【ゆっくり解説】現在Twitterで炎上中!絶対に解けない小学生の宿題10選

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 08. 2024
  • ご視聴ありがとうございました!
    動画の感想・リクエストがあるテーマは是非コメント欄にお寄せください✋
    チャンネル公式のTwitter垢もあります❗️
    何か告知📢などある場合はこちらでさせていただこうと思います。
    ▽▽▽是非フォローお願いいたします▽▽▽
    / yamino_yukkuri
    リクエストなどもTwitterのDMで随時募集中です❗️
    #ゆっくり解説

Komentáře • 2K

  • @sata541
    @sata541 Před 3 lety +3469

    楽園(エデン)を正解にしてくれる先生はものすごくいい先生だと思うの。

    • @user-y.k
      @user-y.k Před 3 lety +560

      笑いながら採点してそうww

    • @minto3116
      @minto3116 Před 3 lety +412

      パラダイスでも正解にしてくれそう

    • @pfficater
      @pfficater Před 3 lety +224

      クラスにいる可能性があるんだよなぁ。エデン君

    • @so8661
      @so8661 Před 3 lety +134

      キリスト教徒の先生ww

    • @Kezendia
      @Kezendia Před 3 lety +144

      意味を理解したうえで捻ってるとわかるから、丸にしてくれたんだろうなって
      いい先生よねほんと

  • @todobk8733
    @todobk8733 Před 3 lety +810

    漢字の書き順でも話題になったことがありましたよね、決めた協会にどうやって決めたのか確認したら「酒の席で決めた」と回答が帰ってきてみんな無言になったという事件が...

    • @user-sc5ol1zr3t
      @user-sc5ol1zr3t Před 3 lety +77

      美しく書ける順番とか教えられたけど、父親、母親、先生から全く違う書き順だってことを知って「意味ないじゃねえか」ってなった

    • @Sabakanmelm
      @Sabakanmelm Před 3 lety +51

      そもそも漢字を書く機会が減ってきた中書き順を丁寧にする必要は全く無いよな
      書き順にかける時間を読みにかけてほしい

    • @minejuli5902
      @minejuli5902 Před 3 lety +52

      本来、漢字には「書き順」というものは存在しないそうです。

    • @dfasdhr432
      @dfasdhr432 Před 3 lety +36

      書体や時代によって書き順変わるとかザラにありますしね

    • @user-pd2jb5bm7y
      @user-pd2jb5bm7y Před 3 lety +8

      @@minejuli5902 さんへ、行書、草書の話ですね。すらすらと書ける方が楽ですから、そして次の文字へと繋げる。

  • @Hayayan_
    @Hayayan_ Před 3 lety +642

    合っている答えにバツを付ける
    先生の求めた答えだけが答え
    固定観念を押し付ける最高の教育の場所

    • @user-hk6ss3mv3v
      @user-hk6ss3mv3v Před 3 lety +65

      相手の意図を考えて答えるってのは大切やろ?
      固定観念を押し付けてるわけじゃなくね?
      カタを壊せるやつはカタを知った者だけって
      言うし、小中高はまずカタを知るってレベルだろ?

    • @wirbelwind2002
      @wirbelwind2002 Před 2 lety +42

      エデンに○付いてんだよなぁ

    • @JoJo_love_itookashi_nanika
      @JoJo_love_itookashi_nanika Před 2 lety +53

      学校は社会の理不尽を先に学んでおく場所

    • @Hayayan_
      @Hayayan_ Před 2 lety +14

      @@user-hk6ss3mv3v 一理ある

    • @Hayayan_
      @Hayayan_ Před 2 lety +6

      @@wirbelwind2002 いや草

  • @waaaa-wa
    @waaaa-wa Před 3 lety +143

    小学校って毎年担任が変わるから、「あれ、前の先生はいいって言ってたのに」っていうのがよくあったな〜
    変なところで社会性身につくよねww

  • @bindbutterfly
    @bindbutterfly Před 3 lety +494

    3の段は「3の段を使おう!」って思った段階で既に答え出てるしなぁ

    • @callistocythere
      @callistocythere Před 3 lety +86

      そもそも割り算に九九を使うという前提が間違ってる

    • @Kusa.wwwwww
      @Kusa.wwwwww Před 3 lety +11

      数学的だな

    • @altrouge778
      @altrouge778 Před 3 lety +71

      そも九九って暗記させられたよね?
      昼休みに先生のところに行って合格しなきゃならなかった思い出があるw

    • @Kusa.wwwwww
      @Kusa.wwwwww Před 3 lety +7

      @@altrouge778 懐かしい

    • @baaaab8045
      @baaaab8045 Před 3 lety +2

      プロシュート兄ぃ!

  • @ikemon9427
    @ikemon9427 Před 3 lety +648

    高校だけど、途中式が点数になる問題で
    公式を覚えてなくて、式ではなく文字で説明して答え書いたらマルにしてくれたのめっちゃ嬉しかったわ

    • @user-te6wh5bu1g
      @user-te6wh5bu1g Před 3 lety +117

      考え方を書けって事やもんな。先生いいな。
      公式を使って問題解け、って先生にいわれてうちは「公式」は覚えてなかったけど、「公式の求め方」覚えてたから、「公式を求めてから、その公式を使って問題を解いた」というちょい似たような体験を思い出した。

    • @aimerjapan759
      @aimerjapan759 Před 2 lety +8

      @@RR-vl7yi 違いすぎだろwwwwwwww

    • @tadano_nettaigyo
      @tadano_nettaigyo Před rokem +1

      @@RR-vl7yi
      某ポンコツ青たぬきもいたな

    • @user-lo8tg8yo4d
      @user-lo8tg8yo4d Před rokem +1

      文字で説明できるのすげぇな

  • @user-vj9vt6yy6f
    @user-vj9vt6yy6f Před 3 lety +29

    嫌な記憶も思い出す。先生が問題のミスを認めず不正解扱いのままになったことを。
    ミスするのは仕方なしとしても、それを正当化してしまうのは、がっかりだった。
    そういうこともあって、なおかつ不正を指摘するような度胸も気力もない自分は、「テストの点数はどうでも良い」という気持ちになってしまった。
    さらには学校自体も、行かなくても良かったかな、と今から振り返ればそう思う。行けば後悔、行かなくても後悔。

