予備校が突然閉校 返金されない授業料 弁護士「生徒たちへの義務を果たしていない」   (24/07/10

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 07. 2024
  • 名古屋市東区にある予備校が6月突然閉校し、生徒らからは困惑の声があがっています。年間授業料を支払ったばかりの保護者もいて、対応策を弁護士に聞きました。
     「一番最初は、もうとにかく喪失感。何か失ってしまったような。いろんな意味で、お金も子どもの大切な場所というか…」(保護者)
     そう戸惑いの言葉を口にする、名古屋市の男性。
     高校1年生の息子が、約2年前から予備校に通っていました。
     「困る。いつも勉強していた場所がなくなるから。もうすぐ期末テストもある、期末テストが終わるまでは続いてほしかった」(高校1年生の息子)
     “現役医学部生の個別指導”をうたう「ビクセス予備校」は、先月、突然閉校しました。
    閉校直前に約100万円を支払う
     「個別指導は先生の質によって、大きく差が出てしまう。ビクセス予備校は、かなり質の高い先生を用意している。豊富にいるところは、非常に魅力的だった」(保護者)
     信頼していた予備校の閉校は、まったく想像しておらず、6月24日から1年間の授業料、約100万円を支払ったばかりだったといいます。
     「言葉を変えると、計画倒産じゃないかと正直疑う。年払いしたものが、まるっとなくなってしまって。『はい、じゃあ次』っていけるような家庭でもない。考えなきゃいけないことがあるので、非常につらい」(保護者)
     閉校の連絡は事前には一切なく、保護者らへの報告は1通のメールだけでした。
     「ビクセス予備校は、2024年6月28日をもって閉館いたします。6月29日以降は塾に入ることができなくなります」(保護者に届いたメール)
    閉校の影響は受験生にも
     突然の閉校の影響は、受験生にも――
     「もっと早く知らせてほしかった」(ビクセス予備校に通っていた高校3年生)
     こちらの高校3年生の生徒は、「閉校の日」も授業を受けていたといいます。
     「普通に授業があったのに、急に閉館って言われたから。あれ?うーんとは思った」(高校3年生)
     まもなく受験を迎える、高校3年生の生徒。
     閉校の前日に、7月分の追加講座の費用4万4000円を支払ったばかりでした。
     「お金は返してほしい。もっと真摯に対応してほしい。受験への影響は、少なからずあるとは思う」(高校3年生)
    既に破産手続きの準備を進める
     閉校から、1週間以上が経ったいまも、名前は残ったままです。
     建物を訪ねてみましたが――
     インターフォンなどはすでに撤去され、ノックしても反応はありませんでした。
     ビクセス予備校の代理人弁護士を取材すると、運営している「日本教育フォーラム」は、既に破産手続きの準備を進めていて、授業料の返金は難しいとしています。
     生徒や保護者から憤りの声が上がっていることを、どう受け止めているのか。
     10日の午後、「日本教育フォーラム」の社長の自宅を訪ねましたが、不在なのか、接触はできませんでした。
    「生徒たちへの義務を果たしていない」
     突然の閉校に、返金されない授業料――
     今回の予備校の対応に問題はないのか。
     消費者問題に詳しい弁護士は、「生徒たちへの義務を果たしていない」と指摘します。
     「もともと通っていた生徒たちは、当然予備校で授業を受ける権利があり、それが急にできなくなってしまった。予備校は義務を果たしていない点で問題がある。破産をするのは法的に認められた手続きで、それ自体が問題ではないが、生徒たちへ影響ができるだけ少ない形を配慮すべきだった」(名城法律事務所 正木健司弁護士)
    受講できなかった講座の「授業料」について
     また、受けられなかった講座の「授業料」については――
     Q.授業料が返金されていないが
     「通常はありえない。受けていない授業のお金は、返さないといけない義務がある。『破産するから』と向こう(塾側)としては言い訳したいが、返さないといけない。債務不履行になる」(正木弁護士)
     正木弁護士は、保護者らにまずは、法律の専門家に相談して欲しいとしています。
     その一方で――
     「破産すると言っている相手なので、資力がない可能性が高い。支払い不能の状態。だから、破産の申し立てをする。限られた資産をみなさんで配当することになり、全額配当は難しい。100万円払った方も、数%しか返ってこない可能性がある」(正木弁護士)
    学習の場を失った生徒たちに、支援の動きも…
     生徒にとっては、ひとつの「正念場」ともいえる夏休み。
     学習の場を失った生徒たちに、支援の動きも出始めています。
     佐鳴予備校では、ビクセス予備校に通っていた生徒を対象に、入学金3万3000円や授業35時間分(7万7000円相当)の費用を免除する、特別救済措置を発表しました。
     「同じ教育業界に携わるものとして、おそらく生徒たちが不安だろうと思って。今回看過できない事態として動いた。今までやってきたカリキュラムなどを、ヒアリングしたうえで、ひとりひとりに沿ったカリキュラムを立て、学習戦略や成績も分析して、生徒たちが大手をふって、勉強に向かえるようにサポートしてあげたい」(佐鳴予備校講師 山下幸嗣さん)

