【実写リメイク】アバター伝説の少年アンが実写化されるも日本では全く話題にならない?【海外の反応アニメ】【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 02. 2024
  • 海外では大人気の海外制作アニメ
    アバター伝説の少年アンが
    ネットフリックスで実写化!
    なのにアニメも実写も日本では
    話題にならない要因について
    解説いたします
    関連動画
    • 【魔法少女にあこがれて第9話】まほあこポンコ...
    • 呪術廻戦が海外の大物セレブたちも夢中に?!【...
    • 【ずんだもん解説】海外でも人気の葬送のフリー...
    • 【ずんだもん解説】範馬刃牙やワンピース実写版...
    • 【魔法少女に憧れて第8話】まほあこ新キャララ...
    ・VOICEVOX
     :四国めたん:ずんだもん
     :春日部つむぎ:雨晴はう:波音リツ
     :玄野武宏:白上虎太郎:青山龍星
     :九州そら:もち子さん:ちび式じい
     :WhiteCUL:中国うさぎ:No7
     :剣崎雌雄:†聖騎士 紅桜†:雀松朱司
    BGM
    • Tobu - Candyland [Priv...
    Song: Tobu - Candyland [NCS Release]
    Music provided by NoCopyrightSounds
    Free Download/Stream: ncs.io/candyland
    suport by : NoCopyrightSound
    #海外の反応 #ゆっくり解説
  • Krátké a kreslené filmy

Komentáře • 714

  • @shog6375
    @shog6375 Před 3 měsíci +601

    キャラデザがそこまで魅力的じゃないのが一番の理由だと思う

    • @user-bi6sk9xv4s
      @user-bi6sk9xv4s Před 3 měsíci +118

      分かる。
      仮にストーリーだけ聞かされて面白そうに感じても、あのハゲ矢印見たら無かったする。

    • @user-nt9jr1gf2c
      @user-nt9jr1gf2c Před 3 měsíci

      @@user-bi6sk9xv4sハゲ矢印ww

    • @kuroyabu9397
      @kuroyabu9397 Před 3 měsíci +67

      キャラデザインは悪くないと思ったけど、それ以上に戦い方に問題点を感じた。
      クライマックスバトルまで見た感想。
      バトルシーンは一見ドンパチしてて派手だが、「色塗りされたエレメンタルの塊を相手にぶつける遠・中距離戦」なワンパターン戦法が延々続くだけだから実は変化があんまりなくて地味。
      ガンダムの富野監督が主人公にファンネルを使わせることを渋って、ビームサーベルでのチャンバラに固執した理由を痛感する。
      属性を自在に操る達人といっても規模がひたすら大きいだけで、各キャラの個性が技の多彩さにまでは反映されてない(強さ=攻撃範囲の広さに直結させがち)。なので緊迫する敵の大ボスとの戦いですら段々飽きてくる。
      改めてワンピースの能力者の技バリエーションの多さとアイデアの着眼点に感服させられたし、ナルトもそう。
      土遁系は色味が地味ではあったが、一定の派手さと使い手の性質が保証されていたことを再認識する。分類が厳密には異なるが我愛羅の術(特に「狸寝入り」)はその代表格だろう。

    • @user-ud3st7yb7s
      @user-ud3st7yb7s Před 3 měsíci +83

      なんか作画が普通に古く感じる
      昔の子供向けアニメ映画の作画してるから見る気にならない
      あとハゲ矢印はダサい

    • @test0145
      @test0145 Před 3 měsíci +37

      脇役のデザインはいい感じのもあると思った。
      主人公の見た目が日本人の好みに刺さらなすぎる

  • @yasukaki4181
    @yasukaki4181 Před 3 měsíci +424

    日本人にはうけないキャラクターデザイン 以上です。

    • @user-ph4hu7nj5d
      @user-ph4hu7nj5d Před 3 měsíci +41

      設定がナルトのまんまの属性だからなぁ

    • @damasiitomato8180
      @damasiitomato8180 Před 2 měsíci +5

      ルビーはそれなりに話題になったけどな。元のキャラ絵とCGがすごく違うでもいいとこは抑えてる。このエアベンダーなんか昭和クオリテイ

    • @user-me8te8vr2v
      @user-me8te8vr2v Před měsícem

      今期のアニメだと喧嘩独学とか絵柄独特だよね

    • @25ja2k
      @25ja2k Před měsícem

      @@damasiitomato8180 RWBYなんだけど、氷雪帝国は日本人の間でも不評で円盤も売れなかったんだよね

    • @testes6316
      @testes6316 Před 29 dny +3

      何だろう。シンプルに面白くなさそうだし絵面にも設定にも魅力が無い。日本の新人漫画家とかの作品探す方が面白そう

  • @chieme1222
    @chieme1222 Před 3 měsíci +449

    何よりも矢印が悲しいほどダサい

    • @user-qc5nn7fb1r
      @user-qc5nn7fb1r Před 3 měsíci +67

      矢印はともかくこんな魅力の感じないハゲを見るよりサイタマ見たいなかっこいいハゲを見た方が良いよね

    • @subutabara
      @subutabara Před 3 měsíci +16

      グイード・ミスタ

    • @johnnythetalkingcockroach6161
      @johnnythetalkingcockroach6161 Před 2 měsíci +8

      ​@@user-qc5nn7fb1r見てもないんだからそりゃあ魅力感じないだろ

    • @user-sp5xu8om2k
      @user-sp5xu8om2k Před 2 měsíci

      @@johnnythetalkingcockroach6161 そらキャラデザを見て興味そそられないから観ないんでしょって話でしょうよ
      興味そそられたからこそそのキャラクターを知るべく作品を観るんだから

