157系「あまぎ」.wmv

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024

Komentáře • 48

  • @indepenentsus
    @indepenentsus Před 7 lety +35

    157系が引退したのが1976年2月29日ですから、ホントに157系最末期の撮影ですね。これはなかなか世に出ない貴重な映像だと思います。ありがとうございました。

  • @osakakawachi
    @osakakawachi Před 11 lety +32

    113系が付属編成が全て冷房車なのに基本編成のサロが非冷房なのが面白いですね。

    • @mikion35
      @mikion35 Před 4 lety +2

      osakakawachi 昭和40年代後半から50年代前半はこんな珍編成がウヨウヨいました。国鉄の財政難の時代がよくわかりますね。

    • @marinek0
      @marinek0 Před 4 lety

      押込ベンチでなくグロベンだから電動車は111系ユニットでしょうね。

    • @user-fe4ze3ok5t
      @user-fe4ze3ok5t Před 4 lety

      真夏だったら悲惨❗

  • @kumamonmomo
    @kumamonmomo Před měsícem

    昭和50年の小学校入学前まで小田原に住んでいたので、157系は何度か実車を見た記憶があります。とても格好良くかつ存在感のある佇まいで、一度乗ってみたいと思っていましたが結局叶いませんでした。
    その後、家族で伊豆へ出かける機会がありデビューしたばかりの踊り子185系に乗れるのを楽しみにしていたのですが、183系が来てえらくがっかりした思い出もあります。
    ただ183系1000番台の乗車はこれが最初で最後でしたので、今振り返ればよかったのかなと思います。
    貴重な映像を拝見して懐かしい思い出が蘇りました。

  • @lvs2001
    @lvs2001 Před 6 lety +17

    大変貴重なよいものを観させてもらいました
    当時カラー8mmフィルムも高かったと思います。

  • @ichikawa4137
    @ichikawa4137 Před 6 lety +9

    157系か・・。小さい頃、おばあちゃんのいた河津でよく見たなぁ~。カッコよかったなぁ・・・。

  • @NRkeikyunr1200gt
    @NRkeikyunr1200gt Před 8 lety +12

    これは貴重すぎます!

  • @peace-and-happiness9331

    157系あまぎで東京ー下田往復の家族旅行をしました。思えば初めての在来線特急乗車でした。懐かしいです。

  • @Taira-no-Atsumori
    @Taira-no-Atsumori Před 3 lety +1

    真鶴駅、周囲はかなり変わっていますが駅自体は今もさほど変わっていないですね。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo Před 3 lety +1

    113系のグリーン車平屋2両も懐かしい、堂々たる15両編成。真鶴駅のカーブホーム。

  • @nozomi-ch9rw
    @nozomi-ch9rw Před 6 lety +16

    たとえば151系を「品格ある車両」とするなら、さしずめ157系は「気品ある車両」でしょう。残念ながら、一度も目にすることができなかった車両です。この車両を使った「あまぎ」や「白根」に乗って、車窓を愛でながら一杯やりたかったな…

  • @マサシイケダ
    @マサシイケダ Před 4 lety +2

    小4の遠足で、鎌倉に行くとき東京駅で見ました。「あまぎ」のヘッドマークが大きく目立ってました。この時が157系を見た最初で最後になるとは。。(〃_ _)σ∥

  • @rhscm989
    @rhscm989 Před 3 lety +1

    幸いにもクロ157が現在に至るまで1両だけ残っているので、1980年度で最後の廃車回送が行われた段階で廃系列となったわけではありません。
    なおその記事と写真が掲載されている「鉄道ファン」1981年8月号の「1980年度における国鉄車両の動き」の項目を眺めてみると、同時に長期にわたり運用離脱かつ休車中だったビュフェ車「サハシ455」が全廃されており、この段階で交直流急行型のカテゴリからビュフェ車が消えました。

  • @sintetu
    @sintetu Před měsícem

    ひ......非冷房サロ!!

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo Před 3 lety +1

    真鶴駅が映っている、感謝します。

  • @user-ey8ht3qq4f
    @user-ey8ht3qq4f Před 2 lety

    このころのビデオカメラが相当いかつくて高かったせいかあまり映像記録が残ってないので貴重ですね

  • @user-wd9xd1il4k
    @user-wd9xd1il4k Před rokem

    1964年8月新幹線開業前に特急ひびきで東京から大阪まで乗りました。

  • @user-bw8zb5zt7m
    @user-bw8zb5zt7m Před rokem

    この時代にタイムスリップしてみたい。
    …と、普通列車は非冷房なので夏場は大変なのでしょうか。それとも今ほどは暑くなかったのでしょうか。

  • @user-zc8xt9fn2t
    @user-zc8xt9fn2t Před 6 lety +1

    113系の編成かと思いきや
    基本111系、付属113系ですかね、付属と基本の最後尾のクハのみベンチレータが違いますね
    しかし残念、その昔相模鉄道
    平沼橋にて
    サウンド8ミリで157系あまぎ
    撮影したのですが
    廃棄してしまいました😵💧

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro Před 8 lety +8

    僕が小学生上がる直前です。この頃から東海道は今と変わらない列車で組成されていたことから、当時の国鉄の先見性と、水準の高さを示す証拠映像になるものですね。

  • @かなり初期の鉄道ファン1号

    まさしく185系の元祖。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo Před 3 lety

    183系の「あまぎ」が真鶴駅を停車しました。

  • @trapics91
    @trapics91 Před 11 lety

    懐かしい動画をありがと!

