícem

    どちらも走行中に画面タッチで操作するものはダメですね・・・かなり目線を動かし前方不注意になるw
    直感的に操作する方が安全に思うのは俺だけか?

  • @user-jk3wn7mp9g
    @user-jk3wn7mp9g Před 3 měsíci +5

    このBYD、確か昨年のジャパンモビリティショーで展示されてたな
    テスラは出展してなかったけど、どっちもあまり好みではないな…

  • @user-ft3uh7hb3x
    @user-ft3uh7hb3x Před 3 měsíci +6

    BYDのシールは日本で売れるには高いよ
    テスラと同じでほぼ50代以上のそこそこ金持ったおじさんにしか売れない
    日本には進出してないGeelyのZEEKR007がコスパ良くて中国国内と同価格帯で日本で販売したら若い人でも手が出しやすい

  • @okamachan99
    @okamachan99 Před 3 měsíci +6

    EVが思ったより良く見えた。
    ただ、テスラの性能が必要になる状況が日本ではあまりなさそう。
    もし評論家のマット・ワトソンが東京の道をドライブしたら、一般的な日本が車に対して必要としているものが分かるかと思うが、その前に交通状況にブチキレ必須なんだろうな。

    • @RT-zf1hs
      @RT-zf1hs Před 6 dny

      都市間交通はともかく、都市圏内の渋滞程度はNYやボストンなど多くの北米の都市が東京を上回っています
      「トムトム・トラフィック・インデックス」2023より

  • @nekomint2025
    @nekomint2025 Před 25 dny

    どちらもデザインがガソリン車のグリルを埋めただけみたいで残念です。
    もっとこう、電気自動車にしかできないデザインは無いのでしょうか?

  • @hurgel1400
    @hurgel1400 Před 14 dny

    デザインはBYDのが好き

  • @user-kf1kj8pl4b
    @user-kf1kj8pl4b Před měsícem +2

    見た目 同じじゃない?

  • @eeebee5116
    @eeebee5116 Před 3 měsíci

    シールも良いできに思うが、やはり実績の違いかトータルの使い勝手でまだテスラのように思える。

  • @user-wm4vi9mh7r
    @user-wm4vi9mh7r Před 3 měsíci

    見た目の違いが86BRZレベル

  • @user-zf7hu1ox3l
    @user-zf7hu1ox3l Před 3 měsíci +3

    SEALはイメージで言うとスポーツセダンってよりクラウンみたいな感じなんかな

  • @user-dr1zk2gg7d
    @user-dr1zk2gg7d Před 3 měsíci +22

    中国車舐めてたけど普通にかっこいいし性能もいいなこりゃ売れるわ
    日本勢も固体電池で巻き返していってほしいね

  • @senna_46
    @senna_46 Před 3 měsíci +23

    性能と価格は新型Model 3 Performanceが出たらライバルになりそう
    両方とも優れたEV
    ここのコメ欄にもこのご時世に中国がどうとかEVがどうとかいう老人が多くて悲しい
    嫌いなら見なければいいのに

  • @achamongi
    @achamongi Před 3 měsíci +1

    ヘッドライトはスープラやんって思ってしまった

  • @user-uu6hn9te7x
    @user-uu6hn9te7x Před 15 dny

    最近の車はモニターの主張が激しい

  • @user-ik6jx8bt3i
    @user-ik6jx8bt3i Před 3 měsíci +8

    ここスバル 1:33

  • @Toshiki-xp4cx
    @Toshiki-xp4cx Před 3 měsíci

    なんかスープラみたい

  • @user-xo2bl6ly8c
    @user-xo2bl6ly8c Před 3 měsíci +6

    シール欲しいなぁ カッコええわ

  • @ron0809jp
    @ron0809jp Před 3 měsíci +3

    マットも自分が老けたの気にしてんのか😂

  • @dokapin100
    @dokapin100 Před 11 dny

    どんぐりの背比べ

  • @saruyama4326
    @saruyama4326 Před 3 měsíci +5

    ゾンビかターミネーターから逃げてる最中に見つける車はBYDのがいいなあ
    一番は日本車だけど

  • @west3455
    @west3455 Před 2 měsíci +3

    デザインはBYDのほうがいい。BYDが世にでてEVではテスラはふつうの車だとよく分かった。

  • @user-og5fd9gy7v
    @user-og5fd9gy7v Před 8 dny +1

    BYDなんか乗ったら死ぬぞ

  • @user-so3qg7lz6d
    @user-so3qg7lz6d Před 3 měsíci +9

    今の日本車よりは良いね

  • @be11egarden
    @be11egarden Před měsícem

    ファサードがタイカンっぽい

  • @YokohamaRailway
    @YokohamaRailway Před měsícem

    シフト操作が画面タッチ操作はダメだろ。
    いっそのこと飛行機みたいにボタンとツマミだらけってのも未来的だと思うがな。

  • @user-bo3uo4lt3r
    @user-bo3uo4lt3r Před 3 měsíci +5

    EVだったら値段も同じくらいのARIA B9をオススメする
    大阪東京間くらいまでしか乗らなかったら超絶便利、勝手に運転してくれるし、充電も途中10分すれば余裕
    それ以上の距離を乗るんだったら充電速度早いテスラの方が良いけど

    • @mottilina
      @mottilina Před 3 měsíci +3

      アリアB9e-4ORCE、価格改定で800万円スタートになるみたいです。手が出ませんね。。

    • @user-bo3uo4lt3r
      @user-bo3uo4lt3r Před 3 měsíci

      私が購入した時はlimitedでそれくらいでしたね
      そして値段言うと大体の人は驚きますね。もっと低価格に見えますもんね

  • @arkk1231
    @arkk1231 Před 3 měsíci +27

    19:13 日本のくるま系CZcamsrさんもこのくらいの自信をもってもらいたい🎉 下ネタつきでチャンネル登録者数日本語40万人本編900万人って、やっぱ独自性って大事ですよね。日本製のCZcamsrって国産車と同じ。親切丁寧で安いけど、よく見りゃみんな同じ😂😂😂😂