    • @user-mu2cd7cw2w
      @user-mu2cd7cw2w Před měsícem +11

      @@johnnythetalkingcockroach6161でもあっちのハゲはかっこいいの多いのになんで😭

  • @sutail1496
    @sutail1496 Před 3 měsíci +356

    海外では日本のアニメっぽいんだろうけど、日本から見るとただの海外アニメなんだよw
    日本のアニメっぽくないし日本要素を1ミリも感じない。
    そこの認識のズレは大きい。

    • @25ja2k
      @25ja2k Před měsícem +9

      アメリカ人が作った3DCGアニメのRWBYや韓国人が作った漫画を日本人アニメーターが
      頑張ってアニメ化したけど、結局日本ではヒットしなかった。キャラデザは日本風だけど。
      なので根本的に外国人が作った二次元作品のストーリーは日本人にはつまんないんだろうね。

    • @user-fm7xz5gs8u
      @user-fm7xz5gs8u Před měsícem +4

      日本のおっさんからしたら白黒アニメ時代のキャラみたいに見えそうだなあ

    • @yukt542
      @yukt542 Před měsícem +3

      うん、カートゥーンにしか見えないw

    • @user-vd9fk4lf2z
      @user-vd9fk4lf2z Před měsícem

      @malchut_u 日本アニメというかチー御用達の量産型なろうの典型だろ
      ああいうのはダメだダメだ

    • @user-vd9fk4lf2z
      @user-vd9fk4lf2z Před měsícem +1

      @malchut_u一般層に全く受けてない量産型なろうの典型で草

  • @maru7-qrx-77
    @maru7-qrx-77 Před 3 měsíci +155

    sushiと寿司のどちらを選ぶか?というコメが的を得ていると思うw

  • @yoshidayamada6903
    @yoshidayamada6903 Před 3 měsíci +351

    この一方通行ハゲが
    日本でウケるわけないわ

    • @orange8143
      @orange8143 Před 3 měsíci +53

      笑かすな吹いたぞ

    • @hman8049
      @hman8049 Před 3 měsíci +49

      とある魔術では一方通行は人気だったのに

    • @user-sy7ri6xs3t
      @user-sy7ri6xs3t Před 2 měsíci +9

      ワンパンマンとどこで差がついたのか

    • @user-ms6tg6xk8o
      @user-ms6tg6xk8o Před měsícem +3

      同じ坊主ならクリリン主人公にした方が受けそうって動画にあったけど実際クリリン主人公の話は見てみたいもんな

    • @user-Eguibou
      @user-Eguibou Před měsícem +7

      ⁠​⁠@@user-sy7ri6xs3t
      やっぱりストーリーとかキャラの魅せ方じゃあないでしょうか

  • @user-ev3lh1zz4k
    @user-ev3lh1zz4k Před 3 měsíci +261

    アバター、アバター言ってるから青いあの人らを想像させる

    • @user-mn6nr5pj1o
      @user-mn6nr5pj1o Před měsícem +16

      そして「アン」と言えば「赤毛」の女の子☺️
      水とか火とか土とかを操るんなら「レインボーマン」😆

    • @user-bokuchan
      @user-bokuchan Před měsícem

      実はアンのが先らしい。

    • @user-vt8fn9he3y
      @user-vt8fn9he3y Před 23 dny

      あのひょろ長いガミラス人みたいのが出てくるやつね。
      作品は何の関係も無いんだよね?

  • @user-yi2gp8wr2s
    @user-yi2gp8wr2s Před 3 měsíci +253

    存在自体を知りませんでした📱

    • @user-ip9tu9vc7t
      @user-ip9tu9vc7t Před 3 měsíci +14

      同じく

    • @user-bb4gc7mk9w
      @user-bb4gc7mk9w Před měsícem

      な ん て 残 酷 な 現 実 
      で し ょ う ❨ 劇 的 ビ 
      フ ォ ー ( ア フ タ ー 
      は 無 い ) ❩
      僕も知らんかった!!

    • @user-oj2xg1ni9q
      @user-oj2xg1ni9q Před 21 dnem

      僕も中学時代に英語の先生に見せられるまで知りませんでした。

  • @BLUESKY-yz4iy
    @BLUESKY-yz4iy Před 3 měsíci +156

    俺の好きなミュータント・ニンジャ・タートルズを再放送してくれたほうが助かる

  • @NK-cq4oe
    @NK-cq4oe Před 3 měsíci +99

    当時誰かのブログか何かで知ったが第一印象が「何だよこの矢印w」だったな

  • @SA-uk1ro
    @SA-uk1ro Před 3 měsíci +184

    まずこんな地味超えて産廃レベルのキャラデザに加えて見たいと思うようなストーリーの要素がない時点で問題外なのに抗日要素があるから人気ないんだみたいなしょうもない言い訳されるとシンプルに腹立つな

    • @KN-1959
      @KN-1959 Před 3 měsíci +68

      たまに日本でウケない理由は「反日だから」みたいな的外れの海外コメントを見かけるけど、本当に面白かったら、反日だろうか抗日だろうがウケるし、日本人はそこまで器は狭くないって知らないんだよな。原爆を落とされても、そんなに反米じゃないし。

    • @kongo_ac
      @kongo_ac Před 3 měsíci +37

      @@KN-1959
      むしろ心配になるレベルで引きずらないからな…

    • @user-sp5xu8om2k
      @user-sp5xu8om2k Před 3 měsíci +27

      @@kongo_ac 嬉々として仏教神道の神仏を敵キャラにしたりクリーチャーの名前に使ったりする程度にはドライだしな…
      まあその調子で諸国の神々もクリーチャーにしたりしまくったせいで一部の国で発売禁止されたりしたけど

    • @user-cc3zy5ox5e
      @user-cc3zy5ox5e Před 2 měsíci +7

      @@KN-1959
      原爆を落とされてもそこまで反米じゃないのは、GHQの戦後政策の結果だよ。
      アメリカに憧れるような映像とかを見せまくった。今回の動画とはまた違う話。

