【徹底解説!!】ゲーセンが何故ソシャゲに負けるのか?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 09. 2024
  • 最新の技術よりも、売れるゲームには必要なモノがある。
    そんなお話。
    遊楽舎 [営業時間]
    平日…13時~24時(深夜0時)
    金土…13時~26時(深夜2時。ただしゲームコーナーは24時まで)
    日祝日…13時~24時(深夜0時)
    ★ソシャゲや家庭用ゲームはこちら
    「遊楽舎GAMEちゃんねる ご家庭版」
    / @user-qw9sh4ij4w
    ★店長一族総出演「遊楽舎の休日」
    / @yuurakusyaradio
    ★カードゲーマーの意地を見よ!「遊楽舎 公式大会ちゃんねる」
    / @neitya-zu
    ★遊楽舎Twitter
    / yuuraku_staff
    ★大橋タカシさん(楽曲製作)
    / @officialyoutubechanne...
    ★店長ブログ
    yuurakusya.live...
    ★遊楽舎Amazon通販サイト
    www.amazon.co....
    ★ヒカルチャンネル
    / @hikaruyoutube
    #ゲーセン#アーケードゲーム#ソシャゲ

Komentáře • 1,2K

  • @nabe7631
    @nabe7631 Před 5 lety +109

    ダンス系とか乗り込む系(星翼とか頭文字Dとか戦場の絆とか)あとチュウニや弐寺やボルテみたいに、ゲーセンでしか出来ない体験の提供ができる筐体も強いよね。

    • @taiyaki_819
      @taiyaki_819 Před 4 lety +1

      でも頭文字D、湾岸、SWDCみたいな車ゲームははそろそろ終わるかもね……ハンドルコントローラーも手ごろに買える時代だし……

    • @kyo_398
      @kyo_398 Před 4 lety +3

      ちゃんねる魁皇丸
      や、あのレベルを揃えてようとすると意外と場所も金も取られる…
      あのレベルになると気軽に遊べるのはアーケード

  • @higashitaniYoshiHisa
    @higashitaniYoshiHisa Před 11 měsíci

    やっぱり需要ですよね~

  • @merdekaataumati1949
    @merdekaataumati1949 Před 5 lety +76

    いまのゲーセンって、プリクラ+UFOキャッチャーしかない。
    ビデオゲームは絶滅状態。

    • @tasteless-tomato
      @tasteless-tomato Před 4 lety

      ほんとそれ。そうじゃない店でもufoがほとんどだから変なUFOガチオタクくらいしかいないから入りづらいし

    • @user-em6cn6os4o
      @user-em6cn6os4o Před 3 lety

      @@tasteless-tomato UFOオタクとかみたことないわ。カップルかおばさんが多いイメージ

  • @ラッシュボーン
    @ラッシュボーン Před 5 lety

    広告を出すのは凄く大事だと思います!
    自分はゲーセンが好きでよく行くんですが、最近忙しくて行けてません。
    するとその頃の熱も冷めて別に行かなくても良くなるんですが、
    ふと目に入ったネットの記事で新バージョン発売等を見付けると行きたくなります。
    この気付きがどれだけあるかで売り上げが大きく変わってくると思います。

  • @user-fr2tr9no4h
    @user-fr2tr9no4h Před 5 lety +67

    これ以上ゲーセンが無くなるのは嫌です。

    • @NabeTanabe-gg9dq
      @NabeTanabe-gg9dq Před 5 lety +4

      ラウワン、セガ、バンナム、スクエニ(タイステ)、カプコン
      この辺りは全体的に上向きだから安心して
      中小のゲーセンは安心して死んでどうぞ

  • @屋之上ごんたまる

    店長さんの「もっと広告を打て」っていう意見は本当に的を得ていると思います。
    ネオジオやカプコンの格ゲー全盛期時代でもしっかりとCMを打って認知度を高めていましたし。
    今のアーケードゲームにもアーケードでしか出来ない面白いゲームは沢山あるのに、それを知っている人が少ないって印象です。
    自分は格ゲーで育った世代なのでアーケードゲームにはとても思い入れがあります。
    それ以外にも世代が近いからか、店長さんの思いがすごく共感できて、現状を少しでも変えようと頑張っていらっしゃる姿は本当にかっこいいと思います。
    企業様にも店長さんのこの声、この思いが届くと信じて。
    これからも頑張ってください!!

  • @ART-ni8mo
    @ART-ni8mo Před 5 lety +71

    店長の話は説得力があって面白いので聞き入ってしまう。

  • @なかお-e6j
    @なかお-e6j Před 3 lety

    お疲れ様です。いつも動画見させてもらってます。質問なんですが、KONAMIが今年から音ゲー(ビートマニア)のプロリーグを開設するのですが、それによってゲームセンター、アーケードゲームが再び盛り上がる事てあると思いますか?

  • @matsutaken
    @matsutaken Před 5 lety +22

    幼い頃必死で通ったアーケードゲームは絶対に無くなって欲しくないです。やっぱり多くの人がゲームセンターに集まって必死にやる姿がゲームセンターの光景だと思いました。

    • @NabeTanabe-gg9dq
      @NabeTanabe-gg9dq Před 5 lety

      その役はラウンドワンが今後担っていくんや

  • @rapidfire6162
    @rapidfire6162 Před 5 lety

    『ゲーム必勝ガイド』なんていうトンデモな雑誌が
    そこそこ売れてた時代もありましたねw大ファンでした

  • @我カブちゃん
    @我カブちゃん Před 5 lety +39

    「はい」のせいでなんか話が入りにくい

    • @nau8559
      @nau8559 Před 4 lety +1

      めっちゃわかる

  • @rantaro222
    @rantaro222 Před 5 lety +1

    1.物を出す賛成。プライズマシーンは人気なんだからその延長だと思えばうまく行くはず。
    2.広告賛成。動画サイトならテレビと違って視聴傾向から客層絞り込めるはず。
    3.基本無料反対。
    スマホと違って筐体は店持ち。無料でも使えば壊れる、壊れたら直さないといけない。
    スマホと違って筐体は1台しかない。無料の客が使ってると有料の客が使えない。