  • @user-ru2hw7sv5p
    @user-ru2hw7sv5p Před 3 lety +1

    157系の音がないのが残念

  • @user-sk-new.okadahiro.
    @user-sk-new.okadahiro. Před 6 lety +1

    国鉄準急湘南日光157系の経路についてですが当時、伊東~日光を結んでいたようですが、伊東~日光をどのようなルートでを結んでいたんですか?ご存知の方はコメントご一報ください‼️

    • @nisemarimo14
      @nisemarimo14 Před 5 lety +1

      日光線東北本線東海道本線伊東線ですね。
      その時代は東京ー上野は今のように繋がっていました。

  • @にわりょうじ
    @にわりょうじ Před 2 lety

    まなずるかなぁ道の雰囲気今と変わらない。貴重すぎる。189系に157系貴重すぎる。

    • @Yu-if3rw
      @Yu-if3rw Před 9 měsíci

      多分183ですね
      とても貴重ですよね

  • @yossy45451
    @yossy45451 Před 6 lety

    157系、自分は1度も実際に見た事が無いので画像や動画で観るしか無いのが悔しい。
    この動画(テープ)が1975年前後の話とした場合、それから約35年後に185系に157系あまぎ塗装にする事に。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo Před 3 lety

    157系は185系に似ているとおもう。157系貫通扉がないのにクモハ157+モハ156の2両が付属で基本編成に連結されている編成は不思議?

  • @宇佐美光男
    @宇佐美光男 Před 4 lety

    157系には中間電動車が存在しないので、苦心の編成ですね。この電車は「日光」型と云われて、当初はシングルパンタグラフで特急運用に就任する電車では有りませんでした。151系に比べて、勾配区間向きで日光号に就任、カワイモデルで模型化して「あまぎ」バージョンも販売されました。久しぶりにNゲージで復活販売されて、クロ157-1が販売されました。HOゲージは単体で販売されました。

  • @user-ru2hw7sv5p
    @user-ru2hw7sv5p Před 4 lety +1

    157系のM音は のちの185系と同じM音だったのでしょうか

    • @taketaki
      @taketaki Před 3 lety

      153系や451系等と同じ音だったと考えられます。
      モータがMT46で、ギア比が19:80のため。
      185系はMT54でギア比17:82なので113系や115系、415系等と同じです。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo Před 3 lety

    157系の「あまぎ」もいいね。2021年(一部2020年)、「あまぎ」➡「踊り子」と変化して来た、157⇒183⇒185⇒(臨時・E259・14系・サロンエキスプレス踊り子・リゾート踊り子)がE257系・E261系(サフィール踊り子)にモデルチェンジ。

  • @shigeomatsuo
    @shigeomatsuo Před 3 lety

    157系「あまぎ」2・4号 伊豆急下田← クモハ157-モハ156-サロ157-サロ157-サハ157-モハ156-クモハ157+モハ156ークモハ157 →東京 9両編成➡E257系と同じ。

  • @user-ru2hw7sv5p
    @user-ru2hw7sv5p Před 3 lety

    157系の走行音がないのが残念

  • @user-cp1hr9tc1u
    @user-cp1hr9tc1u Před 4 lety

    この最後のあまぎ号、実際に見た事ありません。

  • @user-di2jv8ek9w
    @user-di2jv8ek9w Před 4 lety

    クロだけ残ってるんだっけ

  • @user-ru2hw7sv5p
    @user-ru2hw7sv5p Před 4 lety +1

    157系の走行オト聞きたいがない

  • @村山直樹-h6m
    @村山直樹-h6m Před 7 lety +2

    真鶴駅ですね。年代が知りたいです。👍

    • @shigeomatsuo
      @shigeomatsuo Před 3 lety

      昭和44年、4月(25日)のダイヤ改正で157系の特急「あまぎ」が東京ー伊豆急下田間で運転開始、あまぎ1・2・◆3・4号は東京➡網代までノンストップ(品川・川崎・横浜・大船・小田原・熱海は通過).伊東線内は運転停車はあったかも。

  • @user-bl4qm8rt7w
    @user-bl4qm8rt7w Před 3 lety

    週末温泉特急として上野〜万座鹿沢口間を走った白根号も
    157系でした。

  • @user-fe4ze3ok5t
    @user-fe4ze3ok5t Před 5 lety

    プラットホームが低いのは、客車時代のなごりか?

  • @taketaki
    @taketaki Před 3 lety

    157系は私が生まれる前に消えていたので見ることも乗ることもできず遠い昔の車両の印象です。が、113系が映ると急に親近感が湧く不思議。
    この157系を今風にすると185系になるんかな、と思います。
    いや、185系ももうひと昔前か。
    短命の157系に比べて185系は長寿と言え、対照的だと思います。

  • @しょうお-o9h
    @しょうお-o9h Před 3 lety

    い~ですね~