たったこれだけ?飛行機輪行年50回のコーチがやってる最小限パッキングと預け方、開包

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 09. 2024
  • 飛行機輪行してみたいけど・・「使う道具は?」「おおきな輪行バッグや専用ケースが必要?」「空港着いたら輪行バッグどうすればいいの?」などの疑問や不安。
    多い年で年間50回ほど飛行機に自転車を積んで移動するプロ自転車コーチ・サイクリングガイドのANDY(安藤)コーチは、電車輪行と同じ輪行袋を使って全国を飛び回っています。
    国内の飛行機輪行であれば、輪行ポイントを抑えるだけでリアディレイラーも外さなくて済み、到着した空港からすぐに走り出すことも可能です。
    飛行機輪行の苦手意識が減ると自転車を使ったサイクルツーリズムの楽しみ方が大きく広がります。参考にしてみてください。
    ・サイクルツーリズムの第1弾。自走での羽田空港までの行き方と注意点。パッキング場所や預け方、受け取り方はこちら。
    • ターミナルまでいけるの?!羽田空港へ自走して...
    ・多摩川サイクリングロードの走り方
    • 【自転車コーチ親子ライド】多摩川サイクリング...
    ・サイクリングガイド協会
    www.cycling-gu...

Komentáře • 35

  • @youpoofoowoo
    @youpoofoowoo Před 5 dny

    ハンドル横にしないというのは目からうろこでした。mustだと思いこんでいました

  • @masahirot1727
    @masahirot1727 Před 2 lety +1

    飛行機側の荷物に対しての取り扱い方にネガティブに成りがちですが、大手航空会社だと、こんなに気を使って貰えると解りました。ありがとうございます!

    • @user-jx2vi9ld3s
      @user-jx2vi9ld3s  Před 2 lety +2

      預ける際に横倒しするときの面(変速機のついている面)を明確に伝えれば、変速トラブルも予防できます。羽田空港は自転車を受け取ることに慣れているスタッフが多い印象ですが、地方空港だと不慣れな地上スタッフもいらっしゃいますので、こちらから説明する時も丁寧に説明するとトラブルは極力避けれますので参考になさってください。

  • @ty940820
    @ty940820 Před 2 lety +3

    大変参考になりました。一点ご質問ですが、着替えはどうされているのか少し気になりました。特に復路は。

    • @user-jx2vi9ld3s
      @user-jx2vi9ld3s  Před 2 lety +2

      現地宿泊場所で洗濯・乾燥して10リットル(春〜秋)バックパック1つで移動する事が多いです。雨に濡れる事を考えて着替えや充電器関連などの小物はそれぞれジップロックに入れ、靴はビーチサンダルかアクアシューズなどコンパクトになる履物を携行しております

  • @user-km9ut7zo5h
    @user-km9ut7zo5h Před 2 lety +2

    飛行機輪行の際は、タイヤの空気を抜いた方が良い。という動画もありますが、どうされていますか?教えてください。

    • @user-jx2vi9ld3s
      @user-jx2vi9ld3s  Před 2 lety

      空気は抜かずに預けています。機内は気圧が下がりパンクするというのは航空会社の過剰な予防策と考えています。
      気圧はたしかに下りますがキャビンも貨物室も同じく与圧されているので、標高に換算して2000mくらいの気圧に調整されています。それでパンクするなら乗鞍登っている最中にパンクしてしまいます。
      JALをよく利用しますが空気抜いてくださいと言われたことはありません。また、地方空港のグランドスタッフで不慣れな方だと空気抜いてくださいという事はたまにあります。
      ちなみに私はMAVICのUST(チューブレス)です。パンクや空気抜けた際の準備としてCO2カートリッジを2本携行してます。2本までは預託OKですが、中身のグラム数が書いてないとANAで没収された事があります。マジックで16gと書いて通った事もありますが、飛行機輪行の際はラベル着きのものにしております(^^)

  • @user-fk2if7xs3k
    @user-fk2if7xs3k Před 2 lety +1

    素晴らしい!