    • @udspirits
      @udspirits Před 3 měsíci

      あま猫さんもサムネイルをエロくして沢山登録者稼ぎましたからね。
      やっぱりエロは最高なんですよ。彼女のチャンネルは登録してませんが。

  • @23fakereal
    @23fakereal Před 3 měsíci +7

    テスラが中国メーカーからデザインをパクる時代が来たか…

  • @user-xv7br4jh3m
    @user-xv7br4jh3m Před 3 měsíci +1

    テスラは足回り硬すぎだからスポーツ走行が楽しすぎるのは当然なんよ。その反面、悪路での突き上げが酷すぎる。
    BYDは、シールは乗ったことないけどATTO3とドルフィンの足回りは柔らかかったな。乗り心地重視で街乗りは快適な反面うねった道でバウンドするときもあった。
    日本で乗るとなるとシールが良さそうだけど、150kW級の急速充電器があちこちに出来てからのほうが遠出は快適かもね。
    スーパーチャージャーも高速乗り降りしたりで面倒だし。

  • @booboogaagaa
    @booboogaagaa Před měsícem +2

    テスラはこれから厳しい戦いを強いられるだろうな…
    EVは構造が単純だからクルマの性能はバッテリーに大きく依存する。
    そうなるとテスラのいうか、先進国の自動車メーカーはコスト競争で中国に敵わなくなる。
    だから保護貿易で高い関税を掛けたり、中国メーカーへの補助金を減額して自国の自動車産業を守ろうとする。
    しかし、そうなると今度は中国も外国メーカーに対して同じように報復処置を取るようになる。
    つまり、外国メーカーは中国の巨大市場を失うことになる。
    しかし、欧州メーカーでもメルセデスは保護貿易に反対している。
    なぜなら保護貿易によって中国市場を失いたくないから。メルセデスは高級車メーカーだから中国メーカーの大衆車とはマーケットがバッティングしないから保護貿易をしなくても影響が無い。
    むしろ、保護貿易はメルセデスの売上の足かせにしかならない。
    保護貿易主義によってグローバル経済は崩壊するだろうね。

  • @user-no1ue3bk6y
    @user-no1ue3bk6y Před 3 měsíci +8

    スープラに少し似てる🤏

  • @op7bz7tx2c
    @op7bz7tx2c Před 3 měsíci

    69でいこうは草

  • @yaris7422
    @yaris7422 Před 3 měsíci +5

    BYDはハイブリッドとPHEVも良いの持ってるんだからEV以外も世界展開してほしいな~

  • @tatsuman8
    @tatsuman8 Před 3 měsíci +11

    日本は充電出来る場所が少なすぎてEVは選択肢に入らないんだよな

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před 3 měsíci +2

      他の国では多いと思っていそう
      中国やアメリカでの充電待ち大渋滞を知らないのか

    • @tatsuman8
      @tatsuman8 Před 3 měsíci

      @@user-uy3lx5nh3h 知ってるよ?停電が起こってるのも、日本の話してんだけど?

    • @tatsuman8
      @tatsuman8 Před 3 měsíci +3

      @@user-uy3lx5nh3h 日本の話してんだよ

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Před 3 měsíci

      @@tatsuman8 世界でも同じならなんで日本を批判できるのですか?
      答えてください。

    • @tatsuman8
      @tatsuman8 Před 3 měsíci

      @@user-uy3lx5nh3h 面倒くせえ奴だな

  • @user-gc6uv9bf9h
    @user-gc6uv9bf9h Před 3 měsíci

    シールのデザインめっちゃ好きなのになんかなぁ
    やっぱ性能だとテスラが抜きん出てるもんだなぁ

  • @Leothegoat10
    @Leothegoat10 Před 3 měsíci +5

    どちらも意図しない急発進しても自分達の原因じゃないって言いそうだから怖い

  • @hirotetsu5934
    @hirotetsu5934 Před 3 měsíci +15

    BYD850万はなんぼなんでも高過ぎやろ

    • @fuku6612
      @fuku6612 Před 3 měsíci

      日本人が貧乏なだけ

  • @hayapipipippy611
    @hayapipipippy611 Před 3 měsíci +4

    車に全く興味ない人にどっちが中華製か聞いたらキレイに答え割れそう

  • @ansorgii
    @ansorgii Před 3 měsíci +4

    時代はBYDなんだね。

  • @user-ls1mp5ds8p
    @user-ls1mp5ds8p Před 3 měsíci +4

    何でもかんでもセンターディスプレイに集約するのはやめていただきたい 正直使いづらい

  • @NKnakamura
    @NKnakamura Před 2 měsíci

    フェラーリのウインカーが左右ボタンでラウンドアバウト抜ける時に押すの迷って嫌いだったけど、これはその上を行くアホな仕様

  • @user-ee6wg8th8w
    @user-ee6wg8th8w Před 6 dny

    漏⤴︎電⤵︎車→

  • @summertunee
    @summertunee Před 3 měsíci +13

    SEALまじでかっこいい
    将来こういうEV買えるように頑張らないと、、、

  • @suzukin
    @suzukin Před 3 měsíci

    顔がそっくりだね

  • @Its_a_peace__oF_CAKE
    @Its_a_peace__oF_CAKE Před 3 měsíci +3

    いくらお利口なシステム積んだとて、バッテリー性能ではBYDに勝てないと思うよ(´・ω・`)