戦後のヤミ市場と人々の生活の実態について

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 11. 09. 2024

Komentáře • 245

  • @user-fh4bn5df5n
    @user-fh4bn5df5n Před 8 měsíci +31

    去年亡くなった祖父が戦後多摩地域(八王子や青梅付近)にまで都内から食べ物ないか譲ってくれ、買うからくれと人が良く来たと話で聴きました。
    畑を持ってる農家でも市場を通さないやり取りには厳しい罰があり、屑野菜だからと持ってってもいい大根などを肥やし横に置いておいて勝手に持っていくのを黙認していたそうです。時には自分たちが食べる分の作物を盗む人も居たり、米兵がいたずらしたりで大変だったそうです。少しづつ豊かになっていくとツツジ、梅の木を売ってくれ、菊を売ってくれとくる人も増えていったそうです。
    生命線>娯楽や趣味となっていき戦後も豊かになっていく、、、
    その畑も売りに出さなければいけなくなりました、、先祖代々頑張って守って来たんですが税に取られて失います。子供の時の思い出もあるから残したいけど残せない、、、悲しいです。近隣も子供時代は畑が多かったのですが今や戸建て建売住宅が増えて畑自体が少なくなってきてます、、しかも畑にごみを捨てたりする輩が多くなってきてる、畑の維持は自然との戦いです。そこにゴミを投げ捨てると要らぬ手間がかかるというのに悲しいです。
    いつしか畑を育てるという事も忘れ去られるのでしょうね、、、

  • @user-yy7ye4nd2o
    @user-yy7ye4nd2o Před 10 měsíci +93

    この時代「少しでも高カロリーで栄養が豊富なものを」
    今の時代「少しでも低カロリー低糖質なものを」

  • @user-pl3bw3rz4k
    @user-pl3bw3rz4k Před 10 měsíci +29

    関心してる場合じゃないぞ
    戦争もしてないのに
    これがまた始まろうとしてるくらい
    日本の農業はやばい

  • @user-ze3su2iw1r
    @user-ze3su2iw1r Před 10 měsíci +41

    まるでfalloutみたいだな・・・ショッキングだった、今の食生活がどれだけ恵まれているのか、そして今の食生活になるまでの多くの人達の知恵と努力と衛生観念など色々な関わりによって至っているんだと感動し感謝しました!

    • @seleboard
      @seleboard Před 9 měsíci +2

      ゴキブリ、サソリ、イグアナ、リス、ネズミなんでもござれ…

    • @chutarou_nezumi
      @chutarou_nezumi Před 9 měsíci +2

      falloutの世界の方が多分ヤバい
      ラッドローチ食うし、酒より水の方が貴重だろ

  • @nackeyt3068
    @nackeyt3068 Před 11 měsíci +167

    戦後の混乱期の食糧不足ってかなり地域格差があるんだよね。私の両親は農家だったので、米を好きなだけ食べられてひもじい思いをした記憶がないらしい。当時は50%ぐらいの人が農業従事者だったので、多分国民の半分だけが飢えていたはず。

    • @user-gu2qc1rj6r
      @user-gu2qc1rj6r Před 10 měsíci +32

      私の母方の祖母94才も同じことを言っていました。祖母の場合、戦時中ですら粥や芋ではなく、必ず白米を食べていたそうです。

    • @paruca5641
      @paruca5641 Před 10 měsíci +24

      地域差もあるけど、農家以外はお金持ちでも飢えてる人が多かったみたい。
      私の曽祖母は、今でも有名な高級住宅街に住んでいて、今でもそこそこ有名なお嬢様学校に通っていたけど、白米は勿論、芋すら食べれない時もあったんだって。
      学友も同じで、農業をするにもやり方がわからないから出来なかったみたい

    • @zouzou9678
      @zouzou9678 Před 10 měsíci +13

      当時は高級な服や家宝または金銀を農家に持って行っていい値でぶつぶつ交換してました。欲深百姓供が!ってよく恨まれてましたね😂

    • @user-vy9lm4qh3d
      @user-vy9lm4qh3d Před 10 měsíci +5

      食糧難は流通の問題も大きかったから
      くそ田舎だと米はそこそこ困ってはなかったやろ
      米には全く困ってなかったと親は言ってる

    • @akita1934
      @akita1934 Před 10 měsíci +9

      それはどうかな。終戦時には農家の働き手が戦場に駆り出されて米の収穫量が戦争前の6割まで減少している。ましてや農地改革で小作制度が完全に完了するのには5年を要している。農家でも米を腹一杯食べれる人はごく一部に過ぎなかった

