サントリー ローヤル ガウディ編

Sdílet
Vložit

Komentáře • 121

  • @user-qs5fo8he5f
    @user-qs5fo8he5f Před 4 lety +140

    このCMは、私の人生にずっと影響を与え続けています。この時代のSUNTORYのCMは、本当に素晴らしいと思う。いまでもこの世界観が大好きです。そして、同じ想いの方たちがいること、それを知ることができ感謝です。

  • @shisei1971
    @shisei1971 Před 3 lety +82

    このCM,恐かったけど、凄く魅力的だった。音楽良し、映像良し。UPしてくださった方、ありがとうございました。このCMに恋しているよ。

  • @user-vu6zg2sf8n
    @user-vu6zg2sf8n Před 11 lety +64

    当時中学生でしたが、一発でトラウマになりました。
    このガウディーとランボーのCM、こういうセンスを持った大人になりたいと
    思ったものです。

  • @user-nb2dv2de7l
    @user-nb2dv2de7l Před rokem +17

    このCMで世界観に魅了され、ガウディを知り、スペインのグエル公園を訪ねました。

  • @user-vc4mm1nr5d
    @user-vc4mm1nr5d Před rokem +8

    もうアップしてから10年以上経っているのに、コメントが絶えない、マジで凄いCFだ。
    たった1分で俺も虜になりましたよ。

  • @kazetohoshi326
    @kazetohoshi326 Před 15 lety +86

    このCMに心から魅了されたり、子供心に切なく美しく残しているのはのは自分だけじゃない、ということが、このコメント欄でわかり、すごく感動染ます。このCMを愛する人みんなと、友達になりたいです・・・

  • @gensans
    @gensans Před 12 lety +68

    建築の道に進もうとぼんやりと考えていたあの頃。
    このCMは心に残るどころか、その道を修正させた。工学系ではなく美大で建築を学ぶきっかけとなったのがこのCMだった。
    当時ガウディは知っていたものの、その本質をわずか60秒の音と演出で酔わされた。まさに酒のCM。
    酔いの勢いでそのまま空間デザイナーになってしまったじゃないかー!
    また出会えるとは思わなかった。このCM制作スタッフとUP主に乾杯!

    • @user-up5mi3lp5c
      @user-up5mi3lp5c Před rokem +9

      いいコメント。今の時代こういうネットの空気すらもう見れないんだなぁ。

    • @NYAPITU56
      @NYAPITU56 Před rokem +8

      渡士もこのCMで建築士になったようなものです

    • @user-ep3jz7uv8v
      @user-ep3jz7uv8v Před 8 měsíci

      貴方は素敵なロマンチスト…最近めっきり夢が無くなりましたね…

  • @kawahhi2648
    @kawahhi2648 Před 7 lety +96

    こんなシュールでハイセンスなCM、もう今の時代では難しいのかな。
    ここで見られるだけ感謝です。

  • @silvernight5785
    @silvernight5785 Před 11 měsíci +8

    子供の頃、このCMの建造物(グエル公園·カサミラ·カサバトリョ)と音楽に魅入られ、数年前に約30年の時を経てやっとバルセロナに降り立つ事が出来き、目の当たりにした感動も記憶に新しい♪

  • @norikachannelvlog4637
    @norikachannelvlog4637 Před 9 měsíci +4

    このcmは、当時中学生だったと思いますが、映像も音楽も鮮明に覚えていて、なんとも言えない表現し難い気持ちで当時みており、大好きなCMでした。ガウディの存在を知ったのもこれがきっかけでした。その当時絶対見に行くことが夢でしたが、いまだに叶っていません。
    自分にとってこれほど衝撃を与えるCMは将来でてこないでしょう。

