田んぼのエイリアン!ジャンボタニシ大量捕獲2073匹!改良メダカも全部捕る!国指定特別史跡、登呂遺跡 ≫ 加藤英明【公式】かとチャン

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 21. 08. 2024
  • 登呂遺跡は、弥生時代の住居跡と水田稲作跡が残る貴重な国指定特別史跡です。弥生時代の水田のイメージは、なんとこの登呂遺跡から始まったのです。遺跡の発見は、第二次世界大戦中の1943年。この登呂遺跡の発掘調査をきっかけに日本考古学協会が発足。戦後の日本の考古学の発展に寄与しました。
    そんな貴重な登呂遺跡の田んぼに、外来種のジャンボタニシが侵入してしまいました。ジャンボタニシは南アメリカ原産の外来生物です。日本には1981年に食利用のために持ち込まれ、1983年には静岡県内で野生化が確認されました。繁殖力が強い生き物は、人為的に拡散しやすく…。
    ジャンボタニシが侵入した登呂遺跡は、過去には一面赤い卵だらけだったことも…。現在は職員の方々の駆除の成果もあり、卵塊は減少。大きな個体も少なくなりました。しかし!ここで休むと小さなジャンボタニシたちが成長し繁殖することに!今回の調査では、小さな個体を中心に2073匹捕獲しました。ジャンボタニシは近隣の水路からも進入していますが…それらも全部捕ることで、地域のジャンボタニシの駆除に繋げます。もちろん、地域の人たちもジャンボタニシを駆除。外来種問題は地域みんなで解決する!大事ですね。
    ジャンボタニシ以外には、近年、改良メダカが捨てられて問題に。改良メダカを放置しておくと大繁殖してしまうことも…。日本各地で逃げられたり捨てられたり、それが繁殖して…大変なことになっている場所も。改良メダカ、要注意です。人間が移動した生き物は外来生物であり、しっかり管理する必要があります。もちろん改良メダカも外来生物。生物種としてはミナミメダカであり静岡県内では在来種ですが、人間が移動し、さらに人間が改変しているので、改良メダカは外来生物です。
    今から2000年ほど前の登呂遺跡には存在しなかった、ジャンボタニシや改良メダカ、そしてアメリカザリガニ。弥生時代の暮らしの再現には、外来種の問題は解決すべき課題です。きっと弥生人たちが現状を知ったら、びっくりするでしょうね…。今回の動画が遺跡を訪れる人たちにとって、外来種問題を学ぶ良い機会となれば幸いです。
    弥生時代の稲作農耕集落が再現された登呂遺跡、ぜひお立ち寄りください!
    #ジャンボタニシ #登呂遺跡 #加藤英明
    ※ジャンボタニシトラップも効果はありますが、最後の仕上げは人の手で!みんなでコツコツ捕まえましょう!繁殖サイクルが早いので...餌の量によりますが、性成熟は2~3カ月間。オスは25mmメスは30mmの大きさになると繁殖します。
    <CZcams>
    ・ジャンボタニシ大量660匹捕って茹でてみたら中身が衝撃すぎた。
    • 18.ジャンボタニシ大量660匹捕って茹でて...
    ・【緊急】実際に目撃した日本古来の在来種の危機…もっと遺伝子汚染のことを知ってほしい。生物ハンター加藤英明からのお願い
    • 【緊急】実際に目撃した日本古来の在来種の危機...
    加藤英明【公式】かとチャン
    静岡大学の加藤英明が世界中の生物すべてと出会うまでの壮大なプロジェクト!貴重な生物を一つ一つ丁寧に解説します。
    ♪♪♪チャンネル登録よろしくお願いします!♪♪♪
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【CZcamsに関するお問い合わせはコチラまで】
       katochannel.kato@gmail.com
       (かとチャン製作委員会)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    静岡大学教育学部准教授/研究分野 保全生物学
    #かとチャン #生き物 #どうぶつ #絶滅危惧種 #外来生物 #危険生物