  • @Usagi_Mayu
    @Usagi_Mayu Před 3 lety +70

    小学生の頃の漢字50問テスト、なかなかいい点取れたけど喜んでウッキウキ浮かれポンチになってたら先生にボソッと「字が汚かったから本当は点数なんてあげなくなかった」と言われてかなり凹んだ記憶…

  • @kuroneyurika
    @kuroneyurika Před 3 lety +758

    ○とゼロの書き方で親に指摘されて練習させられたことはあったなぁ
    でも評価される場である学校で、問題の本質と違うところで無闇に減点するのはやっぱり意欲を削ぐと思う

    • @kuroneyurika
      @kuroneyurika Před 3 lety +14

      @レトルトが好きなひと このアイコンは恋プロというスマホ乙女ゲームの主人公ちゃんです
      ゲーム内のイラストを使わせてもらってます

    • @Kusa.wwwwww
      @Kusa.wwwwww Před 3 lety +20

      アルファベットのaとuとか
      oとゼロとかでバツつけられて英語が苦手になったんだぜ

    • @nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo
      @nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo Před 3 lety +20

      @@Kusa.wwwwww oと0は同情できるけどaとuはちがうだろ

    • @Kusa.wwwwww
      @Kusa.wwwwww Před 3 lety +7

      ついてるついてないでなんかバツされたんだよ

    • @bearice_
      @bearice_ Před 3 lety +6

      ゆっくりあきさめ 当たり前だろ 「か」と「や」の見分けつかなかったらそりゃバツ食らうよ。それと同じじゃん。

  • @user-y.k
    @user-y.k Před 3 lety +1653

    教師は本当に大変らしいから自作課題のミスはしょーがない

    • @h.p.6717
      @h.p.6717 Před 3 lety +29

      @レトルトが好きなひと様
      恐らくLaruhaさんではないでしょうか

    • @kyoro9068
      @kyoro9068 Před 3 lety +13

      教師が大変?ボーナスは3度出るし、安定してるし、夏休みはあるし、何が大変なんだ?
      サラリー経験してない馬鹿がボヤいてるのを、まんま受け入れるなよ。

    • @user-dy6xb7uq9t
      @user-dy6xb7uq9t Před 3 lety +153

      テストや課題の答案用紙答え合わせするだけで大変なのに残業代ほぼ0らしいですね。
      +授業でどうやったら上手く伝わるか、課題制作、テスト範囲考えながら授業とか鬱になりそう。

    • @kit21little
      @kit21little Před 3 lety +88

      学生には夏休みあっても教師にはないらしいですからね。
      研修や勉強会がありますし、その上次の学期の準備とか忙しすぎますよね。

    • @user-zy1tm9by2o
      @user-zy1tm9by2o Před 3 lety +100

      @@kyoro9068 部活って知ってる?

  • @user-bk1ss1cc7q
    @user-bk1ss1cc7q Před 3 lety +46

    これがのび太のテスト問題を再現させた宿題ドリルか...

    • @user-ng8mx2jd7j
      @user-ng8mx2jd7j Před rokem +5

      マンガマニアの人が言ってたな。
      「のび太のテストは『抑々論で解けない』問題が多い」って。

  • @mmmm-po1nb
    @mmmm-po1nb Před rokem +13

    子供の宿題を見てると、一番難しくて一番理不尽なのは小学生の宿題なのでは?って本気で思うよ…。

  • @user-zd2fu4we3e
    @user-zd2fu4we3e Před 3 lety +1975

    白黒の野菜のイラスト問題で
    パプリカって書いて
    ピーマンって訂正されたヤツが好きw
    白黒じゃほぼ同じだろwwww

  • @the-zarame
    @the-zarame Před 3 lety +825

    この宿題は低学年の純粋な内から社会の
    理不尽さを学び、耐え抜くことが目的だからね。
    知らんけど。

    • @user-rj5tw5no7c
      @user-rj5tw5no7c Před 3 lety +111

      さらに、立場が上の人(先生)に忖度するという、日本で生き抜くには必須の力が身につくとても有効な問題

    • @user-pastel-triturado
      @user-pastel-triturado Před 3 lety +68

      理不尽を笑い飛ばせるメンタルついたら教育は成功だけど…

    • @nori6685
      @nori6685 Před 3 lety +34

      それを低学年から練り込んでいく日本なかなか腐ってんなぁw

    • @torimoti
      @torimoti Před 3 lety +12

      理不尽は耐えるんじゃなくて変えていくものなんだよなあ

    • @karepaaaan
      @karepaaaan Před 3 lety +4

      @@nagisacute644 なんやこいつ報告しとこ

  • @ringorila_soda
    @ringorila_soda Před 3 lety +5

    11:34 のやつ、「7、10より おおきい かず」って書いてあるので引っ掛けでも無いんだよな...
    7番目のプリントだとしてもカッコとかないし。
    間違えてもしょうがないかな...
    (うちの学校のプリントは【】のかっこでした)

  • @TENSEI_Ringo
    @TENSEI_Ringo Před 3 lety +7

    俺がいた小学校……
    算数ドリル……?とか言うやつあって、「その問題集この時間で全問正解できるまで帰るな」って言われた時はマジで先生とやり合った。
    「だったらお前解いてみろよ……できるンだろ?電卓使わないでよォ?」
    結果、先生ですら30分オーバーして解いた為、その月の宿題無くすことに成功。やったぜ

  • @user-og8my8kr2l
    @user-og8my8kr2l Před 3 lety +815

    作家の息子さんが父親の作品が教科書に採用され、その文章の一部で「この時、作者はどのような気持ちだったでしょうか」って宿題を出され、家に帰って父親に聞いたところ「ん~・・・締め切り延びないかなあ、ってそればかりだったよ」って答えたのをそのまま書いて✖もらった。って話があって息子さんにしてみりゃ「本人がそう言ってるのに✖?」って思ったろうし先生にしてみりゃ「いや、そうだけどそうじゃない」って言いたかっただろうなあ、と

    • @KK-xd8fp
      @KK-xd8fp Před 3 lety +83

      あ~、火垂るの墓の作者の話ね。
      だけどあれって作り話っぽいね。面白いからいいけど

    • @user-ij3wo7jq8e
      @user-ij3wo7jq8e Před 3 lety +28

      ○とか×とかあるのかそれ

    • @user-yo2kt6fn9s
      @user-yo2kt6fn9s Před 3 lety +123

      @@user-ij3wo7jq8e そもそも他人の考えに正解とか不正解を付ける時点でおかしいのよ……作者の気持ち(先生の気持ち)を答えなさいだから理不尽なのは仕方ない