  • @syakaino-btmz
    @syakaino-btmz Před 5 lety +23

    店長の熱い叫びが伝わってきます

  • @summer7152
    @summer7152 Před 5 lety

    まさに。最近UFOキャッチャー多すぎじゃない?と思ってました。

  • @ねこふーど
    @ねこふーど Před 5 lety +6

    この問題は動画で店長が話しているのが半分正解で半分間違いです。ゲーム業界で仕事をしてるみからしたら日本の売上推移と海外の推移を見たら一目で分かる部分で日本の場合はコンシューマー/アーケードはソシャゲに比べて8:2の割合でソシャゲが圧倒的に売上がたっています。ですが日本外に
    出るとこれは逆で海外はコンシューマー/アーケードが5割オンラインゲームが4割ソシャゲが1割の売上です。これは、アーケードがEスポーツなどで売上がたっているためゲームセンターが普及しています。そしてスマホソシャゲに関しては売上の9割は「ガチャ」で成り立っていて7割強が日本の支出で占めているので日本が異常なだけで、ソシャゲに関しては落ちるのみとされているため、今年の東京ゲームショウでスマホゲーム会社のサイゲームスがEスポーツの賞金で1億出したきっかけからアーケードゲームを普及する動きでゲーム業界は変わりつつあります。

    • @ねこふーど
      @ねこふーど Před 5 lety +1

      @@miliongod8907 それは理由があってコンシューマー/アーケードを作っているカプコン/サイコネ/セガの大手企業は日本の法律関係で賞金に上限がつけられており出資出来ない状態でコンシューマーやアーケードは外国の売上が7割以上を占めているため外国に投資をしている現状が続いております。(バイオもアメリカで基本的に製作をして協力会社もアメリカに多数あります。ストリートファイターなども以下同文)今回サイゲームスの動きは親会社のサイバーエージェントからの指示とされており法律が通るかどうかのチェックで「賞金」⇒「景品」の扱いでEスポーツとしてシャドバ(スマホゲームです)をガチャなどは法に触れるためカードを自由に選べる形にして、戦わせ今後アーケードで同じ筐体を作る動きでテストをしている形です。

    • @しの-l4h
      @しの-l4h Před 4 lety

      よくわかんないけど海外ではアーケード人気でもここは日本なんだから負けてるのには変わりなくね?

    • @ねこふーど
      @ねこふーど Před 4 lety

      @@しの-l4h 2018年度における日本と海外のeスポーツの市場規模になりますが日本5億前後とされ日本人の視聴率(大会の認知度)は160万人とされ海外の場合は850億の市場規模で視聴率は3億4000万人と140倍近く違うことから日本でコンシューマー&アーケードを売るより海外に販売した方が利益率が高いとされ、一番良い例がCC2からナルト疾風伝ナルティメットストームやジョジョのゲームが出されているのですが日本のアニメ&漫画ですが売上は日本3割後は海外7割を占めていて松山社長も日本はスマホの割合が多いが世界規模からみて異常だと言っており俺の会社はコンシューマーを海外展開をメインで動くと伝えております。ですが逆に海外のコンシューマー&アーケードは日本では売れない事から外国の会社からスマホゲームでの展開が異常に増えてきました。例:七つの大罪・マフィアシティ・荒野行動・放置少女・ホームスケープ等々、これらを見ると海外の考え方と日本の考えは違うことが解り、店長が望んでいるカードなどが出るアーケードゲームなどは望まれない傾向にあります。

    • @akus8592
      @akus8592 Před 4 lety

      日本はe-スポーツの賞金制限が惨いし優勝しても登録して無いと賞金さえ支払われないから法律変えない限り無理、TOPプロが海外プロ並に稼げるようにならないと普及する訳が無い

  • @サブ垢しるる
    @サブ垢しるる Před 4 lety +1

    自分の感覚だと
    ゲーセンのゲーム→主食
    ソシャゲ→おやつ
    ボリュームの違いかな

  • @sometimesseiji9593
    @sometimesseiji9593 Před 5 lety +28

    戦場の絆みたいな筐体に乗り込む方式のゲームはほんと楽しいし家で(簡単に)はできないよね

    • @tester2388
      @tester2388 Před 5 lety +1

      ゲーセンのゲームはそういう方向性でソシャゲに対抗するのが良いと思うけど……インカムの問題があるか

  • @明日仕事行きたくない

    店長の動画は本当に勉強になります
    セミナーに来て話を聞いているみたいなレベルの高さですね
    特に共感できたのが広告を打てです
    今後も生き残るであろうガンシューティングゲームのハウスオブザデッド5が、テストプレイされることすら知らず本作が、実装されてゲーセンにおいてあってから自分はきずいてSEGAさんもっと広告してって感じたもん

  • @しまむらいだー
    @しまむらいだー Před 3 lety +3

    店長XFLAG好きすぎ説

  • @user-pc8dv2rb2h
    @user-pc8dv2rb2h Před 5 lety

    いい動画の方向性です。
    これなら毎回見ます。

  • @user-pw2wp3je7h
    @user-pw2wp3je7h Před 5 lety +23

    メダルゲームまで無くなってしまうの困るわ

  • @いずみ-h9i
    @いずみ-h9i Před 5 lety

    基本プレイ無料まではやってないけど、広告打って物を出すっていうと、仮面ライダーとかドラゴンボールのカード出るやつがまさにそれですね
    あとは場をどう作るか、カフェやバーなどと同じ場所で雰囲気を作らないと行けない場所という認識があるか、とか…
    今、ボドゲカフェが台頭しつつあり、カリスマ的な人が作ったアナログゲームをみんなで遊ぶというシステムもできていて、
    ゲームを遊ぶという場所という部分だけ見れば、一人でコインを入れるという部分が足を引っ張っている感じがあります