  • @user-rp6ix1yq8k
    @user-rp6ix1yq8k Před rokem +8

    まるで、ドラマか映画を見ている感覚になってしまうCMですね。

  • @Megdrud
    @Megdrud Před 12 lety +109

    いや~、懐かしいです。
    この頃の元サントリー社員です。
    ランボーとガンディのCMが出た頃はお得意さんからの反響が楽しかったですねえ。
    気味悪いという方もいらっしゃいましたが、笑。
    現在デンマークに住んでいまして7月に久しぶりにバルセロナに行ってCMにあるところを再度歩き回ってきました。しかしガウディの影響は街のいろんなところに見かけられます。バレンシアのArt&Sienceシティーにもガウディ作品の息吹が感じられます。

    • @endomakoto
      @endomakoto Před 6 lety +12

      この映像と音楽が大好きです。You Tuberになった今もマークゴールデンバーグさんの曲つくりを参考にしています。

    • @TheNews24
      @TheNews24 Před 6 lety +13

      サントリーのCMに影響されて、少年期をすごしました。このCMでガウディやスペインを知りました。今はローヤルには手が出ませんが、オールドはなかなか手放せません(笑)

    • @lincoqie
      @lincoqie Před 8 měsíci +2

      奇遇!私もデンマーク住みで昨年ガウディ見てきました!

  • @tatsu-no-suke
    @tatsu-no-suke Před rokem +9

    80年代、サントリーローヤルのガウディ、ランボー、マーラーのそれぞれのCMが好きで、深夜のTVを眠いのを我慢して観ていた記憶が蘇ります。

  • @mnsandstorm
    @mnsandstorm Před 13 lety +36

    今観ても、古さを感じさせないのがスゴイ。
    この世界観を忘れることができなくて、
    バルセロナに行ってしまった事を思い出します。
    CMに宣伝以上の力があった時代ですね。。。

  • @nakaami
    @nakaami Před 6 lety +63

    世界観が好き。不思議で神秘的というか、胸の内がザワザワする感じ。
    こういう印象的なCMを作って欲しい。このCM時代には生まれていないのに心に響くってことは本当に素晴らしいと思う。

  • @rukima
    @rukima Před 6 měsíci +2

    このCMを初めて見たときに思い出したのは、光速エスパーという番組で、もう未来がないある星でのわずかな人々の生き残りの話。子供心に滅びゆく種族の悲しい話が心にささった。

  • @Ringoame4
    @Ringoame4 Před 2 lety +11

    恐怖、不気味、不安…そんな気持ちになるCMだったけど何故か心が惹きつけられるCMでもありました。

  • @user-wb1zt4sc4s
    @user-wb1zt4sc4s Před rokem +6

    このCMシリーズの芸術性は素晴らしいと思います、このシリーズでマーク ゴールデンバーグを知りました

  • @user-oz2il1em9f
    @user-oz2il1em9f Před rokem +7

    懐かしい!!!1993年の独身最後の26歳の時にバルセロナに旅行に行きましたが、このCMの画像が頭に染み付いていたので、サグラダ・ファミリアで実際に見て感激でした!

  • @NaotoTheZombie
    @NaotoTheZombie Před 13 lety +65

    このCMのコンセプトを編み出した人、天才としか言いようがないです。
    ただ、ただ、感動するだけ・・・

  • @monoporisecompany
    @monoporisecompany Před 3 lety +7

    6年生か中1でこのCMに強烈な影響を受け、20歳の超貧乏旅行でバルセロナに行きました。カサミラ。グエル公園。今でもこのCM当時のサグラダファミリアの雰囲気が好きです。貴重な映像ありがとうございました。

  • @shimazou-the-cat
    @shimazou-the-cat Před 7 lety +83

    これだ!子供の頃に見て、怖いけど神秘的で好きだったCM!!!!未だ現地には行けてないけど、ガウディ建築のファンになりました。大人になっても続いてます。懐かしい映像をありがとうございます!!あーこの音楽~~~!