    • @user-cc3zy5ox5e
      @user-cc3zy5ox5e Před 2 měsíci +10

      @malchut_u
      日本アニメを意識しているのに反日なら、二重の意味でケンカ売ってると思うけどな。

  • @bersergazerberus
    @bersergazerberus Před 3 měsíci +93

    キャラの第一印象はやっぱり大切だと言うのが改めて判った。

  • @user-lx5kr6vy9l
    @user-lx5kr6vy9l Před 3 měsíci +185

    パッと見で面白くなさそうで
    ストーリー聞いて面白くなさそうで
    設定聞いても面白くなさそうで
    見た人の評価聞いても面白くなさそう
    まあダメよね

    • @user-vm6wg9sz3p
      @user-vm6wg9sz3p Před 2 měsíci +4

      見てきたけど面白いぞ

    • @user-vm6wg9sz3p
      @user-vm6wg9sz3p Před 2 měsíci +1

      気持ち悪い日本の深夜アニメより全然面白い

    • @pantutabetai
      @pantutabetai Před měsícem +17

      @@user-vm6wg9sz3pなぜ深夜アニメと比べるのか

    • @user-xy2dp8rp6k
      @user-xy2dp8rp6k Před měsícem

      @@user-vm6wg9sz3pわろた

    • @user-ph1gu4nw7r
      @user-ph1gu4nw7r Před měsícem +16

      @@pantutabetaiそれなです。視野狭すぎて笑う

  • @user-te4jb7rd5m
    @user-te4jb7rd5m Před 3 měsíci +111

    赤毛のアンは知ってるが ツルッぱげのアンは知らなかったね😮

  • @user-hu5ws8nd2j
    @user-hu5ws8nd2j Před 3 měsíci +106

    1話切り以前に、このキャラデザなら初見スルーするかなぁ

  • @sploair
    @sploair Před 3 měsíci +77

    寿司とsushiの例えは納得しかない

  • @dogwb4680
    @dogwb4680 Před 3 měsíci +96

    日本には本場の日本アニメがあるわけで、そこに「ちょろっと日本風絵柄が混じったカートゥーン」を持ってきてもそりゃ受けない。
    あと言われてるようにキャラデザ。80年代ぐらいのマイナーアニメみたい。

    • @user-yv2uv5vn9v
      @user-yv2uv5vn9v Před 3 měsíci +18

      しゅーきょーアニメかと思った。

    • @user-bu1nv5ph9d
      @user-bu1nv5ph9d Před 2 měsíci

      ​@@user-yv2uv5vn9v
      なんかわかる

    • @user-vt8fn9he3y
      @user-vt8fn9he3y Před 23 dny +3

      いーや、80年代の作品はこれに比べたら遥かに上だぞ?
      セル画の時代にとんでもない職人芸を平気でやってる。

  • @user-yt4ki9yn8t
    @user-yt4ki9yn8t Před 3 měsíci +75

    古い作画でも見るし、なんならその方が味があって今のとは違う良さがあるって楽しめる。
    でも特徴がハゲ矢印しかないのは記憶に残んないしな…

    • @orange8143
      @orange8143 Před 3 měsíci +13

      銀英伝は古いのも面白いよな

    • @officialyoutubechannel7007
      @officialyoutubechannel7007 Před měsícem

      80年代に日米で作った初代トランスフォーマーのテレビアニメは今でも大人気なのは何故だろ…w

  • @gutti8923
    @gutti8923 Před 3 měsíci +42

    まず「アニメ=子供向け」ってのをやめないと日本では通用しない
    子供向けにするならアンパンマン、ドラえもん、ポケモンとかを超えるものを作らんと

    • @johnnythetalkingcockroach6161
      @johnnythetalkingcockroach6161 Před měsícem

      あんた日本以外の国を知らないだろ。海外のアニメは大人向けだらけだぞ。

    • @user-vt8fn9he3y
      @user-vt8fn9he3y Před 23 dny

      まあ、無理だろうよ。
      良い悪いはともかく、子供向けでないなら実写でやっちまうからアニメに回る養分が無い。
      一言目には「リアル」かどうかを論じてるじゃないか。

  • @user-nh6db4eu6b
    @user-nh6db4eu6b Před 3 měsíci +105

    中国製アニメかと思ってた。キャラデザがそんな感じだし。アメリカ製だと聞いて絵柄を見ると確かにカートゥンだなと思う。カートゥンなら見なくても動きが想像できるので、まぁ見なくていいかなとも思う。はい、偏見です(笑

  • @user-bc3sc4xs3j
    @user-bc3sc4xs3j Před 3 měsíci +63

    そんなに面白いんなら探してみてみようかな
    でも、見た感じ…
    ①パッとしない
    ②色が地味
    ③肩に乗せてる小動物が昭和
    なんか見ようと思う気が削がれるというか
    可愛いの書いたら駄目なんかな

  • @user-yj6lf7po9j
    @user-yj6lf7po9j Před 3 měsíci +154

    本物がいつでも視聴出来るのに、コピー品に手を出す理由がない。

    • @Pisutatio789
      @Pisutatio789 Před 2 měsíci +1

      しかもモノクロ、ほぼ見る意味ない

    • @user-yj6lf7po9j
      @user-yj6lf7po9j Před 2 měsíci

      @@johnnythetalkingcockroach6161 お前のせいで余計に見る気なくなったわ

    • @johnnythetalkingcockroach6161
      @johnnythetalkingcockroach6161 Před 2 měsíci +3

      コピーって笑
      この作品について何も知らない人の言うセリフ。
      その「コピー」が海外では日本のほとんどの少年アニメより高く評価されてるのが皮肉だね笑笑