  • @shibafuku4829
    @shibafuku4829 Před 11 měsíci +23

    うちは農家だったのでおばあちゃんは戦時中にお米と交換した着物を沢山持っていました。
    「これは女優さんの着物ですごく上等な物」と色々見せてもらいました。

  • @user-ow6cw2xk3b
    @user-ow6cw2xk3b Před 25 dny +2

    カストリの紹介は、勉強になりました。粗酒には違いないだろうけれど、飲まずにはいられなかったのでしょうね。

  • @nurarin9202
    @nurarin9202 Před 11 měsíci +110

    水木しげるセンセイが言うには、ほかにもスイトンとかひどい食べ物ばっかりだったけど、それでも戦地にくらべれば「天国」だったそうな。

    • @user-ff1dg1nf7q
      @user-ff1dg1nf7q Před 11 měsíci +6

      食べられなければコートを売ったそうな。当時はすぐに売れたんだって。

    • @user-ff1dg1nf7q
      @user-ff1dg1nf7q Před 11 měsíci +11

      そりゃそうだっぺ。爆撃されたり銃撃されたりしないんだから。 片腕を失う事もなかったんだしな。

    • @user-ff1dg1nf7q
      @user-ff1dg1nf7q Před 11 měsíci

      水木センセイはとっとと人だけど茨城人ばかりの部隊にはいぞされたんだとさか😊😊

    • @user-ps7mi1xc7t
      @user-ps7mi1xc7t Před 8 měsíci +1

      すいとんって美味しいのに、酷い食べ物って酷いww

    • @user-ff1dg1nf7q
      @user-ff1dg1nf7q Před 8 měsíci +7

      @@user-ps7mi1xc7t ダシのない醤油を水で薄めた汁にうどん粉で作った玉が浮かんでいただけだったそうです。

  • @gorogoro285
    @gorogoro285 Před 10 měsíci +41

    高すぎるけど、買わなきゃ生きていけないって、このままだともうすぐ同じ状況に戻っていくんよね…。

  • @user-nv8gm3gc2z
    @user-nv8gm3gc2z Před 5 měsíci +3

    闇市は現在の御徒町のアメや横丁や、新橋駅前の飲み屋街にその面影が残っていますね。この時代国の方針に従っておきれいに生きていけない時代だった。普通の人でも裏稼業に手を出さぜる得なかったのです。しかし混乱の時代だったから、無学でも商才があれば誰でも成上がれるチャンスがあったのです。今では上場企業でも創業当時は、外国の高級化粧品の偽物を大量に作ってボロ儲けした企業もあります。米軍の倉庫から大量に物を盗んで、それを闇市で売りさばいて巨額の利益を得て起業=現在は大企業というケースもあるんです。

  • @user-nm9mg5lq6i
    @user-nm9mg5lq6i Před 10 měsíci +19

    うちの祖父が戦後間もなく軍人から国鉄の職員となりました。地方から上野までの車掌をしていました。地方の地元で大量に食糧を買い込み、仕事で乗車する汽車に乗せて東京で売りさばいていたと聞いていました。飛ぶように売れて相当儲かったとのこと。
    地元でものを買ってその日の内に何倍にもなればやりますよね。色々がゆるかった時代なら。

  • @user-kn7jw3hm7f
    @user-kn7jw3hm7f Před 11 měsíci +25

    母は戦後生れで、水とん(小麦粉を水で練り醤油味)がご馳走で、終戦記念日には必ず水とんを食べさせられました💦

    • @user-bw8fx2tc5u
      @user-bw8fx2tc5u Před 11 měsíci +5

      戦争体験者の古老いわく、
      「今の子供達が戦争中の生活を知るために食べるすいとんは我々にすれば、ハレノヒの大ごちそうレベルのものですから・・」
      当時と同じ物を食べさせたら、モンペ大激怒しますよ
      「残飯を食わせるのか!!」って😮

    • @gjajpwojtda
      @gjajpwojtda Před 11 měsíci +8

      ほんと勘違いして欲しくないんだけど貧しいのが偉いんじゃないからね?そんなものかすだよ

  • @miharu3748
    @miharu3748 Před 11 měsíci +25

    やっぱり思い出補正ってありますよねー
    昭和時代より今の方がよっぽど良い社会だと思います
    街中はおろか電車や駅構内や飲食店や職員室でさえタバコの煙が充満してて男は吸ってて当然吸わない奴が変
    道路事情も悪く交通マナーも劣悪で交通事故死者数は毎年1万人超え毎日30人死んでいく
    駅前は放置自転車で溢れ人が歩く隙間がないほど歩道や駅前広場は自転車が埋め尽くし車道は路上駐車し放題
    河川は生活排水や汚水が流れ込みドブ化して悪臭漂い夏は蚊や蠅が大量発生し不法投棄やポイ捨て当たり前
    トイレは排泄物を落として溜めるだけのくみ取り式でペーパーはゴワゴワの新聞紙的な荒紙で肛門痛いしちゃんと拭けない
    そもそも生活や社会全体において衛生観念の意識が薄く疾病や身体の障害も今よりよっぽど多い
    舗装されていない生活道路はあちこちに水溜まりができ風が吹けば砂埃やゴミが舞い家中砂ホコリだらけ
    通勤電車はクーラーもなくラッシュは乗車率300%近くで人の圧迫で毎日ガラスが割れスリが暗躍
    当たり前のように市中に反社勢力がはびこり喧嘩や詐欺や暴行や酔っ払いが多く飲酒運転さえ許される認識
    なんといってもマナーやモラルといった認識が全年齢において今よりよっぽど低く弱肉強食の時代
    私の祖父談「何で昔の方が良かったなんて言うのかね?今の方がよっぽど良いし生きやすい世の中だよ」と