  • @user-bk8cn4bf7j
    @user-bk8cn4bf7j Před 2 lety +1

    大変参考になりました。再来週ピーチエアで北海道に輪行を予定しております。ピーチエアのHPを見るとタイヤの空気抜きやペダル外しなどが輪行の条件のように書いてありました。ピーチエアでの輪行はされた経験はありますでしょうか。ご友人での経験談でも教えていただけると嬉しいです。

    • @user-jx2vi9ld3s
      @user-jx2vi9ld3s  Před 2 lety +1

      ピーチエアは使った事ありませんが、HPに抜いてくださいとあればそうするしかないでしょうね。各航空会社のルールもありますので。完全に抜くと大変ですし、チューブレスだとビードが落ちる可能性もあるし、そうするとシーラントが漏れる最悪の事態になるので、タイヤ触って係員に凹んでるのがアピールできる程度に抜いて、到着空港でCO2一本で前後入れるといいかもしれませんね。

    • @user-bk8cn4bf7j
      @user-bk8cn4bf7j Před 2 lety

      @@user-jx2vi9ld3s さま
      ご返信ありがとうございます。受託荷物カウンターに早めに行って、係の人と相談してできるだけ当直地で時間と手間が掛からなようにいたします。ペダルを外すのもタイヤの空気圧を下げるのもその場で簡単にできますもんね。そのための準備はしておかなければですね。

  • @x921300
    @x921300 Před 11 měsíci

    とても参考になりました。
    ローターにカバーをされてますが、スプロケット側にカバーをして、ローターを剥き出しにする方法もあると思います。ローターにカバーをされているのには理由がありますか?

    • @user-jx2vi9ld3s
      @user-jx2vi9ld3s  Před 10 měsíci +1

      コメントありがとうございます。細かな部分までご覧になられていて驚きです。飛行機に預ける際は、ベルトコンベアで貨物室に運ぶ際、横にせざるを得ない場合もあるので、カウンターで必ず横にする際の上面を聞かれます。ディレイラー側が上になるように伝えるとシールなどを貼ってもらえるのですが、その際下になる面がローターだと、地面と接触して曲がる可能性もあります(そのように預けて走行不能になったことはありませんが)カバーを1つで運用する際は、動画のようにリアホイールスプロケット側が横倒しで下になると、ロータートラブルリスクを下げることができます。

  • @user-my4uy4cf7f
    @user-my4uy4cf7f Před 3 lety +1

    こんな自立させ方があるとは!目ウロコです!

    • @user-jx2vi9ld3s
      @user-jx2vi9ld3s  Před 3 lety

      最小限のアイテムで輪行できると、疲れた時には2次交通(飛行機、鉄道、船など)にエスケープするなど心の余裕もできますし、移動の幅が広がります(^^)

  • @marudetako
    @marudetako Před 3 lety +1

    天才すぎる!

    • @user-jx2vi9ld3s
      @user-jx2vi9ld3s  Před 2 lety

      いろいろ試した結果このような輪行方法がベストと落ち着きました。旅ライドの幅を拡げてお楽しみください!

  • @user-jr4wl4fd6q
    @user-jr4wl4fd6q Před 2 lety

    ものすごく参考になります。質問なのですが電動変速Di2などのバッテリーとかは外さないといけなのでしょうか?あとチューブレスレディなのでシーラントをタイヤ内に入れていますが安全データーシートなるものがいると書かれていてどうしたもんかと、教えていただけるとありがたいです。

    • @user-jx2vi9ld3s
      @user-jx2vi9ld3s  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます。Di2のバッテリーを保安検査で指摘されたことはありません(JAL)MAVICのUSTでシーラントも入れていますが、こちらも指摘されたことはありません。航空会社によりこの辺りは異なる場合もあるようですので、ご参考までに。

    • @user-jr4wl4fd6q
      @user-jr4wl4fd6q Před 2 lety

      ありがとうございます!