    • @user-yj6lf7po9j
      @user-yj6lf7po9j Před 2 měsíci

      @@johnnythetalkingcockroach6161 それなら情報源をもってこい

    • @user-zw9oc6do1f
      @user-zw9oc6do1f Před 2 měsíci +10

      しかも、ただのコピーじゃなく劣化コピーだしね

  • @mikutago520
    @mikutago520 Před 3 měsíci +101

    正直見る気すら起きないキャラデザイン、パクリが満載でオリジナリティすら感じられない、そもそも存在自体最近知ったという。

  • @doroid66
    @doroid66 Před 3 měsíci +89

    なんやこれwハゲに矢印とか人気でるわけないだろww

  • @user-xn5by7lu4w
    @user-xn5by7lu4w Před 3 měsíci +77

    大抵の展開が日本が既に10年以上前には既に確実に通過しているんだよな

    • @KN-1959
      @KN-1959 Před 3 měsíci +27

      10年どころではないよね。

    • @user-tk8zr9yp3w
      @user-tk8zr9yp3w Před 3 měsíci +14

      見ずに言うのは失礼だけど昭和の無名のアニメスタジオ感あるよな

    • @user-me7mb3ip9c
      @user-me7mb3ip9c Před 3 měsíci +13

      @@user-tk8zr9yp3w チャー研の方が愛されてる分100倍面白いと思う

    • @user-up2iq6px7l
      @user-up2iq6px7l Před 3 měsíci

      @@user-tk8zr9yp3w 製作はニコロデオンやね。スポンジ・ボブとかミュータントタートルズ作ってるとこ

  • @user-sl1zh5yn5v
    @user-sl1zh5yn5v Před 3 měsíci +38

    アニオタ海王:「欧米人達よ! 貴様らの持て囃すアバターのアクションなど我が日本が40年前に既に通った道だッ!!!!」(DB連載が84年)

    • @user-ip9tu9vc7t
      @user-ip9tu9vc7t Před 3 měsíci +9

      海外勢「40年前...だ...と...?」

  • @HIDEM.
    @HIDEM. Před 3 měsíci +80

    実写化したけど大爆死してるやんけ…

  • @syofill5737
    @syofill5737 Před 3 měsíci +31

    シンプルに日本での宣伝不足だとしか……。
    かと言って、宣伝しようにも
    日本で元々、受けているものを宣伝した方が、日本の広告会社的にもコスパがいいから、やらないかも。
    つまりは、よっぽど広告費を盛らない限りはスタート地点に立つのも難しいんだろうな……。

  • @user-kd1ex8rz8y
    @user-kd1ex8rz8y Před 3 měsíci +39

    主人公が劣化版クリリンの時点で、なんか見る気が起きない。あと、女キャラが可愛くないのも見る気が起きないのが最大の理由。

  • @user-mr9br8xy8s
    @user-mr9br8xy8s Před 3 měsíci +30

    聞いたことないアニメだな。
    外国では流行ってたのか。
    キャラデザが一休さんや三つ目がとおるに似ていると聞いて納得した。

    • @user-yv2uv5vn9v
      @user-yv2uv5vn9v Před 3 měsíci +3

      写楽くんには和登さんが居るんだが。

    • @takeongai2012N
      @takeongai2012N Před 24 dny +1

      フィリピンにもnick asiaがあるけど、やはりスポンジボブやライドハウスの方が人気やな。あまりプロモーションされてない

  • @JP-of5lw
    @JP-of5lw Před 3 měsíci +15

    常に見る場所を指定されてて目が離せない

  • @user-ji9pv8yf7m
    @user-ji9pv8yf7m Před 3 měsíci +48

    そもそも見られてないから「火の国が日本だから」は完全に的外れ
    まあ表情含めたキャラデザだな、見ようと思えない。
    じゃあどこがどうなれば見るか?て視点で考えても答えが出ないけど

    • @kongo_ac
      @kongo_ac Před 3 měsíci +17

      例え日本を悪役にしても、何かしら魅力が有れば、どんな悪逆非道でもそれなりに人気出ると思うんだよね

    • @user-od5yw3gs2m
      @user-od5yw3gs2m Před měsícem +4

      @@kongo_ac
      歴史上の英雄的人物の負の側面を切り取った悪役とかめっちゃ良さそう

  • @user-ns2mi2bj7l
    @user-ns2mi2bj7l Před 3 měsíci +52

    見る見ない以前に知らない

  • @user-fl5op1fs6k
    @user-fl5op1fs6k Před 3 měsíci +37

    火の国ってことは木の葉隠れと戦っているのか

    • @user-ds6mn2ml8g
      @user-ds6mn2ml8g Před 3 měsíci +14

      ラスボスはナルトかな?

    • @user-ph4hu7nj5d
      @user-ph4hu7nj5d Před 3 měsíci +11

      火の国はどう考えても日本かと思う

    • @tamakichi3328
      @tamakichi3328 Před 2 měsíci +3

      水の国が逆に平和でしたね!個人的に雷の国も出してほしかった!このドラマは国によって人種違うから(とくにアジア系が多い)、雷の国がでて白人や黒人でてほしかったです!