  • @user-os1ci5mv4u
    @user-os1ci5mv4u Před 2 lety +6

    このCMみたのは幼稚園の頃。そこには妖精がいる?と思わせてくれました。
    奇妙な映像、妖精、音楽・・・やけに頭に残りました。
    20歳で確認に行きました。妖精は見れなかったけど、素晴らしい空間を感じられましたね。
    また行きたい。

  • @tubesabo
    @tubesabo Před 15 lety +99

    子ども時代当時の記憶と共に波の如く甦ってきました。
    不気味でどこか物悲しく、そして何よりもこの幻想美に惹き込まれ、何度も観てしまう・・・・
    映像・音楽・語り・構成、全てがクオリティ最高レベルです。
    アップありがとうございました。

    • @user-rq5by8ri7b
      @user-rq5by8ri7b Před 11 měsíci

      何時の時代ですか?
      1970年くらい?

  • @suzumayu6974
    @suzumayu6974 Před 2 lety +8

    たった数分なのにCMという媒体の中で、最大の素晴らしさ。作品の世界観や音楽の付け方、このCMを超えるものに出会っていない。私の中でNo. 1🥇ガウディも見に行った。この数分が心に入ったままです。製作者ありがとう😊いい時代だCM黄金期ですね

  • @user-ig5ms4ux8n
    @user-ig5ms4ux8n Před 4 lety +13

    今見ても驚きの出来。TV業界が衰退の一途を辿る今日、このような衝撃的なCMはもう生まれないだろうな…

  • @bibtan21
    @bibtan21 Před 13 lety +36

    この頃のサントリーCMは映像もコピーも秀逸!

  • @user-gh3el8iq9j
    @user-gh3el8iq9j Před 3 lety +6

    このCMをみたのは高校生の時。
    鳥肌が立ったなあ。
    提供しているテレビ番組よりも画面に食い入ってみた記憶がある。

  • @user-fn7yu6bt9k
    @user-fn7yu6bt9k Před 3 lety +7

    このCMが大好きでビデオテープの録画スイッチの一時停止に指を指してた小学生時代。本当に良いCMでした。

  • @cas9225
    @cas9225 Před 3 lety +9

    この映像と音楽、すごく怖くてこのCMが流れると眼と耳をふさいだものでした😱今観たらこんなに素晴らしいCMだったんだと、、。

  • @my0nmi
    @my0nmi Před 15 lety +17

    子供の頃衝撃を受けました!
    私のなかでこのCMがBEST1です。

  • @user-rx4mf9ok8q
    @user-rx4mf9ok8q Před 3 lety +11

    懐かしいです。これがまさか見れるとは思いませんでした。感動です。サントリーローヤルさんのCMは毎回大好きでした。

  • @user-jb3zt2bl8s
    @user-jb3zt2bl8s Před 10 měsíci +7

    作った人天才だろ💦

  • @kyukka9173
    @kyukka9173 Před 6 lety +25

    高校生の頃大好きだったCM
    ずっともう一度みたいと思っていたので感激です!私の中でこれを超える物はありません。音楽、映像共に最高です。
    ありがとうございました。

  • @kunipapan
    @kunipapan Před 3 lety +7

    確かに見た記憶あるな。それだけ印象的なCMだったってことだ。こういうCMには最近お目にかからないけど、みんなテレビしか見ていたからこういう映像を作れた時代なんだろう。

  • @tenkoromama
    @tenkoromama Před 5 lety +16

    このCM~~~~!またみられるなんて感激です。子供のころ『早く寝なさい~』と言われてた夜の10時頃によく流れていて、怖いのと神秘的なので子供心にも衝撃を受けました。音楽もナレーションの声もホントに耳に残り、母も大好きなCMなので探したら有りました。
    ホントにホントにまた見られて感激です。ありがとうございました!