  • @user-pf5ce8pb4i
    @user-pf5ce8pb4i Před 5 lety +211

    ゲーセンでしかできない事を追求していかないといけない
    大きさ
    体感系
    ここしかない。

    • @user-my3mo7ie3e
      @user-my3mo7ie3e Před 5 lety +25

      それな、明確にソシャゲやハードゲームとは違う圧倒的な違いをゲームセンターは提供するべき。

    • @ヒカル数字が全ての
      @ヒカル数字が全ての Před 5 lety +13

      家庭用は練習
      ゲーセンが試合
      だからゲーセンが好き

    • @user-wx8wf3ji8t
      @user-wx8wf3ji8t Před 5 lety +11

      @@ヒカル数字が全ての 家庭用で練習→通信対戦で試合、の時代になってゲーセンという文化は終わった

    • @ヒカル数字が全ての
      @ヒカル数字が全ての Před 5 lety +8

      @@user-wx8wf3ji8t
      終わったのは確か。
      ただオンラインと対面は得るものが違うよねぇ

    • @黒ごま-i6f
      @黒ごま-i6f Před 5 lety +3

      今までの傾向見ると体感型は全然売れてない印象あるな 戦場の絆ももう何年前だって感じ

  • @takahirohiguchi
    @takahirohiguchi Před 5 lety +1

    ゲーセンに長いこと住んでいますが、カードを出しても紐付けがされていたり、アイカツやプリパラみたいにロール紙に印刷されたようなものでコレクションする意欲が沸かないのが現状です。セガのオンゲキもプレイしていますが、カードを印刷してもしなくてもプレイできるのでカードメイカーにコインを投入して印刷するきにもなれません。最近セガさんがFGOアケでガチャ関連で問題を起こしてしまい一層客離れがすすんでいます。実物化するほかにもカードを価値あるものにして売り買いできるようにすることと、メーカーさんが独自の儲けに走らずに幅広いユーザーの目線に立って行動することが必要かと思います

  • @user-mi7zx4vm8c
    @user-mi7zx4vm8c Před 5 lety +75

    社会人とかあんまり時間がない日本人の気質にソシャゲはあっとるんやろな

    • @user-un9yq9ib8r
      @user-un9yq9ib8r Před 4 lety +1

      スーパーファミコンやプレイステーションの世代がみんな「時間が」と言って省エネなゲームに流れていますもんね

    • @今井ハジメ
      @今井ハジメ Před 4 lety +1

      金かければ強くなれるしね。
      アーケードは金をかけても強くなれるとは限らない。
      格闘ゲームで例えれば、センスとかが関わってくる。

  • @sachi-kun
    @sachi-kun Před 5 lety

    やっぱ店長が物申してる動画は面白い!こういう動画路線ならチャンネル登録したくなる。

  • @user-ix5dj7sw6j
    @user-ix5dj7sw6j Před 5 lety +7

    ゲーセン(メーカー側)は本当に広告少ないですよね。
    普段行かない人にとっては行かなきゃ何が設置しているかわからない状態でゲーセンに行く、というその一歩の重さは相当だと思う。
    何々が設置してあるから行こう とか 何々の景品が入荷したから行こう
    って言う足を運ぶ動機が無いですよね。

  • @p_iriko
    @p_iriko Před 4 lety

    初めてヴァンガードを知ったのは地方から東京に遊びに来たときの空港。モニターの天気予報にキャラとタイトルが映っててすごいカードゲームなんだなって思った。

  • @senntikogane
    @senntikogane Před 5 lety +26

    確かにUFOキャッチャーだけのゲーセン見かけますね…。

    • @白猫-v6l
      @白猫-v6l Před 5 lety

      ヒカキンが行きました。

    • @Pope-Pope0503
      @Pope-Pope0503 Před 5 lety

      UFOキャッチャー専門店で無人の店が近所にある。置き直し出来ないから、最悪何回やっても取れない(^_^;)))

  • @user-cx4rq9ip7o
    @user-cx4rq9ip7o Před 4 lety

    COJなんか基本プレイ無料の代表ですね。ゲーセンの中の雰囲気が好きで入るだけで満足するタイプの自分にとってそういう機体はすごくありがたいです

  • @myamasan
    @myamasan Před 5 lety +22

    いつ聞いても店長の流れるような喋りっぷりに感動しながら観させて貰っております。ゲームセンターも長らく行ってませんがでっかい筐体のサバイバル系のガンアクションのは家ではできないからいつまでも残っていて欲しいですね。

  • @massbelle9819
    @massbelle9819 Před 4 lety

    UFOキャッチャーだけの店・・・プリクラだけの店はありますね。端のほうに両替機ぐらいw

  • @user-kn3jw2pp5w
    @user-kn3jw2pp5w Před 4 lety +4

    声がジャパネット社長的なんだけど、あまり可愛くないw でもヒカルのイジラレ役としてでなく、ゲーム業界のご意見番として独り立ちしている感じがなかなか誇らしくもある今日この頃^^

  • @GREATCYNTHIA
    @GREATCYNTHIA Před 4 lety

    既にUFOキャッチャーしかないお店めっちゃありますよね

  • @3p719
    @3p719 Před 4 lety +6

    まえすの有能さを改めて感じる

  • @maguromisairu
    @maguromisairu Před 5 lety

    音声や会話の内容に反応して実際にゲームキャラと会話するシステムあったら面白そうやな、siriとかそんな感じだし

  • @Kouseki-Banzai777
    @Kouseki-Banzai777 Před 5 lety +13

    アーケードゲームが負けた最大の原因はやっぱり、行かないと出来ないのが大きい!

    • @Kouseki-Banzai777
      @Kouseki-Banzai777 Před 5 lety

      店長さん、いつも、喋り楽しみにしてます。論理的に組み立てた喋り方でわかりやすいです!ソシャゲの放置少女もやってみて下さい(≧▽≦)

    • @ANanjo-pf7wf
      @ANanjo-pf7wf Před 5 lety

      まぁ一番はそれだよな。
      世界の人と対戦なら、ビデオゲームのネット対戦だけじゃなくて、スマホでもできる。

  • @template8225
    @template8225 Před 4 lety +1

    ソシャゲが強いのは手軽に人間の報酬系を刺激できるからやね。
    基本無料で手軽な操作、ログインボーナス、毎週追加されるイベントと報酬、等軽くプレイするだけでモノが貰え、うれしい体験ができる。
    それらのせいでプレイが習慣化され、プレイしないと損をした気分にさせるので依存化する。
    ゲーセンだけじゃなくてほかの娯楽もかなり割を食ってるだろうね。
    ゲーセンが落ち目なのはソシャゲ等の要素もあるけども、アーケードゲーム開発の企画自体が弱いところが実際クリティカルなところよね。
    ゲーセンに求められるのはゲーセンでしかできないプレイ体験であるはずなのだけど、そこを無視した企画が多すぎる。(最新だとジョジョのPUBGライクなやつとか・・・)
    理想を言うなら、三国志大戦とか戦場の絆とかそういったゲーセンでしか体験できないダイナミックな操作感のゲームがメインで溢れるべき場所であるはずなのに。
    お店とのインカム問題やら、筐体の開発費、価格等もあってあまり大規模なものをポンポン開発できないって事もあるだろうからある程度しょうがなくはあるんだろうけども・・・
    UFOキャッチャーは強いけどトレバでネット経由でもプレイできるし、プリクラはsnow等のアプリでもいい、今後もどんどんゲーセンは強みを奪われていくだろう
    願わくばアーケードゲーム部分で盛り返してほしいよねぇ・・・