  • @user-pe7tr5gc4c
    @user-pe7tr5gc4c Před 3 měsíci +50

    これねー作画スタッフにK国人が関わってて、極悪な敵側の火の国の建物、衣装とかは日本を意識した描写にされてるらしいよ。

    • @amazom.
      @amazom. Před 3 měsíci +34

      その日の丸が額についた悪役を倒す女戦士の名前が「KORRA」って言うK国と1文字違いなのもその影響なのかな?w

    • @makotama2023
      @makotama2023 Před 3 měsíci +32

      それもう日本で売る気ないとしか・・・

    • @KN-1959
      @KN-1959 Před 3 měsíci +25

      K国人だろうが何人だろうが関係ないけどな。ウケない理由は、それ以外の要素がたくさんありすぎてw

    • @Nikujaga4649
      @Nikujaga4649 Před 3 měsíci +1

      @@amazom. コラの仲間に日本人名のキャラがいるのはスルーするんだな

    • @amazom.
      @amazom. Před 3 měsíci +4

      頭に矢印のキャラが気になて開いた海外のトレーラーを眺めた程度だよ。「スルー」じゃなくて、そんなん知らんがな

  • @ISUZUBELLETTGT
    @ISUZUBELLETTGT Před 3 měsíci +26

    アバターより「モブが主人公になるとどうなるのか」が相応しい

  • @hiko700
    @hiko700 Před 3 měsíci +32

    子供がキリスト教の神父さんの恰好して、おでこに肉と書いて有るキャラクターだったら欧米で人気だ出るかな?

    • @user-gc6sq6kv1p
      @user-gc6sq6kv1p Před 3 měsíci +10

      キン肉マンはⅡ世のアニメがアメリカで放送されてるよ
      向こうでは「UltimateMuscle」って呼ばれてる
      結構人気だった筈

  • @kpjjpw5579
    @kpjjpw5579 Před 3 měsíci +33

    政治的な理由は切り離すにしても日本人にも限度はあるけどな。あまりにも日本ばかりを下げて差別的だったり不快な内容なら文句言うか見ないし、そもそもこれの場合はキャラデザの時点で観たいとは思わない

    • @user-vm6wg9sz3p
      @user-vm6wg9sz3p Před 2 měsíci +1

      別に日本差別してるシーンなんてないぞ😂😂😂😂😂

    • @user-vm6wg9sz3p
      @user-vm6wg9sz3p Před 2 měsíci

      ネット右翼さん、ブチ切れw

    • @kpjjpw5579
      @kpjjpw5579 Před 2 měsíci

      @@user-vm6wg9sz3p お前みたいな色々なところにコメントしてる暇人よりマシだな😁

    • @SoumaYamada
      @SoumaYamada Před měsícem

      ​@@user-vm6wg9sz3p
      二言目で損してるね、最初はよかったのに煽ったらクズだと思われて終わりだよ

  • @user-wu4en2ep4j
    @user-wu4en2ep4j Před 3 měsíci +33

    欧米人の日本へのイメージは何時になったら現代に追いつくのだ?

  • @rohito4957
    @rohito4957 Před 3 měsíci +38

    矢印がイラっとする。何でだろ?

    • @user-pq4be9fi1h
      @user-pq4be9fi1h Před 3 měsíci +9

      必要だと思えないからじゃないでしょうか?

    • @user-kc7kd7ge9b
      @user-kc7kd7ge9b Před 3 měsíci +4

      宇宙戦艦ヤマトのパクリだから❓

    • @user-tq5xm5dh3b
      @user-tq5xm5dh3b Před 3 měsíci +5

      敵キャラの1人ならまだしも、主人公として始終出るのに矢印⬇️
      ばかりに目が行く事に、イライラして来ますね。 静止画数枚
      でもだから、動いたら余計に見たく無いと思います。😑

  • @mmpt6639
    @mmpt6639 Před 3 měsíci +34

    A評価ぐらい面白くてもそんなアニメは日本には腐る程あるからね、最低でもSぐらいないと話題にならない

    • @user-sn4co9op8l
      @user-sn4co9op8l Před 23 dny

      何いきなり評論家気取ってんだよ(困惑)

  • @TO-nl6bq
    @TO-nl6bq Před 3 měsíci +30

    キャラデザもストーリーもかなり古めかしく感じました。

  • @user-gb5ht8nw3c
    @user-gb5ht8nw3c Před 3 měsíci +40

    ほぼ日本人はしらない

  • @hodou16
    @hodou16 Před 3 měsíci +37

    ちょっと見てたけど、技がみんな捻りもなく火を飛ばす、石を投げる、風邪で飛ぶとかそういうことばかりでうーんって感じだった。
    誰か技を極めてオリジナルの必殺技とかつくったりしないんだ…って思ってたな。

    • @kuroyabu9397
      @kuroyabu9397 Před 3 měsíci +9

      作画の持ち腐れだなと思った。あれだけ動くなら個性的な技の1つでもあればもっと映えたろうに。

    • @Nikujaga4649
      @Nikujaga4649 Před 3 měsíci +9

      オリジナルの必殺技作ったけど、2期以降なんだよなぁ

    • @Nikujaga4649
      @Nikujaga4649 Před 3 měsíci +8

      @malchut_u ガイナックスアニメやジブリや中国のカンフー映画は参考にしまくったらしいけど ナルトに関しては「森での木の上の格闘の参考にした」ぐらいしか聞かないな

  • @po0p463
    @po0p463 Před 3 měsíci +64

    馬鹿にすんな!
    キャラデザが微妙でも、面白けりゃみんな見るわ!
    アンパンも王様ランキングもペリーヌ物語も名作だわ!
    たまに、話良くてもあんまりヒットしないのもあるけど😅
    サンドランド面白かったのになあ。
    まあ1〜2回見たけど、全然話覚えてない程度だった。単純にあんまり面白くなかったと思う。

  • @user-jb3po8pi4s
    @user-jb3po8pi4s Před 3 měsíci +28

    キャラデザは大切だよな自分も最近、一目みたバルメに惹かれてヨルムンガンドを見始めハマりました

    • @user-fb7yd6nd7m
      @user-fb7yd6nd7m Před 3 měsíci +2

      ヘルク全くそそらない主人公のキャラデザとギャグ路線の話かと思わせる序盤で見て無かったけど、面白いと聞いてクソ暇だったからやっと見進めて滅茶苦茶ハマったからキャラデザは大事だと思った

  • @user-bi8xu8be7i
    @user-bi8xu8be7i Před 3 měsíci +9

    もうミュータント・タートルズがあるんだからそれでいいじゃないか。

  • @ROMsempie
    @ROMsempie Před 3 měsíci +16

    海外で人気だし、海外リアクターがアニメで元素要素でると「アバター的なヤツね」て成る程根付いてるから観てみようと思ってるんだが……こう、魅力が……その……いや観ようとは思ってるんだけど、その、ね?