    • @user-ij3wo7jq8e
      @user-ij3wo7jq8e Před 3 lety +13

      @@user-yo2kt6fn9s そんな問題出会ったことないなぁ…

    • @user-yo2kt6fn9s
      @user-yo2kt6fn9s Před 3 lety +23

      @@user-ij3wo7jq8e 当たりの先生を引いてるなら良いではないか

  • @Jeykhawk
    @Jeykhawk Před 3 lety +556

    割り算の問題は、そもそも学習要綱でまず九九を学習させ、九九が身についてから初めて割り算の学習に進めるはずだから。割り算の問題が出されてる時点で「九九を知っていることが大前提」なんだよなぁ。

    • @prapoop
      @prapoop Před 3 lety +48

      勝手な予想だけど、回答した子は問題をよく読まず
      単純に割り算の答えを書いたのではないかと。

    • @scip8405
      @scip8405 Před 3 lety +36

      @@prapoop だとしても九九を知ってるのが前提なら間違ってはいないと思うけど

    • @user-cf6vz2vq5t
      @user-cf6vz2vq5t Před 3 lety +19

      実際、かけ算は数字を逆にしても大丈夫だからなぁ

    • @BA-fm7vg
      @BA-fm7vg Před 3 lety +14

      この問題は割り算の性質をちゃんと理解しているか確認するための問題だから九九を覚えているかどうかではなくて、ちゃんと7×y=21の検算に変換して7の段で答えをyの部分で求められるよと導き出せるのかがミソだと思う。
      そもそも九九を覚えてる前提で作ってるのなら21÷7=の単純な問題になってると思うけどね

    • @lemonade70755
      @lemonade70755 Před 3 lety +10

      いまは観点別で点数をつけないといけないからこういう問題になる。
      21÷7=3ができる、これは「技能」。でも問題には「知識・理解」ってあるでしょ?つまり「割り算の答えは、割る数の九九をたどれば求められる」という知識を知っているかどうかを点数化しないと、成績に反映できないというのが現在のシステムだから、こんな問題をテストに出す必要が出てくるわけ。無益だと俺も思う(ちな塾講)。

  • @user-tx5hg7sj2h
    @user-tx5hg7sj2h Před 3 lety +12

    予想の斜めで答える小学視点の解答に対していかに先生が気持ち点を入れられるか先生にも出題しているんだな

  • @user-bl3es6pi8z
    @user-bl3es6pi8z Před 3 lety +158

    〇の書き方で減点とか字が汚いから減点とか結構聞くけど問題に対しての回答が正しいのにそんなんで×付けられたら子供の学習意欲なくなるよマジで

    • @so8661
      @so8661 Před 3 lety +15

      「医者や学者は、字が汚い」
      「ヘンケン艦長、それは偏見です」

    • @nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo
      @nedinrcuncrbyrcbyxeniqzvo Před 3 lety +4

      学者は知らないけど医者はマジで汚いよ、読めない

    • @user-te6wh5bu1g
      @user-te6wh5bu1g Před 3 lety +9

      社会ととかはひらがなでいい、ただし漢字で書いて間違ってたら×。ふりがなふっとけば間違ってもセーフ。というチャレンジさせるシステムつくってた先生がいてん。その先生「漢字のテストは漢字を正しくきれいに書くテストだから汚すぎたら減点」といわれてそれは納得してた。

    • @akanaaaann62
      @akanaaaann62 Před 3 lety +5

      がっこの先生自身、字が汚いのはよく見かけるw要解読ww

    • @user-te6wh5bu1g
      @user-te6wh5bu1g Před 3 lety

      @@akanaaaann62 なんか省略文字みたいな特殊っていうか、変わった書き方してるよね。忙しいんだろうな、っていうのは分かるけど

  • @user-px8ud2fz4l
    @user-px8ud2fz4l Před 3 lety +134

    中学の時に似たような事件があったときは先生が「いいですか。先生だって疲れます。誤字やミスがあった時は心の中でお疲れ様って言って自分で修正してください。」だって
    自分で言うなよ

    • @akanaaaann62
      @akanaaaann62 Před 3 lety +21

      他の誰も言ってくれないもん

    • @user-Ikitakaseki
      @user-Ikitakaseki Před 2 lety +5

      皆にとって言う必要なんてないから自分で言ったのでしょう。
      虚しいですね。

  • @SI-gf8vo
    @SI-gf8vo Před 3 lety +68

    辺の長さが
    3㎝ 3㎝ 6㎝ の二等辺三角形を書け
    っていうのもあったなぁ
    ただの棒になる

    • @user-qm9fq7dl9y
      @user-qm9fq7dl9y Před 3 lety +2

      ホントだ。
      どう頑張っても三角形にならない。

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa Před 3 lety

      6cm棒を歪ませればいいやろ💢

    • @wwsss8194
      @wwsss8194 Před 3 lety +2

      線曲がってたらそれは三角形じゃない、、
      ユークリッド幾何学の範囲外で考えるなら話は別?
      理系だけど数学には明るくないので間違ってたら数学科の方訂正してください

    • @Monday1717
      @Monday1717 Před 3 lety +2

      次のうち、二等辺三角形なのはどれですか?
      選択肢の一つに、「2cm 2cm 8cm」
      引っかかりました。

    • @user-dm9ov7qi4i
      @user-dm9ov7qi4i Před 3 lety

      二つの内角が0度で、もう一つの内角が180度の…
      うーむ

  • @Yuki.Kaito.12534
    @Yuki.Kaito.12534 Před 3 lety +12

    比例のグラフ描く問題でよく喰らう減点
    ・与えられてる点をグラフ上に打たない
    ・定規使わずフリーハンドで描いてる
    後者は自分含め同級生で痛い目見た奴は多かった
    なお(点は打った上で)フリーハンドで描いた結果
    左右各3mmくらい震えた線描いてた奴は流石に減点ではなくバツだった

    • @user-dc7pq3yj1f
      @user-dc7pq3yj1f Před 3 lety +1

      回答用紙問題用紙別々のテストだったら問題用紙を定規代わりにして騙したなぁ…懐かしい。

  • @mikatan0121
    @mikatan0121 Před 3 lety +399

    「マルの書き方が正しくないから減点」というので思い出した話がある。
    確か、高校の日本史の試験で「人名を漢字で書けていないから不正解」というのがあったな。それはまだ許せるけど「漢字が正確に書けてないから減点(いわゆるトメ・ハネってレベルが正しくない)」は本気で「アンタが教えてるのは国語じゃないだろ?」だった。
    正直、「マルの書き方が正しくないから減点」は親が教師に抗議していいと思う。それかマルバツ式で回答させるなよと…