Komentáře • 111

  • @user-pw8nb3qt6x
    @user-pw8nb3qt6x Před 14 dny +91

    予備校だけじゃなくて専門学校とか車の販売店とかこの手の計画倒産のニュースで毎回思うけど個人経営とか小規模企業が運営するところに年払いとか全額先払いは絶対するべきじゃないよね。

  • @user-ko2xo9hl9k
    @user-ko2xo9hl9k Před 14 dny +48

    経営状態が一定の基準を下回ったら前払いじゃなくて分割払いにするっていう法律ができたらいいのに

  • @ktojs.4895
    @ktojs.4895 Před 14 dny +29

    弁護士が出てこようが詐欺は詐欺

  • @user-vv2tt7jb7m
    @user-vv2tt7jb7m Před 14 dny +22

    金を払った後に倒産とか確信犯だろw

  • @Never_give_upup
    @Never_give_upup Před 14 dny +32

    詐欺😡

  • @zutti01
    @zutti01 Před 14 dny +43

    脱毛サロンや買取り業者や歯の矯正等、大金が動きやすい業界でこう言うことが多いよね

  • @user-gg8py8ny6p
    @user-gg8py8ny6p Před 14 dny +17

    また?美容師学校のもあったのに

  • @user-lr6fx6zt2s
    @user-lr6fx6zt2s Před 14 dny +7

    高い授業料になったね

  • @user-bv3zv6in2l
    @user-bv3zv6in2l Před 14 dny +13

    佐鳴予備校はビジネス上手だね

  • @whiteknight0614
    @whiteknight0614 Před 14 dny +55

    明らかに確信犯だから逃げ得が許されない法整備をしてもらいたい

  • @mathew5745
    @mathew5745 Před 14 dny +4

    佐鳴のはいわゆる「巻き取り」だな、上手い。

  • @Ising_Sakuchan
    @Ising_Sakuchan Před 14 dny +13

    最後山下先生出てきたの、びっくりした

  • @TinySnowFairySugar
    @TinySnowFairySugar Před 14 dny +32

    駿台や河合に行けばよいのに。

  • @user-bv3zv6in2l
    @user-bv3zv6in2l Před 14 dny +4

    当日メール!???

  • @user-wi2kd2eo4r
    @user-wi2kd2eo4r Před 14 dny +6

    詐欺だ

  • @Aki_jyu_szb-hatuharu
    @Aki_jyu_szb-hatuharu Před 14 dny +5

    🤖「河合塾に行けばいいのに…」

  • @Sam-d7i
    @Sam-d7i Před 14 dny +2

    明らかに詐欺ですね!

  • @cobra1003
    @cobra1003 Před 14 dny +2

    事前の報告もなく貰うもん貰って倒産してほぼほぼ金銭的なお咎めなしってクソじゃね。当事者としてはせめて懲役刑くらわせねぇと気が収まらんだろうなぁ

  • @user-nm9iy4yh7i
    @user-nm9iy4yh7i Před 14 dny +5

    佐鳴予備校の株価暴騰

  • @user-rp9xc6oq4k
    @user-rp9xc6oq4k Před 14 dny +3

    車もディーラーで買うべき、家も大手ハウスメーカーで買うべき