  • @user-bo8nb6yl4w
    @user-bo8nb6yl4w Před 7 lety +18

    日曜洋画劇場のスポンサーで流れていた大好きなCM。まだ子どもだったが、いちばん行きたい国がスペインになった。

  • @memusicchannel651
    @memusicchannel651 Před 3 lety +5

    子供の頃見て衝撃を受けました。自分の音楽にも影響が見られますね。

  • @comocomo899
    @comocomo899 Před 13 lety +7

    小学生の時にこのCMに出会ってしまい、鞄を持った男を買いに行きました。
    美しく歪んだ建造物、踊り子をはじめそれらに宿る妖精のような存在。
    そこに寄り添い、しっとりと佇む音楽。
    明るくて可愛くて楽しいものだけが素晴らしいわけではないと感じました。
    もう若くはないけれどいつかバルセロナに行きたいです。

  • @mrkmshr
    @mrkmshr Před 15 lety +8

    このCMの素晴らしさが、世代を越えた皆さんのコメントからよく伺えますね。

  • @user-xi5yw2dl5z
    @user-xi5yw2dl5z Před 9 měsíci +2

    このCM大好き!

  • @Galakuta
    @Galakuta Před 9 měsíci +2

    当時はこんなCMがよくあったなあ。
    とっても印象的で素敵です。

  • @playervinson5482
    @playervinson5482 Před rokem +5

    幼少を魅了してくれたCM

  • @user-yt9jl2dy5e
    @user-yt9jl2dy5e Před 4 lety +12

    このCMはかなり独特な演出でした。ガウディの珍しい建物内に異形な住人達の日常を映し出してるのが印象深い感じです。小さい時に見たCMだったので顔のデカイ仮面つけたバレリーナやミラーボールやタコの足や手足の長い仮面の男が夢の中に出てきたりして怖かった記憶がある。

  • @rikayamamoto2639
    @rikayamamoto2639 Před 6 lety +9

    すごく感激です!!
    昔聞いて衝撃的でずっと脳裏に焼きついていて・・・
    記憶もぼやけていたのですが
    これです!まさにこの映像!
    神秘的で奇妙ででも忘れられない音楽と映像
    最近では本当にこんな脳裏に焼きつくCMはめったに無いですよね・・・
    再び見えた感動で、家族中に見せてます!!

  • @paulasarah
    @paulasarah Před 8 měsíci +1

    「人を酔わせるのは、命」
    これだけは昔も今も変わりませんね。
    傑作CM。

  • @lightningcount1213
    @lightningcount1213 Před 14 lety +7

    子供の頃見て、妙な不安感と恐怖を覚えるCMでとても惹き付けられたのを覚えています。
    今はこういう心に残りそうなCMってないなぁと思うのは私だけでしょうか?

  • @user-jl5fi5wc3t
    @user-jl5fi5wc3t Před 3 lety +5

    この頃は、日曜洋画劇場の癒しCMの独壇場でしたね。

    • @gobulin2012
      @gobulin2012 Před 3 lety +3

      見てましたわあ(* ̄∇ ̄*)
      このCM見たさに、日曜洋画劇場を見ていたと言っても過言ではない
      まあこればかりではなく、他にも良いCMが流れていたから、映画の途中でCMが入っても嫌ではなかったですな

  • @iwasume
    @iwasume Před 15 lety +6

    この頭の上で手を曲げる踊りを親と一緒に真似していました(笑)
    どこかにつれていかれそうな独特な雰囲気ですよね。

  • @battensoul
    @battensoul Před 12 lety +18

    いや~よく覚えてますわ・・
    映像に見とれて、結局なんの
    CMだったんかな?って・・・
    今となっては貴重ですわ。

  • @lolitapatentattorney
    @lolitapatentattorney Před 12 lety +8

    昔、週刊欽曜日のときにこのCMが流れていたのを覚えています。当時私は、現世と異界との狭間を儚げに漂うような感じのこのCMに魅了されてしまいました。約30年振りに再びこのCMに会うことができ、感激です。ありがとうございました。

    • @rapier1605
      @rapier1605 Před 3 lety +4

      (自己レス)久し振りに観ました。やっぱこのCMいいですねぇ・・・・

  • @chitosetakaki9385
    @chitosetakaki9385 Před 12 lety +10

    懐かしい!このCMがまた見れるとは!感激です!
    これを見るたびに「いつかバルセロナに行こう」と思ったものです。
    You Tubeに感謝!