    • @takana4381
      @takana4381 Před 8 měsíci +3

      昭和時代、今では考えられない喫煙可能だった場所の一例。
      飛行機機内、観光バス車内(路線バスは禁煙)、新幹線、特急・急行列車内(通勤電車や地下鉄車内は禁煙)、郊外区間の普通列車内(都市区間内は禁煙)、駅構内(地下鉄含む)、大学構内(講義室や実験室は禁煙)、会社の事務所内(学校の職員室はここに含む)、医院や病院の待合室、東京ディズニーランド(アトラクション内は禁煙)

    • @user-uj7eq7qy7j
      @user-uj7eq7qy7j Před 3 měsíci +1

      今の時代の方が暮らしやすいのは同感です。
      昭和40年代から平成一桁位も決してよい時代ではなかった。

  • @チェルシーお父さん-s8q

    旧日本軍や政府の物資等の横流し等もあったと思います。

  • @user-hf6cj3zu5t
    @user-hf6cj3zu5t Před 9 měsíci +7

    国民の5割が飢えてて敗戦後お先真っ暗で相当苦しかったろうね。
    現代は現代で苦しいこと多いけど飢えることは無いからな…。

  • @user-dj5lv5dm8o
    @user-dj5lv5dm8o Před 2 měsíci +1

    好きな物をおなかいっぱい食べられる今がどれだけ幸せか思い知らされますね

  • @chippi931
    @chippi931 Před 10 měsíci +10

    私の母が産まれてすぐに終戦を迎えたけど、家は米屋をやっていたそうで、かなりの金持ちだったようです。
    今の地主は当時は農民だったのかな。
    そういう人達が今は資産家で良い暮らしをしてると思う。

  • @St-uf1xm
    @St-uf1xm Před 11 měsíci +29

    食糧難の抜本的解決ができず、配給制は十数年続き
    米の生産が安定をした後も米穀配給制を維持するために販売者を捉えて投獄してましたから。
    誰も使わない配給券だけ配ってました。
    お上のやることなんていつもそんな感じですね。

  • @user-rk9ts9qd1x
    @user-rk9ts9qd1x Před 11 měsíci +16

    ご先祖様は………ありがとうございます🙇‍♀

  • @ch-ll4gs
    @ch-ll4gs Před 10 měsíci +12

    地域差がありますね、農村部ではむしろ戦争から男たちが帰ってきたので豊かになったらしいです

  • @user-dl4lm5jr3d
    @user-dl4lm5jr3d Před 10 měsíci +6

    わし22歳やけども、小学校の給食で鯨の竜田揚げが定期的に出てました。
    美味かった…

  • @康天野
    @康天野 Před 11 měsíci +14

    農家へ遠くから人々が米が欲しくて物々交換したので農家では衣服が山のようにたまったらしいね。

  • @toriaezu9964
    @toriaezu9964 Před 11 měsíci +29

    クジラの竜田揚げは学校の給食でも人気だったな~( ´∀` )

  • @user-uj8wq8hj2x
    @user-uj8wq8hj2x Před 11 měsíci +58

    自分はすいとんが大好き!
    祖父母から戦時食として食べさせて貰ってから「こんな美味しいの食べてたの!」と以来好物なった笑
    すいとんの生地をコンソメスープで練って、白ごまを大量に混ぜて作ると超うまいよー!

    • @user-ff1dg1nf7q
      @user-ff1dg1nf7q Před 11 měsíci +8

      作ってみます。すいとんは好きですよ。ただし、当時とは違って野菜が沢山入っていましたね。

    • @user-tw1xp9oo5l
      @user-tw1xp9oo5l Před 10 měsíci +4

      すいとん、婆さんよく作ってくれました、小麦粉で作るうどんのような餅のような、
      白菜とかが入った味噌汁によく入ってました😊

    • @quaintken
      @quaintken Před 10 měsíci +2

      噂によるとさらに味付けしたらパスタのソースにもなるとか
      すいとん凄いですよね 笑

    • @wantatan
      @wantatan Před 9 měsíci +11

      それは現代向けに美味しく作ってるすいとんだね
      戦時中のすいとんとは全く違うはず

    • @user-uj8wq8hj2x
      @user-uj8wq8hj2x Před 9 měsíci +2

      @@wantatan
      いや、祖父に当時のも作ってもらったけど美味かったよ。塩で煮る煮るすいとんだけど、水餃子みたいで好き!
      すいとんには刻んだよもぎとか入れる。よもぎは道端から取ったもの入れたよ笑
      お手製のイナゴの佃煮も入れた笑