Komentáře • 71

  • @user-hr8of7sf6s
    @user-hr8of7sf6s Před rokem +15

    加藤先生、生態系保全ありがとうございます。
    加藤先生の後継者を沢山育てて、日本の生態系保全を守って下さい。
    また一人でも環境保全する方を増やして下さい。
    頑張って下さい。

  • @ganso.akira.niigata
    @ganso.akira.niigata Před rokem +5

    新潟県平野部の田園地帯に住んでいます。雪國とゆう事でジャンボタニシは居ません先日在来種のマルタニシとミナミヌマエビそしてミナミメダカを採取して来ました。幸いカダヤシは居ませんでした!外来種の代表的なのはブラックバスとブルーギル、アメリカザリガニにクサガメ。
    同じ場所でドジョウも採れました。一時期 減反政策のいっかんでドジョウ養殖もされていましたが、
    鯉やヘラブナは信濃川水系につながっているのでしょうが無いですが孤立した沼や池に放流は辞めて欲しいですね。
    加藤先生頑張って下さい。👍

  • @user-ml6is2qu1b
    @user-ml6is2qu1b Před rokem +13

    加藤先生、先日の横浜講演会ではとても楽しく、勉強になる1時間半でした。ありがとうございました。先生はテレビで拝見するよりもスラッとしていて、お顔も小さく素敵でした!益々のご活躍を楽しみにしています。

  • @piromamach
    @piromamach Před rokem +11

    無限増殖に立ち向かう加藤先生には頭が下がります

  • @user-ot4fr4ul9s
    @user-ot4fr4ul9s Před rokem +17

    ジャンボタニシ 捕獲お疲れ様です。2000匹という数にびっくりしました。

  • @yuzo_thinking
    @yuzo_thinking Před rokem +14

    遺伝子汚染の駆除光景が一番切ない。

  • @Ayako-rose-jewelrybox
    @Ayako-rose-jewelrybox Před rokem +6

    最後の一匹になるまでがんばります!って言葉✨✨加藤さんみたいに頼り甲斐のある方に言われると、力強くてかっこいいですね💕

  • @user-pt6gc8ge5g
    @user-pt6gc8ge5g Před rokem +6

    2000匹も⁉️
    その数に圧倒もされましたが、捕獲作戦は地道な作業ですよね💦
    加藤先生はじめ、お手伝いしてくださった方々、本当におつかれさまでした。

  • @user-nm1qs5uh3u
    @user-nm1qs5uh3u Před rokem +13

    某所の改良メダカはあの量は業者の遺棄のように感じました..
    唖然とする状況でも淡々とやるべき事をこなしていく加藤先生を見習って僕もまず自分ができる事からやっていきます。

  • @jadeevans0722
    @jadeevans0722 Před rokem +4

    先週静岡に行く機会があり、「小学生振りに登呂遺跡に行ってみるか」と思ったものの、時間がなく行けなかったのです。28年の間にこんなことになっているのですね(驚)

  • @Strawberry-hk2zd
    @Strawberry-hk2zd Před rokem +5

    地道細かいさぎょうですね。お疲れさまです。学生さんたちもお疲れさまです。応援しかできませんが、頑張って下さい!

  • @takettc
    @takettc Před rokem +6

    編集の方が変わられたんですかね?BGMが大きすぎるような。加藤先生のコンテンツは環境音も重要かと。

  • @momosaku3720
    @momosaku3720 Před rokem +2

    加藤先生いつもありがとうございます。ジャンボタニシも繁殖がハンパないですね‼︎今年は埼玉県川越市伊佐沼の蓮池はアカミミガメに蓮を食されて今年は全滅だったそうです。先生のお力をお借りしたいです〜CZcams日テレNEWSで知りました。

  • @a-ha4808
    @a-ha4808 Před rokem +2

    メダカ取る網の動きがすごいですね👍
    いつも素晴らしい活動ありがとうございます、今回は高校生でしたが、これからも沢山の方々が参加してくれたらうれしいですね!