  • @user-attii-T-S7eit
    @user-attii-T-S7eit Před 3 lety +3

    このコマーシャルを見てガウディの建築を見にったのが1980年代半ば。とても懐かしいです!2019年にバルセロナを再訪して感慨深いものがありました。

  • @user-lv9rg3bf3d
    @user-lv9rg3bf3d Před rokem +3

    初めてガウディの名を知りサクラダファミリアに魅了されたCM

  • @user-fk1qb4zj1s
    @user-fk1qb4zj1s Před 4 lety +3

    戻りたい。
    この時代に。

  • @engawa67
    @engawa67 Před 15 lety +7

    これと、もうひとつランボーのシリーズに影響されてマークゴールデンバーグのテープ持ってたなあ。レンタルレコード屋が始まってすぐの頃、一生懸命ダビングしたな。
    (時代がばれますね(^^; 思いっきり懐かしいです。UPありがとうございました。

  • @nukosuki-reds318
    @nukosuki-reds318 Před 11 lety +11

    子供の頃に見たCMですが、今でも衝撃度NO1です!!
    自分も死ぬまでにバルセロナに行きたい!
    きっとサグラダファミリアをみた瞬間に、この曲と仮面の踊り子が眼前に現れるはず!
    あ、ちなみに衝撃度NO2は「十万石饅頭」…

  • @kawaiirintaro
    @kawaiirintaro Před 13 lety +10

    数年前にぶらりとバルセロナに行ったのも、子ども時代に見たこのCMが
    深層心理にはたらきかけていた結果だったのだと、
    今さらながら気づいた次第。今宵はローヤルで乾杯だ!

  • @mitakediscos535
    @mitakediscos535 Před 8 lety +8

    このころマークゴルデンバーグ好きだったな。この曲も好きだけど、ファーブル編の曲が一番好きでした。

  • @ShinFish
    @ShinFish Před 14 lety +7

    マーク・ゴールデンバーグのLPレコード買って、何度も聴いたもんです。

    • @user-ni2uh4ss9g
      @user-ni2uh4ss9g Před rokem +1

      鞄をもった男という邦題のアルバムでしたね

  • @gobulin2012
    @gobulin2012 Před 3 lety +4

    このCMを見て、お酒を早く吞める歳になりたいと思ったものです・・・
    親父が飲んでたのをこっそり飲んだこともあるが、舐めただけでギブアップしたのはいい思い出だw

  • @showmore9411
    @showmore9411 Před 2 lety +1

    凄く見たかった映像でした。ありがとうございました!ポンキッキーズの「かぜひいてねんね」にやっぱり似ています🙏🙏🤗

  • @user-hu7lb5bk2o
    @user-hu7lb5bk2o Před 3 lety +2

    素晴らしい

  • @saeta2007
    @saeta2007 Před 2 lety +3

    このCMのシリーズとして、ローマ郊外のボマルツォ公の怪物公園でのCMも観て見たかった

  • @user-dl1vl3ue6q
    @user-dl1vl3ue6q Před 9 měsíci +2

    急に出てくるミラーボールがくるくる回って来るのが印象深く顔のデカイお面着けたバレリーナもミステリアス

  • @user-wr1oy6ti2z
    @user-wr1oy6ti2z Před 6 lety +1

    懐かしいな、このCM。小学生だった頃やったな、宇宙刑事ギャバンを見ていたら必ずこのCM放送されて当時は非常に怖がってたと記憶してる。でもずっと記憶に残ってもいた。

  • @erumunaka5081
    @erumunaka5081 Před 10 lety +8

    やっと巡り会えたこのCM  決して忘れたことはありません。いつも心にありました。
    どうしてこんなにも不思議で質の高いCMを作れたのか、一度制作に携わった方に
    お目にかかりたいです。 you tube アップしていただき心から感謝いたします。