  • @sasajun-tp8hl
    @sasajun-tp8hl Před 4 měsíci +1

    残飯、シチューに雑草が入っていて…
    ↑いわゆる「その辺の草」www

  • @OSM0114
    @OSM0114 Před 10 měsíci +31

    わかりやすい!テンポもよくて全部アタマに入りましたー^^

    • @user-si5nb9st1e
      @user-si5nb9st1e Před 7 měsíci

      残飯シチュー入れなくていいものまで入れるとは

    • @tasukutomohikoobana6228
      @tasukutomohikoobana6228 Před 3 měsíci

      シナリヲの冒頭や結論に、あとその時には消費せざるを得ない犬猫、油の話、残飯シチュウ。
      どっかの国の話を結論でふあっと混ぜて、見てそのまますりこまれてはいけないコンテンツです。
      どうぞ、そんな遠くないおばあちゃん世代から、生声を聞いて我々は来年の正月を家族や次の世代のため、学び続けねばと思います。
      スムーズにわかりやすく、ニセ単語が並んでると思います。
      勉強は自他のためひとりで苦労するものであることはこれからも変わらないと思います。
      どうぞ、実地研修で情報集めを。
      私の子や孫に、語り伝えたい本心です。

  • @user-fh4bn5df5n
    @user-fh4bn5df5n Před 8 měsíci +1

    生きていくには食わねばならぬ、生きる楽しみは食事だけ、せめて楽しむ娯楽のために人は頑張れるのだろうね

  • @まつみ-y9v
    @まつみ-y9v Před 11 měsíci +38

    農家は本当にこの頃勝ち組だった·····
    残飯シチュー怖すぎ😮😮😮

  • @user-zm3re1dw3k
    @user-zm3re1dw3k Před 4 měsíci +1

    東京の新宿西口にある、「思い出横丁」はそのイメージから闇市をほうふつしました。

  • @JAMproject1992
    @JAMproject1992 Před 9 měsíci +4

    「犬、猫の焼き鳥」がよくわからなくて草

  • @ratoto2440
    @ratoto2440 Před 9 měsíci +2

    サザエさんの単行本に、サザエさんがカツオとワカメを闇市に連れて行く話あったよね。

  • @keitasuzuki260
    @keitasuzuki260 Před 10 měsíci +3

    政府が限られた財を平等にかつ公平に分配するには無理がある。
    闇市のような市場経済ができるのも合理性があっての事だとよく分かる。

  • @文句あるなら愛に恋
    @文句あるなら愛に恋 Před 10 měsíci +15

    うちの祖父母は戦後のガチャマン景気でめちゃめちゃ儲けたみたいです。兵庫県西脇市は戦禍を被る事もなく、阪神淡路大震災でも全く被害を受けず、神様に守られているかもしれません。自分が幼い頃、GHQに取り上げられたはずの軍刀が入り口に飾ってあってカッコいいなと思ってました。

  • @pompom-34
    @pompom-34 Před 10 měsíci +5

    戦中戦後、お金持ちの奥様がリュックを背負って超高級な呉服を何枚も持って「お米と交換してください」と毎日の様に来ていたと群馬県の農家育ちの祖母がよく言っていました。交換してあげてもどうせ上野駅で警官に没収されてしまうのだそうですから悲惨ですね。