  • @user-hu2iw7fo4y
    @user-hu2iw7fo4y Před rokem +5

    お疲れ様です
    おじゃましますね

  • @rinko_rinko
    @rinko_rinko Před 8 měsíci +1

    今年、登呂遺跡の復元水田に市民参加しました。
    稲がみるく、食害にあいやすい時に駆除してくださり、ありがとうございました。
    ジャンボタニシ、たくさんいました。草取りしに行ったのに、ジャンボタニシの卵塊払いして帰ってきたり。職員の方に、卵塊は水没すると孵らないから、器具で水の中に落とすように言われました。

  • @Ayako-rose-jewelrybox
    @Ayako-rose-jewelrybox Před rokem +4

    今回も活動お疲れさまです✨
    繁殖の速さがまた厄介ですね😥
    登呂遺跡が外来種だらけになっているのは悲しすぎます。。
    加藤さん✨✨これから暑い中での活動、お体には気をつけてくださいね❤

  • @mami-masha
    @mami-masha Před rokem +7

    2073匹...獲るのも大変だったでしょうけど、後で数えるのも大変でしたでしょうねぇ💦
    皆さんお疲れ様でした🫡✨️✨

  • @skyactiv-d2214
    @skyactiv-d2214 Před rokem +3

    駆除作業お疲れ様でした!ジャンボタニシの繁殖力は恐ろしいですね。あの卵塊を見ると、いつも背中に寒気が走ります…

  • @user-kh8zg9nw5c
    @user-kh8zg9nw5c Před rokem +3

    私の地域でもジャンボタニシは、どの田を見ても沢山います。流石に改良メダカはいないようです。
    捕獲ご苦労様です。

  • @chansin4945
    @chansin4945 Před rokem +5

    ジャンボタニシ2073匹‼️食事中でも交尾中でも捕る、捕る、捕る‼️お疲れ様でした。九州の田んぼではあの赤い卵よく見ます。

  • @user-okayu-0520
    @user-okayu-0520 Před rokem +3

    加藤先生、お疲れ様です。
    うちは旦那と私共に加藤先生のファンです(ファン……軽い表現だな。リスペクトって感じですね!)
    転勤で数ヶ所の地域に暮らしていて、現在は愛知県に今年で9年住んでます。
    自宅から徒歩1分に田んぼがあり、近くにも田んぼがあってカエル大好きな私には最高の環境だったけど。2年少し前に同市内の違う町に引越ししたら田んぼがなくて虚しい日々。春日井市はどこでも田んぼがあると思ってたら、ない町もあるんだと(泣)
    それでも徒歩10分ちょいの場所に小さい田んぼと徒歩15分くらいの場所に広い田んぼを見つけましたが。
    で、前の住居近くの田んぼでジャンボタニシの卵とジャンボタニシを見てたから、当時確か加藤先生がなんかのテレビ番組で外来種だからと言われてたのを思い出し、田んぼの所有者の方と話してたら困ってるとのことだったので、カエル見に通ってる恩返しにJタニシを出来る範囲で捕まえさせてもらってました。
    田んぼに遊びに来る子供達に、ピンクの変なのあるけど何だろう?と聞かれJタニシの説明してピンクのは卵だから捕れたらとって捨ててねとお願いしたり。
    子供達が生態系に関心持ってくれたら嬉しいなぁーと。
    しかし、田んぼを維持するのは大変との話は聞いてたけど。先日、オタマいるかな?と前の住居近くの田んぼに旦那に車で連れて行って貰ったら、田んぼ埋め立てられていて、仕方ないとは思いながら住んでたカエルやドジョウはどうなってしまったんだろう?と。やるせない気持ちがまだ消えません。
    この9年の間で、引越して来た頃はあちこちにあった田んぼや畑が消えて行き、私は持ち主じゃないから何も言えないんだけどさ。でも、寂しい・・・
    今の住居から徒歩15分くらいの広い田んぼは、体調崩してから行ってないけど。アメリカザリガニが凄く沢山いて、タニシも沢山見たけど。在来種か?Jタニシか?わからなかったです。
    近いうちに体調良い時に見に行こうと思います。
    しかし、Jタニシがアメリカザリガニを喰らうのはビックリ!旦那に動画見せなくちゃ!
    改良メダカは、メダカの品種改良?してる人?業者?が捨てたのかな?
    去年まで旦那がメダカにハマってて、今は普通に飼育してるから何か他人事じゃないと。
    もちろん、寿命が終わるまで我が家の水槽とベランダの大きいタライ?にて飼育してるので、川や田んぼには流さないから安心して下さいね。
    静岡は富士宮に出かけることが多いです。あの美しい自然に生きる在来種を守りたいです。富士宮だけじゃなくて日本の生態系を守りたいです。
    加藤先生の活動には感謝しかありません😊
    ありがとうございます!