  • @ryokawatake9610
    @ryokawatake9610 Před 5 lety +63

    以前店長が艦これACが成功したと言った理由が分った気がしました。物(カード)でてきますし、PC版艦これユーザーならAC版のこと知ってるので広告打ってるようなものですよね。

  • @requiemice5828
    @requiemice5828 Před 4 lety

    仰ってること、よく分かります。
    たまに大阪のゲーセンに行くのを楽しみにしていましたが今はそれすらやらなくなりました 寂しい限りです。

  • @かえるん-i5m
    @かえるん-i5m Před 5 lety +3

    ソシャゲの本質は短時間で「ゲームをした気分になりたいもの」だと思います。

    • @user-rh7us5ru5j
      @user-rh7us5ru5j Před 4 lety

      それはもう古く今では『やり込み』ですね

  • @gil-cs
    @gil-cs Před 4 lety

    冒頭のお話の個人意見です
    ゲーセンと家庭用ゲーム機は同じ系列にいるとおもうけれど、ソシャゲ関連は結論から言うと際限のない強さを求めたり自分や数字と戦ったりするものが多いのでPCオンラインゲームの系列に入っていると思った。
    スマホやゲーム機の普及によってお手軽さが増し、実際にいろんな人が高スペックPCとか持っていなくてやれなかったけどやりたいことをお手軽にやった結果みんなの需要が現実に浮き彫りになったのかなって。
    デジタルカードゲームはまた別物

  • @user-do1qx3cr1r
    @user-do1qx3cr1r Před 5 lety +10

    まじで普通に話し面白いです!

  • @GoDofUnchi
    @GoDofUnchi Před 3 lety

    読み込む装置を含む家庭用ゲーム⋯⋯サモンライド

  • @ken2525sunlight
    @ken2525sunlight Před 5 lety +22

    メダルゲームに関するお話。とても気になります😊

  • @春政桃源
    @春政桃源 Před 5 lety

    鉄拳をしによく近くのセガに行くのですが、スト2やギルティなどのトーナメントや大会をたしたり告知とかもよく目にします。僕自身も平日の夕方から行くと満員すぎて20〜30分くらい後ろで見るときがあるくらい活気があります。自分が恵まれたゲーセン環境にいることに初めて気づきました。

  • @user-xo7ho3dw3z
    @user-xo7ho3dw3z Před 5 lety +45

    ソシャゲも好きだけど、やっぱりアーケードも良いよなって思うな

  • @minoruyamada5443
    @minoruyamada5443 Před 5 lety

    わざわざ移動してお金使ってまで、ってのは僕の中で大きな理由ですね。

  • @きりとくろね
    @きりとくろね Před 5 lety +6

    そう思えばサービスは終わってしまったけど
    COJコードオブジョーカーは金取ってたとこを基本プレイ無料に切り替えてから確かに一気に伸びたましたね。

    • @きりとくろね
      @きりとくろね Před 5 lety

      American Cocker 新パックとかで環境激変するのはカードゲームあるあるですね。

    • @きりとくろね
      @きりとくろね Před 5 lety

      American Cocker なんかアップデートでカードが全部リセットされてから辞めたのでわからないですがまぁ遊戯王も結構な頻度でぶっ壊れてるので大丈夫ですよ( ˘ω˘)スヤァ

  • @user-mu4jj6vw2c
    @user-mu4jj6vw2c Před 4 lety +1

    ゲーセンで生き残るのは音ゲーとレースゲームとデータカードダスぐらいだな〜あとメダル

  • @user-wx8wf3ji8t
    @user-wx8wf3ji8t Před 5 lety +6

    家で通信対戦ができる時代になってからゲーセンという文化は終わった。
    ストⅡ、KOF、バーチャ、ガンダムVS等、ゲーセンの流行の理由は店内対戦だった。これが店長の言う、ゲーセンでしかできない事だった訳だが、家でも通信対戦ができるようになり逆にゲーセンが過疎って対戦ができなくなってしまった。
    ゲーセンの最大の敵はソーシャルゲームではなく家での通信対戦なんやけれども。

  • @padssade5799
    @padssade5799 Před 2 lety

    家にdsとかwiiはあったけどオレカバトルをやってました。
    カードが出るのですが全てのモンスターが魅力的なのは勿論のこと、モンスターがレベルアップし成長していくシステムが「このモンスターを成長させていきたい!」って思えるから楽しかったです。

  • @豪坂
    @豪坂 Před 5 lety +8

    バーコードバトラーとかめっちゃ楽しかったなぁ。
    そこらへんにあったもの(バーコード)をカードに出来るって凄い画期的だったと思う。
    あとモンスターファームとか家中にあったCDや友達にCD交換したりとか、あれも良かった。
    ユーザーが能動的に素材を集めたりするゲームは結構いけると思うんだけど、今はどうなんだろう。

  • @user-uu7vh1sn4n
    @user-uu7vh1sn4n Před 5 lety

    店長いつも楽しく拝見させて頂ています。
    質問です。現在1ゲームだいたい100円消費税10パーセント影響ないですか?

  • @にゃんた-h5h
    @にゃんた-h5h Před 5 lety +108

    昔と違ってゲーセン入っても、やるもんないなあってなってすぐ出るように
    なった

    • @赤いしさて
      @赤いしさて Před 5 lety +9

      にゃんた すごく共感できる!