  • @kadoya1812
    @kadoya1812 Před 10 měsíci +14

    今お店に何でもあるもんな。世の中貧乏でも一応飯には困らんし、、文句言わず、この環境に感謝しよう。

  • @user-yt9nj9yr6g
    @user-yt9nj9yr6g Před 11 měsíci +12

    米穀通帳(米や麦の購入に必要)があったことを思い出した。

  • @user-qq6ix2iz7w
    @user-qq6ix2iz7w Před 11 měsíci +10

    空手バカ一代の漫画で主人公が、闇市で雑炊を食べようとしたら中からコンドームがでてきて食べるのをやめた一コマがありました。アメリカ軍の残飯なんですよね。

    • @宏瀬賀
      @宏瀬賀 Před 10 měsíci +2

      つのだじろうさんの描いてたのはタバコの吸い殻だったような

  • @hinobody5160
    @hinobody5160 Před 9 měsíci +4

    モービル天ぷらって…😱

  • @user-qs8gv7wp1l
    @user-qs8gv7wp1l Před 11 měsíci +21

    戦前生まれの母は兄(私の母方の叔父)が自宅の裏山で、捕らえた野ウサギを、捌いて食べてたそうです、それほど戦後の人々は食べるのに必死だったんですね。

    • @pump_pump
      @pump_pump Před 11 měsíci +5

      いや、田舎なら別に普通やろ。

    • @masarikki
      @masarikki Před 10 měsíci +3

      都市部じゃなければ野うさぎ、食べてたよね、普通に。
      別に飢えてるからじゃなく。

    • @suiseibank
      @suiseibank Před 10 měsíci +1

      ウサギやタヌキ・猪・熊は高級食材です。

  • @user-uj8wq8hj2x
    @user-uj8wq8hj2x Před 11 měsíci +41

    残飯シチュー=栄養シチュー。
    ラッキーストライクの箱入ってる=「ここの店はちゃんと本物の米軍の残飯使ってるねー!この店は本物!」の証でもあった笑

    • @wurry77
      @wurry77 Před 11 měsíci +5

      細長いゴム風船のようなものが入っていたこともあったらしい

    • @user-uj8wq8hj2x
      @user-uj8wq8hj2x Před 11 měsíci +2

      @@wurry77
      やっぱしアメリカだねー!突撃一番よりは旨いねー!とかねー笑

    • @MrKin1024
      @MrKin1024 Před 8 měsíci +3

      ラッキーストライカー
      だったら
      パチもん😂

  • @lunainolunaino7208
    @lunainolunaino7208 Před 10 měsíci +1

    母の実家は農家なので、米や野菜には困らなかったけど、祖父は戦死してたので、お金も必要。祖母は作った野菜を抱えて街に売りに行ったそうです。その地域を縄張りにしてたヤクザの女親分さんと対峙した事もあったそうな。その辺り、祖母が存命の内に詳しく聞きたかった。

  • @user-fg6ts3wx5n
    @user-fg6ts3wx5n Před 8 měsíci +1

    水木しげる氏によれば、当時「土手焼き」と言う食べ物が闇市で売られており、異常に安い値段で人気があったそうだ。七輪の火で串に刺した「何かの肉」を焼いて、七輪の縁に塗られた味噌を付けて食べていたとのこと。ちゃんとした食肉であるはずもなく、衛生状態も皆無だったのだそうが、当時の民衆は、それほど餓えていたのだと言うことが忍ばれる。

  • @user-uu7xg5xw6b
    @user-uu7xg5xw6b Před 10 měsíci +5

    私も小学生の低学年の時は脱脂粉乳で、良く鯨も給食で出てきました。
    先生に殴られると、有り難うございます、と言え、良く言われました😭
    今考えると頭が狂っている時代でした。授業中に先生のタバコを買いにいかされたり😭😭😭

    • @takana4381
      @takana4381 Před 8 měsíci +2

      定期テスト中に先生が教室に灰皿持参してきて、教壇で咥えタバコで事務作業をしていましたね。放課後に担任から「悪いけど職員会議が始まる前までにセブンスター買って来てくれ」と小銭渡されて(150円だったような?)使い走りさせられた事があります。ちなみにセブンスターって今では600円もするのね。

  • @tanaka0228
    @tanaka0228 Před 10 měsíci +3

    ナレーター風邪ひいた!?

  • @user-qq6ix2iz7w
    @user-qq6ix2iz7w Před 11 měsíci +9

    戦後貧しい時代、仁義なき戦いの映画で子分が、親分の菅原文太に赤犬の肉を食べさせる場面がありました。当時は実際に食べてたそうです。

    • @ひよりん-q5b
      @ひよりん-q5b Před 10 měsíci

      今でも沖縄では食べられてたような?

    • @ATA133PCI
      @ATA133PCI Před 10 měsíci

      「わりゃ、何の肉こうてきたんなら!?」

    • @user-kp9sn5cx2e
      @user-kp9sn5cx2e Před 9 měsíci

      ​@@ATA133PCI
      ワシ指詰めますけぇ~😅

  • @user-ff1dg1nf7q
    @user-ff1dg1nf7q Před 11 měsíci +10

    中央大学の哲学の権威である木田 元は戦後ヤミ屋をしていたのは有名です。そんな人が法学部で哲学の講義をしてました。
    生きるためならなんだってやる。法律どころではなかったのです。
    かれは21世紀まで生きて大学で講義をしてました。

  • @lemonade6482
    @lemonade6482 Před 9 měsíci +1

    何が酷いって、戦後意味を成さなくなった諸々の規制をしばらく続けてた事

  • @user-rn2st4kj3s
    @user-rn2st4kj3s Před 10 měsíci +12

    生きる為には仕方ないよな。
    私の祖母は空襲被害のない地域で田舎だったお陰か分からないけど、普通に米を食べていたそうです。

    • @zagumuchi1471
      @zagumuchi1471 Před 10 měsíci +1

      自分のおじいちゃんはカエル、犬、猫などを食べたそうです

  • @user-mt6yp5ll3f
    @user-mt6yp5ll3f Před 28 dny

    面白い動画ありがとうございます。
    はだしのゲンでもありましたね。野良犬をナイフで◯して食べる人や、
    闇市の帰りの汽車から次の駅での逮捕を逃れる為に購入品を窓から投げ捨てる人達。
    その闇市があった場所が全国にある商店街なんですよね。