  • @user-on6yp4rr8m
    @user-on6yp4rr8m Před rokem

    ANAの場合輪行する時事前に申告必要ですか?格安だと必要らしいですがANAだとどうなんでしょうか

    • @user-jx2vi9ld3s
      @user-jx2vi9ld3s  Před rokem +1

      よく利用するJALは事前に申告した事はありません。ANAも事前の申告は必要ないと思いますよ。
      LCCは、ペダルを外さないといけない会社もあるようです。自転車積載ルールが航空会社により異なるようなのでご注意ください(^^)

  • @husbandbrilliant2344
    @husbandbrilliant2344 Před rokem

    Di2のコードは抜かないとダメですか?

    • @user-jx2vi9ld3s
      @user-jx2vi9ld3s  Před rokem

      運搬中にスイッチが押されてバッテリー放電に繋がる可能性もゼロではないと思います。ご心配かつ、Di2外装で抜けるようであればその方がいいと思います。

  • @romipen2
    @romipen2 Před 3 lety

    航空や新幹線輪行何度かしてます。自分の場合ホテルは輪行袋入なら部屋持ち込み可だけど、自走してホテルに着くと親切な所はボイラー室とか物置部屋、そうでないと野外の公共駐輪場案内されるパターンでした。ホテル着いたらエレベーターも部屋も超狭く持ち込み無理なケースも。部屋で組み立ててフロントの人に叱られないのは流石です。

    • @user-jx2vi9ld3s
      @user-jx2vi9ld3s  Před 3 lety +1

      ここの宿はフロントに自転車の工具も置いてあるサイクリストウェルカムなホテルでした。鳥取米子市にあるOUランドホテルです。
      サイクリストウェルカムなホテルであっても、自転車の取り扱いには当然気をつけて、フロントには確認しておりますよ。私の経験的にはあまりNGだったホテルの方が少ない印象です。輪行のハードルが下がると自転車旅が楽しくなりますね!^_^

    • @romipen2
      @romipen2 Před 3 lety +1

      航空輪行の知識がある人が少なく大変参考になりました。このやり方なら小型機やバス、乗用車等で横倒しにされてもローターとディレイラー側を上に出来るので破損は少なそうですね。空港から自走するのにハードケースなんて無理ですもんね。

  • @user-ii4qf3vb4k
    @user-ii4qf3vb4k Před rokem

    ハンドルそのままで航空会社の規定サイズクリアですか?

    • @user-jx2vi9ld3s
      @user-jx2vi9ld3s  Před rokem

      ハンドルそのままでJAL,ANAで断られた事はありません。LCCはペダルを外さないといけないなど航空会社独自のルールもあるようなので、ご利用の航空会社HPで確認されることをおススメします

  • @toshiokubo2040
    @toshiokubo2040 Před 3 lety +1

    ディスクロードの輪行方法の一つのやり方として参考になりました。やはりCZcamsで動画で見られるのはよくわかりますね。
    動画を見ていて気になったのは...内容とは直接関係ないのですが、スルーアスクル→スルーアクスル(^^;

    • @user-jx2vi9ld3s
      @user-jx2vi9ld3s  Před 3 lety +1

      スルーアクスル。その通りですね!ご指摘ありがとうございました^_^

  • @user-lj2er5kd1l
    @user-lj2er5kd1l Před 3 lety

    Bicycle CLUBも見ました!

    • @user-jx2vi9ld3s
      @user-jx2vi9ld3s  Před 3 lety

      ありがとうございます。
      空港までのアクセスができれば、旅の幅が広がりますので是非!(^^)

  • @GAMI_TARO
    @GAMI_TARO Před 2 lety +2

    スルーアスクルではなくスルーアクスルだと思います!w

    • @user-jx2vi9ld3s
      @user-jx2vi9ld3s  Před 2 lety

      ありがとうございます。そうですね。一度訂正コメント入れさせておりますので多めに見てくださいませ。アスクル(明日来る)の回し者ではございませんm(_ _)m