    • @user-ue7hi6rg8e
      @user-ue7hi6rg8e Před 3 měsíci +10

      わかるよ………矢印が………だろ?

    • @TrueWomenEnjoyer
      @TrueWomenEnjoyer Před 2 měsíci +1

      わかる…大人気だから面白いんだろうけどさ………設定は結構好みだし…でも最後まで観れる覚悟はできない…

  • @snack-gon
    @snack-gon Před 3 měsíci +59

    日本には他にもっといいのがあるので・・・。

  • @zk6188
    @zk6188 Před 3 měsíci +10

    集英社とか講談社にアニメ前のネームでも持ち込んだら何が悪いのか教えてくれるやろ

  • @user-ni5jb7ge4u
    @user-ni5jb7ge4u Před 3 měsíci +11

    存在は知ってたけど見る気はしなかったな。最近日本でヒットした海外アニメなら"ハズビンホテル"ぐらいかな?1シーズン8話と短めだけど設定が細かくて伏線の残し方に個性が濃いキャラ達字幕版と吹き替え版によるセリフの細かい違いが見てて楽しかったし毎話2曲出してハズレがない

  • @user-pp2sr5oy8q
    @user-pp2sr5oy8q Před měsícem +4

    まずこの少林寺風な矢印坊主が日本でウケると思ってる時点で……。

  • @harykotta
    @harykotta Před 3 měsíci +41

    日本で放送されたとしても絵を見た瞬間に0話切り確定

  • @user-sw2zn4wo9v
    @user-sw2zn4wo9v Před 3 měsíci +33

    こういう動画で初めて知る作品たまにあるな~

    • @KN-1959
      @KN-1959 Před 3 měsíci +11

      そして、まるで食指が動かないという…。

  • @ma-kino
    @ma-kino Před 3 měsíci +14

    ハゲでもかっこいいキャラいるから、ハゲは悪くない

    • @Octave-eg2gy
      @Octave-eg2gy Před 3 měsíci

      よく見るとこのはげやじるしブァッファローみたいな動物とペアルックやないか!!?

    • @user-tw6dl1iz3b
      @user-tw6dl1iz3b Před měsícem

      ​@@Octave-eg2gy気がついて笑った

  • @tonbo1988
    @tonbo1988 Před 3 měsíci +15

    2010年の『エアベンダー』、今現在のロッテントマトの視聴者スコアが30%、トマトメーターに至っては5%
    当時ネカフェで見れたので一回視聴したけど、個人的には、うーんっていう、、、
    スター・ウォーズとドラゴンボールを混ぜたような感じで、あれの続編と言われてもあんま食指が動かない

    • @takeongai2012N
      @takeongai2012N Před 24 dny

      クローン・ウォーズとかもやはりつまらない?

  • @tomoeabce
    @tomoeabce Před měsícem +4

    10:29 手塚先生、こんな漫画描いてたんだ。
    ちょっと見て見たいって思った。
    武器の構えがかっこいいね。
    やっぱり第一印象って大事。

  • @user-ur3hy5eo7u
    @user-ur3hy5eo7u Před 3 měsíci +6

    現代でも限定となると見るハードル高いのに当時の状況となるとなおのこと高い
    キャラデザが日本受けしにくい
    当時のライバルがクソ強い
    ふぅんツーアウトってところか

  • @user-ub1tq7gc4s
    @user-ub1tq7gc4s Před 3 měsíci +7

    80年代に日本で放映されてたら一休さん以上には人気出たんじゃないか

  • @user-sj6xm5bn8u
    @user-sj6xm5bn8u Před měsícem +7

    政治的な理由で流行らなかったなんて言うなら自国を奴隷に叩き落とした世界観のコードギアスとかどうなんだよって思った

  • @KinkedowNow
    @KinkedowNow Před 3 měsíci +9

    見た瞬間、日本じゃウケないだろうなってイメージ。漫画でも読者は主人公を通して追体験していく訳だし主人公を好きになれないと見る気起きない。

  • @user-yh1bi1ns6r
    @user-yh1bi1ns6r Před 23 hodinami +1

    日本製アニメだけでも視聴者獲得できるかって蠱毒やってんのにねっていう

  • @pigmm2798
    @pigmm2798 Před 3 měsíci +8

    何となく「三つ目がとおる」のアニメが観たくなってきたので公式チャンネルの第1話を見てきた
    czcams.com/video/16lDdK3lPJY/video.html

  • @kykw7649
    @kykw7649 Před 3 měsíci +7

    日本風と言っても、蟹とカニカマ、忍者とNinjaくらい違うわ。

  • @user-qr6kj5os7i
    @user-qr6kj5os7i Před 3 měsíci +10

    そもそも存在自体知らん……宣伝すら見ないが……拒否されてるのか?