  • @user-vi5fz4bf2f
    @user-vi5fz4bf2f Před 11 měsíci +5

    シュガーカットは2000年代にはサッカリンから麦芽糖に変更されたな

  • @masayasui19670105
    @masayasui19670105 Před 10 měsíci +2

    自分の居酒屋の商店街も闇市だった。よく人がメチルアルコールで道端で死んでいたと聞く。良い時代になったものですが、デフレ不況を何とか改善して昔の日本の成長が見たい❤

  • @kesemoi100
    @kesemoi100 Před 11 měsíci +8

    戦後の社会情勢を知りたければはだしのゲンを読むべし

  • @user-lr1zk7ok1r
    @user-lr1zk7ok1r Před 9 měsíci +2

    皮肉にも、当時から資本主義経済の最先端をゆく実質アメリカ領として指導を受けたにも関わらず…
    「社会主義のソ連・東欧諸国・朝鮮・キューバ」の如く配給制や闇市、徹底した統制経済だった我が国日本。

  • @user-tu7qy4dn7p
    @user-tu7qy4dn7p Před 11 měsíci +5

    ゆっくり歴史グルメで観てビックリしたバクダン酒💧🍶

    • @user-tu7qy4dn7p
      @user-tu7qy4dn7p Před 11 měsíci

      近々公開される『ほかげ』って映画の予告や“戦争が、終わったんだ”のキャッチコピーを見て思ったけど、終戦直後の赤貧と孤独、先の見えない日々に対する絶望感ってこんな感じだったのかな
      デッドオアアライブな戦時下以上に、負けた上に何も残らず、最早糊口を凌ぐ術も有りや無しやな戦後の方がより辛かったかも知れない。

  • @1furlong
    @1furlong Před 9 měsíci +2

    実は戦後の方が凶作で食糧難で、戦時中の配給時代より、かなり厳しかったと亡くなった、曾祖母が言ってたなぁ。

  • @user-kl3vg1fk8h
    @user-kl3vg1fk8h Před 26 dny

    配給が足りなくて闇市で商品が出回るなら
    資源不足だったのではなく配分が適切じゃなかったって話なのでは?って思っちゃうな

  • @松本悠佐
    @松本悠佐 Před 7 měsíci

    伯父が海軍から復員して闇市で肉入り雑炊を食べて店の裏を見たらネコの首が転がってた…と聞いたことがあります。また祖母と伯母が買い出しに農家に行ったら米一升で寝させろとせがまれ逃げ出したと。以降…祖母伯母は農家に対して嫌悪感があるようです。

  • @73thunderroad
    @73thunderroad Před 3 měsíci

    30年くらい前新宿へ遊びに行ったとき小遣いが少なかったので
    “思い出横丁”で食べようという話になって初めて行ったときは
    まるでタイムスリップしたような感じになって丁度終戦直後は
    こんな風だったのかなとおもった。今でもこんな感じなのかな?

  • @user-df3fg3jj1u
    @user-df3fg3jj1u Před 11 měsíci +4

    実家に有る、戦後間もない頃の写真(どこかの駅前)には「雑炊食堂」と言う看板が写っていた。

  • @user-fj2zc8gc8u
    @user-fj2zc8gc8u Před 5 měsíci +3

    2:09 植民地じゃなくて領土な

  • @user-ff1dg1nf7q
    @user-ff1dg1nf7q Před 11 měsíci +11

    👩‍⚖️がヤミ物質を拒み配給だけを家族に回して自身は餓死した事が美談として報道されたのは有名です。

  • @user-hz3pv4wv5b
    @user-hz3pv4wv5b Před 8 měsíci +1

    いつの時代も日本って国は国民を大事にしない国やなぁ〜〜………こんな国(政府)を愛せる訳ないよなぁ(涙)

  • @user-uc5yv3mz1u
    @user-uc5yv3mz1u Před 11 měsíci +12

    この声普通じゃないし
    聞き辛いからやめて!

  • @user-cw9qu9gg8d
    @user-cw9qu9gg8d Před 5 měsíci

    戦後から、生きてきている人がいる。こんなに体にもよくないものでも、大切なものだったのでしょうね😮

  • @user-nj3ct6nm6f
    @user-nj3ct6nm6f Před 5 měsíci

    国語の授業で、汁粉に酔うの記 という小説があり強烈な甘さだったと書いてあった。
    サッカリンが使用されており甘さに餓えていた当時ではごちそうだったのだろう。なぜか強く印象に残っている。

  • @user-zb6zr2jx9g
    @user-zb6zr2jx9g Před 9 měsíci +1

    回を増すごとに、声が低くなり、ガラガラになるのは、どうして❓

  • @suzubosi_mineko
    @suzubosi_mineko Před 10 měsíci +3

    17:40 残飯シチューは「進駐軍の食堂で提供されていたメニュー」?なんで進駐軍が残飯食うの?進駐軍の残飯を日本の業者が払い下げを受けて闇市で雑炊にしていたのであって,不正確ですね.