    • @user-bl2rm9kq4w
      @user-bl2rm9kq4w Před 5 lety

      麻雀やるために行ってるw

    • @potetosaradakun
      @potetosaradakun Před 5 lety +12

      その気持ちすごくわかる
      ゲームセンターを軽く見回しても気楽に遊べるゲームがない
      昔みたいに50円や100円で気楽に遊べるゲームがないから敷居が高くなった気がする

    • @schizoidusagi
      @schizoidusagi Před 4 lety +5

      古くても良い、シューティングゲーム入れてほしい。

    • @にゃーくぅ
      @にゃーくぅ Před 4 lety +1

      基本やりこんでなんぼですもんね
      ソシャゲのゲームをいちいち小銭払ってやらせてもなぁがある

  • @kouhaku709hama
    @kouhaku709hama Před 5 lety +1

    VRとコクピット視点の筐体とかゲーセンでできたらいいなとか思ってます
    VRゴーグルがあれば家庭用でも全然できるけど、専用の筐体はゲーセンでしか設置できないしね

    • @kouhaku709hama
      @kouhaku709hama Před 5 lety

      契約形態が店長が前にいってたサブリース契約かつ、売り上げの何割かを企業がもっていく形態なら広告出して売り上げを出せれば企業側はやる価値があるでしょうけど、【ゲーセン側から毎月一定額の通信手数料が取れれば良い】としか思わないので、めちゃくちゃコストのかかる広告料出すくらいならソシャゲに回しますよね...
      筐体を買ってもらえば企業側としての商売はほぼ終了ですし
      音ゲーもまだアーケードでしかやれないことを追求しているので、いいところはたくさんあるけどスマホでも十分本格的なタッチパネルの音ゲーができるようになってからゲーセンいちいち行かなくてよくねって思う時もあるし...
      音ゲーをアーケードでよくやる友人を見てる自分としては【プレイを実際に他の人にも見てもらえる環境】も大きい気がしますね、スマホだと配信以外では見れないし

  • @user-fd6lg7jo8y
    @user-fd6lg7jo8y Před 5 lety +24

    ゲームは戦場の絆しかやらんけど設置店舗が少なくなってきて難民になってる

    • @TomTomMambo
      @TomTomMambo Před 5 lety

      やりたい人は確実にいるんだけどゲーセン側が拾えてない事実もあるよね

    • @user-rx5ze7ul4s
      @user-rx5ze7ul4s Před 5 lety

      グルグルかまぼこ 戦場の絆酔うからできない羨ましい

    • @user-fd6lg7jo8y
      @user-fd6lg7jo8y Před 5 lety +1

      さなびす
      自分FPSとかモンハン視点コロコロ変わるゲーム酔うんですけど絆は不思議と大丈夫なんですよね

    • @macpeta9687
      @macpeta9687 Před 5 lety

      ゲーセンでバイトしてるけど、よくお客さんから絆おいてないんですか?って聞かれてすいません置いてないんです…エクバならあるんですけどみたいなやり取りをする

    • @potetosaradakun
      @potetosaradakun Před 5 lety

      エクバは怖い!

  • @のこのこ-j2m
    @のこのこ-j2m Před 5 lety

    若い子にゲーセンでゲームしない理由を聞いたら
    ①PS4でゆっくりチャットしながら楽しむ方が楽しい。
    ②お金がかかる
    ③わざわざ足を運ぶのが面倒
    ④ゲーセン自体の数が少なく近くにない。
    ⑤ガチャなどの射幸心を満たすものはソシャゲで充分
    などの回答が得られました。
    自分は格ゲーは家で世界中の人と対戦できるのでゲーセンではやらなくなりました。
    音ゲーはゲーセンじゃないと楽しめないのでそれだけをやりに20年ほど通ってます。

  • @松浦裕二
    @松浦裕二 Před 5 lety +9

    楽しい遊楽舎で、張り切っていますね。店長さんの笑顔が素敵です。

  • @user-hc5gh9li6f
    @user-hc5gh9li6f Před 5 lety +1

    知ってる人いるかわからないんですが、1990年台中盤か後半のくらいにファミコンとカードをスキャン(スキャンと言っていいのかはわかりませんが、カードを通す場所があって素早く、カードを通すとゲームに読み込まれる感じ)する機械をセットして(小学校1.2年くらいの時なので、こまかく覚えてません)遊ぶゲームがありましたが、流行りませんでしたよね。私がやったのは、ドラゴンボールでしたが、それ以降はそのカードをスキャンする機械は使うことはありませんでしたね。

  • @三都物語
    @三都物語 Před 5 lety +44

    レースゲーとかはゲーセンのがいいかも

  • @stu4812
    @stu4812 Před 5 lety

    基本プレイ無料のゲームといえば、COJやぷよクエでしたからね。最近ないので出てきてほしいものです。

  • @おしん-d1d
    @おしん-d1d Před 5 lety +4

    ゲームセンターの経営者ならではの視点、の話を聴けて面白かった。
    こういった一般の人では出てこないような話し、をもっと聴きたいです。
    次の動画も楽しみにしてます!

  • @user-wj6dr4xo9l
    @user-wj6dr4xo9l Před 5 lety

    おっしゃられる通り、広告は重要ですよね。
    ソシャゲは手元でいつでも知れるけど、ゲーセンのゲームは来なければわからない代物。知られなければ存在しない物と同等ですし、近くにゲーセンがなければ余計知る機会がない(店数が少なくなれば猶更)。
    物理的な距離もソシャゲと比べネックとなっている現状、層を増やすためにも広告が重要と素人は思っちゃいますが、本当にメーカさんやらないのはなんでなんでしょうね?
    店長さん、応援しております。

  • @seasidelabel
    @seasidelabel Před 4 lety +3

    某所のコメント欄に書き込んだところ賛同が非常に多かった意見ですが、
    逆に「ゲームセンターのゲームがソシャゲ化している」
    と思います。
    レースゲームであればプレイ回数に応じて車が物理的に速くなる(プレイヤーが上達するということではなくて車の性能が上がる)、
    カードゲームであればレアが出るまで時間のかかるガチャ状態(レア以上必須等)
    「好きな車・キャラが他のキャラの下位互換で上位は同じものばかり使ってる」等々の遊び幅を狭める仕様…
    勿論どちらもやったことはありますし、たまにはやりますが…
    楽しむまでに(個人の習熟の問題ではない)物理的なプレイ回数が必要な点が問題かと。
    この動画で指摘されているような基本プレイ無料というのはそれある程度解決するかもしれません。
    少なくとも、ゲームセンターでは1回ごとに費用が掛かるのに、わざわざその弱点をさらしてソシャゲと同じことをやって勝てるとは思えませんね。