    • @user-on9vn7tm9f
      @user-on9vn7tm9f Před 3 lety +8

      ○と0の書き方は違ったらダメだろ

    • @user-ij3wo7jq8e
      @user-ij3wo7jq8e Před 3 lety +10

      @@user-on9vn7tm9f まあそう教えてるわけだしな

    • @user-mt1ku8es3x
      @user-mt1ku8es3x Před 3 lety +27

      国語の先生が、「最近はとめはねはらいはあってなくても○」って言ってた

    • @user-jj4rs7uv8m
      @user-jj4rs7uv8m Před 3 lety +21

      うちの理科の先生は答えは漢字で書けなくても語句や意味を理解してればいいと思ってるって言って平仮名でも丸にしてくれたなあ

    • @user-mt1ku8es3x
      @user-mt1ku8es3x Před 3 lety +4

      @@user-jj4rs7uv8m うちは漢字指定以外は○でしたね。

  • @user-ol5ch7zn4c
    @user-ol5ch7zn4c Před 3 lety +180

    俺の中で「先生が降臨する」がレジェンド

  • @ktai9018
    @ktai9018 Před 2 lety +15

    先生のことを批判するんじゃなくて労うところが好き

  • @user-vj9vt6yy6f
    @user-vj9vt6yy6f Před 3 lety +3

    そういえば問題集のミスだと分からずに、1つの問題に長い時間をかけて解き方を考えたこともあった。
    あまりにも解けない問題は、「そもそも回答不能」という線もあり、諦めることも必要だと実感したあの頃。
    今では人間である先生も、そして問題文も、割りとミスはあると気付けるが、
    子供の頃には気づけなかった問題文側のミスも、今思うとたくさんあったのだろうなぁ…… そういうのも当時は自分のミスとして片付けていたと思う、分からないから。

  • @user-ek4ip8yx9p
    @user-ek4ip8yx9p Před 3 lety +441

    うさぎの鳴き声をぴょんてするのやめろ
    ぴょんじゃなくてンゲェーって言え
    っていう書き込みみて死ぬほど笑った記憶ある

  • @mytube501st
    @mytube501st Před 3 lety +226

    最後のおまけ問題、テストへの苦手意識を減らせる良い工夫だと思った

    • @Kusa.wwwwww
      @Kusa.wwwwww Před 3 lety +22

      あそこは時間が余ったからよくやってたんだぜ

    • @user-pk7oy1ud4c
      @user-pk7oy1ud4c Před 3 lety +10

      時間余ってるってことは頭クソいい人だぁ…

    • @user-zt6qi3zy7t
      @user-zt6qi3zy7t Před 3 lety +11

      わいは諦めて最後の問題だけやったゾ

    • @Monday1717
      @Monday1717 Před 3 lety +1

      英語の試験で実際にあった問題
      What is this? →(ガラス瓶のイラスト)
      a.BIN b.VIN c.botoru d.bottle
      これでも採点対象なのだが笑いをこらえられなかった。

    • @Kusa.wwwwww
      @Kusa.wwwwww Před 3 lety +3

      @@Monday1717 b.VINだけリンクになってて草

  • @Tear0906
    @Tear0906 Před 3 lety +6

    12:25 『問題文では"3"の存在を明かされてない』ってあるけど、そもそもこの計算式の答えが3なんだから、3の存在は明かされてるも同然……って思ったのは俺だけ?

  • @user-kg8js4vy9c
    @user-kg8js4vy9c Před 3 lety +19

    小学生の頃に問題分からなくて家族に聞いたら家族会議一歩手前までいった記憶がある。

  • @n-yan670
    @n-yan670 Před 3 lety +204

    中国語で自動車は「汽车」と書きますw。

    • @id4407
      @id4407 Před 3 lety +67

      先生は中国人だったんですねw

    • @n-yan670
      @n-yan670 Před 3 lety +4

      恐らく…(⌒-⌒; )

    • @Sokorahen_noSneak
      @Sokorahen_noSneak Před 3 lety +7

      ハーフと思います

    • @DRIFTER369
      @DRIFTER369 Před 3 lety +2

      なるほど、確かに言いますね。でも生徒は知ってるかなぁ...?(聞く必要なさそうだけど)

    • @takamorikokomi1544
      @takamorikokomi1544 Před 10 měsíci +1

      ​@@Sokorahen_noSneak僕もハーフです

  • @masukuperusona
    @masukuperusona Před 3 lety +134

    9:56の問題は、同級生に楽園『+エデン+』という名前の生徒がいたから正解にせざるを得なかったかもしれない

  • @user-zt5dc1zu2c
    @user-zt5dc1zu2c Před 2 lety +6

    この小学生の先生の『こたえのない問題』って
    将来このクラスの子たちが大人になった時代にも教師の労働環境改善問題としてまた出てくるんじゃないかと想像してしまった

  • @user-ie1pw1km4h
    @user-ie1pw1km4h Před 6 dny +1

    擬音語(擬声語)と擬態語の表記の区別は仰る通りで、小学校のほか、中学校でも恐らく同様の基準に倣っていると思います。現在は、「擬音語は片仮名が多いが平仮名でも良い、擬態語は平仮名が原則」が主流だと思います。私もこのルールに同調するわけではありませんが、擬音語と擬態語を区別して理解することが重要になる場面は日常でもけっこうあるので、そこは納得はしています。
    辞書は学校の教え方に従わなければならないというわけではないので、学校の常識に縛られないのはある意味当然として、何かにルールを統一するとそれこそ言論統制になってしまうので、辞書同士でも違いがあるのが現実かと思います。
    また、割り算の「何の段を使って求める」は、これで合っていると思います。割り切れない割り算の時に、明かされていない商と余りを使って求める方法が定義できません。

  • @callistocythere
    @callistocythere Před 3 lety +51

    作文の書き方でかぎかっこを閉じるときは句点とかっことじるを1つのマスに書くと教えられますが、実際世に出ている書籍では台詞の最後、かっことじるの直前の句点は書かれていません。私たちの教え込まれたルールはどこで通用するものだったのでしょう。

  • @user-bu3ek5dj4i
    @user-bu3ek5dj4i Před 3 lety +431

    算数クッソ嫌いだったんだけど頑張って解こうとして、途中式で終わって結局答えかけなかった時があったんだが、努力点で▲貰ったとき割とやる気出た

    • @tumiko235
      @tumiko235 Před 3 lety +130

      いい先生だ…!
      自分なんて途中式すっ飛ばして答え書いたら✖️つけられたよ。
      なんて先生だって思って抗議したらこう言われたよ。
      「そもそも答えが違うよ」

    • @user-tw8mm2yb3i
      @user-tw8mm2yb3i Před 3 lety +23

      @@tumiko235 ジゴージトク

    • @OmeletRice81
      @OmeletRice81 Před 3 lety +11

      @@tumiko235 残当

    • @relattama
      @relattama Před 2 lety +6

      @@tumiko235
      真夜中に思い切り噴いてしまった…!