  • @user-dg4rv4ui9d
    @user-dg4rv4ui9d Před 6 měsíci

    私の子供時代に、台所の箪笥に配給手帳が吊るされてましたね。

  • @moegye_green
    @moegye_green Před 9 měsíci

    キャラクターの声変わりましたね。前の方がよかった。

  • @user-tr1xk9th8d
    @user-tr1xk9th8d Před 11 měsíci +6

    モービル天ぷらw、中国なら今でも有りそうです。残飯シチュー、タバコの吸い殻はやばいですね。死ぬんじゃないでしょうか😅

    • @takana4381
      @takana4381 Před 8 měsíci

      そう言えば「地溝油」問題なんてのがありましたね(下水の油脂を精製した作ったインチキ食用油)。根絶したとは聞いていないので、正規の油とブレンドして今でも使っているのだろうかと。屋台とかは危険そうですね。

  • @user-ue4ks1lu7t
    @user-ue4ks1lu7t Před 8 měsíci

    17:40
    「あゝ声無き声」という映画で
    “栄養シチュー”として登場します。

  • @user-rg1et5em1w
    @user-rg1et5em1w Před 7 měsíci

    この20年後にインフラ復旧、鉄道網でき新幹線も走る、首都高速完成でビルも立ち並びオリンピック!元に戻らないと言われた日本の凄い回復が起きる!

  • @cs-kk5gg
    @cs-kk5gg Před 9 měsíci +1

    食うに困らない世の中で幸福なんていう実態のない物を追いかけて勝手に不幸になっていくのはなんとも滑稽。

  • @user-ki4se3tm2j
    @user-ki4se3tm2j Před 10 měsíci +6

    戦後に鶏肉がないからカエルを使って提供しても「アレ?」ってなる人は10人に1人とかだったって明治生まれの蕎麦屋の親父はいってた。
    メチルアルコールは「目がチル」から飲むな笑って、昔は焼酎って体に良くないから飲むなって言うのは戦後の人の考えでしたね。

    • @user-tb6zy7jk2y
      @user-tb6zy7jk2y Před 9 měsíci

      >メチルアルコールは「目がチル」から飲むな
      それ、小学校の理科の時間に先生が言ってました。(50年前)
      計算すると戦前生まれの先生がたくさんいたからな~。
      今思うと、小学生相手にいう言葉じゃないけど(笑い)

  • @kofuyokyukk
    @kofuyokyukk Před 8 měsíci

    戦後 どのくらいの期間 このような状態が続いたのか?一番重要な情報が抜けている。

  • @user-qb3sb7zl6t
    @user-qb3sb7zl6t Před 8 měsíci +1

    サッカリンはラットの膀胱癌を引き起こすけれども、人間に対する発ガン性は無いと再評価されましたね。

  • @kireikirei0320
    @kireikirei0320 Před 11 měsíci +1

    犬猫の「焼き鳥」ってなんだよ。

  • @untyocokamo
    @untyocokamo Před 9 měsíci

    使用済みコンドーム、、、
    貴重なタンパク源やな

  • @user-sg4kd6xq1w
    @user-sg4kd6xq1w Před 10 měsíci

    ちょうどはだしのゲン見てたから勉強になりました

  • @polestarg6512
    @polestarg6512 Před 11 měsíci +4

    カストリは、日本酒の絞り粕から今でも作られていてるな。味は焼酎風味は日本酒
    終戦の味として偶に飲んでる。

    • @user-sy4fb3ut5v
      @user-sy4fb3ut5v Před 11 měsíci

      粕取り焼酎旨いですよねぇ( ^ω^)・・・島根県には、まだまだ沢山の酒造メーカーがつくっています、

    • @wurry77
      @wurry77 Před 11 měsíci +2

      それとは全く別物。匂いが強烈で鼻をつまんで飲んだらしいぞ

  • @user-specialtintin1hg1y
    @user-specialtintin1hg1y Před 9 měsíci +3

    なんか年齢層高いなこの動画

  • @user-uk9el7pl4m
    @user-uk9el7pl4m Před 10 měsíci

    祖母が小学生の年齢に終戦を迎え家が農村部だったから、都市部から食料を買いに来る人がいたと言ってた
    綺麗な着物や布を持ってきて米やさつまいもと交換してくれと土下座しながら頼み込んできたらしい

  • @ZERO21-A6M
    @ZERO21-A6M Před 11 měsíci +33

    次の戦争は絶対に勝たなけれければいけないと言うことです。

    • @zagumuchi1471
      @zagumuchi1471 Před 10 měsíci

      そもそも戦争しなければいいのです 今の食料自給率を見ても日本は絶対に戦争に勝てません 一瞬で国民は飢え死にます

    • @kim_jon_won
      @kim_jon_won Před 9 měsíci +1


      平和ボケしてると降伏しても同じ生活続けられると思ってるけどヤられるぞ!