  • @さく-h5q
    @さく-h5q Před 4 lety

    ゲーセン自体が不良のたまり場から過激なオタクのたまり場に進化して逆に近寄りがたい感がある。
    あと近年はガチ勢が幅を利かせすぎてて初心者が参入しにくい環境が出来上がってる気がするからそういう根本的な部分が改善されないと淘汰されていっても仕方がないのではって思える。

  • @アメスピ-f3s
    @アメスピ-f3s Před 5 lety +33

    僕のやってるアーケードは家庭用優先になってアーケードは全然更新しなくてゲーセン行かなくなりました

  • @user-lx5ut9bp6h
    @user-lx5ut9bp6h Před 5 lety

    ソシャゲは顧客(プレイヤー)を離さないようにゲーム性?(何て言ったら良いのかわからない)を高めていることと、いつでもどこでもプレイできる所が非常に強いと思う。下手くそだけど太鼓の達人とか音ゲーはかなり好きだから、ゲーセンがなくなってほしくは無いな…

  • @oyazigames
    @oyazigames Před 5 lety +3

    アーケードゲームは遊ぶ為に「コインを入れる」「両替する」という点を改善しないといけないと思う。基本無料は賛成。

  • @EM100x
    @EM100x Před 5 lety

    筐体の開発がしたく、情報収集も兼ねて、現在ゲームセンターでアルバイトをしています。しかし、事務所も従業員もソシャゲの話ばかりで本当にがっかりしています。
    今回、遊楽舎店長の熱心な話が聞けて本当に嬉しかったです。僕も夢を実現できるよう頑張ります!!!!!!!!!

  • @fjufhi555
    @fjufhi555 Před 5 lety +9

    カード持ち歩きたくないってのがあるな。
    カード出さないと成り立たないというのはわかる。
    だが、時代は変わってしまったのかもしれない

  • @セラうJ
    @セラうJ Před 5 lety

    ブシロードは本当に広告の打ち方上手ですよね。駅のホームにヴァンガードのデッカイ広告出した時は衝撃的でした。広告の打ち方、新規ユーザーの取り入れ方は上手なのに肝心なカードゲーム自体がイマイチなのが残念でならない。

  • @tetsu.68
    @tetsu.68 Před 5 lety +3

    広告を出せないのは風営法や条例の影響による自粛じゃないかと推測

    • @mikansinonome3112
      @mikansinonome3112 Před 4 lety

      自治体や警察は東大派の頭でっかちばかりだから………
      東大卒または東大以上の大学に留学経験がある反社なんてゴロゴロいるのに。

  • @user-cv2np3rc9o
    @user-cv2np3rc9o Před 5 lety

    毎日ゲーセン通いしてた頃何が楽しかったかって、仲間とゲームの話が出来ることだった。当然ゲーセンで知り合った人もいたし、使うお金も半ば交際費くらいの気持ちだった。
    Twitterが流行ったくらいで家にいてもSNSで話が出来るしプレイもできるソシャゲしかやらなくなった。

  • @user-sj2mv8fl5y
    @user-sj2mv8fl5y Před 5 lety +28

    音ゲーはでかい音量で足とかで音を出しても大丈夫っていう場所がアーケードしかないから頑張って欲しい。

    • @NabeTanabe-gg9dq
      @NabeTanabe-gg9dq Před 5 lety +2

      ほんとそれ
      それに加えて待ち時間もすごいストレスだから個人経営で2台とかしか入ってないところではプレイしたくない
      ラウワン行けば大抵音ゲーは種類も台数も充実してるし、スペースに余裕をもってるから遊びやすい
      そら中小では遊ばないよね

  • @totplays4547
    @totplays4547 Před 5 lety

    ゲームセンターに未だに行き続けてるけど、凄い人が集まってる場所ってやっぱりゲーセンでしか出来ないものが多いですね。まあ何もゲットできない音ゲーとかレースゲームしかしない人なのであれですが…。
    店長さんの話している点がしっかりとしているため、とても分かりやすく、また好きなゲームセンターについて理解できます。ありがとうございます。

  • @vanilla2022NOV
    @vanilla2022NOV Před 5 lety +61

    今のアーケードゲームで唯一特徴を生かしてる機能は物品の供給だけな気がするわ

  • @dmpax149
    @dmpax149 Před 5 lety

    個人的には確実に「楽」っていうのが1番強いです。ソシャゲは家で寝転がりながらプレイできますから。
    ただ、パッケージソフトのやり込んでいく良さも分かります。
    やり込んだゲームって月日が経ってから友達とそのゲームソフトについて昔話をすることが楽しいですし、やり込んだ人ってかっこいい、凄いって思います。ゲームが上手い人ってそれだけでアイデンティティになりますしね。
    最近はパッケージソフトのモバイル版、アプリ版が出てきて今まで歴史があったタイトルが軽くなってる風潮があるのが少し残念に感じますけど今の時代しょうがないですよね。
    でもパッケージを買わないと遊べないようなビッグタイトルが残り続ければ買う人は絶対いると思います。ほとんど本来のプレイ内容と同じようなアプリ版を出してしまってはそこで終わりな気がします。ただ、原作を元にしているけど原作とアプリ版の差別化がしっかり出来ていて、パッケージからもプレイヤーが離れない工夫をしているメーカーもいくつかあると思います。
    アーケードゲームは1プレイ100円と言われるとやはりソシャゲに比べて敷居が高いです。ですけど自分がいくらか遊んでいて楽しいと感じているソシャゲに1万課金することはアーケードゲーム1プレイ100円よりも気持ち的には軽いんです。そこがソシャゲのどつぼってことですよね。
    アーケードの強みは、画面ひとつしかないソシャゲには出来ない物理的に特徴があるプレイ方法が可能なところだと思います。音ゲーなんかはそこの強みが顕著にあらわれていると思います。
    もっとそういう筐体が増えるとソシャゲとの差別化が出来てゲームセンターの存在価値がまた出てくると思いました。

  • @りんりん気分屋
    @りんりん気分屋 Před 5 lety +35

    10年以上前はゲーセンに通ってQODに100万以上使ったけどゲーセンがソシャゲに勝てない理由はゲーセンに通う時間ないのとSNSの発達だと思います
    ゲーセンの中にあるコミュニティがSNSの中にありますからね

