【介護認定】要介護度が下がってしまった佐藤家のケース【在宅介護】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 09. 2024
  • ▫️自分らしく生きたい 佐藤さん▫️
    コロナリストラ無職ニート親介護 独身アラサー女の話
    🎦本日のお話
    【介護認定】要介護度が下がってしまった佐藤家のケース
    嘘はいけません。後に困るのは自分達なのです。
    「親しき仲にも礼儀あり」
    たとえ家族でも、ある程度の礼儀は必要だと思います。
    ●自分のプライドを取るのか…
    ●自分や愛する家族の負担を考えた行動を取るのか…
    自分の行動で《自分の人生・相手の人生》を大変なものに変えてしまいます。
    ・自分の為に動いてくれて自分に費やす時間がある人
    ・自分に費やす時間が削られてしまった人
    介護される人・介護する人の人生はなぜこんなにも複雑で難しいのでしょう。
    と、個人的にそう思う今日この頃です。
    申請した市区町村によって違うのかもしれません。
    佐藤家のケース《こういう事もあるんだ!!》←と…
    1つの悪いケースとして見ていただけたらと思います。
    もしこれから介護認定を受ける方は、
    この様な事がない様に注意なさって下さいm(*_ _)m
    面白い動画や役に立つ様な動画は作れないただの平凡な人間のチャンネルですが…
    佐藤の歩みを見てくださる方がいたら嬉しいです。
    自分らしく生きたい…生きれたらいいなと思いますが…
    現実はそう甘くない…みなさんはどうですか?
    《初動画》
    コロナリストラされた無職ニート独身佐藤さんの記録
    • 【初投稿】コロナリストラされた無職ニート独身...
    《愛犬 初動画》
    おっぴろげ犬"めい"
    • Video
    《Twitterたまにつぶやきます》
    / satousan_3103_
    #在宅介護 #介護認定 #介護認定調査員 #訪問チェック
    #無職ニート #コロナリストラ#アラサー女 #独身
    #介護奴隷 #嘘 #老い #母親暴走

Komentáře • 10

  • @user-vc4rd5pq7a
    @user-vc4rd5pq7a Před 2 lety +35

    こんにちは、介護歴20年の50代主婦です。私は31歳で一旦仕事を辞め介護に専念していた時期があります。介護した人じゃないと本当の辛さは理解出来ないと思います。自分の人生を第一に考えて頑張って下さいね!

  • @user-ov6pk3dg9y
    @user-ov6pk3dg9y Před 2 lety +20

    長年、ケアマネをしている者です。調査業務もしています。
    本人の日常の様子が1番よく分かる家族が調査時に同席出来ないのであれば、ケアマネに同席してもらったり調査の前や後に調査機関に電話等で日頃の様子を伝えておくことも出来ます。本人の前で答えにくい質問については玄関先等本人に聞こえない場所で調査員に日頃の様子を伝えてくれる家族もいます。あと調査書だけで認定が決められるものではなく、主治医意見書による医学的評価も重要な情報となりますので、日頃から主治医に生活の様子を伝えておかれるとよいと思います。調査書と主治医意見書とであまりに整合性がとれていない場合は疑義が生じます。
    ケアマネとよく相談してくださいね。

  • @user-qo8wk7ku8f
    @user-qo8wk7ku8f Před 2 lety +13

    はじめまして。今、私も軽度ですが実母の介護しています。主人の両親も見送りました。
    介護度が下がってしまった時の対処の仕方、本来ならケアマネさんがわかっていてアドバイスくださる案件ですよね。
    次回、佐藤さんが立ち会えない場合はケアマネさんに代理を頼むとかは無理なんでしょうか?
    今は介護保険があって本当にたすかりますが痒いところに手が届かないことも多いと感じます。
    介護は少々手を抜いても(笑)続けていけることが大事ですからお互いに無理せずにこなしていきましょうね!