  • @user-rt3hu1bq6m
    @user-rt3hu1bq6m Před 11 měsíci +14

    良く皆生きて来れたね。命が危うくなってでも、腹の足しになるのなら、何でも食べたんですね。その頃の農家さんは、その時に儲けて左団扇だったのでは?それ以外の人達が餓死したりして生きていけなかった時にも、悠々と生きて来れたんだね。

    • @suiseibank
      @suiseibank Před 10 měsíci +1

      農家だって売るものがなければ儲からないですよ。男手を戦争に取られて、女だけで米や野菜を作っていたわけですから、量だってそんなにたくさん収穫できていなかった。

    • @user-rr4nd9eg3u
      @user-rr4nd9eg3u Před 10 měsíci +2

      私が5~6才のころ、昭和30~35年頃は東京大森でしたけど、千葉の農家のおばさんたちが身体より大きな荷物を背負って野菜を売り歩きに来ましたよ。たいへんな重労働だと思いました。

    • @user-qe7bh8mh5z
      @user-qe7bh8mh5z Před 10 měsíci +2

      一度農家体験した方がいいよ。どれだけ大変か身に沁みた方がいい。

    • @user-or3db8jq3p
      @user-or3db8jq3p Před 9 měsíci +1

      現代の豊かさを象徴する様なコメントだぁ

  • @user-br4wk3ud7m
    @user-br4wk3ud7m Před 11 měsíci +1

    物資がない中!コンドームが!有る事に衝撃

    • @user-ff1dg1nf7q
      @user-ff1dg1nf7q Před 11 měsíci +2

      それは米軍の使用済みです。
      日本海軍は鉄兜、陸軍は突撃一番と呼ばれていました。

    • @pump_pump
      @pump_pump Před 11 měsíci

      軍隊内での性病の蔓延防止は、軍としての重要な問題ですから当然です。

  • @doragon-head_power
    @doragon-head_power Před 10 měsíci +1

    おばちゃん声やな〜と思ったらボイチェンか。

  • @moonsun4736
    @moonsun4736 Před 8 měsíci

    ゆっくりにすれば、もっと観てもらえるだろう。

  • @user-vn3tz9de8s
    @user-vn3tz9de8s Před 4 měsíci

    私の田舎は米沢山有りました。お父さんが帰ってもお腹いっぱい食べられるとか米や野菜等々は女性でも作りましたよ。米軍が何でだ?だって魚はかごを持って落ちた魚を素早く持って帰りましたよ

  • @タラバ蟹-y2n
    @タラバ蟹-y2n Před 4 měsíci

    カストリの写真に海老蔵に似た人がおる

  • @user-hi2ou9mb5y
    @user-hi2ou9mb5y Před 8 měsíci

    声変わった?

  • @Dorodango.
    @Dorodango. Před 8 měsíci

    動画観ながら顔引き攣ったの初めてだわ。

  • @user-gd3wo2zw4q
    @user-gd3wo2zw4q Před 11 měsíci +12

    残飯シチューはK国のブテチゲですね

  • @user-xc7in2os5n
    @user-xc7in2os5n Před měsícem

    タイムマシンが使えるなら、今の甘い物を高値で売り捌く事が可能だろうな。その当時のテキ屋の顔役にわたりをつけられたらOK!!

  • @dahlia5502
    @dahlia5502 Před 10 měsíci +5

    犬猫の毛皮なんかを剥いで使うような国は戦争なんか絶対に勝てない!
    令和に生きれることに感謝しかないね...。😔

  • @user-zt9kc5gy7p
    @user-zt9kc5gy7p Před 10 měsíci +1

    声どしたん…?

  • @user-hw6oe7no4r
    @user-hw6oe7no4r Před 9 měsíci

    仁義なき戦いやはだしのゲンで見たなぁ

  • @suiseibank
    @suiseibank Před 10 měsíci +3

    占領した国がアメリカやイギリスだったから援助物資も豊富だったけど、同じ連合国側でもフランスやソ連、中国などは日本と同じようにたいへんだったとか。戦争はやるもんじゃない。勝っても負けても、悲惨。

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze Před 10 měsíci

    ウチのおかんの実父は陸軍将校やったけど戦死して里子に出された
    東京大空襲で焼け出され里親の故郷である京都に引き上げたけど
    栄養失調で死線を彷徨ってたって聞かされたわ
    こないな話、ホンマに他人事とは思えへん

  • @user-jq2ld9ze3v
    @user-jq2ld9ze3v Před 10 měsíci

    曾じいちゃん曾ばぁちゃん大変だったんだなぁ。

  • @user-tw1xp9oo5l
    @user-tw1xp9oo5l Před 10 měsíci +1

    東京で俺のじいさんとばあさんがくらしていました、東京大空襲で疎開してきました、😢じいさんは飛行機工場で働いていて兵役はまぬがれました、配給品よく話でききました😢