    • @とよぺ
      @とよぺ Před 5 lety

      QoD懐かしすぎる、、

    • @りんりん気分屋
      @りんりん気分屋 Před 5 lety

      クエDガチ勢だった自分はリフアマ自力引きしたのがいい思い出です

    • @user-gf2ve2bx9u
      @user-gf2ve2bx9u Před 5 lety

      元アベンジャイがここにもおったか。( ´∀` )b

  • @user-kh1ul6bf8g
    @user-kh1ul6bf8g Před 4 lety

    家庭機かソシャゲしかやってないなぁ
    確かに広告で見れたらなぁ、実物どうなるんだろ?って気になる

  • @shisengumi1984
    @shisengumi1984 Před 5 lety +4

    店長の話、聞き入っちゃいますねぇ、深くて含蓄あります。
    台湾も一度はゲームセンターがすっごい流行ってましたから・・・。

  • @mongdai3845
    @mongdai3845 Před 5 lety

    ゲーセンの話は再生数が増えるのは分かる。店長はゲーセンが好きでそれを商売にしているのだから理解が深く問題意識も通り一遍じゃないものが出るだろうからゲーセンに興味ある人にとっては面白い話になるのは自然なこと

  • @大丈夫きっと
    @大丈夫きっと Před 5 lety +10

    『携帯』+『インドア』=鬼に金棒

    • @sakuya-no9zn
      @sakuya-no9zn Před 5 lety

      インドアやったら携帯である必要無くない?

    • @アズリール
      @アズリール Před 5 lety

      @@sakuya-no9zn 家のどこに居てもプレイ出来るって事じゃない?

    • @てきお
      @てきお Před 5 lety

      インドアなら普通PC触るか据え置きハード使うんだよなぁ...携帯は外で触るようやろほとんど

    • @大丈夫きっと
      @大丈夫きっと Před 5 lety

      てきお
      PCもハードも友達もない俺氏( )

  • @Pa_Chi_
    @Pa_Chi_ Před 2 lety

    いつだったかブシロードがTBS NEWSでカードゲームのCMを流していました。
    ニュース専門チャンネルとカードゲームはマッチングしないと思いますが、
    数年間、CMを流していたので効果があったのでしょうね。

  • @kaboch
    @kaboch Před 5 lety +56

    窮地に追いやられてるゲーセンが消費税とかでさらに窮地に追いやられてる。。。。

    • @onheaddrill5900
      @onheaddrill5900 Před 5 lety +2

      ソシャゲは課金アイテム値上げしてるのにゲーセンは100円200円固定で増税分は自腹なんだっけか。逆に価格据え置きアピールで客呼べないかなぁ。

    • @kaboch
      @kaboch Před 5 lety

      @@onheaddrill5900 一応ゲーセンではクレーンゲームが100円据置ってPOP貼ったりしてすけどイマイチですね(^_^;)
      よく行ってるゲーセンでは、10月に入って結構撤去される機種もありましたから

  • @user-cs3zk5yw5s
    @user-cs3zk5yw5s Před 5 lety

    勝つか負けるかというよりは、スマホと連動して共存できるようにしてほしいと思う。データ通信も今のスマホならできるだろうし家で育ててゲーセンでお披露目とかなら自己満足に自慢ができる場所ができていいと思うけど。トレカにしても回した回数をポイント管理してカードと交換とかスマホで管理したらの頭打ちもソシャゲの様につけれそうだし。

  • @BobyMario
    @BobyMario Před 5 lety +78

    店長とだいたい同じくらいの年齢の者ですが、若い時はゲームセンターに入り浸っていました。
    格闘ゲームは好きで今でもプレイしているのですが、
    龍虎の拳と言う格闘ゲームでは必殺技の他に超必殺技と言うもの(今の格ゲーなら当たり前ですが)があって、それはコマンド表には記載されてませんでした。
    超必殺技を出している人のプレイを食い入るように見たり、いろんな人から情報をもらったりして(嘘を言う人も多かったです)ずーっとゲーセンに通いつめて
    何とか超必殺技が出せるようになった時を思い出しました。
    今は格闘ゲームもネットで全国の人と気軽に対戦出来るようになって中々ゲーセンに行く人もいなくなってしまったんじゃないかな。。と思います。
    そしてスマホやPCで何でも情報得られますから多分若い人にはあまりない感覚かもしれないですね。
    店長が話している内容とは全く違っていてすいません、熱く語っているのを見て何か思い出してしまいました。

    • @tatsuya2531
      @tatsuya2531 Před 5 lety +1

      ゲームセンターが盛り上がってた時期の話しだから、内容は違くないと思います!

    • @user-zg7tf2zn4c
      @user-zg7tf2zn4c Před 5 lety +5

      kof、餓狼、マーブル…当時は新作が出る度にゲーセンが盛り上がってた記憶があります。ゲーセンでトーナメント戦(イベント)やってたりして、楽しかったです。
      対面に人がいて、見ず知らずの誰かに見られながらプレイする。この緊張感とワクワク感はネット対戦じゃ味わえないんだよなぁ。

    • @user-hv3kf3mu9f
      @user-hv3kf3mu9f Před 5 lety +3

      龍虎の拳やり込んだわ
      覇王翔吼拳!超必殺技で倒すと服が破け…

    • @user-wf4gl9xh9v
      @user-wf4gl9xh9v Před 5 lety +2

      わたしゲーメスト主催の格闘ゲーム大会で当時国内優勝や準優勝を何度かしたことありますね。
      大会はガロスぺ、リアルバウトガロデン2、KOF97、98、真サム、などなど・・・ゲーセン懐かしいですね。
      今のゲーセンはゲーセンとは呼べないですよね。

    • @user-RozettaKondo07
      @user-RozettaKondo07 Před 5 lety +3

      私も下手なりに「ぷよぷよ」でゲーセンのイベントに参加しました。一回戦の相手が、何万対戦とした親友でしたがとてもドキドキしました。顔を知っていてもドキドキ出来る場所です。ネットはそれがない。あるソシャゲで宣伝していたオネエ漫画家の「山咲トオル」さんにメッセージ送ったけど、本人に届けた感が薄かったな~。