  • @user-li1xg2lm4f
    @user-li1xg2lm4f Před rokem +3

    今日の夜散歩途中に登呂遺跡を見に行きましたが、子ザリガニがたくさんいましたね。網を持ってなかったので取れませんでしたが…カメの餌用にたくさん欲しいので、また今度取りに行こうと思います。

  • @user-kh9uy9lp2g
    @user-kh9uy9lp2g Před rokem +2

    加藤先生、調査お疲れ様です。自分が思ってたよりもジャンボタニシはけっこういてびっくりしました。ジャンボタニシの卵は生まれて初めて見ました。

  • @user-kw4sm9bz8z
    @user-kw4sm9bz8z Před rokem +1

    こんばんは、動画でのジャンボタニシ、量が凄いですね、色々生き物の勉強になります、十年前頃私方の田んぼ、まわりの田んぼにジャンボタニシ結構いましたピンクの生き物も、そうですか?あの頃は外来種などは、私達、人の前で、当たり前に住んでいたんですね、噛みつきカメ何か捨てて、噛まれたら人間はひとたまりもないです、祭りのカメ、ジャンボタニシ他、処分する人は、多分少なかったと思いますが、後は飼えなくなったから捨てる人間、環境破壊、許せない、その田んぼも工場の下になってます

  • @user-hq6fi1eo1r
    @user-hq6fi1eo1r Před rokem +1

    外来種の問題も環境問題として考えると、その場だけの問題ではなく長期的で広域的な視野が大切ですね。
    生き物は移動をする、増える。他に影響を与える。
    加藤先生がこうして長期的に活動をされることが視聴者にも一時の活動では駄目だという意識を持つ事に繋がれば、大きな効果になってくると思います。
    大変だと思いますが、静岡県民の一人として先生の活動を応援してます。

  • @AmanogawaRyuichirou
    @AmanogawaRyuichirou Před rokem +3

    池波正太郎さんの小説(確か鬼平)の中で「タニシのぬた」がでてきますが美味しいのかなぁ?

  • @user-hp3xh8it3v
    @user-hp3xh8it3v Před rokem +2

    お早うございまぁ~~~す🤣
    今日も、すっっっっっごく素敵でぇーーーす🤭😍

  • @user-sx4cw1wo3n
    @user-sx4cw1wo3n Před rokem +3

    加藤先生、ジャンボタニシ駆除お疲れ様です。
    自分も最近近所のジャンボタニシ駆除に精を出しており、タイムリーな動画ですw
    今日は200~300匹捕りました。
    在来タニシも同所的にたくさんいるため、より分けて捕るのが大変です^^;

  • @user-pl7kd5wu2z
    @user-pl7kd5wu2z Před rokem +2

    もうクトゥルフ感半端ない見た目だわ……………

  • @wolf-SEED-jz4vo
    @wolf-SEED-jz4vo Před rokem +3

    加藤先生、今回もお疲れ様でした。
    それにしても2000匹超のジャンボタニシ。恐すぎます👀💦
    動画で見た範囲では、稲の間に隠れてたジャンボタニシが居るかも知れませんねぇ。
    これも地道に捕獲するしか無いのでしょうか?