  • @user-nt2oy7gb6m
    @user-nt2oy7gb6m Před 2 lety +21

    初めまして。。。介護をされて居るご家庭の方は本当にご苦労様です。お疲れ様。
    家族の世話になるようになったら、もっと素直な老人であって欲しいですね。自分のプライドも元気な内なら言える事、お世話になって居ることを忘れては行けません。
    私の知り合いも、お父さんの介護をしながら暮らして居ますが、話しを聞いているとそりゃぁ大変!一人で何も出来ないのに、要介護1だそうです。排尿排泄、身の廻の世話一人で全部やって居ます。嘘でしょう。。。と思いました。介護認定も納得いきませんね。私は息子と二人暮らし。。。自分が介護を受けるようになったらと考えると怖いです。息子に少しでも負担を掛けないようにと毎日頑張って居ます。83歳

  • @user-oi3eg7sl9l
    @user-oi3eg7sl9l Před 2 lety +20

    初めましてこんばんは。介護認定の事に関してですが、これは調査員が能力なかったとしかいいようがないですね。お母さまの状況で見栄をはっていることを気づかないのは少し問題あるかと、再度認定してもらうときはその方を除外していただくとか交渉しないといけないかなと。福祉は主張したもん勝ちです。私も父を看取った後母が認知の進行度が進み介護認定受けようと思い始めた最中です。無理せずお互い頑張りましょう。

  • @user-tg8mx8tv1z
    @user-tg8mx8tv1z Před 2 lety +7

    介護あるある………

  • @user-vr8th8qz6w
    @user-vr8th8qz6w Před 2 lety +7

    自分らしく生きたい佐藤さま、初めまして!
    岐阜県内は恐竜時代より伝説の岐阜市在住、奇跡と言われた46歳兼業農家DJの青木と申します。
    現在、72歳の膵臓ガン(在宅ケア)の母と94歳の祖母(ぎり要支援)のダブルパンチを喰らっております(笑)。
    当家は94歳の祖母の等級が、ぎりの要支援2(本来なら要介護3等級まではいけそう)、まだまだ身体能力があるのと、そこまでの認知機能の衰えに至っていないとの医師の診断が出てしまいましたため、当家としては佐藤様の反対で、逆に等級を上げて頂けた方がある意味祖母本人が自宅にいる時間が少なくなってくれますので、逆に大変助かる側なのですが、何と肝心なそのデイサービスを断固完全拒否したため、週に2回行ける所を、半強制的に1回だけ説得して行かせているのが現状でございます。
    あと、これは多分間違いなければですが、母の方が恐らく祖母よりも先に旅立つことが目に見えておりますので何とも言えませんが、最悪祖母本人が施設等への入所を最後まで拒んだ場合には、およそ900万円ほどの自己資金を投じてでもリフォーム(現在の母屋は新築当時から78年が経過しているので実質は改築になってしまいます)
    の検討を今からしておかなくてはいけないと言う心の準備と覚悟を、ちょうど今決めた所でございます。
    お互い共に大変な日々が続きますが、こちらのチャンネル様に出会えましたのもきっと何かのご縁でございましょう。
    どうかひとつ、このようなどうしようもないコメントにも気が向きましたら付き合ってやってくださいまし。
    あとは、そうですねこれからはPCからのアクセスがほとんどになろうかと存じます。
    やはりコメントは大画面でキーボード入力したいものでございます。
    ご家族皆様のご健康とご多幸を心よりご挨拶を申し上げますと共に、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

  • @mokurmi795
    @mokurmi795 Před 2 lety +11

    私も仕事をし、家事をしながら認知症の祖母を介護してきたので、辛さや苦しさは良く解ります。
    身体面、金銭面、様々な事で憤る気持ちも解りますが、貴女を産んで育ててくれて大人にして下さったお母様です。
    大変ですよね、貴女は十分頑張っていると思います!
    思い通りにならない事や悔しくなる事もあるかと思いますが、少しでもお母様と居られる時間を大切にして下さい。
    会えなくなってしまっては後悔ばかり出て来てしまいます。
    怒れるのも文句が言えるのも、親子だからです。

  • @user-he8eg4ge1q
    @user-he8eg4ge1q Před 2 lety +21

    調査員が可哀そう。見たまま、聞いたまましか調査できないじゃないですか。だから、同席者が居るのですから、調査員が帰る前に、本人に分からないように事実を伝えたら良かったのに。納得いかないなら区分変更されたらどうですか?