    • @user-jw7qm1hj4w
      @user-jw7qm1hj4w Před měsícem +1

      受けない以前にどこでやってるの?だからね

  • @user-mh5vm9ek7u
    @user-mh5vm9ek7u Před 3 měsíci +18

    額の矢印しか興味ない

  • @inunuwan2018
    @inunuwan2018 Před 3 měsíci +5

    ドラゴンボール見たら感動しすぎてそのまま死にそう

  • @user-sh3ps9mp9l
    @user-sh3ps9mp9l Před 3 měsíci +8

    そもそも日本人が知ってるアバターが海外と違いすぎる

  • @nagaya_en
    @nagaya_en Před 3 měsíci +12

    すごい流行ってるっていう話一度見たけど、キャラ微妙だなと思ったっきりだったな
    並みいるアニメと立ち絵並んだら勝てるイメージが湧かない

  • @kpjjpw5579
    @kpjjpw5579 Před 3 měsíci +8

    ちらっと検索してみたが、火の国が日本には全く見えなかったが。これ中国って印象を受けたが?あっちの日本のイメージってどうなってんだ?中国と日本全く違うからな?

  • @yuukirinon
    @yuukirinon Před 3 měsíci +21

    良くも悪くも…
    日本「風」の枠を出なかったから。
    それに、そこまで取り上げられてないw
    それほどまでに目に留まって無いだけ…
    まぁ。インディーズが好きっていうコアユーザーなら微レ存w
    目が肥えている。
    というのは、言い得て妙で…
    髪の流れから目の動き、口の動き全てにこだわるからね。
    それらの動きに違和感がある場合、
    嫌煙してしまう。っていうのがあるから。

  • @emegurisan0142
    @emegurisan0142 Před 3 měsíci +6

    実写映画の炎上と酷評について詳しく言うと、アジア系キャストで固めなかった事に怒ってたのはポリコレ勢じゃなくてほぼ全視聴者。原作通りにする事はポリコレでは無い。日本人キャラが白人になってたらどうよ?
    サブ主人公の兄妹が白人になってた件ばかり取り上げられるけど、実際には「アジア人だけでキャスト組むの無理そうだから無理矢理色んな人種詰め込んだ」ってのが真相
    日本+中国がモチーフの火の国の民は皆インド人が演じてたよ

  • @user-op7dh1ed6f
    @user-op7dh1ed6f Před 2 měsíci +2

    この作品第2シーズンから出てくるトフちゃん目当てで見だしたけど普通に面白かった

  • @foogo1946
    @foogo1946 Před 3 měsíci +8

    というか当時の放送時期に地上波に持ってこなかったの敗因だと思う当時は衛星チャンネルなんてドマイナーなうえに、2018年で全シリーズが見れるようなったとはいえ大体は、今放送されているアニメと比較するところからになるからねぇ

  • @user-od5yw3gs2m
    @user-od5yw3gs2m Před 3 měsíci +28

    仮にも滅ぼしかけた上に味方(二層目の肉壁)にした国の文化なんだから「なんとなくこんな感じかな?」みたいなイメージくらいはある筈なのに、
    しかもわざわざ日本風アニメっていう形式でやってるのに聞きかじったレベル未満の適当な薄っぺらい情報でガッツリ作っちゃうのね。
    そもそも中華風の題材やキャラクターは昭和に結構作られてありふれてるから特に新鮮味も無いし。
    未だにアジアを一緒くたにして「ふ〜ん?こんなもんね。OK!」みたいに理解した気になって
    そのまま躊躇なくゴーサインを出してる辺り、悪い意味で「大味な米国」感ある作品なのかな、と。

  • @user-zu8uf8ij2w
    @user-zu8uf8ij2w Před 3 měsíci +4

    オレ「コレ、トフ主人公にした方が良くね?」

  • @yost7813
    @yost7813 Před 3 měsíci +12

    国内外のアニメファン手厳しくて草。
    原作は見てないけど、かつてシャマラン監督で実写化された映画は当時観たんだけど、
    まぁ個人的には割と面白かったんだが、確かに興行成績はイマイチだった。
    ネトフリのリブート版もまだ観てないけど、他にも観たい作品が山のようにあるから
    なかなか観ようっていう気になれないんだよね…。
    キャラデザに魅力無いって言われたらまぁ確かに…けど、アレに似てるとか言い出したら
    日本の他の作品も似たようなもんなんだけどなぁ…

    • @KN-1959
      @KN-1959 Před 3 měsíci +2

      シャマラン監督って段階で、当時スルーした記憶が。シックスセンスは面白かったんだけど、その後、だんだんダメな方向に行ってしまって…。

    • @Nikujaga4649
      @Nikujaga4649 Před 3 měsíci +2

      @@KN-1959 エアベンダーはアニメ1期20話分をむりやり2時間に詰めこんで説明のオンパレードになっちゃって感動がゼロだから原作ファンからも一般客からも叩かれた作品
      ほどよく楽しいのもアニメの魅力なのに「戦時中の世界だから」ってんで暗くしすぎちゃったし

  • @user-dn3cx3ui6i
    @user-dn3cx3ui6i Před 3 měsíci +6

    面白けりゃ日本でも口コミでそこそこ話題になるやろ
    全く話題にもならんて事はそういう事なんやろ

  • @Mr.maritaku
    @Mr.maritaku Před měsícem

    成程、見た目と設定見て何となく既視感あるなと思ったらサムネ見て察したわ。
    確かにそうだわ、これだ!