    • @endomakoto
      @endomakoto Před 6 lety +3

      僕もCM制作した人たちに会ってみたいです。そういうイベントが行われたら良いですね。

  • @happy-jf5cm
    @happy-jf5cm Před 4 lety +1

    笑点の時のながれてたきがするんだけど笑点を見るよりもサントリーのCMを見るためにテレビの前にいた記憶。(幼いころ)

  • @strawberry-candlewhite-clo8255

    もう一つの大道芸人たちのバージョンの方は覚えてるけど、こっちはあまり記憶に残ってなかったな。
    でもどちらも、キモ怖くて、だけどなんか不思議と心惹かれてしまう。

  • @kayanokatsumi
    @kayanokatsumi Před 13 lety +5

    このcm見て、昨年バルセロナに行きました。このビルにも行きました。が、その夜、強盗に遭いました。気をつけてください。笑

  • @YouQube05117
    @YouQube05117 Před 13 lety +7

    TV番組からTVCMまで今の日本にはまともなものが少ない・・・。

  • @rosan6179
    @rosan6179 Před 3 lety +3

    不気味すぎるCMだった印象があります
    手足の長いカマキリのような生物?はけっこう気に入っていました

  • @moritoyamaguchi7699
    @moritoyamaguchi7699 Před 3 lety +3

    日本におけるガウディ人気に貢献した広告ウイスキーでトドメ

  • @user-op1cn6qy5l
    @user-op1cn6qy5l Před 2 lety +5

    ランボー篇、ガウディー篇だけじゃなく、もっと沢山作って欲しかったな。たぶん一般受けしなかったんだろうね。希望としては、エドガー・アラン・ポー篇、ボードレール篇、ゴッホ篇、ピカソ篇、与謝蕪村編etcとか作れそうだが。

  • @uchizari2022
    @uchizari2022 Před 14 lety +10

    懐かしい!このCMが大好きでした。このCMのおかげで少し奇妙な景色が好きになったんだなーと思います。同じサントリー&マーク・ゴールデンバーグでペンギンダンスがあったのですが、あちらは見ることはむずかしいのでしょうか・・・

  • @blackeyes8
    @blackeyes8 Před 2 lety +3

    サーカスのピエロのそら恐ろしさと見世物小屋の胡散臭さを足してできたような不思議空間

  • @jam343
    @jam343  Před 13 lety +6

    @rhapsodyblue56 Mark Goldenberg の Orpheus, Noという曲です。「鞄を持った男」(原題:L'homme Àvalise)というアルバムに別バージョンが収録されています。

  • @k.k.969
    @k.k.969 Před 2 lety

    このCM、当日小学生の私にとってトラウマだった。今観てもやっぱり夢に見そう。でもまた観たくなってしまう....

  • @sinjad5vpssslben5
    @sinjad5vpssslben5 Před 2 měsíci +1

    大分のむぎ焼酎二階堂のCMがオマージュなのか制作が同じなのかすごく似てますね

  • @user-rs3yb6uw8v
    @user-rs3yb6uw8v Před 6 lety +7

    これを聴いた時、張り詰めていた弦が切れたような感覚になった。なにもかもどうでもよくなった。投げ槍や捨て身自暴自棄とかそういったものではなくて、あらゆる執着から解放されたような悟りに似た気持ちになった。

  • @piroguxe2
    @piroguxe2 Před 5 lety +8

    訴求対象になってない子供達にまで影響を与えるCMって…

    • @shirinegi
      @shirinegi Před 5 lety +6

      このコマーシャルがオンエアされていた頃小学生でしたが、笑点観ててこのコマーシャルが始まると気持ちがとても落ち込んだものでした((+_+))
      いい歳こいた今見直すと、今どき見かけない洗練された作りにびっくり。
      年少者にトラウマを植え付けるこのコマーシャルの独特の雰囲気は、大人用の商品に子供を寄せ付けない為のフィルターなんですかね。

