Morley's Volume Commander (MVC) pedal: A revolutionary change in guitar sound volume!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 09. 2024

Komentáře • 23

  • @zontapzontap383
    @zontapzontap383 Před 5 měsíci +8

    こういうクリーンがサッと出せて、同時に一発で歪みに移れるのはいいと思います。便利そうですね。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Před 5 měsíci +1

      良い音なんだけどデフォルトで歪みが多いアンプにもバッチリいけそうですね!

  • @muffevans5667
    @muffevans5667 Před 4 měsíci +1

    Excellent review Kenji! Well played sir.🙏

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Před 4 měsíci

      Thank you very much! I'm glad you enjoyed it.,

  • @syouta_spbal
    @syouta_spbal Před 5 měsíci +8

    歌を歌いながらギターのボリュームコントロールをする私にとって、
    願ってもない機能のエフェクターに目から鱗でした。
    購入検討します。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Před 5 měsíci +1

      ライブで歌われる方にも便利に使えそうですね✨ナイスアイデアありがとうございます!

  • @user-xs8yn3ci9m
    @user-xs8yn3ci9m Před 5 měsíci +2

    昔、ソロの歪みを基準に音作りしたくて、歪の前段にイコライザーをレベルカットして置いて、歪みを逆ブースト状態にしてミドルもカットしてドンシャリにして使ってたことがあります。バッキングはイコライザーで歪みを抑えたドンシャリサウンド、ソロは余計なものを入れずに気に入ったメインの音というように…
    あと、最近はボリュームペダルのミニマム値を設定して前段に置いてギターのボリューム操作の代わりに使っています。弾きながら瞬時に任意のボリュームにいじるのが苦手なのでその方法に行き着きました。昔はダイレクトスイッチでボリュームフルに、ギターのボリュームは3くらいに固定しておいてスイッチでボリューム操作をしたりもしてましたが…それだと無音にするのが一手間増えるので…
    理屈的には近いのかなぁ~という印象を受けました。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Před 5 měsíci +1

      そうですね、発想は同じと思います✨

  • @MT-wo9bi
    @MT-wo9bi Před 5 měsíci +2

    有名なメモリーEQだとBOSSのEQ200等がありますがやや操作が複雑、
    BOSSのは自由度は高いですが経験と知識が問われる感じですね。
    こちらはつまみも少なめなので、
    余り迷う事なく素速く感覚的に操作出来るのが利点かなと思いました、
    そしてチューブアンプに最も効果的だな~と、
    レコーディングよりもLIVEで輝きそうですね。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Před 5 měsíci +1

      そうですね、プログラムできるEQなら似た感じをシミュレートできるかもです。この機能だけにフォーカスするとMVCはとても優秀な機種だと思いました。

  • @sA-nn4xb
    @sA-nn4xb Před 5 měsíci +1

    ギター本体のボリュームとトーンを駆使していた人間としては、「すげぇ~、便利」の一言しかありません。
    しかも、2系統で、両方ONも可能。
    で、2系統あると言う事は、ピックアップ毎のレベル設定や音質調整も出来ますね。
    欲しい。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Před 5 měsíci +1

      本当に使い方は沢山ありますよね!
      どうぞ!amzn.to/490q98o

  • @user-lt7vi5cc2t
    @user-lt7vi5cc2t Před 5 měsíci

    真空管アンプをドライブさせておいてこのペダルを使うと、クリーン、クランチ、ディストーションを切り替えられるのですね、これはある意味便利ですね。
    しかしコレを持って行って現場にJCしか無かったらと思うと怖くて導入できそうもありません。

  • @8ugustBluelight
    @8ugustBluelight Před 5 měsíci

    Marshallくらい歪むアンプのあるハコならこれだけで事足りる人も結構居そうですね

  • @xxgg909
    @xxgg909 Před 5 měsíci

    生LIVEのJCの対応に適しているんですかね?

  • @NealJackMe
    @NealJackMe Před 5 měsíci +1

    これ、中身は全然違うと思いますが、大学の頃に先輩からのオーダーで、(単純に)ギターのボリュームとトーンを2組2chケースに入れてプリセットしてFSWで切り替えるエフェクター(?)作りましたっけ。その後マルチエフェクツが流行り始めて、結局(ジェフベック好きの)その先輩からしか需要なかったですが(笑)

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Před 5 měsíci +1

      ナイスアイデア💡です!

    • @NealJackMe
      @NealJackMe Před 5 měsíci

      @@kenjisuzuki 今考えるとバッファーアンプもクソも無いパッシブ構成なので、インピーダンスとか超成り行きでしたねぇ^^;

  • @太郎-i3r
    @太郎-i3r Před 5 měsíci +6

    メリットは理解できますがコレに2万はなかなかですよ。イコライザとかなり近い役割ですし。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Před 5 měsíci +3

      確かに激安ではないかもですし、価格については色々な捉え方があると思いますが、例えばギター用のグライコ一台でこのローカットとブライト加減、劣化の少ないボリュームダウンの再現は難しいですよ

    • @太郎-i3r
      @太郎-i3r Před 5 měsíci

      @@kenjisuzuki質がいいとか特化しているとかでしょうか、触れば分かるのかもです。

  • @yoshiochiashi9171
    @yoshiochiashi9171 Před 5 měsíci

    購入を検討している方へ
    製品以外同梱は英語のカタログのみ、取説も保証書もありません
    版元へ製品登録が必須ですが、版元サイトにも取説は見受けられません
    問い合わせたところ以下の返信でした
    参考までに
    →大変恐れ入りますが、本製品につきまして弊社ホームページ上で動作のご説明のみとなり、取扱説明書はございません。ご了承ください。
    以下ご説明させていただきます。

    まず左右のチャンネルはそれぞれ同じものが搭載されております。
    上部ツマミがボリュームとなり、全開で入力された音がほぼそのまま出力されます。
    2つのスイッチは上側が高域の微調整。
    下側がローカットの調整となっております。
    上部DCジャックはLEDを点灯させるためのもので、音声には影響いたしません。
    下記本国のページにございます動画も併せて、ご確認いただけましたらと存じます。
    www.morleyproducts.com/volume-commander/

    何卒ご確認の程宜しくお願いいたします。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Před 5 měsíci +1

      【無保証の様な誤解を招きそうなので念の為】製品外箱に貼付されているQRコードから、輸入代理店のフックアップにユーザー登録すれば保証対応してくれるそうです。一般的な操作方法でしたら分かる範囲でコメントでお答えしますよ