  • @user-rc7ww8mb7l
    @user-rc7ww8mb7l Před 3 měsíci +7

    主人公のライバルや主人公の対の位置キャラがイケメンだと女が釣れる。イケメン(美女)ネームドキャラは最低用意しないと。

  • @user-th7nt6lu2x
    @user-th7nt6lu2x Před 27 dny

    矢印が主人公以外にも付いてて我慢できずに吹いてしまったw

  • @user-gc6sq6kv1p
    @user-gc6sq6kv1p Před 3 měsíci +3

    この動画のサムネイルを外国人に見せて「左と右、どちらのキャラクターの方が魅力的か?」って聞いてみればいい

  • @atc222
    @atc222 Před 3 měsíci +5

    パッと見、「Japanized Chinese anime」って感じ。

  • @emotam61
    @emotam61 Před 3 měsíci +7

    色合いや塗りの欧米っぽさと、服飾や背景の中国っぽさと、仮に日本要素があるとしても造型の昭和っぽさかなぁ…
    「何故日本では」って意見もたいてい日本嫌いからしかでてない辺りがね…

  • @hman8049
    @hman8049 Před 3 měsíci +8

    私は好きなんですけどね

  • @user-tv2tn6si2s
    @user-tv2tn6si2s Před 3 měsíci +4

    3、4話だけ見たことあるんだけど見続けようってならんかったなぁ、
    海外アニメみるんなら、カートゥーンとかディズニーアニメの方が好き

  • @nandemor123
    @nandemor123 Před 3 měsíci +5

    クリリンぽい
    女真族ぽい衣装だし、中華ファンタジーものかな、中国市場を意識してるんだろうな
    そもそもネトフリがそこまで普及してないしな、アマプラで無料配信だったら多少でも知名度も上がったと思う

  • @user-kn6bw4lb3f
    @user-kn6bw4lb3f Před 3 měsíci +6

    当時海外で2~3話見た事が有るけど、正直かなり微妙だった。何が悪いって訳じゃないんだけど全体的に見て色んなものが足りてない。
    アクションは海外アニメのそれ、常に背景が変わらずその場でキャラだけがバタバタしてるシーンが多いから「アニメ」を見てるって言うよりは子供の舞台演技でも見てる見たいな感じになる。
    個人的意見だけど、決定的に日本アニメとの違いが出るのは戦闘時の光の演出かな、敵は炎を使うんだけど演出が野暮ったくて熱そうに見えない。
    表現も微妙、表情の変化が日本アニメよりディズニーっぽい。 他にもあるけど続けて見ようって気にはならなかったな。

  • @user-bs5dt9um9u
    @user-bs5dt9um9u Před měsícem

    7:55の雰囲気がロード・オブ・ザ・リングの映画っぽい雰囲気だが格好良さが段違い過ぎる。暗い森の風景で雰囲気そっくりなのにロード・オブ・ザ・リングはなんであんなに格好いいんだ。

  • @ossanRUKOX
    @ossanRUKOX Před 3 měsíci +9

    もしかしてこの作品、このレベルだったら
    俺らでも作れるやつか?

    • @user-sp5xu8om2k
      @user-sp5xu8om2k Před 3 měsíci +2

      観てないから流れてくるスクショでしか語れないけど、作画面だけなら今の大学のサークルか下手すりゃガチってる高校生グループでも作れるクオリティっぽいからなぁ…
      カートゥーンネットワークとかで当時放送してればBEN10とかみたいな調子でそれなりにマイナーとはいえ人気が出たり話題に挙がったかもしれんけど、当時既に作画技術がバグってた日本アニメ業界に切り込むには市場展開も作画の訴求力も足りてなかったんやな

    • @user-vm6wg9sz3p
      @user-vm6wg9sz3p Před 2 měsíci +5

      マジレスすると無理
      普通にめちゃくちゃ作画いいしストーリーもちゃんと面白い
      お前じゃ無理

    • @user-zz6gt3xd4e
      @user-zz6gt3xd4e Před 25 dny

      スポンジボブに、るろうに剣心やボーボボばりのシリアス戦闘シーン入れるだけ充分受けるというね
      やっぱり居合斬りが足りないんだよ

  • @user-hu9xh2bj6l
    @user-hu9xh2bj6l Před 3 měsíci +3

    最近日本産以外のアニメで見たのハズビンホテルぐらいしかない…

  • @rk-qe6uy
    @rk-qe6uy Před 3 měsíci +1

    トリコの小松に
    グルメ界の矢印型の生物が寄生した感じ

  • @seekertube1991
    @seekertube1991 Před 3 měsíci +2

    知る機会すらないものを「なぜヒットしない?」とか言われましてもねぇ

  • @user-ss4qs4sj3k
    @user-ss4qs4sj3k Před 2 měsíci +9

    アニメ観たけどめちゃおもしろかったよ。サムネ用?とかの静止画が、実際の映像と絵のタッチが違うので損してるかも。
    アクションも迫力あるし、キャラデザや掛け合いは魅力的だった。
    トフがお気に入り。
    ネトフリドラマの女性キャラが何故かみんなポッチャリなのが気になった。

  • @paradox-wd4xb
    @paradox-wd4xb Před 3 měsíci +6

    顔が小松ゥ〜すぎるんよな。主人公の見た目じゃない。

  • @user-vf5ir7vt7x
    @user-vf5ir7vt7x Před 2 měsíci +1

    中華風の歴史ファンタジーものは日本にいっぱいあるので・・・
    封神演義、十二国記、精霊の守り人、キングダム、三国志 まだまだありますどれもとても面白いので海外の人には見てほしいですな

  • @user-cocoloco_hoho
    @user-cocoloco_hoho Před 3 měsíci +3

    アバターの実写映画で白人が演じてたから怒った人が「ポリコレ」は違う
    皆に分かりやすく例えると、あの映画がやった改変って「実写進撃の巨人」と同じなんだよ
    ほぼ全キャラの人種を変えてファンを「なんか違う」って気持ちにさせた

  • @notes_0223
    @notes_0223 Před 3 měsíci +6

    キャラの見た目にそんなに魅力を感じない…それだったら普通に日本のアニメ観るかなぁ……

  • @monyunyu3
    @monyunyu3 Před 3 měsíci +2

    地方局が時間埋めに安く仕入れてそうな雰囲気

  • @user-cs2ug6ig8s
    @user-cs2ug6ig8s Před 3 měsíci +5

    だって日本にそれ系はいくらでもあるしドラゴンボールあるし