  • @saim3696
    @saim3696 Před rokem +2

    お疲れ様でした。

  • @netmuti8289
    @netmuti8289 Před rokem +2

    バックに流れている音楽は「トッタゾ! トッタゾ!」って言ってるのでしょうか😮

  • @kuni928
    @kuni928 Před rokem +3

    ほんまに一瞬で増えていくのですね😢

  • @user-ly2se5tt3g
    @user-ly2se5tt3g Před rokem +1

    メダカ飼って初めて知りましたが意外にも繁殖能力が高く数倍に増えていく生き物なんですね🐟

  • @Bagataminx5435
    @Bagataminx5435 Před 3 měsíci +1

    こういう動画がもっともっとバズって、再生数稼ぎ目的でも何でもいいから同じ事するCZcamsr増えまくって欲しい
    その流れこそが撲滅に繋がる

  • @user-uo5mo4mm8k
    @user-uo5mo4mm8k Před rokem +5

    凄い量😢この量が在来のタニシだったら良いのに🙍捕って数えてをする生徒さん達~お疲れ様です🙌モチロン先生も何時もお疲れ様です😆🎵🎵

  • @user-eu5wd3yd8d
    @user-eu5wd3yd8d Před rokem +3

    冷凍してカイマントカゲやヨウスコウワニ、ニシクイガメ等の餌として使えないかなぁ🤔

  • @user-ct4ol7tz6v
    @user-ct4ol7tz6v Před rokem +1

    去年に続いて登呂遺跡でジャンボタニシの駆除お疲れ様です。早く登呂遺跡でのジャンボタニシがいなくなるように応援をしています。

  • @yasubeinansei
    @yasubeinansei Před rokem +3

    大事な事なんですね

  • @user-ln7in2oz8w
    @user-ln7in2oz8w Před rokem +2

    ジャンボタニシは近年米農家では大問題で、稲を食い荒らす厄介者です
    。また改良メダカは元来いるメダカと交雑し遺伝子汚染が進むと絶滅に繋がります。本当問題です。加藤先生、学生の皆さん暑いので、熱中症
    、体調にお気を付けてフィールドワーク頑張ってください。

  • @ykmd5667
    @ykmd5667 Před rokem +1

    去年どれだけ取ったとかの比較があれば成果がわかりやすくて面白いかなと思いました

  • @yy-pr4mg
    @yy-pr4mg Před rokem +2

    子供の頃田んぼでピンクの卵、たくさん見てました。タニシが悪いものと知りませんでした。😢

  • @user-js8ks2xe7q
    @user-js8ks2xe7q Před rokem +3

    大粒の汗が~大変な事を物語っています!
    本当に先生の地道なご努力に感謝申し上げます
    独り言・・・前から思っていましたが、かとチャンのBGMどれも大好きです(^^♪

  • @mitsuaki8658
    @mitsuaki8658 Před rokem +2

    最近は手作りのジャンボタニシトラップみたいなやつも、ネットニュースなんかで取りあげられてますよね!!

  • @user-mg2nu1xk3r
    @user-mg2nu1xk3r Před rokem +1

    僕の近所でもジャンボタニシが繁殖して田んぼの苗に被害が出ています。最近、コイがジャンボタニシを餌にしているのか分かりませんが以前に比べて個体数が少なくなっているように感じています。数字を確認したわけではありませんけれどもあくまでも感覚です。

  • @user-ib8se4nw6g
    @user-ib8se4nw6g Před rokem +3

    ぜひ 改良メダカ欲しいです 
    やっぱり 改良メダカを飼ってても良いけど 選別で弾かれたやつは自然に返すのではなく責任持って飼育してもらいたですねえ

  • @user-hv5ql5mv5p
    @user-hv5ql5mv5p Před rokem +2

    先生の行動、それをサポートする学生たち、頭が上がりません
    皆さん腰だけは注意して頑張って欲しい! もしボランティア募集するなら宜しくお願いします。

  • @21manekineko50
    @21manekineko50 Před rokem +1

    農閑期はジャンボタニシどうしているんですか?
    農閑期に一撃重機で、、とはいかないから一匹づつ狩るしかないのですねきっと、、

  • @user-pt5jq4os1v
    @user-pt5jq4os1v Před rokem +2

    田んぼの真ん中まで入って行かないと完全に取り切るのは無理だね。

  • @completelydehumanized4291

    実家付近の水田や水路が酷いです!
    ジャンタニはともかくメダカは見た目が良いから市役所・庁舎・道の駅とかの入り口で水槽で展示したらいいんじゃないでしょうか。もちろん警告付きで。