    • @user-mp7ol4xx5d
      @user-mp7ol4xx5d Před 2 lety +1

      優しい~

  • @user-sm8km7im3l
    @user-sm8km7im3l Před 3 lety +13

    コーンスープと戦闘は普通におもろい

    • @user-bu8jg5ez8u
      @user-bu8jg5ez8u Před 3 lety

      一時期特殊撮影が流行ったことがあった。
      使い捨てフィルターに
      油塗って流れ絵にするとか

  • @akikomorimoto8249
    @akikomorimoto8249 Před 9 dny +2

    最初らへんのコーンスープバトル草
    コーンスープ「僕なんかやっちゃいました?」

  • @devileok
    @devileok Před 3 lety +70

    2問目の奴でTwitterの解答予想の
    奴を全部言ってくれるの此処のうp主の
    心の良さがわかる

  • @user-oo3yo7ew3e
    @user-oo3yo7ew3e Před 3 lety +216

    5:55 「いっぬ」じゃないかと。上は「ぬこ」が正解。

    • @so8661
      @so8661 Před 3 lety +70

      『2ちゃん検定試験』
      『ニコニコ超試験』

    • @user-so1fr2dd5c
      @user-so1fr2dd5c Před 3 lety +26

      ドックじゃない?

    • @inyou28
      @inyou28 Před 3 lety +36

      @@user-so1fr2dd5c
      何で犬だけ英語なんだよw

    • @m2evolution
      @m2evolution Před 3 lety +1

      同じくそれ思った

    • @user-fd6sp7dd8v
      @user-fd6sp7dd8v Před 3 lety +1

      ꒰ᐡ - ﻌ - ᐡ꒱

  • @user-sf3nq9yc3c
    @user-sf3nq9yc3c Před 2 lety +2

    1:42 消しゴム関係ねぇやろ
    3:19 き…………???
    6:52 画像からして先生じゃね?→は?
    7:44 紛らわしいぞ
    10:01 な に こ れ
    10:53 下ネタ乙
    11:13 イラスト引掛けとか初めて聞いたのだが
    11:58 いいじゃん別に
    13:29 細かすぎる
    14:46 体重計で遊ぶな

  • @user-mc4hd6hc3j
    @user-mc4hd6hc3j Před 3 lety +4

    1:37 あんパンって字が急に全部ひらがなになるの気になる……

  • @tiger-bq2my
    @tiger-bq2my Před 3 lety +199

    3番目の問題自然と脳裏に
    「いっぬ」が思い浮かんでしまったんだが

    • @user-dw6ss5he7q
      @user-dw6ss5he7q Před 3 lety +22

      もしかしたら回答は「どっぐ」だったのかもしれない

    • @user-hs9ie2ze3u
      @user-hs9ie2ze3u Před 3 lety +22

      わんちゃん「こいぬ」(子犬)説

    • @user-es5bz8lu8f
      @user-es5bz8lu8f Před 3 lety +8

      どうみても「だけん」

    • @user-gx3ym6yo6o
      @user-gx3ym6yo6o Před 3 lety +3

      @@user-hs9ie2ze3u 面白すぎて草

    • @user-sx4ey9bg5j
      @user-sx4ey9bg5j Před 3 lety +1

      @@user-es5bz8lu8f 犬だけにってか!ガーハッハッハッハッ

  • @thinking_noukin
    @thinking_noukin Před 3 lety +134

    こういう問題、実際に出るといいよね。
    だって、「確実に点数もらえるから」

  • @user-cv3jl7ts2g
    @user-cv3jl7ts2g Před 3 lety +14

    14:00これはマジでめんどかったやーつ

  • @user-rn2sm2fb3p
    @user-rn2sm2fb3p Před 3 lety +12

    5:59
    いい答えがあるだろ…「いっぬ」

  • @user-rq3gr8yy2z
    @user-rq3gr8yy2z Před 3 lety +165

    シフォン主義のケーキ屋さんは相対性理論好きなんやなって思った

    • @eeewo33329
      @eeewo33329 Před 3 lety +15

      資本ケーキ売ってそう

    • @user-rq3gr8yy2z
      @user-rq3gr8yy2z Před 3 lety +7

      @@eeewo33329 相対性理論はやくしまるえつこのバンドやで
      シフォン主義っていうアルバムがある
      知ってたらメンゴ

    • @eeewo33329
      @eeewo33329 Před 3 lety +4

      @@user-rq3gr8yy2z 全然知らなんだΣ(゚Д゚)

  • @padssade5799
    @padssade5799 Před 3 lety +258

    昔ドラえもんの漫画(多分本家じゃないやつ)で「りんごとみかんを買いました。さてお店の人の家族の人数は何人でしょう?」を思い出したww

    • @user-jy9ch4yi4m
      @user-jy9ch4yi4m Před 3 lety +35

      それな
      こんな理不尽問題で廊下に立たされるのび太君可愛そう😭😭😭

    • @user-en9yr7yb1z
      @user-en9yr7yb1z Před 3 lety +51

      それでもなお満点の出木杉君ぇ…

    • @user-user-user-user-user-user-
      @user-user-user-user-user-user- Před 3 lety +28

      @@user-en9yr7yb1z たぶん哲学者なんでしょう(笑)

    • @altrouge778
      @altrouge778 Před 3 lety +26

      どの回かわからんけど、回答が合ってるのにバツしてあった事があったな…

    • @user-xe8me2ko6p
      @user-xe8me2ko6p Před 3 lety +10

      教育系のやつだよね
      ドラえもんがツッコミしてたの覚えてるw

  • @TOMO-id8nf
    @TOMO-id8nf Před 3 lety +7

    最近の小学生が解く問題はこんなに難しいのかぁ~(白目)

  • @user-zc3cl1ml9m
    @user-zc3cl1ml9m Před měsícem +1

    犬のイラストの問題は、他の問題の法則が絵の生き物をそのまま入れてるから、答えは犬の予定だったけどマスの数を1つ多く入れてしまったミスでは?

