勝手にしてはいけない真言宗の「印(いん)」

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 26. 12. 2022
  • 最近CZcamsなどで、勝手に印を結んだり、僧侶の結ぶ印を真似したりしているようです。
    これは非常に危険な行為ですので、気をつけて下さい。
    住職が解説いたします。ご視聴下さい。
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ◆2022年10月「成功する寺院運営」というオンラインサロン(facebookグループ)を立ち上げました。
    spn-apr.com/h/temple/
    ※寺院運営に携わる方限定です
    ※僧籍をお持ちの方・寺族・関係者のご参加も歓迎いたします
    ◆「成功する寺院運営」公式LINEはこちら
    ruopn89e.autosns.app/line
    ◆「成功する寺院運営」住職による紹介挨拶
    • 成功する寺院運営
    「現在、全国75000寺のおよそ4割の寺院の運営が立ち行かないといわれております。
    今後、更なる寺離れ、宗教離れが加速していくとされる現代において、人口の減少とともに寺院が衰退、消滅、廃寺していくことはさけることは出来ません。
    お寺を存続していくために、住職はしっかりとした運営を考えていかなくてはなりません。
    多くの寺院がそれぞれの宗派に所属されているでしょうが、個々の寺院運営は、そのお寺や住職に任されております。
    このグループは宗派の垣根を超えてそれぞれのお寺や住職、寺院関係のかたが集えるグループです。
    一人で悩むのではなく、多くの方たちと建設的な意見を出し合い、次世代へ向けて千年続くお寺を目指して、一緒に考えて行きたいと思います。
    寺院運営に関わる皆様のご参加を、お待ちいたしております。」
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ◆天明寺へのお問い合わせ
    ご相談やご質問がありましたらこちらへお寄せください
    tenmyoji.jp/otoiawase/
    ◆天明寺ホームページはこちら
    tenmyoji.jp
    ◆天明寺公式LINEはこちら
    lvtz8wcr.autosns.app/line

Komentáře • 210

  • @sunayamakenichi186
    @sunayamakenichi186 Před rokem +107

    各宗派での教義は様々でよろしいのですが、「真言も唱えてはいけない」「勝手に印をむすんではいけない」というのは仏教にしては狭量な気がします。もちろん、おふざけや金儲けのために真言を唱えたり、印の指導の動画をupするのは良くないとは思いますが、個人が仏様の慈悲にすがるために信仰する仏尊の真言を真摯に唱えることも罪だというのでしょうか? 私は自宅に不動明王の石仏を建てて菩提寺の住職に(開眼式のつもりの)お教をあげてもらって10余年たちますが、毎日「本日も家族一同無事でいますようにと」願いながら不動明王真言も唱えています。これが罪で末代まで罰が当たると言うなら信仰自体が害悪となってしまいます。少なくとも、うちのお不動様はそんな罰は当てないと信じております。

  • @user-ck6yn5oh1p

    つまり、お坊さんは特別な存在であって、在家とは違うんだ、という階層主義的なことですよね。お釈迦様、そんなこと仰らなかったでしょ?

  • @user-ot6ne2uq2c

    動画を拝見しました。「越法罪」ですか。過去に知識を宗門が独占していた時代ならいざ知らず、今日の高度な情報化社会ではナンセンスの一言に尽きると思います。仏法は尊い宗教であると同時に、高度な学問としての側面もあると考えます。例えば、今日では大都市の予備校や大学などの超一流の講義を衛星放送、CZcamsなどで、地方に在住の学生、社会人でも平等に受けることができます。誰しも素晴らしい学問を勉強したい気持ちがあります。そんなときに、「あなたは対面で授業を受けていないから、越法罪で子孫まで罰を受けます。国語は平仮名、片仮名まで、算数は九九までしか勉強してはいけません。」と主張する予備校講師や大学教授が突然現れたら、地方の生徒達はどう思うでしょうか?知識や学問とは、より多くの人々に公開共有されるからこそ進歩し、より合理的で優れたものに発展していくのです。個人の主義主張は自由ですが、素晴らしい仏法を公開して下さる配信者の皆様(正式な一流の僧侶の方々も多数いらっしゃいます)、これから仏法をゼロから学ぼうとする在家の人々の邪魔をしようとする行為こそ、仏罰に値する悪行ではないでしょうか?以上、駄文長文失礼しました。

  • @ConvenienceAgencyNRK

    半分正解、半分不正解。柔軟に行きましょう。合掌は万能の印ですね。宗派、宗教も超えていますよ。すべてに、感謝を。

  • @golillaism

    すごい!ほんまに罰があるか、危ない行為か、科学的に検証するためにどんどん気軽に結んでみたいと思います!!

  • @true_alive

    印を組むのは、霊位のある霊能者だけです。ですが、大般涅槃経で唯一、在家がお経を唱える時に印を組んで良いのが一つだけあります。お坊さんならご存知ですよね。

  • @user-lc5bd3fd1p

    神々様が受理して下さってまたお姿を表して下されば許可は神々様御仏から頂いて下さいませ。

  • @user-lz2mo7kw6h

    法華経の6真言は、数千倍の威力あり。

  • @awakewalk
    @awakewalk Před 12 hodinami

    間違えることも経験です、間違えないと正しいこともわかりません。

  • @user-lc5fx2dj9q

    今日、この動画で、真言宗の御真言や印を組む事についてのお話しを拝聴させて頂きありがとう😉👍🎶ございます❤️とても参考になりました‼️私は、毎日、大好き😍💓💓なみ仏様達に愛、信心、感謝の祈りを込めて御真言を唱えたり、仏教系の本や資料で覚えた印を組んだりしています。自分の部屋の中でするのは駄目なんでしょうか?それと、神様への祝詞を唱えてから、み仏様達への御真言を唱えたりするのは良いのでしょうか?今、勉強中なので御教示下さると幸いに存じます。南無大師遍昭金剛。感謝合掌!🐤👋😆🎶✨

  • @user-ux2nc4sm6d

    一般市民です。合掌の事がよくわかりました。これからも合掌でご加護を授かりたいと思いました。ありがとうございます

  • @user-mo7oc1hm1t
    @user-mo7oc1hm1t Před rokem +29

    ごめんなさい。

  • @chanpapa2356

    御真言をお唱えする事が何故罪になるのでしょうか?

  • @kenwata3736
    @kenwata3736 Před rokem +19

    私が気功の師匠から伺ったのは、下手にやると邪気を寄せ集め、また体の中の邪気をとどめてしまうため、しっかりと体術等で修業をして体を作り、呼吸法もできるようになったうえで、レベルに見合ったものをしなさいとのことでした。

  • @hidezosakura4395
    @hidezosakura4395 Před rokem +13

    別の動画で、智拳印の話を聞いたのでその練習をしてたら、この動画がおすすめに出てきた。。。

  • @user-kb3ns7ox2m

    とても丁寧にありがとうございます。

  • @HI-iu4qz

    女人禁制だったのにお大師様の許しを得ず開放したこと。そしてお大師様が生きていた頃、真言宗の僧侶は結婚できないはず。

  • @user-eg1je9se3u

    目には見えない世界の話ですから生兵法は怪我のもとということは理解できます

  • @user-nu1rf1dm5u

    良い勉強になりました😊

  • @user-sp6cz9uj2v
    @user-sp6cz9uj2v Před rokem +15

    毎朝、光明真言、不動明王真言を手を合わせて唱えてますが問題ありますか?