  • @user-zx9zt4qt3n
    @user-zx9zt4qt3n Před rokem +1

    田んぼの除草にジャンボタニシ放流するってヤバい動画最近見たな

  • @user-tl5xi9vt1d
    @user-tl5xi9vt1d Před rokem +3

    参考になりますね!次の動画も楽しみにしています!後寒さに弱いならまとめて液体窒素に入れたら早いけど、

  • @sakura-486
    @sakura-486 Před rokem +1

    川っぺりに産み付けらたピンクの卵は綺麗だけど猛毒

  • @kazusugi1242
    @kazusugi1242 Před rokem +1

    すごい狩猟採集能力 弥生時代だったら名人としてモテモテ間違いなし

  • @carr0gogo
    @carr0gogo Před 8 měsíci +1

    稲刈った後に水抜いてメダカは撲滅、ジャンボタニシは泥から鋤きとる、とはしないのは何故でしょうか?

  • @raido-gj4kn
    @raido-gj4kn Před rokem +1

    さっき田んぼ通った時にジャンボタニシの卵見たから潰そうとしたけど汁が飛び散って目に入ったら怖いからやめたけど次は潰す

  • @user-mi8qi2lu3b
    @user-mi8qi2lu3b Před rokem +1

    メダカ取っているときの音楽 とったどとったどって聞こえる。

  • @Osaka-tadokoro
    @Osaka-tadokoro Před rokem +1

    網の先っちょ結んでるのは何故ですか?

  • @user-ue8lc5fg3x
    @user-ue8lc5fg3x Před rokem +1

    加藤先生、暑い中お疲れ様です。
    ジャンボタニシはヤバいです。
    実家が群馬県のど田舎なのですが、父と散歩しながら水田を眺めて気にしてみたら去年に比べて数が多いと思います😅
    群馬県の小中学も協力してジャンボタニシの害を勉強して採る事をして欲しいかも。
    田舎の農家さんは年寄りも多いからジャンボタニシを取る事すらできていないと思います。
    私は卵を見つけると水に落とすようにしました!!
    少しでも増やさない為にも。
    気のせいかもしれませんが、夜、蛙の鳴き声が少なくなったような?
    ジャンボタニシはカエルも捕食しますよね😂
    環境破壊〜〜😂😂😂😂😂

  • @user-four_seasons
    @user-four_seasons Před rokem +2

    外来種・染色体汚染問題って人間のエゴでしかないと思います。
    釣り味が楽しいから近所に釣れる場所を増やそうとか、食用で持ち込んで養殖して売ったら儲かると思って採算取れずに放置とか、綺麗だから変わったものだから売れるとか。
    販売に関しては認可も得てやっているところが殆どでしょうが、購入した側が手に負えなくなって可哀想だから〆られずに放す。
    全てに於いて責任の欠如が生んだ問題ですよね。

  • @linesmanimpulse
    @linesmanimpulse Před rokem +5

    イチコメwww
    加藤先生、頭が下がります。
    タニシは食べられないんですかね。

  • @sasara875783
    @sasara875783 Před 5 měsíci +1

    加藤先生に質問
    雑草の除去にジャンボタニシを活用しろって言う人が居たのですが、この動画をみて流石にそいつらはコントロール出来るのは不可能ではお思ってますが

  • @no1065
    @no1065 Před rokem +1

    野鳥が食べてくれたりはしないのですか?

  • @user-vw2tw8fr8z
    @user-vw2tw8fr8z Před rokem +1

    え!?コイツってザリガニ食べるの??知らなかった。

  • @abc2abc2abc
    @abc2abc2abc Před rokem +1

    これ、どう考えても悪意で意図的に拡散させてる人間がいるよね。ジャンボタニシ自身の移動だけでここまで広く拡散しないよね。

  • @iwagon2
    @iwagon2 Před rokem +1

    こんな食えないもんをなんで持ち込まれたのか?--;

  • @user-md5xf8rd7z
    @user-md5xf8rd7z Před 9 měsíci +1

    駆除お疲れさまです