  • @smile_hex1883
    @smile_hex1883 Před 3 lety +59

    自分の時は問題自体に問題はないものの、難しい問題をわざと上の方とか真ん中とかに混ぜたテスト作る先生が居たな
    上から順番にやるのに固執して解けないと、余計に時間食って点が...ってのを狙った明らかに悪意ある配置

    • @DN-zx8po
      @DN-zx8po Před 3 lety +34

      時間配分の大切さを教えてくれるいい先生

    • @da1935
      @da1935 Před 3 lety +24

      実際受験とかしてたら時間足りないことが多いし、分からないものは後回しにするって結構重要だから、その人は良い先生だよな。

    • @user-te6wh5bu1g
      @user-te6wh5bu1g Před 3 lety +2

      塾とかでも漢字問題とか時間かけないで溶ける問題解いてから、時間かかる文章題解きなさいって言われるから割と必要な能力。時間足りなくて解ける問題に手をつけられないのが一番もったいないからって。
      (なお、漢字問題は大体最後にまとめられてるからとりあえず問題用紙を最後までパラパラめくる音がする)

    • @akanaaaann62
      @akanaaaann62 Před 3 lety

      @@user-te6wh5bu1g あと労力割りに点数が大きそうな問題も早めにな!

    • @dindon1969
      @dindon1969 Před 3 lety

      先生の名は桜木健二w

  • @user-ut5be4xy3s
    @user-ut5be4xy3s Před 3 lety +177

    大人になったら、自動車運転免許を取るために論理では絶対に解けない筆記試験が待っているw

    • @user-ve1rb8qy4g
      @user-ve1rb8qy4g Před 3 lety +5

      虎の書必須ですよね?w

    • @altrouge778
      @altrouge778 Před 3 lety +25

      そういや車校で『先頭を走るのがいいか、最後尾を走るのがいいか』と聞かれて、先頭と答えたらダメ出しされた。
      『前の車に付いていきなさい。追い抜いたりしないでいいから』と私がスピード狂のように言われたけどちゃうねん。
      今の世の中制限速度守って走ったらいつの間にかトップ走ってるやん。

    • @user-xw6zi4nt1h
      @user-xw6zi4nt1h Před 3 lety +4

      違反した時に言い訳しないようにあらかじめ洗脳してるんですよ😅

    • @altrouge778
      @altrouge778 Před 3 lety +6

      @@user-xw6zi4nt1h よし、ならば前の車に付いていこう。たとえ70キロ80キロ出そうがピッタリと…!w(冗談ですw)

    • @user-pq5np1ws6y
      @user-pq5np1ws6y Před 3 lety +26

      Q:夜道の運転は注意しなければならない。○か✗か
      A:✗。夜道だけではなく常に注意しなければならない。
      自動車学校の闇

  • @kikuli6481
    @kikuli6481 Před 3 lety

    私も小学時代に意味不明な問題があって担任の先生に猛抗議したことがありました。そしてその先生の発言です。先生「そんなこと言われても解答欄がコレなんだから仕方ないよ。コレを作った先生に言ってくれる?」と言われましたが、結局どの先生が作ったか分からなかったんですよね。

  • @no7jack43
    @no7jack43 Před 3 měsíci +2

    最後のおまけ問題の出典は「バカドリル」ではないかと。

  • @user-hq5il5jc6p
    @user-hq5il5jc6p Před 3 lety +527

    (´・ω・`)
    昔し、「テストで徳川8代将軍の名前を書け。」
    と、問題があり「暴れん坊将軍」と、書いたら。
    テストの答案に先生が「おしい!間違いではないけど名前を書こうね?」と、赤ペンで記載されてた。(笑)
    因みに、クラスでは唯一の△だった。(先生の情け)だったと、思う。 (笑)

    • @Kusa.wwwwww
      @Kusa.wwwwww Před 3 lety +34

      私は米将軍ってかいてバツだったんだよなあ

    • @Moeyo_Dragons
      @Moeyo_Dragons Před 3 lety +24

      吉宗

    • @kenyanakase9419
      @kenyanakase9419 Před 3 lety +12

      松平健

    • @O5ko2
      @O5ko2 Před 3 lety +11

      暴れん坊将軍w
      食いしん坊将軍にしたらどうなるんだろうか…

    • @Moeyo_Dragons
      @Moeyo_Dragons Před 3 lety +10

      @@O5ko2
      そりゃもう金正u・・・おっと誰か来たようだ

  • @user-ze4vm3is1o
    @user-ze4vm3is1o Před 3 lety +46

    擬音語と擬態語のひらがな・カタカナ表記について、15年ぐらい前に小学生だった自分もそう習った記憶があります。正直、どっちでもええやんって思ってます。

    • @user-tn1id9cy5s
      @user-tn1id9cy5s Před 3 lety +6

      フィーリングで決めればいいと思いますそれが許されるのが風情を理解する国日本の特徴かと

    • @BA-fm7vg
      @BA-fm7vg Před 3 lety

      カタカナ平仮名を区別すると言うよりかは擬音語か擬態語かを区別できるかを確認するためのひとつの手法だと思ってます。

  • @amamizu_no1
    @amamizu_no1 Před 3 lety +11

    学校の話といえば今日職員室のドアに
    「今日はノー残業デー♡早く帰りましょう」っていう張り紙貼ってあって面白かった

  • @KiNG-wi1pu
    @KiNG-wi1pu Před 3 lety +1

    最後の体重計の問題。
    よく見たら正解っぽい乗り方の選択肢…
    でもよく見ると数値みれる部分がこちら側に向いていない…
    これでもう…お分かりですよね?

  • @Arikun777JPN
    @Arikun777JPN Před 3 lety +59

    6:44「いっぬ」だなw

    • @piina9597
      @piina9597 Před 3 lety +7

      いやドッグだろw

    • @ch-eq8cg
      @ch-eq8cg Před 3 lety +10

      いや
      こいぬ いっぬ ドッグ
      が正解だな

    • @user-zw5wx1th6c
      @user-zw5wx1th6c Před 3 lety +3

      それな

    • @djhachikoo
      @djhachikoo Před 3 lety +2

      無理矢理感がハンパな~い!!

