狩猟免許 事前講習 第一種

Sdílet
Vložit

Komentáře • 29

  • @user-ys1wu2ep2k
    @user-ys1wu2ep2k Před 3 lety +23

    これ講習会で1回ビデオ見せてくれただけだったからまじで助かる.......

  • @matahey4686
    @matahey4686 Před 5 dny

    試験当日の試験官が猟友会である以上、講習会を受けないと「ウチのやり方と違う」って減点されそうですね。
    しかも、私が受けた講習会は撮影録音厳禁だったので受講必須かも。猟友会の貴重な資金源ってことですかね…

  • @user-ck5cm3ey3n
    @user-ck5cm3ey3n Před 11 měsíci +5

    第1種狩猟免許の試験参考になりました、

  • @user-cy8zl7nk3d
    @user-cy8zl7nk3d Před 2 lety +13

    先週習ったのと違っていました。銃を解放するときには必ず銃口は下に向けると習った。配布資料にもそう書いてありました。組み立てするときにも銃口は下。並んで前に進むときも銃口は前方下向きだった。組み立てしたときに先台のレバーを触って確認しろと言われた。自治体によって「作法」が違うようだ。こんなの全国で統一すべき話だと思いますね。

    • @jaehunlee8033
      @jaehunlee8033 Před 2 lety +5

      上にしても下にしても実際、安全には影響ないですが、散弾銃をコントロールできる筋力がないと上向けにした時に銃を押さえられない可能性があるため、下にしてくださいと書いてるだけだと思います

    • @user-sr7bv2by5o
      @user-sr7bv2by5o Před měsícem

      ⁠読本とか問題集の実技欄ではどちらも正しい持ち方ならいいって感じだから猟場では正しくできてればどちらも構わんぞ

  • @user-in9ji2qp4b
    @user-in9ji2qp4b Před rokem +5

    声を出さないと5点減点されると言われました。統一されればいんですけど県や区域によって違うので講習会必須ですね

  • @ta6307
    @ta6307 Před rokem +3

    うちの地域と全然ちがう!
    実包の確認も声出しも…!
    地域によってこんなに違うんだぁ

  • @axe4591
    @axe4591 Před 4 lety +17

    こんにちは
    見たことある光景だと思いきや
    同じ回で講習受けてたようです
    現在は狩猟ハンティングライフ楽しんでいますかね

    • @TakumiSuzuki
      @TakumiSuzuki  Před 4 lety +3

      今季はすでに終わってしまいましたが、ハンティングやらせていただきました。
      勉強ばかりの世界です。
      もっと勉強が、必要ですね

  • @user-pc2hk5kf4q
    @user-pc2hk5kf4q Před 4 lety +7

    為になります

  • @user-lj1wf3ze9n
    @user-lj1wf3ze9n Před 3 lety +10

    県によってやり口が微妙に違うから癪だが講習会行った方がいいみたいですね

  • @user-se1cf4rp6f
    @user-se1cf4rp6f Před 4 lety +7

    こんばんは!
    この動画は今年のものですか?
    またどこで開催された講習会の様子ですか?
    私は明後日に試験なのですが友達の結婚式で講習会を受けられなかったのですごくこの動画が助かります!教えていただけると幸いです!(>人<;)

    • @TakumiSuzuki
      @TakumiSuzuki  Před 4 lety +2

      遅くなり申し訳ありません。
      2019年の栃木のものです。

  • @user-ds2sq3cd8j
    @user-ds2sq3cd8j Před 3 lety +4

    今晩は、夜遅くにスミマセン、少しお聞きしたいのですが、猟銃初心者講習の受け付けをしたら、後日講習予定日とか書かれてる、願書見たいなのが、届くのでしょうか?

    • @TakumiSuzuki
      @TakumiSuzuki  Před 3 lety +1

      こちらの動画がコロナ前のものになり
      私も猟友会の人間ではないので、詳細は聞いていただいた方が良いと思います。
      初心者講習は管轄の警察によってもやり方は違うと思います。

  • @user-rc4xe1gr3y
    @user-rc4xe1gr3y Před 24 dny

    スマホで撮れば良かったー!
    講習会に行ってきたけど、三種類あって一回ずつ触りました。クマを撃ちたいです。神様が美山を守れる力をくださいますように。

  • @user-wq2me6sb4s
    @user-wq2me6sb4s Před 3 lety +1

    目測とかはどうやるんやろ?

  • @user-ov3yu3ql3h
    @user-ov3yu3ql3h Před 6 měsíci +1

    私は捧げつつ!の号令があったな。ところで捧げつつ!って何?って感じ。軍隊じゃないんだから。所で今上下で狩猟に出る人ってどんだけいるの?自動かボルトでしょ。。

    • @user-sr7bv2by5o
      @user-sr7bv2by5o Před 2 měsíci +1

      君今狩猟してない系?
      巻狩りに使えるし今でも上下二連普通に多いで自動がそこそこ
      ボルト式はライフル以外だと滅多にいないな
      ボルトの平筒散弾銃自体少ないしハーフライフルも北海道以外所持者あまりいないし

    • @user-ov3yu3ql3h
      @user-ov3yu3ql3h Před 2 měsíci

      @@user-sr7bv2by5o 私の周りで上下で猟に出ている人、見たことないですね。関東でまき狩りメインに毎年出猟組です。ほとんどがオートのライフルか散弾。たまにボルトがいるという状況です。

  • @terute50
    @terute50 Před rokem

    声出し確認無いんですね🤔

  • @Eba-chan_mechanism
    @Eba-chan_mechanism Před 5 měsíci

    初っ端から舌打ちしてる奴誰よ。

  • @valway121
    @valway121 Před 3 lety +7

    狩猟免許講習で自分以外の銃を渡したり、触ったりするのはありなの?本当に大丈夫なの?って講師の人に聞いたら「大丈夫だよ!」と言われた(笑)
    嘘つけよ〜と言ったら無視された(笑)

    • @GPS0115
      @GPS0115 Před 3 lety +11

      日本語の解釈が難しいところですが、講習/試験では銃身に詰め物等の加工がされた無可動銃なので問題なし。狩猟時には崖などで、猟銃を持ったままでの移動が危険と判断すれば、他の人に渡せるという特例がありますが、その話では?

    • @user-ne8ck6dz4b
      @user-ne8ck6dz4b Před 6 měsíci +1

      「嘘つけよ」は、品の無い言い方ですね。
      しかも、講習会に行って何かを教えてもらう立場ですからね。
      通常は触れない、しかし、やむを得ない場合は触れるという解釈でしょうね。
      例、渡河の時、同行者が急病で山中で倒れた、など。

    • @user-ov3yu3ql3h
      @user-ov3yu3ql3h Před 6 měsíci

      銃刀法にやむを得ない場合の規定ってあるんでしたっけ?大昔に免許取ったんで詳細失念。。@@user-ne8ck6dz4b