  • @shirokurogirl
    @shirokurogirl Před 2 lety +1

    記憶違いかもしれないけど、このCMを幼い頃は土曜日の午後に見かけていた気がする
    大人になった今、大した情緒もなくウイスキーをハイボールにして飲んでしまう事を反省してる🥃

  • @rhapsodyblue56
    @rhapsodyblue56 Před 13 lety +9

    懐かしい。たった1分でこの芸術性、昔はいいCMがあったものです。音楽は誰の何と言う曲なのか、ご存知の方がいれば教えて下さい。

  • @asterlily9914
    @asterlily9914 Před rokem +2

    ここでサントリーローヤルを飲むのが夢なんだけど…まだ海外旅行は危険かなぁ…?

  • @anjuna2012
    @anjuna2012 Před 15 lety +1

    探し求めていた映像です。本当にありがとう!
    この聖家族教会のてっぺんでマリファナ吸ってきました。ブッとびました。

  • @neco0635
    @neco0635 Před 11 měsíci +1

    サントリーローヤルトラウマCM

  • @user-ku1yj3se7b
    @user-ku1yj3se7b Před rokem +2

    東映の特撮番組かと思った。

  • @mire9876
    @mire9876 Před 3 lety +2

    バルセロナ一度行ってみたいと思うけど、志摩スペイン村もなかなかよ♪

  • @kallistilol
    @kallistilol Před 16 lety

    It's still very appropriate...

  • @tmurakoshi
    @tmurakoshi Před 16 lety +1

    子どもの頃は、"このCMは恐いな"と思ってたのですが、今見るとこのCMの良さがわかりますね。実際に来月モデルニスモ観光にも行きます。
    こんな国が本当になるのかなと思ったほどです。
    又、曇り空がいっそう雰囲気を出しています。
    流れている音楽どなたかご存知ですか?
    アップロードしてくれて、本当にありがとうございます。

  • @upload-sj8wv
    @upload-sj8wv Před rokem +2

    このcm子供のころ怖かった。

  • @yasuangel07
    @yasuangel07 Před 16 lety +3

    アーティストの名前はマーク・ゴールデンバーグ
    曲名はたしか"鞄を持った男"?

  • @spunion
    @spunion Před 16 lety

    C'mon kaiju nuts, lets see the toys!

  • @betty532
    @betty532 Před 2 lety +2

    曲だけ15分バージョンもいいですね。再生と逆再生で15分、映像もキレイめ。ほんとにこのCMはスバらしいです。
    czcams.com/video/Wr4Tv2IEGjQ/video.html

  • @soranoao3
    @soranoao3 Před 11 lety

    これ、開高健さんが関係してるんですかね?
    ガウディはともかく、ランボオは著作の中にちょいちょい出てくるので。
    この後のアラスカフラッグストップ編とかニューヨーク編には本人出てましたし。
    あれの新聞一面使っての広告は凄かったなと思います。

  • @user-xc4wh5gi4v
    @user-xc4wh5gi4v Před 6 dny

    此れ、怖かった…。

  • @katsukioshiden8088
    @katsukioshiden8088 Před 9 lety +1

    Gaudiの名を私の脳裏に刻んだコマーシャルです。「こんな奴、ちょっといない」というコピーを覚えているのですが、それはどうも違う広告のものだったのか? それとも別のバージョンがあるのでしょうか?

    • @mikoponizumi3732
      @mikoponizumi3732 Před 9 lety +2

      詩人ランボーのバージョンの方ですよ。

  • @rhapsodyblue56
    @rhapsodyblue56 Před 13 lety +1

    @jam343 ありがとうございます。かなりツボなのでさっそく探してみます(^ ^)

  • @user-ht3dt7br4b
    @user-ht3dt7br4b Před 5 lety +1

    父親好きだったウヰスキー、瓶カッコいいよなぁ、中身まぁまぁかなぁ,ゴメンネ俺正直だから

  • @shinyjebus
    @shinyjebus Před 16 lety

    Western weird has got nothing on eastern weird.
    That's, uh, odd.