  • @25ja2k
    @25ja2k Před 5 lety

    あとゲーセンが生き残る為の方法ですが、ミカドみたいに「対戦イベント」を開くのもアリだと思います。
    参加費を払ってもらい、マニアックなゲームで戦う様子を配信で流す。艦これのアーケードで対戦でもいい。
    ソシャゲに出来ないのはノスタルジーと大人数で盛り上がることです。対戦台の後ろでギャラリーがおり、
    店長が実況か解説をして、どんなゲームなのかも紹介できます。常連もそうですが客を留めるのも大事に思う。

  • @bal1908
    @bal1908 Před 5 lety +13

    チュウニズムとmaimaiがカードを作った理由がわかったような気がする

    • @taichii1120
      @taichii1120 Před 5 lety

      でもなんか失敗しそう。

  • @user-ul4mn5pr9g
    @user-ul4mn5pr9g Před 4 lety

    ぷよクエアーケードはマジでよかったゲーセンに行くきっかけになりやすかった気がする
    パスドラのカードダスのやつもめちゃくちゃ面白かった。ただやってる人いなくて討伐数競うモードでランキング独占した思い出

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio Před 5 lety +3

    1日数回まで制限付きで、1ヶ月固定料金でプレイし放題の定期式課金というのもあっても良いような気がします。
    また、一日の制限を突破したいなら追加料金を支払うというオプションをつけるのも良いですね。

  • @TNTSG
    @TNTSG Před 5 lety

    ゲーセンによく行って遊んでいたユーザーです。
    当時よく遊んでいたのは、カードを取り扱うようなゲーム(三国志大戦・LoV・悠久の車輪等)で収集しても良し、遊んでも良し、ただお金の飛び具合が凄いというのもあり、たまの贅沢という感じで楽しんでいました。
    ゲームセンターでしか遊べない系統のモノ(例:戦場の絆)はまだ生きていますが、スマートフォンやPCで代用の出来るゲーム(COJのようなデジタルTCG)は消えてしまいました。
    メーカーにはそういったゲームセンターならではという強みを押し出したタイトルが増えてくれると嬉しく思います。
    遊ぶかどうかは別ですが

  • @qkolmp
    @qkolmp Před 5 lety +3

    ①自分の好きな物のカードを出してくれる艦これけもフレ3アーケードは行きたくなります
    ②今の時代アーケードゲームの宣伝をされないとそもそもゲーセンという存在自体忘れ去っています
    ③実際ぷよクエみたいな無料のゲームが置いてあるとついつい立ち寄ってやってしまいがちでたまにガチャ回してました
    店長の提案がもしアーケードゲーム業界で施行されたなら自分も確かにもっとゲーセンに行きたくなる気がします

  • @a12jpwgj2ja28
    @a12jpwgj2ja28 Před 4 lety

    アーケードゲームのなかでもでかいモニターを使えるのは家庭用ゲームともスマホゲームとも差がつけられるなぁって思う
    グループコースターを例に挙げると、スマホのちっこい画面からゲーセンのバカでかいモニターでできるようになったのは本当に驚いたしすげぇ楽しめた

  • @user-gy4jn4ul8v
    @user-gy4jn4ul8v Před 5 lety +5

    熱量のある訴えって見応えあるね。

  • @thetaspringfield
    @thetaspringfield Před 5 lety

    ハードウェアも安定したネットワークも、インフラ周りは簡単に充実するようになっちゃいましたからね。
    高級なゲームをするだけなら自宅でパソコンでも組めばガツガツやれますし、コミュニティもネット上で完結しているし、環境リース業みたいな形のゲームセンターの価値は薄れてきたなぁという印象です。
    戦場の絆が未だに大型店舗で置かれ続けてる理由がよくわかります。(本体高すぎて勿体ないというのもあると思いますが)

  • @user-uc2xl8vf8v
    @user-uc2xl8vf8v Před 5 lety +3

    ファッションやブランド、シリーズとかがオタクや深夜アニメ系のコンテンツが多くなった気がする 美少女やファンタジーばっかり新しいコンテンツばかりでメカやゾンビやモンスターや格ゲーに新しい空気が流れてこない

  • @kusunokimasashige
    @kusunokimasashige Před 5 lety

    新日本プロレスが復活したのもブシロードの宣伝の上手さが一因と聞いたことがあるなあ。

  • @beyondthekilley4455
    @beyondthekilley4455 Před 5 lety +17

    社長その通りてますよ、そして広告戦略、ゲーム展開の一番下手糞なのがSEGAなんですよ
    おまけ、アーケードのCMはテレビでうてない法律だったかルールがあったかと思います

    • @user-mb3no6pu6y
      @user-mb3no6pu6y Před 5 lety

      the byond Killey 星と翼のパラドクス、ガンバライド、ドラゴンボールのアーケードだって普通にcmしていたので、単に業界の視野がものすごく狭いだけでは

    • @beyondthekilley4455
      @beyondthekilley4455 Před 5 lety

      @@user-mb3no6pu6y その昔ゲーセンは不良の溜まり場ってイメージがついたのと風営法かなんかでできなかったと、でCAPCOMがストIIのCMを試験的にやって以来やってなかったのでそんなルールがあるのかと

    • @user-mb3no6pu6y
      @user-mb3no6pu6y Před 5 lety +1

      the byond Killey
      確かにTCG発行系やコインゲームは実質ペイアウトになるので風営法の範疇ですし未成年の問題も絡むだけに自主規制が過ぎる感じでしょうかねー。
      パチンコなんて完全にアウトな存在も平然とcmしている現状を察するに幾らでも抜け穴あるでしょうけど
      一方のアーケードゲーム業界内は物凄く保守的で変化を否定し現状維持の事なかれ主義なようにしか見えないのが残念です

  • @Crassus123
    @Crassus123 Před 5 lety

    店長の提案には納得いくものがありました。
    とにかく業界のためには新規ユーザーを増やさないといけないですよね。基本プレイ無料によって、「必ずお金を払わないとプレイ出来ない」という発想を打ち破るのは良いと思いました。
    現状でも「初回」無料は多いですが、更に進めてスタミナ制によってゲーセンに通う回数自体を増やすのは名案だと思います。
    自分の案としては、たとえばコンビニ菓子のおまけにアーケードのプレイ権を封入、とかもありかなと思いました。あとは課金プリペイドカードにアーケードのプレイ権を付けるとか。
    デジタル化が進んでてデジタルコード発行とかもしやすくなってますから、色んな施策をしてもらいたいですね。