  • @user-ov3fy4je2u
    @user-ov3fy4je2u Před 3 lety +98

    6:40 の問題の答えは間違いなく『いっぬ』

  • @user-ps3sc3yj5n
    @user-ps3sc3yj5n Před 8 měsíci +1

    海パン一丁の男6人が体重計と絡んでる中で、選択肢「カ」の男が持つオーラと、右上の漢字の書き問題「都市の"ハッテン"」がどうやら何かを暗示しているらしい所までは解読出来た

  • @user-jo5xj3pt5n
    @user-jo5xj3pt5n Před 3 lety

    先生の授業の準備って大変なんだぜぇ〜
    次回の授業の準備だけじゃなくて、指導案ってのを授業一つ一つ作らないといけないし、それぞれ授業の指導要領に沿った内容を考えないといけないし…本当に学校の先生には頭が上がらないしブラックだわ…
    モンペ処理いつもお疲れ様です

  • @user-gr3cg3qr1z
    @user-gr3cg3qr1z Před 3 lety +19

    1問目の下の問題はあんパンの値段はわかるけどあんぱんの値段はわからねぇ
    とか言うヤツが現れると思ったが………

  • @user-iv5th8lq1f
    @user-iv5th8lq1f Před 3 lety +74

    名探偵コナンで子供のテスト正解なのにチェックされてる、先生に抗議するぞ!
    って流れで殺人事件になったの思い出した

    • @Tsubasa-
      @Tsubasa- Před 3 lety +14

      寧ろどんな流れなら事件にならないのか気になる。

    • @user-iu6kl4mn1u
      @user-iu6kl4mn1u Před 3 lety +12

      @@Tsubasa- コナンが出ない流れにする

    • @altrouge778
      @altrouge778 Před 3 lety +9

      原因:米花町だった事

    • @TOMO-id8nf
      @TOMO-id8nf Před 3 lety +2

      しかも結構重要回だったという…

    • @user-rc5qn2nf9c
      @user-rc5qn2nf9c Před 3 lety +1

      あれは先生の態度も悪いから、仕方ない部分もあるw

  • @user-ig9mb9bj7y
    @user-ig9mb9bj7y Před 3 lety +2

    この問題がわざとじゃなくてうっかり作られてしまったって話であってほしい

  • @user-qv4ze4dp7b
    @user-qv4ze4dp7b Před 3 lety +1

    12:45の問題では「九九」が固有名詞として定義されてれば3の段は存在していることになると思うんやけど・・・
    先生が定義し忘れたんだから先生が間違いなんじゃ

  • @Lamoxio
    @Lamoxio Před 3 lety +60

    きゅうりの絵があって
    色がなかったから
    きょうき って書いたのはいい思い出

  • @HaaHst
    @HaaHst Před 3 lety +23

    6:43のやつは「こいぬ」とかかな?

  • @handle_name
    @handle_name Před 3 lety +2

    7:55は擬態語と擬音語を知ってる大人なら簡単だろうけど、小学生の問題に出されたらそれりゃきついな。

  • @user-eb3vh1uz1x
    @user-eb3vh1uz1x Před 2 lety +2

    小学生だけルール
    シャーペン→ダメ
    えんぴつHBのみ→OK

  • @inami1730
    @inami1730 Před 3 lety +232

    なんかいつか頭のいい暇を持て余した人が真の答え出しそう

    • @sielFNs_
      @sielFNs_ Před 3 lety +17

      もう出してるぜ!!!
      出○杉君が…………

    • @pcnwata8685
      @pcnwata8685 Před 3 lety +6

      待て❗お前今、収用違反してるだろwwwwww

  • @yamiyon
    @yamiyon Před 3 lety +80

    バツを付けられた答えを議論したり交渉したりして、マルに変えてもらう事は社会に出てから特に必要な能力(’-’*)♪

  • @user-rh7jf6ws6j
    @user-rh7jf6ws6j Před rokem +2

    中学校の頃先生が生徒は勉強しなくても試験を受けれるけど、先生は問題を作らないと試験ができないってぼやいてたな〜

  • @user-ns1od2oe1u
    @user-ns1od2oe1u Před 3 lety +3

    6:35 え...ドッグとかじゃないのか...?

  • @user-ox3np5oz8u
    @user-ox3np5oz8u Před 3 lety +115

    どうしても「都市のハッテン」に目が行ってしまう自分はもうだめだと思いました

  • @user-kn7vf5dp2f
    @user-kn7vf5dp2f Před 3 lety +42

    7:00鬼かNHKかお迎えしか思いつかなかった

  • @user-qu2sw6im1w
    @user-qu2sw6im1w Před 3 lety +10

    中学生の時の英語のテストで筆記体を使ってやった所「教えてないから」という理由でバツにされて10点をとったことがあります。
    バツにされていなかったら98点でした。

  • @peace185
    @peace185 Před 2 lety

    なんの段を使えばいいかという問題は小学生にとっては難しいと思うが、深い問題だな。
    明らかでない情報を答えを導き出す際に使ってはならないというのは、仕事をしていく上でも重要。

  • @o1-wt
    @o1-wt Před 3 lety +70

    日本の〇と×と、海外の✓と×について気になってたから学校の先生に聞いてみたけれど、
    これも場所によってまちまちらしい。「決まり」って結構適当だよね。

    • @user-zi2ro5xw1o
      @user-zi2ro5xw1o Před 3 lety +8

      コナンでそれに関する事件あったよね

    • @user-dp6tb8iq7o
      @user-dp6tb8iq7o Před 3 lety +3

      でも、プレステ5の決定ボタンは海外に合わせて×ボタンになっちゃったよね (´・ω・`)

    • @user-zj1cf5ld4z
      @user-zj1cf5ld4z Před 3 lety +3

      まあ海外ってかアメリカと西ヨーロッパだよな

    • @user-hk6ss3mv3v
      @user-hk6ss3mv3v Před 3 lety

      @つのだしんじ
      どこの杯戸小学生のどこの渋谷夏子先生ですか?

    • @user-bu8jg5ez8u
      @user-bu8jg5ez8u Před 3 lety +2

      おいらもこの問題は
      ゲーム機ボタン問題で知った。
      確かに「レ点」だよね。

  • @yy2965
    @yy2965 Před 3 lety +89

    14:27 アメリカの現地の小学校通いたての時の初の算数のテストで帰ってきた答案用紙がチェック✔︎で埋め尽くされてて泣いたのはいい思い出。

    • @user-ms6bb8rh2g
      @user-ms6bb8rh2g Před 3 lety +8

      うちも英語教室で同じこと経験した

    • @legorecreationtime1693
      @legorecreationtime1693 Před 3 lety +24

      あ、だから海外のTVゲームをプレイした時に「決定」のボタンが✖︎なのか…

    • @altrouge778
      @altrouge778 Před 3 lety +11

      これで理解できた。
      射撃がバツなのもそうなのかな。
      ……日本で売るなら設定変えれるようにして欲しいところですが。

  • @sorakan2275
    @sorakan2275 Před 3 lety +2

    さんぽだと首縄つけてないから動物愛護法に違反すると思います

  • @tyaso9411
    @tyaso9411 Před 3 lety +5

    3番目の問題は「ドッグ」かもしれないし「イッヌ」かもしれん

  • @ShigeruX1
    @ShigeruX1 Před 3 lety +23

    教師が常識人だという前提で考えるからダメなのよ。
    変な教師は履いて捨てるほどいるし。

  • @FredFuchs_wolf
    @FredFuchs_wolf Před 3 lety +13

    エデンに付いてる記号はきらきらじゃなくて†(ダガー)っぽいですねww

  • @user-id7bu6qx6x
    @user-id7bu6qx6x Před 3 lety +2

    00:42私も見たよ❗
    まじで『シフォン主義!』ってかかれててめっちゃビックリしたw

  • @user-vj9vt6yy6f
    @user-vj9vt6yy6f Před 3 lety +1

    最後のオマケ問題の絵、先生が自分で描いたのだろうか……? 人体をいろんな方向から、色んなポーズで描けるのは、結構画力が高いのでは。

  • @kimirna_0
    @kimirna_0 Před 3 lety +30

    6:00 こいぬ だと思う……

  • @negigoma
    @negigoma Před 3 lety +11

    ノート「????????????」
    筆箱「????????????」
    消しゴム「????????????」

  • @mijyurinrin34
    @mijyurinrin34 Před 3 lety +1

    丸の書き方、左利きに右利きと同じように書かせるのは酷すぎ笑笑

  • @E3つばさ2000番代
    @E3つばさ2000番代 Před měsícem +1

    なんか理科のテストでNHKforSchoolの考えるカラスに出てきた内容で「アリの周りをペンで囲うとアリが線を跨げず出られないのは何故か」という問題が出てきたけど 考えるカラスでは特に理由は説明されず考えてみようと言ってるだけで何となく予想で書いたら╳にされたなー
    ちなみに答えも説明されず100点が不可能なテストだった

  • @yukkurimoqqch3604
    @yukkurimoqqch3604 Před 3 lety +29

    最初の問題とかのび太のテストの問題かよw

  • @user-ib5br4cv3g
    @user-ib5br4cv3g Před 3 lety +45

    4:14
    きたょの本人です、あんなに伸びるとは思いませんでした。

  • @lemonade70755
    @lemonade70755 Před 3 lety +1

    いまは観点別で点数をつけないといけないからこういう問題になる。
    21÷7=3ができる、これは「技能」。でも問題には「知識・理解」ってあるでしょ?つまり「割り算の答えは、割る数の九九をたどれば求められる」という知識を知っているかどうかを点数化しないと、成績に反映できないというのが現在のシステムだから、こんな問題をテストに出す必要が出てくるわけ。無益だと俺も思う(ちな塾講)。

  • @shiroiroexe
    @shiroiroexe Před 3 lety +1

    1:36 の問題って①、②だからワンチ大問の問題が「ーーー、消しゴムは筆箱の値段より80円安く、ーーー」っ的な感じだと思ったけど②でサンドイッチとあんパンがうんたらって言ってるから確定違くて草

  • @user-ty7ek3ou2g
    @user-ty7ek3ou2g Před 3 lety +22

    6:43俺は「こいぬ」だと思うけどな

  • @Kamameshi1077
    @Kamameshi1077 Před 3 lety +14

    擬音語と擬態語習ってないんだが、最近の小学生はすごいな

  • @doroia3670
    @doroia3670 Před 3 lety +4

    氷の画像で「アイス」って答えたら✕だった思い出

  • @tourjapan7411
    @tourjapan7411 Před 3 lety +1

    小学生の教員て教職取って社会経験ゼロのど新人から上意下達の閉鎖空間に放り込まれるから間違えるための理不尽な問題を平気で採用するの必然なんだよ
    自らの置かれた立場の方がもっと理不尽極まりないからかな

  • @user-om3fx6yy4f
    @user-om3fx6yy4f Před 3 lety +10

    擬音語と擬態語は、確か明治時代に決められたもので、時代が進むに連れてどちらでもいいようになったとかだったような。
    ビルディングを昔は「ビルヂング」って書かれてましたよね。映画「三丁目の夕日」でも、「今にでっかいビルヂングを建てる」って言う台詞がありましたよね。「ジェネレーション」は、「ゼネレーション」って一寸前までは表記されてましたが、ジェネレーションで良いってことになました。
    口語の音に近い書き方でよくなったってしたのが、混乱を招くようになったのでしょうね。

    • @shinkakky637
      @shinkakky637 Před 3 lety +1

      趣味で骨董収集やってるんですが、戦前のカタカナ表記は本当にカオス。
      「ビルジング」の他にも「ビルデング」とか見かけます・・・
      ちょっと笑ったのは昭和21年の英会話帳に pineapple を「鳳梨」と書いてあって、現代だと日本語表記の方が通じない気がしたり・・・
      まして幕末期ともなると怪しげな言葉が大量に出てきます。手元にある慶応4年版「中外新聞」1号だけでも
      「ゴンボート」と書かれててゴムボートと思いきや gunboat で砲艦を意味したり「ミシウインマシ子」と書かれてミシンの事だったり(子は干支と同じ読みで「ネ」と読む)と多彩な書かれ方で面白いですねぇ・・・

    • @altrouge778
      @altrouge778 Před 3 lety +2

      むかーし教科書に出てきたやつ思い出した。
      『子子子子子子。子子子子子子』
      漢文だったと思うんですが、答えは『猫の子仔猫。獅子の子仔獅子』。
      確か昔のヒトが知恵比べか何かで出された問題…?
      もう覚えてないやーw

    • @kenyanakase9419
      @kenyanakase9419 Před 3 lety +2

      @@shinkakky637 エスカレェタァとか長音記号書かない表記方法もいつの間にか無くなった。